2014年12月03日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
そんなの探せばいっぱいある
ガス灯ならおかしい
確かに
「足が速い」っておかしくね?速いのは足じゃなくて走ることじゃね???
って3年間延々と言い続けてた国語教師思い出した
>>7
その教師の気持ちが少しわかった
「携帯」もおかしい
電気で光らせてるから電気でいいのか?
なんかもうわからなくなってきた
チャンネルまわして
お風呂沸かして
ゲーム機全般をファミコンと読んだり
鉄道員をポッポ屋と読んだり
忍者を草って読んだりするそんな感じ
充電なくなったわ
>>15
これもだ
マジレスすると
その昔最初に普及した電気製品が照明だったからその名残り
>>16
これ
充電が切れたはよく言う
カラオケの曲入れる機械を
ピッポッパって呼んだり
>>19
それはわからん
>>19
それはないら
>>19
長くなってるしゴロも悪いじゃねーか
お前だけだろ
>>19
この流れにのってレスして全員から否定される悲しい感じ
伝わるんだからいいじゃん
細かいこといちいち気にしてるからハゲるんだよ
現代文を現国と言ったりな
>>27
それは現代国語だから良くね
リモコンをチャンネルと呼んだり
何故か照英にみえた
写メる()
チャンネルは回すもの
>>45
BDですら「巻き戻し」だもんな
>>46
最近は「巻き戻し」って書いてないんだぜ
Jpopにありがちな瞳を閉じてもおかしい気がする
閉じるのは瞼だと思うんだ
>>52
お前は目と言えば眼球しか見えないのか
今でこそいろいろなものを動かすようになったから違和感あるけど、初めて電気が使われたのは街灯だったからね。電気の契約が電灯なのもその名残。昔は家の電気ではなく街灯一つ一つの契約だったから。
インターネットを利用してWebページを閲覧する行為を「インターネットする」と言うのは、首都高使って車で移動する行為を「首都高する」と言ってしまうのと同じ
>>64
「ネットサーフィン」するがいつの間にか「Webブラウジングする」になったよな
俺が友達から豚って言われるのもおかしいよな
サイズ14でもでぶじゃない
コメント一覧 (31)
-
- 2014年12月03日 18:14
-
電気じゃなくて電機、電器とよんでんだよ。
平成生まれのユルユルゆとりが昭和ネタとか無理すんなよ
-
- 2014年12月03日 18:17
-
東海道中膝栗毛にあるのは
「飯炊いてるね」「飯炊いたらお粥だろwww」
「湯が沸いたからお風呂入るわww」「お湯が沸いたら熱湯じゃねえの?」
-
- 2014年12月03日 18:20
-
この手の広まった用法にケチを付けるのは野暮
-
- 2014年12月03日 18:27
-
俺のとこでは風呂はたくだが?
まぁ実際はお湯を注いでるんだけども
-
- 2014年12月03日 18:31
-
不法入国滞在者を在日と言ったり
-
- 2014年12月03日 18:36
-
こういうこと言って本気で悦に入っちゃってる奴って実際浅学なだけだよね
-
- 2014年12月03日 18:38
-
炊飯機はお粥作成機か?
-
- 2014年12月03日 18:43
-
毛があるのに禿もおかしいよな
-
- 2014年12月03日 18:50
-
充電亡くなったとか使わないけど、どこの方言なんだ・・・
-
- 2014年12月03日 18:52
-
ダイヤル回すとかリダイヤルとかも
今じゃおかしいってことになるなぁ
-
- 2014年12月03日 18:55
-
コンセントとかも電気が流れるから、総称で電気で伝わるからいいんだよ
-
- 2014年12月03日 18:57
-
照明のことを電気って呼んでるわけじゃないと思うが
-
- 2014年12月03日 18:59
-
レンジでチン
-
- 2014年12月03日 19:00
-
錠のことを鍵と呼んだり、プラグのことをコンセントと言ったり
-
- 2014年12月03日 19:05
-
※13
「電気消して」と言われて照明以外の何を消すんだよ?
-
- 2014年12月03日 19:17
-
「ガスつけて」とか「火つけて」と同じように別にコンロをガスや火って呼んでる訳じゃないんじゃないかって話
-
- 2014年12月03日 19:25
-
風潮だから本当の意味とか当時は〜とかどうでもいい
-
- 2014年12月03日 19:35
-
ただの慣用句だろ。
本スレ7の足が速い云々だけど、よりによって国語教師が言ってるなんて非常に残念な教師だな。
-
- 2014年12月03日 19:41
-
スイッチのオンオフのことを
電気つけて消してと言ってるのだと思ってたけど
-
- 2014年12月03日 19:53
-
真っ先に浮かんだのがレンジでチンだったが
まさか※欄の14まで出てきていないとは驚いたぜ
-
- 2014年12月03日 19:57
-
女の子の
「電気…消してよぉ……///」
を聞いた時から何もかも良くなる!……はずさ…
-
- 2014年12月03日 20:12
-
音量調整をボリュームとか
音楽再生機をステレオとか
減量のことをダイエットとか
いろいろあるぞ
-
- 2014年12月03日 21:27
-
電子レンジの「チンして」も追加で。
-
- 2014年12月03日 21:59
-
めんどくせぇな電気でいいんだよ
-
- 2014年12月04日 09:49
-
うちのばあちゃんは「チンいわす」って言うわ
-
- 2014年12月04日 10:39
-
明かりだな。
充電切れた?いや電池切れただろ
-
- 2014年12月04日 13:47
-
なんだここは、日本語勉強中の外国人ばかりなのか。
-
- 2014年12月04日 14:54
-
電気を点けて、電通の意味だな。
間違ってはいないと思う。
照明を買いに行くのに、電気を買うって言わない。
-
- 2014年12月06日 05:31
-
昔は電化製品って電球しかなかったの
マツダ電球って知らねえ?
ついでに懐中電灯のことを電池って言う人もいた
-
- 2015年12月29日 10:45
-
デジカメで写メ。 クーラーを入れて。アプリを解凍。
なお「風潮」の使い方が間違ってる風潮w
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
お風呂沸かして
これは昔はこれで正しかったんだってばよ