2014年12月08日
職業:SE
必要ない理由:すでに便利なことを無理な理由を持ち出して不便ということにして、高い金で客に無理やり改善案(プログラム)を買ってもらっているから
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
俺以外に、こういう疑問をもって働いている人っていっぱいいるんじゃない?
ぜひ、職業と理由を教えて欲しいです。
職業:薬剤師
理由:医者が居れば十分っていうか、日本の薬剤師地位も知識も無さすぎ
>>3
疑問なんだけど、昔は医者が薬出していたよね?
今もあんまり変わっていなくて、医者が支持した薬を出しているだけのような気がする。
なんで薬剤師が取り沙汰されるようになったの?
>>7
世界標準では薬剤師の地位≒医師の地位なんっすよ
ところが、日本では医者の地位が高くて、薬剤師は飾りだった時期が長くて頭ん中スッカスカになってたわけ
ところが、医薬分業やら裁判で薬剤師も責任あるって判決が出るようになってから風潮が変わって、薬剤師もそれなりの知識と責任を持つようになってるのが現状
一応、役に立たないわけじゃないけどね
我々、薬を使ったらどうなるかって事に関しちゃプロですし、科を超えて薬の管理をしたり、医者のミスをチェックしたり出来る技能を持ってますから
ただ、現状の教育で得る知識量と心構えで言ったら確実に不十分で要らない
個人的には上級薬剤師とか、医師と同じぐらいの難度の資格作ってくれたら、医者に引け目を感じず患者と向き合えるのにっていつも思ってる
>>14
責任分界点を設けたことで、技術の低い薬剤師が顔面蒼白になりそうだね。
現時点で顔面蒼白の薬剤師が多いから、薬剤の知識・技術(?)で差を付けたくないんでしょう。差をつけたら楽して儲けられないじゃないっすか
>>17
日本の薬剤師が医者と比べて努力しなさすぎだけだけどね
医者からすると、浅い知識で突っ込みを入れる面倒臭い存在と思われてるし、実際その通りっすから
ケツ引っ叩いて顔面蒼白で努力させなきゃ、日本薬剤師界の未来はマジで消えてなくりそうだわ
職業:自宅警備員
必要ない理由:実際なんの役にも立たない気がする
職業:工場生産技術
開発部の指示を製造部に所定の書式に則った指示書として流すだけなので
付加価値ゼロ
オレがやらなくても誰かがやるだろう仕事
>>8
友達が品質管理の末端なんだけど、暇そうでうらやましいわ
>>1
もう国内に需要ないよな
俺の会社もいつ消滅するかわからん
>>10
そもそもオープンソースをつか(ry
とか禁句だよねw
情報工学系の大学生の俺涙目
専業主婦かな
>>16
そとから見れば一見無用な専業主婦
しかし、結婚相手の旦那には宝石のような価値をつけられている。
旦那にとって必要だが、それ以外の人には不必要なんだよね
逆にこんなん要らんやろってシステムや機能を要求されたり
>>18
発注側にバカが居ると本当に楽だよ
あほ機能を追加発注してくれるんだもん
職業:ライン作業のバイト
ただたんにひたすら物を数えるだけの仕事
リアルに涙出てきたことあるよ
バイトの割に金払いはいいけどここまでやる価値ないと欝になる
仕事もバイトもやりがい第一だわ
>>20
今の日本は豊かすぎて、細かいところにこだわるしるしか価値が見いだせなくなっている
だから、そういった人手でしかできない細かなチェックは現時点で価値があると思うよ
>>22
じゃあお前の仕事と交換してくれよ
俺もSEやりてえんだよ
贅沢だわ
>>27
必需な職業=君の職業
無駄な職業=俺の職業
職業が無駄かどうかと金がもらえるかどうかは別の話!
俺は金がほしい!!
>>30
社長が視察に来てこんなところにまで人件費かけてんのって言われたことあるけど
お前耐えれんの。無理だからもう辞めるんだよ、来月からニートだ
ゼネコン
正直、公務員がこの役割やっても構わないと思う
公務員やめる人数が増えそうだけど
>>23
公務員のスライディング先ですからねー
そりゃ公務員がやってもいいけど、公務員の人的にはセーフティーネットとして分業しといてほしいんでしょう
>>1
それは出来損ないのSEだろw
世の中ほとんどの製品は、金額以上の働きをしてくれていない
それは使う側にも問題あることが多いし
出来損ないのSEが作った仕様でプログラム組む仕事なんて、もっと地獄だよ
どんな拷問だよ
>>24
俺ができぞこないなのは認めるが、金額以上の働きをしていないは嘘じゃね?
どう考えても付加価値つけまくるために様々な機能をオーバーコミットしてる製品ばっかりだよ。どうせ客は使えないのにね
プログラムの中身的にクソだから〜円はらう価値がないというのは別の話な気がする
>>28
いや、それは商品設計の話で、フルに使う人からしたら安くて、どれかしか使わない人からしたら高い。
商売の仕方がコスいだけで、SEという職業がいらないわけではないでしょうって話。
俺プログラマーだけど請負開発のプログラマーはこの世に必要ない仕事だと思う。
誰のためにもなってない。
>>35
すまん 俺は技術営業だから設計から営業まで全部やってるから、>>28の回答になった。
SE単体だったら製品をどう作ればいいかを線表きって品質管理等を行うからマネージャー的な立場としては必要だと思うが、必要悪くらいの嫌悪感がある。
だって本当に苦しいのは末端のプログラマだとおもうし、クソSEのせいでプログラマがつらくなっているのはほんまに申し訳ないわ。
>>38
だからお前の話見てると
「まっとうじゃない商売のSEは要らない」
ってだけで、SEは必要だろ
そのまっとうじゃないビジネスモデルを支えてるのは、自主的に奴隷になる馬鹿なプログラマーだから
根源的にはプログラマーが要らない仕事だと思う
必要なものしか作るべきでないなら、開発だけを請け負うべきじゃない
ま、理想論であって、世の中そんな風にはならんけどな
>>39
まっとうなSEなんかみたことないわ
少なくとも金が絡む現場では
営業とSEが分業のところは知らんが
必要ない仕事なんてこの世には存在しない。
必要なければとっくの昔に消え失せてるからな。 過渡期の職業はあると思うが。
零細企業なんで広告費節約の為に手が空いてる時はポスティングに行かされるけどこんな事して何になるんだろうと思うわ
人が嫌がる事して金貰うのってキツイわ
>>29
昔、営業していたけど、ホンマに精神的にきつかったわ
なんかよくわからないから食べ物で例えて
>>41
バナナ1本だけ食いたいのに、8本セットでしか売ってないスーパーでしぶしぶ8本買う客がいっぱいいるという話。店が単品で売ればいいじゃんとおもうが、店は単品で売ると儲けられないから8本で売ってる。
>>43
1本だけ食って残り7本転売すればよくね
>>43
でも買うんだろ?
なら必要なんだよ
商売ってのは売る側の理屈だから
自己解決できないから足元を見られる
自業自得だよ
>>44
それが出来るところは自分で栽培してるだろ
でかい機械の歯車みてーな仕事に飽きた
動かされる側の仕事じゃなくて動かす側の仕事したい
コメント一覧 (59)
-
- 2014年12月08日 00:06
-
みんな一生懸命働いてるのにいつまでたってもやらないといけないことが減らない方がおかしい
-
- 2014年12月08日 00:19
-
研究職だけど今やってる研究に意味あんのかが疑問
独法だから給料は税金だし
-
- 2014年12月08日 00:21
-
昔は薬剤師って袋に計りで分量とか調合とかしてたよね。
今じゃ、単に錠剤を棚から出して終わり。
使用上の注意なんて薬剤メーカーが出してる内容をコピーしたり、ネットで調べれば
すぐに出てくる。
小学生でもできる仕事。
必要なのかどうかわからん。
-
- 2014年12月08日 00:23
-
それならプロスポーツ選手なんて職業は存在しなくても誰も困らない。
-
- 2014年12月08日 00:27
-
TPPについてのメリット・デメリット Q&Aを必死で考えまとめてみた
公的医療制度の崩壊。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られる。
「サルでもわかるTPP」で検索
-
- 2014年12月08日 00:42
-
>>16
家に帰った時かーちゃんがいるありがたさを知らない奴の言葉
最近なんでもかんでも専業主婦叩きすぎてうざいぞ。
-
- 2014年12月08日 00:59
-
※6
専業だと暇を持て余して別の理由で家を空けること多かったりする場合もあるけどな
-
- 2014年12月08日 01:01
-
ウェブライティングやってる
SEO対策のために指定されたキーワード入れて
ゴミみたいな文章書いてるよ
この仕事、やればやるほど世の中の迷惑なんじゃ…って思ってる
あとバナー広告のデザインもやってる
バナー広告ってみんな嫌いだよね
こんなもん作ったら邪魔だろうなあって思いながら作ってる
-
- 2014年12月08日 01:07
-
ドラッグストアの店員だが、医者がいれば十分
むしろ売りたいものしか進めないからいないほうがましかもしれん
-
- 2014年12月08日 01:07
-
多少の志を持って業界に入ったけど、配属先の業務内容に意味を見いだせず転職します
-
- 2014年12月08日 01:28
-
>>45
商売ってのは売る側の理屈だからっていってるけど、結局やりがいを感じるかどうかなんだよ
明らかに客にとって不必要なものを売ることにやりがい感じるならそれもいい
でも自業自得とかエラそうなこという奴は大成しないと思う
-
- 2014年12月08日 01:33
-
営業とかいらない仕事を多そうだな。
-
- 2014年12月08日 01:44
-
必要ねーだろって機能のプログラム組むんでは発売され、組んでは発売され、、、
空しさを感じる
-
- 2014年12月08日 01:50
-
アメリカやフランス、ドイツの薬剤師と日本の薬剤師って制度が全然違うから同じ名前であっても別物だもん
日本のはあちらの基準ではアシスタントやテクニシャンと呼ばれる薬局補助職員だし
制度が違うから名前が同じでも報酬体系と権限が全く違う
それを認識しないで6年制にすれば医薬分業の世界標準に近づけると思ってる上の連中もダメだし、全く別物を比較して日本の薬剤師は知識無さ過ぎとか言ってるやつも自分の無知を晒してるだけのバカだわ
-
- 2014年12月08日 01:56
-
そういや俺コンビニバイトやってるけど、
ぶっちゃけ俺がいなくても平日夕方は回りそうなんだよな…
-
- 2014年12月08日 02:12
-
そこそこ客の来るオーナーシェフだけど、こいつみたいな仕事無くなりゃいいのにと思う客いんね。路頭に迷ってうちで1から鍛え直したいと、、こりゃ慢心なのかね。。でも自分の職業で人を見下す奴が多いな。心が豊かじゃない奴には次は来ないよう接してるし、てかプライベートでも会いたくないわ
-
- 2014年12月08日 02:14
-
大企業にコバンザメして可動ラインの圧縮とかやってるけど、毎回これする効果あるんか?と謎になる
数億かけるなら新規ライン起こしたほうが安くねえか?
-
- 2014年12月08日 02:19
-
米16
自分が浮かばれないのは職業のせい、あるいは同業他者を見下して心の平衡を保ちたいんだろ 自分がクズだって認識できない類のクズは周りも不幸にするわな
-
- 2014年12月08日 02:29
-
宴会コンパニオン
必要性ありますか?
-
- 2014年12月08日 03:27
-
相場で腐肉や残飯漁ってる俺からすりゃ
欠片でも人の役に立ってるなら
それがどんな仕事だろうと誇って良いと思うけどな
-
- 2014年12月08日 03:29
-
販売店員、レジ係、保険の外交員、新聞の勧誘員…
いらない職をあげだしたらキリがないよ。
-
- 2014年12月08日 03:35
-
PGの中にも声がでかい態度もでかいその上馬鹿なやつもいるかもしれねえけどよ、
奉仕の精神から一生懸命やってるやつを馬鹿にはすんなよな。
それは実直と言うし、それを馬鹿と決めつけるやつは馬鹿よりも下の存在、人間の屑だわ。
-
- 2014年12月08日 03:57
-
まあでも世の中効率よくなりすぎると仕事がなくなるからね。
書類仕事なんてオフィスソフトの使い方やちょっとしたプログラムが書けるだけで効率が何倍も違ってくる。
おばちゃん事務員が一番エライ中企業の事務方を辞めて、理系修士以上が専門職の片手間で事務仕事も回してる職場のアシスタントに入ったときは、そのあまりの仕事の効率の違いに残酷ささえ感じた。
「こんな人が前の会社にいたら一人で六人分ぐらいの仕事をしてしまう」ってね。
でもそれじゃあ食いっぱぐれる人が出てくるから、不効率なことや結果として無駄になる仕事も大きな意味では必要なんだと思う。
-
- 2014年12月08日 04:37
-
広告写真
CGでいいじゃん
-
- 2014年12月08日 06:32
-
障害者雇用だけど無理矢理仕事割り振られてるみたいで嫌なんだよな
待遇はいいからずっと続けていくけれども
-
- 2014年12月08日 06:37
-
漫画家。細々とやってるがこの先報われる気がしない
-
- 2014年12月08日 06:57
-
パイロット。
ヘリなんて出番ないし・・・民間だし・・・今日も待機してマンガ読む仕事だし
-
- 2014年12月08日 07:27
-
保険のおばちゃん
おばちゃんがいなければ人件費分安くできる
そもそも不正な不払いが多い保険だし健康保険さえあれば大抵のことは解決する
-
- 2014年12月08日 07:37
-
俺農家。
正直俺の仕事無くなったら人間生きていくことが出来ないから重要だって思っている。
-
- 2014年12月08日 07:51
-
工場向けの省エネ商材の新規営業。
こんだけ情報取れる時代だから、必要な人は自分から取りに来るんだよなー。
-
- 2014年12月08日 08:34
-
営業職も微妙だよな
-
- 2014年12月08日 08:35
-
※8
おまおれ
まぁ俺はホームページ(と、CMS)組んでる方だが
無理矢理ホームページの需要を生み出して予算取ってるから、必要云々の前に近い将来飽和して業界もろとも破綻すると思えるわ
-
- 2014年12月08日 08:45
-
無能な働き者という言葉があってだな…
あと営業と兼業できるレベルの人にSEを語ってほしくない
-
- 2014年12月08日 08:48
-
臨床検査技師
機械での自動化が進んでるし正直他の検査も医師か看護師が代わりにやれば事足りるレベルだから
-
- 2014年12月08日 09:07
-
ミキサーで砕いたヒヨコはヒヨコか
みたいな研究してる奴らは何なんだと思う
成分的にはヒヨコだけど、生体として維持できてないんだからヒヨコじゃねえ!終わり!
じゃいかんのか?
-
- 2014年12月08日 09:23
-
不必要な職業と言うか、代わりはいくらでもいるって事実の方がシビアだけどな
自分に限ってとか言い張る奴多そうだけどそれ妄想だから
-
- 2014年12月08日 09:45
-
なぁにが薬剤師は薬のプロだよバーカ
近所に15人ぐらい薬剤師抱えてるところあるけど、飲み合わせやら聞いても答えられねぇじゃねぇか
難病だから分からないってなんなんだよ
プロとか聞いて呆れるわ
決まりきった仕事しか出来ないなんて事務職と一緒じゃねぇか
-
- 2014年12月08日 10:52
-
バナナ一本ずつ売る商売やったらやったで叩かれるけどな。
課金アプリがいい例。
-
- 2014年12月08日 10:57
-
※4
スポーツ観戦は娯楽として完成してるから必要なものだよ。娯楽として不要なスポーツはプロが育たない。ちゃんと淘汰されてる。
-
- 2014年12月08日 11:03
-
副社長、社長は会社によっては不要だと思える。
親の会社を引き継ぐために今副社長をさせてもらってはいるが
社員人数200人くらいで優秀な人材たくさんいるのに息子という理由だけで次期社長な意味がわからない。
父に至っては出社するのは週3日。
投稿時間からお察し頂けるように暇で仕方がない。
確かに良い大学行かせてもらって、知識はついたはずなのにそれを使ったことはほとんどなく
あるのは毎日の報告資料を見てミスや不正がないかをチェックしたり会議で決断だけを下したり
営業成績や業務効率が落ちてる部門に「調子はどうですか?何か必要なサポートはないですか?」って聞いて手配するだけ。
50代の営業課長が30代後半の俺に頭下げるの見ると申し訳なくて仕方ない。
真面目に仕事をしている振りするためにこうやってキーボードで無意味に文字打ってると虚しくなる。
最初にさせてもらった営業と経理に戻りたいと切に思う。
-
- 2014年12月08日 11:29
-
病院食の調理
いや、本当にいらないとは思っちゃいないよ?
でもさ、病院の食事って患者の病状に関していろいろ細かく分かれてて、
さらに患者のアレルギーどころか好き嫌いまで気使って一つ一つわざわざ作るんだよ。
三食それをおっきい病院だと何百人感覚でやらなきゃいけないわけさ
だけど、食べないんだよ。箸どころか目を向けた様子もなく残ってるの当たり前なんだよ
そりゃ食べられないとかあるろうけど、「病院食はまずいからやだ」ってなんだそれ
こちとら三時から起きてて夜まで飯作ってるんだよ。しかも好き嫌い多い奴ほど食べない
もっとイラつくのは缶詰とか瓶詰の類食ってその空き缶をこっちに捨ててくる奴。お前の体調考慮してメニュー作ってるんだから勝手に食うな。食うんだったらそのゴミこっちに出すな
食べないんだったらあらかじめまずいからいらんと断ってほしい。別にこっちは好きで出してるんじゃないんだから
-
- 2014年12月08日 12:19
-
米1
勤労の義務って建前がある限りどうしようもない事。
仕事が無けりゃ、1人で出来る事をわざと非効率にして3人にやらせなくてはならない。
「雇用の創出」なんて冷静に考えると凄いフレーズだぜ。
-
- 2014年12月08日 12:37
-
※22
実直に、悪徳経営者や営業、SE、客の言いなりになって、プログラマー全体の足を引っ張ってるのは
自己満足なだけで迷惑な人だよ
子供じゃないんだから「真面目=偉い」って思い込みは卒業しろよ
-
- 2014年12月08日 12:50
-
主婦は要らんと言ったと思ったら母親が家にいるのが子供にとって大事とか男の喚く言葉はいつも支離滅裂だ
主婦が要らないなら孤児を引き取って育てるくらいしてから言え
-
- 2014年12月08日 13:05
-
実際技術者足りてねーけどなー
-
- 2014年12月08日 14:56
-
お金.システムetc 誰がつくったか?始めたか?何の為に?誰が得する?誰の都合か?みたいな感じで〜
-
- 2014年12月08日 17:20
-
案の定薬剤師が真っ先に上がってて草生える
-
- 2014年12月08日 19:00
-
俺には無関係だったわ
-
- 2014年12月08日 19:08
-
どんどんロボットと外国人労働者に置き換えられていくんだろうな
これからの日本人の子供は必死に自分を磨かないとすぐ落ちこぼれる
ちょっと気の毒だな
-
- 2014年12月08日 23:04
-
※4
芸能人も追加で。
あの連中は『元来、社会に不要』。
しかし、技術の革新や社会の変化で消えた仕事は、枚挙に暇がない。
例えば、「羅宇屋」なんかそうだ。
紙タバコが出たからな。
このまま合理化と機械化が進めば消える仕事は生まれる。
問題なのは新しい仕事を作る事。
-
- 2014年12月08日 23:36
-
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2014年12月09日 00:53
-
芸能人も必要だろう。
勿論、芸もないただの煩い奴はいらんが。
笑いや感動等は心の栄養だよ。
ある意味、芸術品と一緒。
無くても生きるのには困らない、だがあれば心が豊かになる。
まぁ、豊かにしてくれるような芸能人は、果たして何人いるのやら?
-
- 2014年12月09日 03:38
-
路上警備員やってた時は俺いらねーなって思ってた
車線減少とかは特に
片側交互通行はそれなりに、車止めたり出したりで楽しかったが
-
- 2014年12月09日 08:02
-
デザイナーではない量産型ソシャゲのCG描きかな…
こんなイラスト一枚に何万と金を払う人が沢山いるけど実際必要ないよな…
-
- 2014年12月09日 12:21
-
自分の職業じゃないけど広告代理店
製作は下請けに丸投げで美味しい所だけもっていくイメージ
-
- 2014年12月10日 17:05
-
NHKの集金人
新聞勧誘員
-
- 2014年12月17日 00:24
-
訪問販売員
北海道の珍味とか
-
- 2014年12月17日 08:42
-
>40
>社員人数200人くらいで優秀な人材たくさんいるのに息子という理由だけで次期社長な意味がわからない。
会社の借入金の連帯保証人になってくれるのは、株主でもあり一蓮托生なオーナー一族だけです
どんなに優秀な社員でも、株主みたいな会社資産の裏付けもないのに数億から数十億の借入金の連帯保証人になんかなってくれません
無借金経営なら無借金経営で、今度は株主側が、会社財産を実質一任する代表取締役に株主以外の人間を就かせたりできません
所有と経営の分離という超大企業にしか通用しない建前と、所有とは?経営とは?という実質との区別がつかない副社長なんて、本当にお飾りなんですねw
200人の従業員と家族の将来が心配www
-
- 2014年12月29日 01:49
-
いらない仕事も必要なんだよ。
資本主義は。天下り先は必死にそれをつくっておる。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。