2014年12月21日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
登録者数/小説家になった数
良いもの書いても
ウケ線狙わないとまず読んでもらえないだろうな
>>8
なろうのウケ≠ラノベのウケだからいろいろ詰んでる気がするわ
異世界チーレムラブコメ
中高生が書いてるものからおっさんが書いてるものまであるからな
前見たときのランキングはチートハーレムやらトリップやら勇者やらファンタジーしてたけど
最近覗いてみたらなんかすごい気持ち悪い事になっててさすがに薄ら寒くなった
>>17
今もあまり変わらなくね?
>>19
乙女ゲームの悪役に転生してどうたらみたいなの
前からあったのか?あれなんなん?女向けにしたっていくらなんでもあれは…
まだなろうの書き方のテンプレ貼られてないのか
本気でラノベ作家目指してるなら大賞へ応募してるだろうし
あそこにいるのは大賞応募諦めた雑魚とそれより酷い有象無象の
駄サイクルの場って印象だわ
5年ぐらい前がピークだった
今は読むものが無い
稀に別の切り口がいるだけで基本的には
・異世界転生
・チート能力
・ハーレム
が揃ってないと見向きもされない上に
タイトルで説明しないといけない不思議
異世界
ハーレム
チート
小説家になろう三台要素
>>38
日刊見ると大体これだな
後は事故にあって死んで転生とか異常に好かれてる
なろうでやらん方がいいんじゃね
この前計算したけど印税10%だったらミリオンヒットしても1億しか入らない。累計300万冊でやっと3億
少しでも主人公が負けるような展開作ったら感想欄荒れるぞ
主人公はいつだって強くなくてはいけない
ヒロインは最低三人
>>45
大ピンチからの逆転劇とか一度負けて生を拾ってそこからもがいて強くなるとか
こんな感じのカタルシス感じる奴も少なければ書ける奴も少ない気がする
あの作品書いてるのってどの年齢層なんだろうな
量産型みたいな作品を流いい大人が書いているとは思えないし思いたくない
ここだけの話だけどなろうのアンチテーゼというかいやがらせとして、
基本的テンプレと同じ道筋たどりながら途中で主人公が呼び出しがわにボッコボコにやられる話をつくってる(そこから視点が変わってボッコボコにされた主人公を助ける第二章的なものになる)
多分ある程度荒れるけどお前らは笑ってスルーしてくれ。
>>49
前にもそうゆうの(途中までテンプレでいきなり鬱展開ぶっこんできた小説)見たことあるけどそれからランキングに乗らなくて笑ったわ
>>53
結構前にそれやって感想荒れ過ぎて削除までいったのもあったような
物凄く暇なときにまとめて読んでたのを今続き読んでみようと思って開いたらどれもこれも同じで覚えてるキャラクターがいる作品がかなり少なかった
読者が主人公に自己を投影するからな
小説家になろうじゃ主人公が少しでも雑魚になったり辛い境遇になると切られるな
他にもっと主人公ツエーな作品があるんだから必然的にそっちに流れる
テンプレ作品の何が嫌って完結しないし引き伸ばし多いし展開くっそ遅い
前見た異世界転生物()が結構長期連載してたのに主人公が大人になる前にエタって殺意が沸いた
寝る前の妄想で八年頭のなかで設定作ってたファンタジー最近かきはじめたけど難しすぎてめげそう
とりあえず考えた一部の〆までは投稿しきるつもり
俺はたまに夢でラノベ設定のアイデアがでるわ。
起きて多少覚えてる。
描こうとは思わないし面白いかは別だが
透明人間になってどんどん工□いことしていこうぜ
工□はノクターンでやれ
10分間の官能小説集
コメント一覧 (30)
-
- 2014年12月21日 22:12
-
>なろうのウケ≠ラノベのウケだからいろいろ詰んでる気がするわ
この差がどんどん開いてきてるせいで、なろうテンプレばかりのレーベルはかなり厳しくなってきてる
そういうところに限ってアニメ化してこけてる
-
- 2014年12月21日 22:14
-
チーレム学園モノほんときらい
正統派ファンタジーとか異世界料理ものすこ
-
- 2014年12月21日 22:16
-
今のなろう書籍化とかとりあえず異世界モノとRPG系を本にしとけば売れるみたいな感じだしな
それじゃないのbグループしか知らねえ
-
- 2014年12月21日 22:22
-
なろうって商業誌より商業っぽいよな
読者への媚っぷりが
テンプレ辿らなくても読ませるだけの文章力があれば、商業行ってるんだろうけど
-
- 2014年12月21日 22:23
-
料理ものとか職人ものだと、まあそこそこ暇潰しには読めるものもあるよな
いわゆる、作者がリアルの専門知識をガチでぶち込んでる作風のやつ
-
- 2014年12月21日 22:27
-
自信はないけど書きたい物があってそれに感想が聞けたらいいなくらいの気持ちでいいんじゃないかな?
それを踏み台に書き方読ませ方を勉強していけばいいのだから
「きもちわるい」とかじゃなく「これ面白いよ」っていうポジティブな考え方がいいんじゃない
-
- 2014年12月21日 22:31
-
こういうのは見下す傾向があるからな。
-
- 2014年12月21日 22:33
-
たまにマシなのがあるから困る
-
- 2014年12月21日 22:34
-
二次創作okだった時代からの転生俺tueeee小説がほとんどだったしな
とっちかというとノクターンでストーリー重視の作品書いてる人の方が好きだわ
-
- 2014年12月21日 22:37
-
とはいえ、なろうの年間ランキング10位以内の用務員はチーレムと真逆の話だけどな
-
- 2014年12月21日 22:37
-
西洋ファンタジーばかりで飽きるんだよなぁ・・
中東や中央アジアが舞台のほうが新鮮味があると思う
-
- 2014年12月21日 23:08
-
チートの問題点:これ書きやすそうだけど物語を作る上で難しいと思う、理由として只でさえ目立つ主人公にチートをつけた場合ヒロインやライバル・仲間と言ったキャラが全く目立たなくなる、例えるならとある魔術のインデックスのインデックスみたいになる。
余程のキャラの個性を持たせなければダメだし御坂美琴みたいなキャラが生まれ難い。
劣等性のお兄様は高性能だけど、キャラとしてはかなり地味で周りが盛り立てられるようになっているし、SAOのキリトさんはゲームでは優秀だけど現実では人の域は超えていない。
ハーレムに付いてだがなろう系の大半が(恋愛系は別)小学生の恋愛よりも低LVで物語のないセック・スビデオと同じLV、読むと萎えるようなものばかり。
せめてとらぶる位のラッキースケベなら笑って読めるけど奴隷購入→解放や人間扱い→セック・スって安直過ぎるだろw
後はチーレムやらに拘る前に構成や演出に拘れよって言う雑な作品が多いな。
-
- 2014年12月21日 23:15
-
>>11
用務員は確かにハーレムではないが、余りに主人公に不運が起きすぎて悲劇が喜劇になりつつあるからな〜。
文章や物語とよく出来てて面白いが、主人公の性能も中途半端で人と人の契約に拘るから、爽快感がまるで無くモヤモヤ感凄いけどな。
-
- 2014年12月21日 23:15
-
ムーンの書籍化した作品が割と面白かった
-
- 2014年12月21日 23:34
-
小説家で大成したかったら
ホントは他人には書けない自分特有の物語世界を
持ってないといけないんだが
テンプレ作家じゃすぐ頭打ちだよね…
-
- 2014年12月21日 23:48
-
書店バイトだけど普通のラノベレーベルと大差なく売れてる印象だわ
-
- 2014年12月21日 23:52
-
※16
そら「小説を書きたい」んじゃなくて「小説家になりたい」だけだからな。
承認欲求を満たしたいだけの奴が書くもんなんて面白いはずがない。
-
- 2014年12月22日 00:27
-
実際ミリオンヒットして印税1億も入ってたら働かずにそれ一本で食ってけると思う。
-
- 2014年12月22日 04:03
-
そもそもネタや内容が面白くなきゃあかんし、更新も頻繁にやらな忘れられるし、人気になったらなったでアンチ出るし
才能と精神力と暇があるなら100%出せるんじゃん
-
- 2014年12月22日 07:24
-
ランキング見たら分かるよ
-
- 2014年12月22日 08:56
-
なお流行に背を向けて我が道を行くとスルーされる模様
-
- 2014年12月22日 09:35
-
複アカで自演しまくって書籍化になった例がいくつかあるぞ
まあバレたらアカBANだが
-
- 2014年12月22日 14:31
-
初恋夫婦……マジで作者復帰してくれ……
-
- 2014年12月22日 19:51
-
上辺だけ漁ってるのか知らないけど、批判しかしてないのは叩きたいだけのワナビだろうなあ
なろうの住人って文章うめー奴ゴロゴロ居るぞ
知識や教養があってちゃんとした文章も書けるけど本人はライトノベルが書きたくてでも書けないっていう感じ
まあ面白くはないんだけど、おっさんばっかりだからか文章はしっかりしててすごいなって思うよ
-
- 2014年12月22日 20:12
-
レーベル選ばなければ割りとハードルは低い
あと絵師がほんと重要。マジで重要。これの犠牲は計り知れない
-
- 2014年12月22日 21:37
-
自分が本当にいいと思うものを書くべき
そして新人賞に応募
デビューを目標としてる人があえてなろうに投稿する意味がわからない
-
- 2014年12月22日 23:07
-
軍事もの書くなら軍事の基礎知識を
SFもの書くなら科学の基礎知識を
何かを書くならそのジャンルについて
最低限の基礎知識は学んでから書けよw
ろくに知識もないのに他の作品の切り貼りで
固有名称だけ変えて作りましたってのが多すぎる
取材もせず文献も調べず勉強もせず
ラノベや漫画やゲームを見て書くラノベを止めろw
アニメの脚本家にも言えることだけど
自分の伝えたいメッセージを軸に話を作るとかできないだろ?w
-
- 2014年12月25日 05:18
-
忠告ほど、気前よく人に与えられるものはない。
-
- 2014年12月26日 17:49
-
ピンキリ
なる奴は放っといてもなる
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
今からの後追いはダメってイメージしかない