2014年12月23日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
桁数が見やすくなってるんだよ
試しに英語で呼んでみろよ、もう5桁くらい増やして
>>4
なるほど英語か
ビリオンより上の位知らんけど
日本で意味なくね?
昔位置違った気がする
>>5
位取りが西洋は10^3だが日本は10^4だから昔は4桁ごとだった
100,000,000円は100M
英語の単位の変わり目?じゃなかったっけ?
日本と英語では桁がかわるところが違うから
コンマとカンマの違いもわからないやつは氏ね
お前コンマなくても一目で何桁か分かるのかよ
>>12
コンマあっても分からん
いつもコンマ売ってから一十百千万…って数えてた
サウザンド、ハンドレッド、ミリオン以下略
この車なんと12,000,000円!
より
この車なんと1200,0000円!
の方が読みやすいだろ
>>15
めっちゃよみやっすいわ
>>15
慣れって怖いな
12百万円と言われたらピンとこないけど
日本は4ケタごとにカンマうてよ
まあ日本では4桁毎でもいい気がするが職業によっては困るんだろうな
なんで国際的なことに合わせたって発想がないのかね
億ワロスー
兆ウケるー
高額の値札とか帳簿たくさん見てるとすぐ慣れるし実際見やすい
都市銀行女子行員日記
コメント一覧 (62)
-
- 2014年12月23日 18:18
-
ネトゲやってるとすぐ慣れるよね
-
- 2014年12月23日 18:22
-
仕事でも売上とかはカンマ1つ分省略で
100 (千)みたいな。いつまでたっても慣れんわ。
-
- 2014年12月23日 18:25
-
文系は数字に係わってはいけない例。
-
- 2014年12月23日 18:25
-
工業系だと3桁が使いやすいよね。
1K、1M、1G、1T
-
- 2014年12月23日 18:31
-
明らかに見やすいだろカス
-
- 2014年12月23日 18:37
-
文系って怖いね
-
- 2014年12月23日 18:38
-
俺は小坊の時、4桁ずつ打つほうで習ったわ
覚えやすくはあったけど、今でも打ち込む時に考えないと間違う
-
- 2014年12月23日 18:38
-
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2014年12月23日 18:39
-
領収証を発行する際に桁数を捏造できないようにするためとも聞いたことある
-
- 2014年12月23日 18:44
-
工口い記事かと思った
-
- 2014年12月23日 18:44
-
割とガチで知らないと恥ずかしいやつじゃん
まとめずにスルーしてやろうぜ
-
- 2014年12月23日 18:50
-
4桁のが見やすい
-
- 2014年12月23日 18:50
-
乱視持ちだからか、100万以上の桁はコンマついてないと0の線がチラチラして読むのがキツい
-
- 2014年12月23日 18:51
-
アホスレなんかまとめんなよ
何の役にも立たん
-
- 2014年12月23日 18:52
-
おコンマ
-
- 2014年12月23日 18:54
-
.と似ててなんかいらつく。
-
- 2014年12月23日 18:59
-
いちいち文系ディスりたくて仕方ない余裕のない底辺理系キモオタが湧いちゃうね
普通の理系は余裕あるからいちいち他人をバカにしないんだよ〜
-
- 2014年12月23日 18:59
-
1,000,000,000,000
1,0000,0000,0000
並べると地味に1コンマ分短いな
-
- 2014年12月23日 19:00
-
俺も4桁で習った
だから学校以外で3桁でコンマ打ってるの見て
すげーめんどくさいことしてるなと思ってた
-
- 2014年12月23日 19:05
-
学校では、3で区切ると教えたり4で区切ると教えたり指導要領で変わるそうだな。
4で区切る世代は社会に出たら戸惑うだろうに、なんでそんな事教えるんだろな。
学生で扱う桁数なんてたかが知れてるんだから、区切る事を教えない方がまだ良い。
学校が社会に出る人間の邪魔をしておいて、何が教育だよ。
-
- 2014年12月23日 19:05
-
経理のわい、これ無いと死亡
-
- 2014年12月23日 19:05
-
黙れカスども
-
- 2014年12月23日 19:08
-
頭の「¥」と末尾の記号と併せて、領収書や小切手等の金額の改竄を抑止する為だと思ってた。
-
- 2014年12月23日 19:20
-
キロメガギガに変換するときに分かりやすいよね。
-
- 2014年12月23日 19:28
-
これはローカライズすべき。
インドなんかも3桁区切りじゃないし。
-
- 2014年12月23日 19:30
-
3桁のほうが見やすいってやついるけど桁が増えていっても一発で分かるのかね
-
- 2014年12月23日 19:36
-
位取りはそこまで国際的に共通ではない、国ごとに変わると思ったほうがいい
イタリアではカンマではなくピリオドを使うね
-
- 2014年12月23日 19:48
-
商業は文系やぞ
なお理系ワイ未だにコンマに違和感
-
- 2014年12月23日 19:54
-
常用漢字と同じく占領政策の一端
-
- 2014年12月23日 19:55
-
3桁と4桁カンマ混在させるのやめろよ
UFJのATMお前のことだぞ!
-
- 2014年12月23日 19:55
-
日本とか中国とかの漢語圏にとってはちょっとめんどくさいよな。
テンサウザントとか十千じゃなくて一万でいいやんって思ってたけど、
外国からしたら10,000で呼び易いってわかってからコンマの意味を理解した。
-
- 2014年12月23日 19:59
-
理系でも4桁の方がわかりやすいわw
-
- 2014年12月23日 20:00
-
そらおめえ
会計情報なんぞ米人投資家のためにあるようなもんなんだから
米人に合わせるんだよ
日本人?定期預金で塩漬けにでもしてろ
-
- 2014年12月23日 20:00
-
桁数が多い時は日本語まぜて900千円とか12百万円とかの書き方もするから、まぁ慣れだな
-
- 2014年12月23日 20:01
-
ネトゲだと3K、2Mは普通に使うし、水圧でも0.3MPa略して0.3Mで通ったりする。
会計だと10(千)、 1,200(億)、1,500(百万)とか結構いい加減。
まあこんまあったほうが見やすいっちゃあみやすいが。
-
- 2014年12月23日 20:02
-
百万、十万がわかりやすい
-
- 2014年12月23日 20:23
-
>>18
万億兆 読みやす過ぎワロタwおまえら頑張って使い続けて広めてくれw
-
- 2014年12月23日 20:30
-
経理やってると、位取りしない奴張り倒したくなる
-
- 2014年12月23日 20:50
-
会計士だけど、試験勉強3年くらいやってもなかなか慣れなかったわ。
監査法人勤めだして半年くらい経ってようやく自然に換算できるようになった。
頭硬いとだめだわ。
-
- 2014年12月23日 21:00
-
サウザンドミリオンビリオンで覚えてたけど、確かに日本は四桁だね。
経理長いけど最初読めなくて焦った。
謎の慣習だわ。
-
- 2014年12月23日 21:10
-
4ケタの方がわかりやすいと思ってたの俺だけじゃなかったんだな
-
- 2014年12月23日 22:01
-
コンマとピリオドが逆の国って結構あるよな
最初びっくりした
-
- 2014年12月23日 22:03
-
SEとしては恨めしいデファクトスタンダード。いちいち表示形式を意識しなきゃならん。
-
- 2014年12月23日 22:40
-
なんで国際的なことに合わせたって発想がないのかね
↑とりあえず国際的に通じる英語でコメを書いてみよっかwww
-
- 2014年12月23日 22:52
-
コンマがたくさん書いてあるとゲシュタルト崩壊と同時に興奮します
-
- 2014年12月24日 00:02
-
10はten、100はteen、10000はteeeenじゃなかったっけ?
-
- 2014年12月24日 00:09
-
thousand〜trillionで覚えたな
それ以上はあんまり覚えてないけど特に使うこともないから不便もない
-
- 2014年12月24日 01:01
-
日本なら4桁区切りだとめっちゃ読みやすいな
-
- 2014年12月24日 01:29
-
4桁コンマより3桁コンマのほうが圧倒的に見やすいし桁も認識しやすい
日常で3桁コンマの方が見る機会多いしそろばんやってたのもあるのかな??
-
- 2014年12月24日 02:01
-
文系理系関係なく
社会人になれば読めるようになるさ
-
- 2014年12月24日 03:51
-
単位に付く接頭字が3桁毎の接頭字がメインだから仕方ないなぁ…
dlとかhPaとか以外は3桁毎以外違和感あるし。
まぁ円に限って4桁毎にしても問題ないと思う。
-
- 2014年12月24日 04:59
-
セクハラはやめてください!!
-
- 2014年12月24日 05:38
-
>なんで国際的なことに合わせたって発想がないのかね
なぜ合わせないといけないか説明できないクズ
-
- 2014年12月24日 08:27
-
慣れると見やすいよな
3桁ごとを替えられると困る
-
- 2014年12月24日 15:11
-
気持ちの問題。
-
- 2014年12月24日 21:46
-
上に'をつけるのが4桁 下に,をつけるのが3桁
-
- 2014年12月25日 02:06
-
そこまでしたんならk,m,g,tでやってくれよ〜ッて感じ
-
- 2014年12月27日 05:25
-
確か小学校の時4桁区切りで習って、中学私立行ったら3桁になってて混乱した。
若かったから深く考えず、すぐ慣れたけど。
高校の終りか大学ぐらいで、英語区切りと日本語区切りというのに気づけて一人でドヤ顔。
最初から3桁だけ習うより有意義だった。
-
- 2014年12月27日 18:38
-
まあ日本じゃ明らかに4桁の方が合ってるわな
もう手遅れだから慣れるしかないけど
-
- 2014年12月27日 23:11
-
3桁区切りには慣れているが120千円とかいう言い方は嫌い。120K円でいい。
-
- 2015年01月05日 16:00
-
国際的なところに合わせたのは経済が日本だけじゃなくて、世界でまわってるから
だから、国際化してたものを教えるのはなれさせる為では?
-
- 2015年01月05日 17:20
-
4桁の方が読みやすいけど3桁でもないよりは読みやすいから
付けてくれって感じ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。