2014年12月29日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
倒産寸前の会社立て直しただけでもすごいぞ
プレゼン力は高いけど
作った製品は全部う〜ん、こ
>>7
パソコンにマウスつけたのはジョブズやろ?
>>9
こんな説がまかり通ってることがまず異常
人にモノを作らせる人間であって自らが何かを生み出す人間ではないな
ただの口のうまいセールスマン
技術的なことはほぼウォズニアックがやった
>>14
技術屋はデザインや使いやすさなんて全く気にしないけどその部分を拘って売れるようにしたのがすごいってことやろ
>>14
口がうまくて渡り歩けるレベルまで引き上げたのはすごいと思うけど
日産の鳥みたいなオッサンとどっちが凄いの?
あんな超絶大金持ちでもガンに勝てない
>>18
東洋哲学に傾倒しすぎて近代のガン治療を拒否した結果やしね
ジョブズ死んだ後のアップルクソやん
そういうことやで
ファッションセンス
凄いやろ
ジョブズいなくなったとたんにiPhoneがおかしくなってきた
アップルより大きな会社を一代で育てた奴は他にいくらでもいる
「でもアップルは何となくカッコいいし!」って意識高い系の奴が信奉しとるだけやろ
>>35
アップルって何年か前まで世界一の企業やなかったか?
>>44
何を持って世界一というかは諸説あるが時価総額なら今でもアップル
しかし売上や資産、従業員数などの総合評価で世界一の企業と言えばエクソンモービル
>>58
googleとかディズニーピクサーよりも上なん?
>>68
調べたらそうみたいやな
時価総額は
シンプルで小さいもん作れ!って怒鳴っただけのオッサンやろ
ジョブズ亡き後のアップルがクソっていうけどぶっちゃけ「あれだけのカリスマがいなくなったんだからクソに違いない」って
先入観があるからクソに見える部分がほとんどやと思うんだよなぁ
技術者「それは不可能です」
ジョブズ「いやできるだろ」
なんでこれで実際にできたのかわからん
VAIOの505 EXTREMEをパクったのは許されない
キーボードの配列を考えたのもジョブズだぞ
>>52
それは無い。
QWERTY配列はタイプライターを作成する時に作られた
提唱したのはクリストファー・レイサム
人間の打ちやすさでは無く、タイプライターのパーツが絡まらないことを重視して設計されている
打ちやすさ最優先でキー配列されたDVORAK方式というのもあって、これでタイプライターを作ると
打ち込みが速すぎてすぐ故障するので主流にならなかった
アップルはApple][cでDVORAK方式を採用したが、追従する者がいなく自然消滅した
現在のパソコンに使われている特殊キーなども含めたキー配置のことを言っているのなら
作ったのはIBM
え、マウスつくったのジョブズっておれも聞いたな
>>55
たぶんそういうデマを平気で流しちゃうような
熱狂的なジョブズファンがいるんだわ
>>55
マウスを最初に作ったのも、GUIを考えたのもアップルでは無い
アメリカは英雄に祭り上げるのが美味い
ジョブスに限らずイベントを盛り上げて偶像崇拝の対象に仕立てあげるスキルは惚れ惚れするほど
宮本とかもアメリカ生まれならジョブスみたいな英雄に仕立て上げられてた
>>64
だいたい映画化されるしね
facebookなんて存命中に映画化されたし
日本は近代の人物くらいやろ朝ドラを除いては
>>87
ウォズを騙して大金得たり
iMac花柄バージョンで大爆死したのも描かれるんかな?
凄い
ただし畜生
服は毎日同じものを着る、なぜなら悩む時間がもったいないから
鏡の自分に向かってその行動が本当に後悔しないかを毎朝問いかける
人生楽しかったのかな
>>79
そんで今日が人生最後の日だと思ってるんだよな
ゼロックスっていう番犬が居眠りしてる豪邸に
ジョブズとゲイツって泥棒二人が同時に入ってお宝を漁りまくった
そんでジョブズが油断した隙にゲイツがジョブズからも盗んでWindows発表して
「それはジョブズのもんやぞ!!」って激怒したのがmacファンで
「元々盗品じゃボケワイの勝ちやで」ってガッツポ決めたのがゲイツ
>>106
ありもしない商品をあると嘘吐いてIBMに売りつけて大儲けしたのがゲイツ
人が作った物をパクって売って大儲けしたのがジョブズ
>>106
バトルシリコンバレーおもろかった
>>116
あくまで売り込んだ時に作ってなかっただけで納入のときはしっかりできてたぞ
>>116
ゲイツは買収した会社の製品を名前だけ変えて大儲けした
ジョブズのパクリはその通り
マウスはゼロックスが開発してジョブズがパクった
>>116
MS-DOSも結局他人が作った奴転売しただけやけどな
>>127
BASICは人が作ったのを二足三文で買い叩いて用意しただけで
自分で作ったんと違うで
ああいうのを天才って言うんやろ
ほぼ専門家かオタクしか使えなかったコンピューターを誰にでも使えるようにした上に
無骨な機械から芸術品のレベルまで昇華させた功績はでかすぎる
>>134
ウォズニアックの事を言ってるのならその通り
ゲイツだってパクリ野郎じゃん
>>142
ゲイツはパクるけど結構気前の良いところもある
ジョブズは徹底して利益を独り占めする
>>153
一応社員に還元したりもしてるんじゃないのか?
>>155
上手く説明出来ないけど、それはそうする事によって自分の利益があるからやってるだけで
ゲイツや他の普通人とはちょっと違うんだよな
ゲイツも突き詰めればそうすることが会社の利益と思ってやってるんだろうが、ジョブズは次元が違う
ファミコン作った人のほうが凄いやろ
ハゲかける前のロンゲ時代はかなり男前
ジョブズは宗教家
アップルというブランドを確立したのは凄い
禅と林檎 スティーブ・ジョブズという生き方
コメント一覧 (62)
-
- 2014年12月29日 15:12
-
仏教徒だったってマジ?
-
- 2014年12月29日 15:13
-
>>2
嘘ぴょ〜ん( ̄▽ ̄)
-
- 2014年12月29日 15:15
-
>>1
さすが、大学3年 三木 友輔君 www
-
- 2014年12月29日 15:17
-
センスがあったそのセンスが天才的だった
現にwindowsのOSとか無骨だし多くの人間がMacの製品を真似してる
ジョブスも真似してるけど天才だったのは事実
-
- 2014年12月29日 15:23
-
10年後20年後には、ジョブスより任天堂岩田聡社長のほうが凄いって評価になってるかもしれない
エジソンやライト兄弟のように偉人として後年評価されるかは微妙ラインってとこかな
-
- 2014年12月29日 15:32
-
iPodとMacbookは本当に凄かった
iPhoneはMacの商品じゃなくて、禿の作った粗悪な商品だと今も思ってるよ
…なので、Macは好きだけどスマホはAndroidだ
-
- 2014年12月29日 15:33
-
コンピューター、DAP、タブレット、スマホを普及させたのはジョブズだろ。
ラーメンではなく、即席麺を発明した感じ。
-
- 2014年12月29日 15:38
-
宗教家ってのは的を得てるかもな
-
- 2014年12月29日 15:40
-
プレゼンもそうだけど、特筆すべきはセンスの塊ってことじゃないかな
未来で何が流行るかをピンポイントで狙い撃ちできるセンスは天才としか言いようがない
似たような話でも買い手のニーズと時間軸が2,3年ズレてたら全く売れなくてコケてたろうし
-
- 2014年12月29日 15:46
-
ジョブスが凄いのはその技術の関連付け。
凡人には思いつかない、技術やサービスを関連付けて、新しい物を作ってしまう。
並の起業家や経営者にはこれができない。
-
- 2014年12月29日 15:47
-
元の基本技術はすでに他で開発されてたものだけど、組み合わせと
デザイン、マーケティング、プレゼンが凄かったと思う。
マウスとGUIしかり、MP3録音再生、PDA+電話等。
あと、アップルを一度追われてからNeXTで復活したあたりも。
-
- 2014年12月29日 15:49
-
東洋哲学にのめりこんで、っていうのはちょっと違う。あれはヒッピーだから。たしかにヒッピーは東洋哲学を土台にしているけど、他の色々な土着哲学を混ぜ合わせたアメリカ思想的なモン。
-
- 2014年12月29日 15:50
-
オタクが彼の凄さを理解してない時点で日本に未来は無いと思うわ。
本当に残念過ぎる。
-
- 2014年12月29日 15:50
-
ユーザビリティの重要性を世界に実感させたのがジョブス
どんなにスペックが良くてもユーザビリティがダメなら売れない
どんなにスペックが悪くてもユーザビリティが良ければ売れる
-
- 2014年12月29日 16:07
-
ジョブズもゲイツもゼロックスパクっただけという認識は大間違い
ゼロックスのDynabookのはあくまでもGUIベースの統合プログラミング環境
そこからインスパイアしてユーザー実行環境としてのGUIへと落とし込んだのは
ジョブズ配下チームの大功績
-
- 2014年12月29日 16:10
-
死ぬタイミングは絶妙だったと思う
-
- 2014年12月29日 16:15
-
どこが凄いのかは分からんが凄いことは間違いない
どこが凄いのかは分からんが
-
- 2014年12月29日 16:21
-
マウスもGUIも作ったのはアップルじゃないけど
他よりはるか先に未来を見越して投資し
製品に採用したのはアップルなんだよなあ
今売れる物より未来志向の物を作ったところが偉大
-
- 2014年12月29日 16:21
-
パソコンも、MP3プレーヤも、スマホも、
原形が市場に現れていろんな方向の進化が進み出したタイミングで
「こうだろ」とばかりに最適解を投入する
-
- 2014年12月29日 16:22
-
こういうスレが出るたびに疑問に思うのだが、
iMacやiPodはウォズニアックが陣頭指揮をとって作った製品だったっけ?
現在の技術マルパクリでいいから、2年後に大ヒットする製品ってどんなの?
と聞いてみたい。
まあ2年たってもあいかわらず同じスレで盛り上がること自体、すごい人だったことの証明じゃね?
-
- 2014年12月29日 16:27
-
※14
こういうアホを洗脳して自分の信者とするのが上手かったのは事実ですw
-
- 2014年12月29日 16:29
-
一番すごいのは、神、ゴッド、ウィザードのステファン・ゲーリー・ウォズニアック(スティーブ・ウォズニアック、Woz)なんだよな。この人がアートワークを考えBIOSを製作したからApple Iは生まれたのであって、ジョブスだけでは生まれてなかった。
-
- 2014年12月29日 16:30
-
逆に日本はあれだけガラゲーが進化してほとんどの会社がPCのノウハウも持っていて、技術的にはiphoneが出るよりももっと前にスマホ作れたのになぜしなかったのかが謎
考えられる要因としてはOSだろうけどこれも頑張ればどうにかなっただろ
iphoneがでて慌てたように各社がスマホ出してきたけどなにやってだって思ってた
-
- 2014年12月29日 16:37
-
Woz→天をも貫く超絶エンジニア
ジョブス→ちょっとしたアイディアのあるセールスマン
-
- 2014年12月29日 16:39
-
※24
日本航空123便墜落事故…
-
- 2014年12月29日 16:41
-
※24
謎じゃなく必然的だ。日本はハードウェア信仰、アメリカはソフトウェア信仰、その差だよ。日本の場合は組み込みで簡単にアップデートできないようにガチガチに縛りつける代わりに安定動作を目指す、一方、アメリカの方は不具合出たらその度にアップデートしたらいいじゃんって感じ。現にWindowsやiOSはそんな感じだよね。
-
- 2014年12月29日 16:42
-
千利休みたいな凄さだよね
新しい美意識を普及させた、まあ宗教家みたいなもんだね
-
- 2014年12月29日 16:42
-
マイコンの頃からずっとパソコンやネットの歴史を見てるオタからすると
イチロー並に打率が高い名将という位置なんだが
なんか異様に神格化してる奴とAppleサゲるのに
「神が死んだからもうダメだな!」的な意味不明理論に使う奴ばっか目立つ。
ピクサーもジョブズが興した会社だっつのにピクサーも終わりだなとか聞いたことがねぇ
-
- 2014年12月29日 16:52
-
>考えられる要因としてはOSだろうけどこれも頑張ればどうにかなっただろ
iOSでアプリ作ってる奴は普通はわかってることなのだけれども
iOSで使ってるいろいろなライブラリはNSという接頭語がついていて
これはNextstepという1989年リリースのシステムのプログラム部品だという印
そして現在のMacOSXはそのまんまNextstepのバージョンアップ版
ジョブズは継続して頑張ってきたんだよ。止めちゃった日本企業と違って。
-
- 2014年12月29日 17:01
-
もっとも成功した営業マンてイメージしかないな
-
- 2014年12月29日 17:02
-
普通にすごいだろ
先見性が並ではない
本当の意味で目の付け所が違うよ
-
- 2014年12月29日 17:19
-
iphoneをドヤァって出してきた時はスゲーって思った
-
- 2014年12月29日 17:37
-
他人が『そうそう、これが欲しかったんだよ!!』って商品をイメージする能力が全人類のなかで秀でている
それだけの能力だが、99%の人間が持ち合わせてない
-
- 2014年12月29日 17:42
-
※24
イノベーションのジレンマに全部書いてあったわな。
-
- 2014年12月29日 17:45
-
凄いものを持ち込まれるとその場では徹底的に貶めてから
一週間後みんなの前でさも自分の功績のように発表する癖があった
-
- 2014年12月29日 17:59
-
人を騙す才能に優れているぞ
嘘とはったりと裏切りでのし上がった男だ
韓国人を賢くしたようなタイプ
-
- 2014年12月29日 18:09
-
たいへん申し訳ないがジョブズもゲイツも既存の”無償の技術”をわざわざ有料にしやがったって印象しかない
-
- 2014年12月29日 18:10
-
世界最大の企業を一代で築いた創業者を、言うほど凄いか?って言える奴が凄いわw
-
- 2014年12月29日 18:23
-
俺はジョブスよりウォズニャック、ゲイツよりポールアレンの方が好きだわ
-
- 2014年12月29日 18:32
-
iTunesとiPodを出してきたときは、何考えてんだ、気が触れたか?と思ったが、
それが現在のiPhoneとAppStoreへと直線でつながった道の始点だと気付くと
背筋が寒くなるような空恐ろしさを感じる
-
- 2014年12月29日 19:16
-
いやいや、ウォークマンをぶっ潰して、ガラケーも駆逐したじゃん。タブレットだってジョブズが普及させたんだし。
何かを作り出すんじゃなくて、普及のさせ方が、ほとんど人間じゃない。
-
- 2014年12月29日 19:23
-
この記事でジョブスのことほとんど知らないことに気づいた
-
- 2014年12月29日 20:17
-
ジョブズは大したことない
って言えば情強な風潮
-
- 2014年12月29日 21:50
-
ウォズ好きだけど「ほうりゅうじつくったのはだいくさん!だいくさんがいちばんえらい!」
みたいな発想はちょっと・・・
アタリもHPも見向きもしなかったような「だいくさんの趣味」を、口角泡を飛ばして
世界中にバラ撒ける絶世の基地外がいたからこそ、ただの自慰行為では終わらなかったんだし
肝心のウォズ自身がインタビューで「ただのコンピュータヲタクがいい目見させてもらった」
的なこと語ってたような記憶が
-
- 2014年12月29日 21:50
-
低偏差値で馬鹿な文系大学生とかがよく批判してるよね
スティーブジョブズって
-
- 2014年12月29日 22:42
-
人類の今までの文明と現代文明を交差させて、結びつけて再提案したのはジョブズだけ。
-
- 2014年12月30日 01:52
-
最初に製品化するのって簡単に聞こえるが大変なことなんだぞ。
-
- 2014年12月30日 02:37
-
IT関連でジョブズより影響力すごいやつ100人以上挙げてみろ
そしたら、言うほどすごくないなぁ〜って納得するから。
-
- 2014年12月30日 08:29
-
ジョブズがいなけりゃウォズニアックの名前もまともに知らなかったんだろうに
-
- 2014年12月30日 11:18
-
ジョブズ時代のアップル製品は信者以外は喜ばない製品ばかり
たまたま珍しさとマスコミの宣伝によってiPhoneは一般人にまで普及したが、不満だらけ
ジョブズが死んでからは、一般ユーザーの声が反映されてまともな製品になった
売上高もジョブズが死んでからのほうが大きく伸びている
-
- 2014年12月30日 12:23
-
パチコ台に Z80使ったやつも 偉いと思うw
-
- 2014年12月30日 12:25
-
車用のキャブ(いんじぇくた)制御のICで パソコン作ったひとだよ
-
- 2014年12月30日 17:42
-
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2014年12月30日 17:44
-
※50
リーナスと同様に有名になってたと思うよ?
-
- 2014年12月30日 21:26
-
MacもiPodもiPhoneもiPadも全部「ジョブズが作った」的に思わせてるつーか、
そんな感じで、常に新製品のプレゼンとかしたのはすごかったな
ウォークマンとかCDとか作ったのはソニーっていう「会社」を連想するのに
功績としては後者の方が圧倒的だけども、名を残す的な意味では立派なシャチョーさんだったと思う
-
- 2014年12月30日 21:48
-
>>※51
Mac OS X・過去機種の切り捨て・CPU乗り換え・・・
むしろ禿時代の方が、原理主義な信者が悶絶する事ばっかやってた気が
マニア以外にとって魅力の無い商材を「たまたま」の珍しさや宣伝やゴリ押しで
強引に普及させようとしたらどうなるかは、日本で言えば某半島の○流の
末路見ればわかりやすく・・・
禿中も禿後も長くミーハーにもマニアにも売れ続けてるiPod〜iOSデバイスの
潮流については、信者云々はあんま関係ないとオモ
-
- 2014年12月31日 22:47
-
ジョブズさんが凄いか凄くないかは後世の人が決める
今凄いと思う人も凄いと思わない人もそう思っておけばいいと思う
-
- 2015年01月07日 13:21
-
ジョニーアイブ「ジョブズ居ないと物事進めるの遅すぎワロタ」
これが全てやろ
-
- 2015年01月07日 13:33
-
PCやガラケーのスペック詐欺、全部入りと言いながらどこか不満が残るところを残しといて継続的に買い換えさせる商法が横行していたのを止め刺してくれて感謝。
満足した上で次の端末を期待して買い換えることのできるささやかな幸せを与えてくれたジョブズとApple社員に感謝。
-
- 2015年01月19日 20:22
-
比べるもんではないけど、孫正義とかも何も創ってない、ただの詐欺師とか言われるけど
じゃあ、そんなに大したことないならお前同じレベルのことしてみろよと
-
- 2015年02月10日 11:54
-
※20
これだな
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
俺のほうが100倍すごい