2015年01月10日
薔薇色のキャンパスライフを想像出来ない僕に希望を抱かせてくだしゃぃ!
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
大学生がなんであんなにはっちゃけてるかわかるか?
受験のせいで高校生活が真っ暗だったからだよ
大学生になっても高校生活を懐かしんでるのは必死で受験勉強してこなかった奴らだ
らしいぞ
>>7
よくわかんないよぉ
ココロオドルようなエピソードくだはい
案外融通のきかない時間割
サークルに入ると、ほぼ全員が異性に媚びあい、後輩は先輩を異常なまでに持ち上げる、クソみたいな世界を見られる
>>11
うわぁ… そういう雰囲気のサークルには入りたくないな ほのぼの和気藹々としたとこ探し出す
>>11
このレスだけで人とまともに会話出来ないクズって分かる
・講義がつまらない
・教科書が意味不
・試験が激ムズ
>>16
講義マジつまらんかった、白熱教室は面白いのに
教科書は言葉というか専門用語を完全に理解して自分のモノに
していないと読めないレベル
サークルか部活入れば連絡取りやすいし、趣味も同じだから一生涯の友人ができる
少なくとも工学部に入ればバラ色()の大学生活ハマってない
>>19
大学生活おわったな…
在学中に将来どの仕事をしたいのか具体的に考えて
その準備を怠らないよう規則正しい生活を送る
これが将来楽しくなる方法
>>22
絶対ダラけちゃう
ぼっちは詰むのが大学
大学のレベルが高いほどぼっちの卒業の難易度は高くなってくる
すごく当たり前の事言うが自分から話しかけないと友達出来ない
お前がぼっちになる呪いかけといた
18こえて兄弟がふえるんだぜ・・・素晴らしいだろ・・・
大学入れば彼女ができると勘違いしてるやつが多いけど
高校までに彼女ができなかった奴は大学入ったところで彼女はできないよ
>>36
ほんこれ
いい意味でも悪い意味でも類は友を呼ぶから高校の時リア充じゃないならよっぽどのことがない限りリア充にはならん
>>41
んなこたぁ無い
大学デビューすればいいだけ
俺も高校まではうだつの上がらないオタク系だったけど、
大学入ってから頑張りまくったら大学彼女できたよ
結構多いぞ、そういう人
お前らひどすぎる…
一番不安なのが就活だな
阿部タソが成功させるかどうかで地獄の就活か天国か変わりそう
おでの内定先の会社は15卒は多く取るけど、16卒の内定減らすらしい
阿部タソの恩恵を受けられたけど君の時はどうなんだろうね
>>43
よくわからんないけど学部、院推薦とかあるんじゃないの?
>>49
あ り ま せ ん ! ! !
理系の有名な研究室とかなら知らねーけど
一緒にオタサーに入ろうとしてた同じクラスの奴が外見の気持ち悪さで新歓ハブられて
後日お前の友達マジキモいから追い出す宣告を受け
それをオブラートに包んでそいつに伝えたらマジ泣きして学校来なくなった
ちな早慶
>>54
ひどすぎるでしょ…
試験前には友達が増える
四年間同じ学科の人と顔合わせる?わけだしそれなりに皆仲良くなりそうなんだけど そうでもないの?
>>61
朝会ないし講義も必修以外は卒業単位以上は取らない人多いのに
どうしてみんな顔見知りだと思うの?
>>88
機械系だと128単位のうち51単位が必修で
選択科目は選択肢が少なかったからほとんど顔は知ってた
話したことあるかどうかは別として
あんまり下調べせずに入学
そしてまさかの理系と文系のキャンパスが別
溢れかえる男
図に乗るブス
>>74
ヤバスギわろた
マジレスすると自分から話せないと死ぬ
かけらも楽しくないよ
勉強頑張ったのに本当やってられんわ
講義は普通にクッソ面白いと思うんだが
>>93
まあ、面白いのもあったけどね。
クリスマスは男だけで大騒ぎしたり
アパートの連続した4部屋の住人巻き添えにした
同じ学科の非モテ女子たちとスカイプ繋ぎながら飲み明かす
偶然話しかけてきたホームレスと仲良くなる
なんか高校生とかみたいに常に連れ立って遊びまくる感じがかなり減る
付き合いが自然と広くなると言うか、コミュ症が徐々に緩和されてくわ
5年間で大学で会話した人は事務員だけだったな
留年してんじゃねえよ
大学生活を楽しむ護心術
コメント一覧 (19)
-
- 2015年01月10日 14:01
-
理系は勉強するところだから遊びなんか考えるなよ
-
- 2015年01月10日 14:09
-
お前、勉強ばかりしてて大学入れたとしてやってけるの?
周りは自分に合った程度の大学選んでるから思ってるほど勉強してないぞ
お前が勉強に必死の間、いろいろやってるぞ
そんな奴らとお前、やってけるの?
-
- 2015年01月10日 14:11
-
結局は彼女がいるかいないかだよ
-
- 2015年01月10日 14:50
-
俺も最初は誤解していたが大学は友達をたくさん作るところじゃない。これから先ずっと付き合える少数の親友を作るところであり決して広く浅くの交友関係に憧れてはならない。俺は結局気まずい顔見知りだけが増えてノイローゼで毎日悩まされている。
-
- 2015年01月10日 15:15
-
答え
彼女作れ そうすれば大学生活は充実する
-
- 2015年01月10日 15:36
-
おれ彼女いたことねえけど、彼女いないことより友達いないことの方が辛いよまじで
-
- 2015年01月10日 15:51
-
ゼミも資格も順調だけどサークル失敗したわ……
飲みしか楽しくない
新入生はできるだけ新歓コンパ行ったほうがいい
-
- 2015年01月10日 16:59
-
文系だったけど、学部、クラスにほとんど女がいなかった。
かなり上の先輩が来て話すことがあったけど、「最近は大学が華やかだよねー」と言ってた。
俺の目には、ムサい野郎ばっかりの大学にしか見えなかったけど。
-
- 2015年01月10日 19:09
-
>>9
経済と法は宿命だな
女目当てなら文学部だけど
就職が大変だからね
-
- 2015年01月10日 20:15
-
大学で彼氏を作り、卒業後2人で私の実家に転がりこんだ。
私のお父さんが彼に仕事を紹介してそのまま二世帯で住んでいる。
-
- 2015年01月11日 04:05
-
俺、お前らの大嫌いな典型的キモオタだけど大学入ったら彼女できたよ
要は環境だよ。それなりの数の女とそれなりに交流できる状況があるか、ないかだけの話
-
- 2015年01月11日 05:14
-
理系大学で課題レポートは忙しかったけれど
学部にサークルにと10人ずつ位友達できたわ。
もう卒業して8年にもなるけれど年末には毎年皆集まるな。
休みの日とかは友達と遊びまくれ。課題は皆でクリアしていけば大学楽しいよ。
女っ気は全く無いけれど。
-
- 2015年01月11日 10:10
-
文系だけだろうけど入学したての頃は人の身なりでイケてるか判断するアホが本当に多い
だから入学時に周りよりあか抜けてると勝手に人脈が広がって学生生活が捗るし彼女も出来やすくなる
バカみたいな話だけど本当だからな
ちな青学
-
- 2015年01月11日 13:37
-
何故そこまでボッチを恐れるのか。
学びたいことがあって大学に行くなら、全然気にならんわ。
-
- 2015年01月11日 19:49
-
大学に入る前に自分の性格をきちんと見つめ直した方がいい。自分の性にあった友達の輪に入れてもらうべし。背伸びして大学デビューするのはオススメしない。精神に支障をきたす。
-
- 2015年01月12日 16:13
-
きちんと単位を取れば、大学3年の夏以降は、週休6−7日制にできる。
それくらいになると、週に1度の大学もかなり楽しくなるよw
-
- 2015年01月13日 22:06
-
俺は彼女は出来なかったしサークルにも入ってなかったけど、サークル入らなかった人同士でよく遊んだり勉強したりしたな
傍から見れば地味な大学生活かもしれないだけど、俺にとっては楽しかった
大学デビューしたり○○しろっていうコメントを参考にするのも良いと思うけど、自分に無理のない生活を送るっていうのも1つの選択肢だと思う
-
- 2015年01月21日 17:42
-
自己探求だけしっかりやっておけば、後はどうでもいい
最終的に自我(記憶)は実存ではない
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
嘘を嘘と見抜けないといけない。