2015年01月11日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
ヘルメット
自分
まくら
ベッド
保険
>>8
めちゃくちゃ大事
まくら
寝具と靴
炊飯器
趣味
水槽
趣味
女房子供
身に触れるものは特に
服とか靴とかマウスとか
フライパン
育毛
気付いてからではもう……
靴と時計
トイレットペーパー
寝具をよく聞くかも知れないが俺は歯ブラシを推す
>>36
歯ブラシは盲点だったわ
作画
病院とあとデスクワーク系なのでチェア
ウーファー
車と家と結婚式はケチったら後悔する
健康
CPU・・・パソコンの頭脳に当たる部分、ここは重要
メモリ・・・当たり外れの大きな部分、ここは値段で妥協するな
マザボ・・・PCの基礎となる部分、ここは質にもこだわるべき
HDD・・・何より大事なデータが保存される部分、ここは重要
グラボ・・・ゲームや動画再生能力はここで決まる、ここは大事
電源・・・ここがダメになると他のパーツもダメになる、ここは妥協出来ない
ケース・・・一番長く使う。ここから決めるぐらいの大事なパーツ
キーボード、マウス・・・直接触れる部分、ここに金をかけると幸せになれる
モニタ・・・これがダメだとどんなPC組んでもダメ。いいものを買え。
>>49
CPU・・・最近のCPUは低価格帯でも十分に高性能、安いものでよい
メモリ・・・近年の急速な値崩れでかなり安く手に入る、あまり予算を割く必要はない
マザボ・・・何に乗せるかより、何を乗せるかの方が大事。板は適当でOK
HDD・・・必要に応じて後から買い足すのが常道、最初は最低限で安く済ませる
グラボ・・・必要ない人にとってはもっとも必要ない部分。なくてもいい
電源・・・別に電源が電気を発電するわけではない。適当でよい
ケース・・・つまるところただの箱。見た目にこだわらないのであれば一番安物でも大丈夫
キーボード、マウス・・・完全に消耗品と考え、最安値のものを使い捨てにしよう
モニタ・・・CUIでPCを使うならモニタに拘る必要は薄い。安いもので済まそう
後中庸のコピペもあったな
ティッシュとかトイレットペーパー
こういう消耗品はなぜか100円200円をケチってしまうけど
良いの使うと日常の満足度が違う
>>50
なかなか消費しきらないから高いの買っても平気なんだよね
>>50
俺は逆に安いティッシュを大量に使うという贅沢をしている
鍋や食器をティッシュで拭いてから洗ったり
手を水だけで洗ってティッシュで拭き取ったり
イヤフォン
椅子はガチ
メガネ
タイヤ
服は良いの買っときなさい
寝袋
タイヤ、特にスタッドレスタイヤ
靴と鞄
今まで買ってた奴の10倍くらいの予算で枕購入したけど世界変わるよって姉が言ってた
これはフライパン
自己投資
健康は大事、勉強もしろよ
オリーブオイル
ゲームの専用コントローラーは安いのはやめとけ
マジレスすると本
本を読んだ人だけがどんな時代も生き抜くことができる
コメント一覧 (96)
-
- 2015年01月11日 00:31
-
マジレスすると本
グーテンベルグの銀河系とかベンジャミンとか
8000円クラスの本はスゴイゾ
-
- 2015年01月11日 00:33
-
保険は確かにいらんな
起きるかもしれない何かに備えて金を捨てるとか愚の骨頂
まぁ必要な連中は一生天災怪我病気に怯えて生きてろよw
-
- 2015年01月11日 00:35
-
眼鏡はケチったらいかん。
最新の歪みの少ないレンズは凄いよ。
ブルーカットも欠かせない。
歯ブラシなら、歯医者に安くて良い奴が売ってるよ。
高いやつを買うよりも、毛が割れたらすぐに交換することの方が大事。
-
- 2015年01月11日 00:56
-
本当に金をかけるべきなのは健康じゃね?
-
- 2015年01月11日 00:58
-
教育がないぞ(・ω<)!
-
- 2015年01月11日 00:58
-
これはファッションだな
外見ってのはものすごく大事
-
- 2015年01月11日 01:02
-
基本的に使用頻度が高くて長く使うものだろ
椅子もそうだしPCとか寝具とかもそう
-
- 2015年01月11日 01:05
-
これは才ナホ
-
- 2015年01月11日 01:06
-
イヤホンはある程度金かけたほうがいい。
最高級とかじゃなくて何千円程度でいいから。
あとは文房具。とくにホワイトボードマーカー、消えやすさがまるきり変わる。
-
- 2015年01月11日 01:08
-
微妙なのばっかだなぁ
生活用品消耗品に金かけるってどうよ
椅子、ベッドはわかるが
-
- 2015年01月11日 01:09
-
仕事道具。
-
- 2015年01月11日 01:14
-
靴と歯と寝具
-
- 2015年01月11日 01:20
-
前にどこかで見て凄く納得した言葉
「自分と床(地面)の間にあるモノには金をかけろ」
いやホント確かにそうだわ
-
- 2015年01月11日 01:26
-
本は確かに。読みたいと思った本は「高いから」って理由で諦めることはしない。
あとは椅子。出来るだけ腰に負担がかからないやつがいい。腰は壊してからじゃ遅い。
-
- 2015年01月11日 01:42
-
昭和40年代くらいに読んだ本で、遊び人の作家が愛娘を嫁にやる時に
最高の寝具を誂えたとか言うのがあった。
寝心地が良いので夫は外では寝られなくなるらしい。
-
- 2015年01月11日 01:43
-
衣食住としか。
肌触りのいいもの着て美味しい飯食ってふかふかの布団で寝るってのは本当に幸せだよ。
-
- 2015年01月11日 01:48
-
何を買うにしても、貯金に回す金は残しておけ
それが最高に役立つ金の使い道だ
-
- 2015年01月11日 01:55
-
いるんだな、保険入らない人って
バイト暮らしで生活ギリギリってんじゃないとしたら尊敬する
それだけ将来が読みきれるなら俺だったらギャンブルで一稼ぎするわ
-
- 2015年01月11日 02:03
-
※3
こういうのを教習所では「だろう運転」といって、やってはいけない運転だと教わります。死角を見て「人は飛び出して来ないだろう」、前の車の後について「前の車は急に止まらないだろう」
代わりに「かも知れない運転」をしろと教わります。死角があったら「人が飛び出してくるかもしれない」と思って、ブレーキに足をかけます。「前の車は急に止まるかも知れない」と思って、車間距離を取ります。足の移動や車間距離はいわば、事故を起こさないための保険です。
建設現場で命綱を付けない人はいません。しかし実際、命綱がそんなに頻繁に活躍するでしょうか?
-
- 2015年01月11日 02:04
-
事故にあう、病気になるなど一定の条件になったら確実にお金が支払われる確実性のあるものと、ギャンブルを同一視してるってwwww
俺だったら同じ金を捨てるならギャンブルに使うより保険に使うねwwww
家族もいない、守りたい人もいない、お金を残してあげたい人もいないようなやつにはいらないかもだがwww
-
- 2015年01月11日 02:06
-
保険はギャンブルってむしろ逆だろ
-
- 2015年01月11日 02:12
-
※11
そう思う
耐久消費財=少しいいものをよく選んで大切に使う
消耗品=節約、倹約、工夫する。極端な粗悪品で無ければ大差ない
不動産=どんなに選んでも想定外はある。特定のプラスが突出したものよりマイナスが少ないものを。
遊興費=額を決めて、楽しみだからこそ計画的に。
-
- 2015年01月11日 02:20
-
選択肢があれば良い物を買うに決まってる
-
- 2015年01月11日 02:25
-
保険はひとつも入ってないわ。
ガタがきても入院するつもりないし、生に対する執着もそれほどない。
それが自分の寿命なんだと甘んじて受け入れるわ。
-
- 2015年01月11日 02:36
-
「快適の法則」
長時間使うものには金かけろ。
-
- 2015年01月11日 02:42
-
普段仕事でスーツ着る人はスーツと靴は安物使わない用が良い。
あとは時計や財布ベルトなどの小物も同じ。
ただし高級だからと目立つのは止めたほうが良い。
素材や生地を見てあまり目立たない落ち着いた色にするといい。
まじで安物だとすぐダメになるし、目立つと回りから叩かれるからな。
-
- 2015年01月11日 02:43
-
保険はギャンブルって言うけど
死亡保険とかもあるんやで?
100%当たりますが何か?
自分は貰えんけど。
-
- 2015年01月11日 03:31
-
結婚式なんかやらんでもいいから新婚旅行に金かけろ
-
- 2015年01月11日 03:49
-
生命保険。
-
- 2015年01月11日 03:58
-
食べ物
別に高級品食えって言ってるんじゃないぞ
-
- 2015年01月11日 04:57
-
保険ってマイナスを埋めるための物だから、無保険の方がむしろギャンブルなんだよな。
自動車保険について言えば掛けてるのが当たり前で、無事故に賭けてるのが無保険での運転だと思う。外したら人生終了のギャンブルって自覚があるのかは知らないけど。
-
- 2015年01月11日 05:39
-
卵。
自炊するならちょっと良い卵を使うだけで、料理の味が格段に良くなる。
-
- 2015年01月11日 06:20
-
事故や事件は避けられるとでも思ってるのか
保険を軽く見る人って想像力ないだろ
-
- 2015年01月11日 07:16
-
生命保険なんぞいらん、全く役に立たない、一般人は社会保険があれば十分
金に余裕があれば私的保険も意味はあるが、中流以下はただの養分だ
必要もないのに保険なんぞに入って年中金がないと嘆いているのが庶民
-
- 2015年01月11日 07:31
-
保険は資産運用のリスク分散化にも役立つよ〜。
-
- 2015年01月11日 09:14
-
女以外
-
- 2015年01月11日 09:27
-
靴と時計はよく言われるけどベルトもかけた方がいいぞ
-
- 2015年01月11日 09:54
-
リスク・マネジメントの四原則でぐぐれ。
リスクの完全回避や完全受容も一つの解だよ。
その人の持ち物や人生観でマネジメント戦略は変わってくる。
ただし任意保険かけないで運転するやつはもれなくクズだ。
-
- 2015年01月11日 10:38
-
靴下。抗菌防臭、ついうっかりの穴あきがないように。
布団は高い物を買うより、買い替える時期を短めに。
男の小物は 高級感という成金感覚ではなく、物語性を重視した高性能や高品質だから 身につけるということをしてほしい。小物に対するさりげない愛着感。
-
- 2015年01月11日 10:54
-
身だしなみ
これが全て
服も別に高いもの買えっていうわけじゃない
そこそこのものをちゃんと着てヨレヨレになったりしたらちゃんと買い換える
ただそれだけだよ
-
- 2015年01月11日 11:18
-
服、靴。スキンケア
-
- 2015年01月11日 11:56
-
医療保険なんて健康保険で十分。
保険会社が成り立ってるのは加入者が負けてる証拠なんだから、保険料払うよりその分貯金したほうがかしこい。
計画的に貯金できない人は入った方がいいかもね。
-
- 2015年01月11日 12:22
-
トイレクリーナーはちょっと高くてもトイレクイックルにしなさい
安いクリーナーはボロボロこぼれてまともに拭けないのに対してトイレクイックルは色んなとこ拭ける
-
- 2015年01月11日 12:57
-
趣味
-
- 2015年01月11日 13:21
-
工具だな
-
- 2015年01月11日 13:51
-
食事
馬鹿みたいに良いもの食えってわけじゃなく健康を損なわないような食事を取るのに金を惜しむなって意味で
-
- 2015年01月11日 15:04
-
温水洗浄便座はいちばん高いグレードを選ぶべき。
-
- 2015年01月11日 15:36
-
アメリカで自己破綻する人の多くは無保険で怪我した人だけどね。
-
- 2015年01月11日 16:46
-
身形を綺麗にするもの
歯ブラシ髭剃りトニックやらいろいろ
第一印象が全てだから
-
- 2015年01月11日 16:50
-
※49
アメリカと日本の医療制度を一緒にするな
-
- 2015年01月11日 18:41
-
日本人は皆保険っていうものがあってだな
-
- 2015年01月11日 18:55
-
※1
自動車保険は大手のやつ入った方が絶対良いぞ。
微妙な事故の場合、入ってる保険で勝ち負けが決まる事が有る。
-
- 2015年01月11日 19:27
-
スーツ
-
- 2015年01月11日 19:33
-
確かに生命保険は家庭が無い残る家族もいない利己主義の人には要らないもの。
特に幼い子供も居ないのに高い生命保険なんて無用の長物。
でも幼い子供残して亡くなった時は効力を最大に発揮する。
個人年金は今の年金制度に満足している人には要らない。
医療保険もサラリーマンは付加給付があるので最低限でいい。
-
- 2015年01月11日 19:51
-
車運転するなら必ず自動車保険には入れ。もらい事故ってのもある。無謀なチャリンコのガキが突っ込んできたりな。
-
- 2015年01月11日 21:01
-
結婚式なんかに金かけるやついるんだな…
-
- 2015年01月11日 21:08
-
トイレだな
-
- 2015年01月11日 21:26
-
マジレスすると本www
-
- 2015年01月11日 21:34
-
香水かな
安いのは本当に臭いし
お値段次第でそれなりに良い香りになってくる
無論好き好きもあるけどね
-
- 2015年01月11日 21:40
-
先進医療を払える貯金があるなら保険は不要。三大疾患に多額をかけるのはアホ。
-
- 2015年01月11日 22:16
-
朝の朝食。
-
- 2015年01月11日 23:19
-
自作pcなら電源 安いやつは常にパーツ全部を巻き添えに死ぬ可能性がある
歯ブラシ 歯磨きを指摘されたことある奴は高い電動の買っとけ
-
- 2015年01月11日 23:23
-
体に近づける物。もう少し具体的に言うと衣食住。
-
- 2015年01月11日 23:35
-
アーロンチェアでええやろ
-
- 2015年01月11日 23:38
-
根本をお前らは分かってないよ!
まずは食べ物に金かけろ!
コンビニ弁当やファーストフードばかり食べてる連中の顔を見てみ!皆、口が半開きでバカそうな顔してるから。一目で100%仕事出来ないってわかるわ
食べ物は一番大事だよ!
どんなに稼ぐ奴でも食べる量は変わらんからね。
-
- 2015年01月12日 00:48
-
自分と地面の間にあるもの(椅子、布団、靴)には金かけるべきってどこかで見たなぁ。
-
- 2015年01月12日 02:08
-
男なら意外とシャンプー気にした方がいい
髪さらっさらだしいい匂いする、周りもすれ違うだけでいい匂いするって言ってくれるよ
-
- 2015年01月12日 02:53
-
本とか言ってるやつは本読むことが目的になってないか?
読書なんてあくまで何か知るための手段であってその手段に値段なんて関係ない
時間効率化のために金使った方がいい
乾燥機付き洗濯機とか食洗機とか会社の近くに住むとか
-
- 2015年01月12日 04:17
-
※7
男なら最低限のファッションでいい。その分筋トレしたほうがはるかにまし。
葉と歯ブラシには同意。
あとスポーツにもよるけど歯科医で作る専門的なマウスピース。
ボクシングなんかの打撃系はもちろんだけど柔術なんかの組み技格闘技でも
結構歯はすり減るからそれの予防。
あと歯は普段は噛み締め癖とつけない。コレ重要。歯は飯を食べるためだけに使うこと。
-
- 2015年01月12日 08:43
-
日常的に使うものを全部、ちょっと高いものにすると生活の質が変わる。ストレス解消などで金を使うが、ストレスそのものを金で発生させないことができるというのを知る。
-
- 2015年01月12日 08:55
-
逆に安物でいいものはメガネと傘
すぐ壊れたり盗まれたり忘れたり
-
- 2015年01月12日 09:00
-
保険って言ってるやつはマジなのかわからんがめちゃめちゃ大事ってレスしてるやつは宮迫のマネだろ
-
- 2015年01月12日 10:36
-
子供
-
- 2015年01月12日 11:03
-
バカが保険はギャンブルから始まったとか言う大嘘書いちゃうのは良いとして、それを信じる奴が居そうだから怖いわ
-
- 2015年01月12日 13:43
-
財布 いい財布にお金入ってないとみっともないので金欲が沸く ボロい財布にお金入ってないと別に普通のことなんでなんとも思わない
-
- 2015年01月12日 14:53
-
フックとラインとスナップ
-
- 2015年01月12日 15:45
-
ギャンブル以外のほとんどすべてだな
-
- 2015年01月12日 17:39
-
イスは金かけて良かった
首の痛み、背中の痛みがなくなった
-
- 2015年01月12日 18:24
-
本に金かけろって意味がわからん
-
- 2015年01月12日 20:35
-
タイヤ、特に 魚師 の新型ハイグリは良さそう。
-
- 2015年01月13日 08:14
-
HDDはまだしもメモリは前の方が安かったろ…
-
- 2015年01月13日 09:01
-
>>75
保険はギャンブルから始まったとか誰も書いてないがどうしてそうなった
自動車保険は発生頻度が高過ぎるから入らないリスクの方が大きい
火災保険とかの自然災害系は家の価値と相談
生命保険や医療保険は自分がそうなる方に賭けるギャンブル
すぐ守るものが〜とか残されたものが〜と言うが
今の日本で成人してから60歳までに死ぬ確率は1%程度
99%の確率で守るもののために使えた金を捨てることになる
それをどう取るかは個人次第
-
- 2015年01月13日 23:38
-
>>83
生命保険と医療保険を一緒にすんなよ
生きてるうちに大きい病気をして周囲に経済的負担を掛けさせないための医療保険は大事
ギャンブルでもなんでもない
-
- 2015年01月14日 20:54
-
何でもいいが、金かけないオレ様情強みたいなのが一番情けねえw
-
- 2015年01月16日 11:07
-
だいたい書かれてるものの大切さはわかるんだけど
時計だけが理解できない
何処にでもたいてい時計あるし携帯もあるから
時間を調べるのには腕時計無くてもぜんぜん大丈夫なんだけど
高級な時計買うだけのお金持ってますアピール以外に利点が見つからん
-
- 2015年01月16日 12:52
-
時計や財布はとりあえず金の使い道がわからないほど貯まったときに買うポジなんだろ
-
- 2015年01月17日 10:18
-
調味料
長く使うから多少値段違っても長期的には大したことないし
調味料の良し悪しは料理の味をガラッと変えるからな
高級品とは言わないまでもちょっとこだわりたい
-
- 2015年01月17日 21:30
-
歯の治療にはお金をかけろ。
歯がなくなったら美味いものも美味くたべられないし、美容的にも劣るぞ。
食えなくなったら健康的にもいられない。悪くなるばかりだ。
年取って元気な人はみんな歯がしっかりしてる。
歯をブリッジで治すのはやめておけ。
1本直すために結局3本がだめになる。
少し高いけどインプラントがおすすめだ。
ただし医者は選べよ。
-
- 2015年01月17日 21:41
-
マジレスすると全部
個人的には刃物
-
- 2015年01月18日 17:52
-
※86
そりゃ、おまえさんがそういう限られた世界に住んでるからです
-
- 2015年01月20日 17:25
-
衣食住と言われて納得。
ヘンケルスの重いフライパンは、
ステーキも、野菜炒めも良く焼ける。
ナイフなども揃えた。
料理が楽しい。
-
- 2015年01月20日 17:30
-
しょうゆ。
頂き物で一度「酸化しにくいボトル」のを使ったら全然味が違った。
ちょっと割高だけど、もう以前のペットボトルのには戻れない…
-
- 2015年01月21日 17:01
-
※91
逆だろ
限られた上流階級だけが時間見るためにうん百万も使うんだろ
-
- 2015年01月28日 01:24
-
こいつマジでやべえと思った奴は得てして膨大な量の本読んでるんだよなあ。仕事ができるかどうかと読書量には因果関係はないと思うけど、相関関係はあるんじゃないかなと思ってるくらい。
もう既出だけど、本に金を使えと答えたい。だけどちょっと語弊があるよね。この言い回しだと確かに手段が目的になってる。「興味のある分野で何度も読み直したいと思った本と出会え、そのための手段の一つとして本を買うこと」が正しいか。
最初は図書館で借りてもいいし、安い古本漁ってもいい。Amazonや読書メーターの評判やネットの気になる分野のおすすめ書籍を調べてもいい。
-
- 2015年01月30日 23:00
-
車持ってるなら、タイヤ。
安物タイヤ付けた車に同乗して、ハーフスピン。電信柱まであと少しだった。
スタッドレス付けないで、峠でスピン(またしても同乗)。
タイヤはケチるな。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ギャンブル依存症と変わらないんだよなぁ・・・・
完全に頭おかしい
お前等の嫌いなパチンカスとなんら違いないんだよなぁ
ギャンブルと保険の違いなんかないし、明確に説明できるやつおるんか?w
そもそも保険ってもともとギャンブルとして始まってるし。
なんでお前等はギャンブルって聞くと敏感に反応して批判するのに
保険って言うといいイメージなの?www