ライフハックちゃんねる弐式美容・健康 > 鼻うがいってほんと効果あるのな

2015年01月28日

28コメント |2015年01月28日 07:30|美容・健康Edit

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 10:03:52.30 ID:h9BrUUg60.net

今冬も風邪引かずにすみそう


当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 10:04:53.40 ID:5PDOf2NMd.net

言ったろう効くって


5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 10:09:41.24 ID:KmvyAGZI0.net

塩水は甘え


4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/24(月) 06:30:19.86 ID:hjWO3gXxP

あれ痛いからやりたくない


5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/24(月) 06:30:54.35 ID:Jq98gs4O0

>>4
痛みを感じるのはそれ失敗してるぞ


2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 10:04:39.81 ID:RfKkUl6Md.net

どうやるの?


4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 10:09:07.48 ID:h9BrUUg60.net

毎年風邪ひいてた虚弱体質の俺がここ4年くらい全くひかなくなった
>>2
塩水を鼻から吸って口から吐くだけ


6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 10:10:24.94 ID:RfKkUl6Md.net

>>4
前に一度やったけど鼻が強烈にいたかったんだけどそんなもん?


7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 10:11:10.79 ID:5PDOf2NMd.net

>>6
慣れればすいすいいける


8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 10:11:42.09 ID:RfKkUl6Md.net

>>7
鼻炎なんだけどいける?


11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 10:13:01.01 ID:5PDOf2NMd.net

>>8
なおのこと、鼻炎も治るかも
初めはマジできついかも


10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 10:12:16.09 ID:h9BrUUg60.net

ただそのままだと花がツーンってなってしんどいから
体温くらいのぬるま湯にしてやるといい
塩加減はみそしるくらいの濃さがベスト


13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 10:14:38.66 ID:RfKkUl6Md.net

>>11
まじで?
完治しなくてもいいからましになるならやってみようかな
>>10
味噌汁ぐらいって難しいな


12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 10:14:35.56 ID:h9BrUUg60.net

>>8
俺も鼻炎だよ
ティッシュ用意して片方ずつやって鼻水だしながらやるといい
たまに出し切れてなくてふと下向いたら塩水が垂れることあるけど


14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 10:15:10.96 ID:RfKkUl6Md.net

>>12
やりだしてましになった?


15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 10:23:12.92 ID:h9BrUUg60.net

>>14
一日中ずるずるになることはなくなったかな
塩はコップに小さじ一杯くらいかなぁ
何回かやると自分にあう加減がかならずみつかるよ


2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/24(月) 06:29:00.85 ID:Jq98gs4O0

息を一切しない
流れを感じる


9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/24(月) 06:35:49.66 ID:u5gkctpd0

顎引っ込めて喉閉じて吐くときは下向いて少しずつ喉開ける


10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/24(月) 06:39:14.47 ID:ovJ7DCT20

ちょっとずつ鼻から口に移す、一瞬だけ鼻奥開放してすぐ閉じる感じ


12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/24(月) 06:51:32.61 ID:l9aSQsx/P

きちんと処理しないと鼻の中に水に溶けた塩が溜まっていって、
逆に悪化することもあるから注意しろよ?


17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 10:26:33.12 ID:xzPRtn4v0.net

何で塩分なの?


19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 10:32:26.25 ID:lOG3z1A6a.net

>>17
鼻水はしょっぱいだろ
鼻水で鼻はしみないだろ


22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 10:36:27.13 ID:h9BrUUg60.net

>>19
なるほど
てことは鼻水くらいのしょっぱさでやるといいのか
いい目安になるな


21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 10:34:15.74 ID:chyGfFO40.net

ハナノアの効果が全くないからプラシーボ効果で治る奴が羨ましい
そんな俺もR−1のプラシーボ効果に救われてる

ハナノア 300ml





 コメント一覧 (28)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年01月28日 07:52
    • 鼻の入り口あたりを水道水で少し濡らすだけで十分効果あり。
    • 2. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年01月28日 07:58
    • 咽せたやんけ!しばくぞ!!
    • 3. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年01月28日 08:01
    • 生理食塩水
    • 4. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年01月28日 08:06
    • カテーテルを鼻に入れて口から出すやつは効いた
      風呂場でやらんと悲惨なことになるけど
      無理は禁物な
    • 5. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年01月28日 08:15
    • 口まで行かずに反対のはなの穴からでてくるんだけどこれ効果あるのかな?
      かれこれ半年続けてるけど
    • 6. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年01月28日 08:21
    • 鼻うがいだと思うから上手くいかないんだよ。
      鼻水すする要領でチュチュッと吸ってやると上手くいくよ
    • 7. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年01月28日 08:22
    • 全部胃に流れて行くんだが
    • 8. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年01月28日 09:08
    • いたそう
    • 9. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年01月28日 09:16
    • 生理食塩水の濃度なら体液と同じ塩分濃度なので問題は起こらない
      痛みが出るのは温度か塩分濃度のどちらから体液から遠いから
      物理的に不純物を洗い流す作業なので効果はある
    • 10. 名無し猫
    • 2015年01月28日 09:20
    • 蓄膿症を克服した
      鼻がスースー ほんと 気持ちいい
    • 11. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年01月28日 09:32
    • >>10
      わかめが鼻にひっかかってつらかった
    • 12. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年01月28日 10:34
    • 普通の水道水で十分な効果ある
      これだけはオススメ
    • 13. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年01月28日 10:42
    • 何年もやっていたら中耳炎になった。やり過ぎもよくないらしい。
    • 14. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年01月28日 10:46
    • 生理食塩水?
    • 15. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年01月28日 11:12
    • 生理的食塩水とは0.9%塩化ナトリウム溶液のこと
      100mlの水に塩0.6g溶かせばOK
      なんで、生理的っていうかというと、血液と浸透圧が同じになるってこと
      簡単に言えば、血液と同じぐらいの塩分濃度ってこと。
    • 16. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年01月28日 11:12
    • 100mlの水に塩0.9g溶かせばOK
      だった。
    • 17. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年01月28日 12:01
    • 食塩水とかで慣れていけば、真水でも普通に出来るようになるよ。
      自分は市販の点鼻薬使ってたせいか、今では風呂入った時に普通にシャワーで鼻うがいしてる。
      ただ市販の点鼻薬を常用するのはおすすめしない。
      ここぞというときだけにすべき。
    • 18. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年01月28日 12:28
    • ハナノアっていう鼻うがい器を使って
      寝る前に生理食塩水でうがい
      花粉時期の朝のいわゆる「モーニングアタック」がかなり軽減される
    • 19. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年01月28日 13:46
    • 水道水でも・・・って言ってるやつ、間違った危険な知識を垂れ流すな。
      水道水だと鼻が痛いのは浸透圧が生じるからであって、浸透圧が生じるということは鼻の中の細胞が傷つくってことだからな。
      最悪、感染症起こすから絶対に水道水ではやるな。
    • 20. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年01月28日 14:23
    • これ半端な知識や衛生環境でやると逆に危ないんじゃないっけ
      うがい中にごっくんしたり花の中の塩水出し切らないで寝ると耳に行って中耳炎になるとか
    • 21. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年01月28日 22:17
    • 鼻粘膜から人食いバクテリアが浸入して、脳味噌グズグズに溶けて苦しみぬいて死ぬよ
    • 22. lifepha !?cker
    • 2015年01月28日 22:46
    • くしゃみ程度で鼻血ダラダラになったことある
      頻繁に鼻血出るもんだから耳鼻科受診したら、鼻うがいで鼻の粘膜薄くなってるって言われた
      やりすぎは危険だし、元々粘膜薄い人は鼻うがいやったらダメらしい
    • 23. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年01月29日 01:43
    • なんか自己流怖いから、おとなしくamazonで鼻うがい関連の商品に頼ろうっと。
      いっぱい売れたら値下げしてくれよ、メーカーさん。
    • 24. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2015年01月29日 05:00
    • これは中々できないな
      勇気がいるわ
      今のところ鼻に問題も起きてないし。
      風邪ひいて鼻が痛くてしょうがないときはやってみる価値がありそうだが。
    • 25. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年01月29日 20:34
    • 塩水が使える超音波式吸入器を使い始めてから風邪引いてないな。
      それ以前はしょっちゅう鼻の奥が痛くなって熱っぽくなることが多かった。
    • 26. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年01月30日 10:54
    • 鼻つまって試しにやったらスッキリして爽快だった
      汚いし気持ち悪いからオエッてなるけど
    • 27. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年02月02日 01:12
    • 別に口から出せなくてもOK。なれないうちは、鼻から出してもいい。
      水でも食塩水でもいいけど、ハナノアでやるのがラクなので、そうしてる。
      お風呂のお湯を鼻に入れるように顔を洗うのでもOK
      もっと言うと、風呂にはいって湯気を鼻に入れるのでも随分違う。
      ともかく、鼻に水分を入れて、出すだけで嫌気性の細菌はかなり減るから、
      自分の楽なの探したらいい。人によって鼻の粘膜の強さに差があるから、無理はしないでね。
    • 28. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月14日 13:37
    • 花粉はとにかく洗い流す。
      鼻ツンなる前の入り口付近の洗浄でも効果有り。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ