2015年02月03日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
楽しさで言えばそら学生やろなぁ
責任があるのはなかやか重いもんやで
今だな
金が自由に使えて好きなもん食えるで
下らないこともしなくてすむしな
>>15
でも下らないことを心置きなくできた学生時代も楽しかったんだけどなぁ
学生時代
学生の方が圧倒的に楽しかったけど社会人も言うほど時間がないわけではないな
友達は学生時代までに作らないとアカンね
>>25
社会人は友達というよりビジネス仲間みたいになってまうもんな
>>28
草野球とかで年齢がバラけていればまあまあいい関係になるとは思うけど
ワイは仕事のストレスないし金は自由に使えるし達成感あるしで働いとる今の方が好きや
学生の時もそれはそれで楽しかったけどやりがいみたいなもんがなかった
一人旅に目覚めた今の方が充実してる
3ヶ月頑張って働いて旅行を繰り返してる
ワイが働いて得た信念
他人は信用するな
お金ほど大事なものはない
学生時代の方が良かったって言う奴の学歴は大体ニッコマ以下やで
就職先がクソだから仕方ないね
休日の楽しさは圧倒的に社会人の方が上やろなあ
>>55
社会人になって友達と遊ぶ機会減ったわ
というか遊ぶ=飲みになってしまってる
>>55
休日なんて疲れきって寝てるだけなんだよなあ
社会人の方が人生充実してる奴がけっこうおるんやな
希望わいてきたわ
>>67
まあ企業選びが大切なんじゃないのかな
自分に合った会社選ばんと死ぬが
社会人⇒時間はないが金はある
大学生⇒時間はあるが金はない
チェーンの居酒屋とかにはいかんわ
あと海外旅行の回数が激増したお
学生時代は自分の自由になるお金が無くて辛かった
景気良かった頃だし服も高くてユニクロも無かったし、親に車も買って貰えて小遣いも多かった連中と比べると
もう見た目で見劣りするしホント辛かった
ろくでもない時代だったと思う
>>85
2004年ごろまでかっこいい服なんか百貨店でしか買われへんかったな
仕事始めてから今まで楽しかったことが全て楽しくなくなった
何もかもが面倒になり何もしたくなくなる
>>107
これあかんやつやろ
今必死に貯金してる社会人はアホ
普通なら株や外国債券等に投資する
ネットで何百万貯まったとかほざいてる奴らは無能
>>115
ほんとそうや
色々ヘッジしないとデフレで減ってくだけや
>>115
ワイら無能やから投資投機はアカンねん
カモにされるだけや
>>121
投資なんかそんな大したもんやないで
>>115
そうなんだけど面倒くさいよね
>>115
わいは株主優待目当てで投資してるわ
会社首になって一文無しになった時には優待で腹を満たしながら
バイトでもして生きながらえる予定や
新入社員で知り合いもいない知らない土地に配属されて、初めて一人暮らしをして分からない仕事をして毎日怒られて朝は早く、夜は遅くの生活をしてるんやで
人生に絶望してるわ
>>150
今はまだ興奮状態やから大丈夫やろ
本当の絶望はある程度仕事慣れてそれがルーチンワークになった時や
>>156
早く慣れたいわ
仕事を振られるのにどうしたらいいか分からん、先輩は忙しそうでなかなか聞けへん、でも納期は近づく、本当に辛いんや
>>168
ワイも同じ状況やったで
ワイは逃げ癖あるから心療内科で診断書もらって総務に異動したで
要領よく生きろや
ブラックから公務員になるンゴ
コネ程重要なものはないってわかったわ
出世するのもコネ
悪い意味じゃなくて良い意味でのコネ
>>264
管理職の大変さ見とると出世したいとは微塵も思わんわ
人間関係めんどくさ杉内
上司に気使うのも疲れるわ
皆どれくらい貯金してるんや
財形等全部含めて800万くらい?
>>327
1500万くらいかなぁ
ちな30歳
>>335
30で1500万って実家+高給やないと無理やろ
>>340
夫婦で貯めとるし、投資とかもしとるからね
家は賃貸や
>>348
やっぱり二馬力やとガンガン貯まるんやな
子供は作らんのか?
>>348
働いてくれる奥さんええなあ
家購入資金か
>>361
作れれば作ってもいいけど、今のとこ作らんかなぁ
責任が持てへん
>>366
家はリタイアまで買わんつもりや
リタイア後も死ぬまで仕事するつもりやけど
未来工業
・タイムカードなし、残業なし
・1日7時間15分労働
・育児休暇は最長3年(何度取ってもいい)
・年間140日間の休暇(年末年始は20日連休)
・定年70歳(60歳を超えたからといって給料が減額されることはない)
・パート、派遣労働者は置かない(全員が正社員)
・「ホウ(報告)・レン(連絡)・ソウ(相談)」は禁止して現場へ大幅な権限委譲
・失敗は何度してもいい(ただし同じ失敗は許さない)
・ノルマ禁止
・制服を強制しない
>>333
これだけ良いと羨ましいというより裏があるとしか思えないわ
>>333
ここは有名やね
前の社長が凄いからこんなホワイトでいけたけど、今の社長はどうなるんやろな
>>365
ここどーゆーシステムなん?
社長が儲かる仕組み作ってあるからほっといて好きにさせても成り立つん?
それとも儲けよりも楽しくって思想なんかな
>>386
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20140808/269835/?ST=smart
これ読んでみ
なんか変な社長やわこの会社
>>474
まあどこか普通と違うところないとここまで他と違うことは出来んやろな
3年っていうけど3年も勤められればそのまま続けられるからな
いざ3年勤めると今度は転職が面倒になる
ワイも前の職場3年でさっさと辞めるつもりがグダグダと5年半も続けてしまった
>>565
わいもや。。。
とりあえず3年と思ってたら5年
なお楽すぎてさらに無能になっている模様
きついとこのほうがスキルはつくんよなぁ
>>571
楽なら無理して転職する必要ないんじゃないですかね
>>585
わいは地元に帰りたいんや
結構こういうやついる思うで
温泉でも行こうなんていつも話してる
落ち着いたら仲間で行こうなんてでも
全然暇にならずに時代が追いかけてくる
走ることから逃げたくなってる
これ今聞くと泣けるわ…
WOW WAR TONIGHT〜時には起こせよムーヴメント
コメント一覧 (16)
-
- 2015年02月03日 22:18
-
エア投資家が湧いてんな
-
- 2015年02月03日 22:24
-
どっちが大変か聞いてるのにこいつらなんなの…
-
- 2015年02月03日 22:29
-
株が楽するか社畜で奴隷になるかは自分で決めろ。俺は約月40万だけ稼いで無理はしない派。
-
- 2015年02月03日 23:09
-
根暗ボッチだった小中高・ほぼ勉強とゼミの研究でくそ忙しかった大学
今は定時で帰れて休みもしっかりあっておまけに金もあり、同僚も上司もいい人
社会人が一番人生で楽しい
-
- 2015年02月03日 23:12
-
学生時代とは何百万も支払っている「お客様」です。
社会人は逆。
-
- 2015年02月03日 23:15
-
マジレスすると周囲の人間関係次第
-
- 2015年02月03日 23:17
-
社会人のほうが大変だけど、好きな仕事だし充実してる。
ただし独立後限定。
学生時代に学んだ事を活かした仕事してるんで、
切り離してどちらが良いって感じでもないけど。
-
- 2015年02月03日 23:19
-
こういうのって現在の自分肯定したいお子様しか来ないから話半分に聞いとくぐらいでいい
-
- 2015年02月03日 23:20
-
学生時代の方が楽しかったけど、社会人の方が充実してる
責任の重さの違いやな
-
- 2015年02月03日 23:26
-
学生→ぼっち
サラリーマン→ぼっち、職場を転々
日雇い派遣無くて仕事減りまくり
-
- 2015年02月04日 00:26
-
今の方が充実してるな
昼間学校行って夕方からバイトとか学生時代よく体力もったなって今でも思う
俺も仲良い友達も高卒だから飲み言ったり遊んだりしたときに全く違う職での近況報告とか面白いし
-
- 2015年02月04日 03:17
-
責任なんてのは自分を食わせられるかどうか
全くの無責任だがなんとか自分ひとりは食わせられてる
どこまでいっても変わりはしない
楽しく行こうじゃないか
後悔は無いが未練は少しある
けれども楽しくなるのはこれからだ
-
- 2015年02月06日 21:24
-
自己完結してればいい
-
- 2015年02月08日 22:35
-
社会人の方が辛いに決まってんだろ
戻りたいけど戻れないから生まれ変わったら木とか草になりたい
人間しんどいわ
-
- 2015年02月10日 18:22
-
学生時代にたくさん遊ぶと社会人になって辛いんだよ
学生時代が暗黒だとそれ以下が無いから社会人が楽しくなる
むしろ遊ぶことが苦痛になって努力しかしなくなったら社畜の出来上がりだ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
腰が痛い
病気しらずの学生時代に戻りたい