ライフハックちゃんねる弐式ダイエット・食生活 > 絶対に楽に痩せる方法教えてやるよ

2015年02月26日

33コメント |2015年02月26日 18:00|ダイエット・食生活Edit

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/25(水) 16:28:21.14 ID:nnejR0L/0.net

やる気ない奴は最初から来んな

・炭水化物(主食)と糖質(お菓子)は完全に食べない
・付き合いで必要な時のみ食ってもよし
・肉卵揚げ物魚野菜はカロリーを気にせず好きなだけ食ってよし
・酒はウイスキー、焼酎ならいくらでも。日本酒、ビールは度を越さなければ毎日飲んでもいい
・筋トレはかっこよく痩せたい奴はやる。もちろんやったほうが早く痩せるし見た目もいい。
・有酸素運動は筋トレしないならしてはいけない


当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/25(水) 16:36:00.01 ID:BAuLDR+aE.net

オススメの筋トレと頻度とオススメの有酸素運動書いて


16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/25(水) 16:44:36.53 ID:nnejR0L/0.net

>>6
これは一般的な自重トレーニングで十分だ。筋肉に刺激があればいい。
腕立てとスクワットだけやれ
有酸素運動は本来ダイエットには不向きな行為なんだが、筋トレをしている、すぐにでも痩せたいという条件があればやってもいい。
普通にだらだら40分走ればいい。別にスピードは必要ない


7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/25(水) 16:37:37.17 ID:LSIKsdhK0.net

蒸留酒だから飲みたいだけ飲め

ドアウト
俺ウイスキー飲むときはつまみなしだがすげえ太った


16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/25(水) 16:44:36.53 ID:nnejR0L/0.net

>>7
それ以外に炭水化物バクバク食ってただろ。

人間に脂肪がつく原因というのは、血糖値があがってそれが下がるときに脂肪を蓄える細胞が肥大する、これ以外の理由がない。
そして血糖値をあげる物は糖質以外にはない。タンパク質や脂肪はいくら食っても血糖値はあげないわけだ。
だから蒸留酒で太るってのは科学的にありえない


9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/25(水) 16:39:40.80 ID:yxeHVpkX0.net

つまり間食はしないで、飯は米食べないでおかずだけにしろってこと?
食べる時間とかは?


24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/25(水) 16:51:55.00 ID:nnejR0L/0.net

>>9
筋肉的には食事はできるだけ小分けにして食ったほうがいいから筋トレしてるなら小分けがおすすめ
だが別にいつ食っても関係ない。寝る前にバクバク食うのは胃腸に負担がかかるから勧められない。
ただし断食など長い間食事を抜く行為は絶対に厳禁。なぜなら身体が脂肪を蓄えようとするから。もちろん極端な糖質がなければ太りはしないんだけどな


11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/25(水) 16:41:58.89 ID:eGUyOG8FH.net

炭水化物ダイエットで痩せても身体ボロボロやろ


24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/25(水) 16:51:55.00 ID:nnejR0L/0.net

>>11
糖質を完全にカットして生活している人間が世界に何人いると思ってるんだ。
農耕を行う前の人間は何を食べていた?  肉だけなんだわ。
糖質は人間の直接的なエネルギーにはなり得るが、身体の組織を作ることはできない。
そしてエネルギーってのはタンパク質から作れるんだわ


14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/25(水) 16:43:40.40 ID:sIjFeVuEp.net

どこが楽に痩せれるんじゃ
こんなもん地獄の苦しみやんけデブなめんなよコラ


26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/25(水) 16:57:03.57 ID:nnejR0L/0.net

>>14
いいことを教えてやるよ。なんで糖質がやめられないと思う?
それは血糖値があがるときドーパミンが生成されるからなんだわ。
そしてそれが下がる時に人間はイライラするし極端に腹が減る。これは日頃炭水化物を多量にとってる奴=デブほど顕著。
この現象は糖質中毒として海外の論文でも発表されている。
逆に普段からあんまり糖質とってない奴ってそこまで空腹を感じないんだよ。
この症状は1週間〜2週間で収まるからまずこの期間だけでも完全に抜け。


17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/25(水) 16:46:19.17 ID:IBV4mnIqM.net

有酸素運動してはいけない理由はなに?


28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/25(水) 17:03:46.27 ID:nnejR0L/0.net

>>17
有酸素運動という運動の性質を考えると、できるだけエネルギーの消費を少なくして長時間運動を続けることが目的なわけだ。
人間の身体ってのは素直だから、有酸素を続ければ続けるほどどんどんエネルギーの消費の少ない身体=筋肉のない身体になろうとする。
マラソン選手がほっそいのはそのせいだな
もちろんダイレクトにエネルギーを消費する→脂肪を直接燃やすこともできるから、短期で一気に痩せることもできる。
ただし、筋肉を小さくする指令を脳が出さないようにするために筋トレで筋肉を維持するという作業が必須なわけだ。

筋トレせず食事制限と有酸素だけで痩せたデブがなぜリバウンドするのかこれでわかっただろ?


30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/25(水) 17:10:52.34 ID:nnejR0L/0.net

よく>>25を見ろ。筋トレしたくないならしなくてもいい。
ただし有酸素運動はするな


27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/25(水) 16:58:47.95 ID:CNsn/OhY0.net

一度きりの人生で食事できる回数は決まってるんだから痩せるためだけに我慢するのは嫌だなぁ
運動だけで何とかならないの?


29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/25(水) 17:08:05.01 ID:nnejR0L/0.net

>>27
人間特に運動もせず食事制限をしなくても安定する体型ってのがあんだろ?
それをホーム体型っていうんだが、これは人によって様々。
ガリガリだったりものすごいデブだったり。


32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/25(水) 17:25:38.27 ID:Yrg30xMwp.net

それをやればどのくらいのペースで減る?
ちなみに172の70デブ


36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/25(水) 17:29:40.62 ID:nnejR0L/0.net

>>32
どっかで研究結果見たら運動なしだと平均月-2,3キロでそれがずっと続く感じ
その体重なら筋トレを混ぜれば1ヶ月でかっこいい体型になる

人間が体型を変えることは実は以外と簡単なんだぜ。ボディビルダーなんかは一月で10キロ近く体重増減させることもあるくらいだ


39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/25(水) 17:34:38.42 ID:yxeHVpkX0.net

つまり、米・麺・パンを食べなきゃいいんだろ?


41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/25(水) 17:39:53.59 ID:nnejR0L/0.net

>>39
そう!まぁ主食ってのは他にもいも類やコーン系、根菜類なんかも含まれる。
それ+お菓子特に甘いものは禁止な。まぁ別に週1で食べるくらいなら問題ないぜ。糖質の禁断症状が無くなればこっちのもんだからな

あと、別にそこまで太ってないけどちょっと痩せたいって奴は、最初の二週間だけは糖質を完全に抜いて、あとは今までと似たような生活を送っても大丈夫。そこまで糖質を摂りたくなくなってるから


46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/25(水) 17:56:30.70 ID:ABl+03xq0.net

一人暮らしだと炭水化物抜くってのがきつい
おすすめ食材てなにかある?


47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/25(水) 18:12:39.80 ID:nnejR0L/0.net

>>46
最もおすすめの食材は卵。10個200円しないうえに良質なタンパク質や脂質ビタミンが豊富。卵は一日何個食っても問題ない。
その次はプロテイン。単純なタンパク質量なら普通の食材からとるよりコスパがいいんだ。
実は俺も大学生でひとり暮らしなんだけど、ここ半年プロテインと卵と肉とサプリだけで生活してる。
この生活は糖質中毒者にはきついと思うけど慣れると最高。金もそこまでかからないしね。
どんどんいいカラダになっていったよ
むしろひとり暮らしの方がこの生活はしやすいよ


48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/25(水) 18:19:58.87 ID:fiLCvDDVd.net

腹とかの肉は勿論だが顔痩せしたい
この方法でも平気かな?または補助的にでもなんか運動とかするべきかな


49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/25(水) 18:30:12.56 ID:nnejR0L/0.net

>>48
もちろん可能
そもそも人間に顔太り、顔やせなんて現象はないのね
脂肪は絶対に全身にまんべんなくつくの。そして減るときもまんべんなく減る。
だから腹の肉が減ったら顔の肉が減ったと思っていいよ

運動は別にしなくてもいいけど、筋トレと有酸素を組み合わせると1ヶ月で見違えるくらい痩せる
ただし有酸素だけを単独ではやらないでね

肉とかは好きなだけ食っていいから頑張って


51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/25(水) 18:34:43.17 ID:nnejR0L/0.net

奥さんや彼女が食事を作ってくれている人は、諦めて食ってあげろ。自分の身体より愛情のほうを優先しろ

一人暮らしの奴で何食えばいいかわからない奴はいつも食ってるものから主食を抜いて肉or卵を足せば正解だ


52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/25(水) 18:36:58.08 ID:sJ10Ymgma.net

筋トレしなくても体重落ちる?


56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/25(水) 18:42:01.08 ID:nnejR0L/0.net

>>52
もちろん糖質を摂らないから脂肪は落ちるけど、ダイエットで重要な考えとして「体重計を見ない」ってのがある
体重ってのはその時の水分量や食事の間隔なんかにすぐに影響されるから実は毎日測っても意味がない
実際に見られるのは自分の肉体であって、体重なんて誰にもバレやしない。

だからおすすめするのは毎日写真をとること

その時にどうせだったら筋肉がついていたほうがかっこいいし、すぐに痩せるしいいことだらけ
ただ痩せたいだけなら筋トレは必要ないよ。効率は悪いけどね


54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/25(水) 18:38:31.27 ID:/7RS/ubR0.net

低炭水化物してるとランニングマジで億劫になる
どうにかしたい


62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/25(水) 18:48:45.09 ID:nnejR0L/0.net

>>54
辛いならしなくていいよ。筋トレだけでいい。つか効率求めるなら低炭水化物じゃなくてできれば0炭水化物にしたほうがいい。もちろん厳密な0は無理だけど。
むしろ間食はガンガンしてほしい。筋肉をつけるために5時間に一回はタンパク質を補給したほうがいいから。
ただ魚肉ソーセージは糖質高いから厳密にはダメ。その辺りは自分で判断してくれ。


63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/25(水) 18:49:52.43 ID:/7RS/ubR0.net

>>62
なるほど


64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/25(水) 18:50:21.49 ID:nnejR0L/0.net

>>59
本当に効率よくしたいなら俺と同じ食事をとるといい。
肉、卵、ホエイプロテイン、サプリ、野菜、これだけで生活する


65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/25(水) 18:50:50.05 ID:/7RS/ubR0.net

>>64
サプリはなんのサプリ?


67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/25(水) 18:54:37.46 ID:nnejR0L/0.net

>>65
普通のビタミンやらミネラルやら亜鉛やらクレアチンやら
別に気休めでとってるだけだから意味はないかもしれん


58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/25(水) 18:44:25.09 ID:pJe5rVfi0.net

消費カロリー>摂取カロリーにすればいいだけだろ

摂取カロリーは糖質制限で抑えつつタンパク質は摂る
消費カロリーは筋トレで基礎代謝を上げつつ有酸素運動

要は運動すれば痩せるんだよ


60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/25(水) 18:45:36.60 ID:nnejR0L/0.net

あーナイスな勘違い。俺>>58でカロリー度外視しろっていったよね。でも痩せるんだわ。

そもそもカロリーって何か知ってる?


73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/25(水) 19:04:36.28 ID:nnejR0L/0.net

じゃぁ勘違いしてる人が言ってくれたカロリーについて説明します

みんなダイエットするときカロリーカロリーっていうよな
カロリーを抑えた食事をしましょうって。
炭水化物は4g
タンパク質は4g
脂質は9g

って言われてるから、あーやっぱ脂肪は太るんだーって思っちゃうよね。
じゃぁカロリーってなんだよ?

それは、「食べ物を燃やした時に得られる熱量」という定義なのよ
つまりどんだけ燃えるかってことね。
え?それって人間に関係あるの?  ありません

その成分が身体に与える影響とかは全く考慮されていない、ってのはわかるよな

だからこれをそのままダイエットに応用するなんてのはもうバカすぎて笑えてくる。今の医者はカロリーがうんぬんなんて絶対に言わない。

カロリーを無視しろといったのはこういうこと


76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/25(水) 19:07:33.58 ID:/7RS/ubR0.net

>>73
それgじゃなくてkcal/gじゃない?


78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/25(水) 19:11:54.30 ID:nnejR0L/0.net

>>76
ありがとうwwwwww今気付いたみんなすまん

炭水化物1gにつき4Kcal
タンパク質1gにつき4Kcal
脂肪1gにつき9Kcal


74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/25(水) 19:04:47.21 ID:vr2LYGRVa.net

あとどの食品に糖質があるかとかみれるサイトとか見てるの?
見てるなら教えて欲しい


77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/25(水) 19:09:57.28 ID:nnejR0L/0.net

つまりゼロカロリージュースは好きなだけ飲んでいいぞよかったな

>>74
そのつど調べてるからすまんがわからん。別にアバウトでいいぞ。主食とお菓子食わなきゃあとは多少の炭水化物は食ってもいい。


80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/25(水) 19:15:05.40 ID:sAb8mw9O0.net

>>1
> やる気ない奴は最初から来んな

楽じゃねえじゃん氏ねよハゲ


83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/25(水) 19:16:57.99 ID:nnejR0L/0.net

>>80
他のダイエットに比べりゃ楽だろ?

ただしはじめからやる気がないデブは炭水化物を抜こうとすら思わないから来るなってこと。お前みたいなデブな


82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/25(水) 19:16:20.06 ID:SwQnvfEVp.net

>>1がマトモなこと言ってて驚いた
一点追加で筋トレして痩せようとしてる奴は3日に1度は炭水化物を普通に摂取しろ


84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/25(水) 19:17:24.60 ID:EfQGBk/o0.net

筋トレするのに糖質は取るなってめちゃくちゃじゃねぇか、、、一番ダメだろ


85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/25(水) 19:20:42.57 ID:nnejR0L/0.net

>>84
筋トレになぜ糖質が必要か科学的な根拠をあげて述べてくれ
アミノ酸から糖は作り出せるんだが

ただし血糖値をあげた状態でタンパク質を補給すると効率がいいとは言われている


86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/25(水) 19:23:07.19 ID:EfQGBk/o0.net

制限するならまだしも一切摂らないってのはどうだろうな。
数ある栄養素から特に重要な三大栄養素って呼ばれるくらいのやつなのに


90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/25(水) 19:28:26.17 ID:nnejR0L/0.net

>>86
そもそもその考えが古いというか、メディアに騙されてる。
炭水化物は必須栄養素じゃないからね。タバコと同じような嗜好品だと思えばわかりやすい

炭水化物が人類を滅ぼす
炭水化物の食べすぎで早死にしてはいけません

この辺の本読むと大体わかると思うわ。多少根拠に欠ける部分があるとは思うが9割方なっとくできた


91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/25(水) 19:29:12.81 ID:EfQGBk/o0.net

炭水化物をしっかり摂れる時代になったから人間の平均寿命が伸びたんじゃないの?


97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/25(水) 19:50:39.88 ID:nnejR0L/0.net

>>91
炭水化物が入ってきたのは数万とか数千年前とかの話だ。
そして寿命が急激に伸びたのはつい最近の話。ただ寿命なんて医療や衛生環境の方が大事だから実際のところはわからんだろ。

炭水化物は人間の体組織に一切なれない。むしろ高血糖の原因になっているから寿命を減らしている可能性の方が高い。

そもそも別に俺は炭水化物=悪だと主張しているわけではないぞ笑
友達に誘われたら飲みにもガンガンいくしラーメンもがんがん食うし甘いもんも好きだから毎日ストイックな食事してるわけじゃない。
別に太ってない人は無理に抜く必要はない


104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/25(水) 20:13:42.28 ID:/7RS/ubR0.net

>>1は筋トレとか有酸素はしたの?


105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/25(水) 20:16:43.40 ID:nnejR0L/0.net

>>104
俺は普通に部活やってる大学生。だから筋トレも有酸素もやってるっちゃぁやってるけどそこまでガチではやってない。
そもそも自分の体型に不満ないから別に炭水化物も普通に食べる。
基本的には肉、卵プロテインを食べてるけどねって感じ


よしじゃぁもう出かけてくるわ。お前らいいダイエットライフを


101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/25(水) 20:09:07.62 ID:Yrg30xMwp.net

現代人って食いすぎらしいからな

1日3食をやめなさい





 コメント一覧 (33)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年02月26日 18:06
    • 炭水化物抜くってだけで最初から楽じゃねえじゃん
    • 2. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年02月26日 18:13
    • この>>1前にも同じ内容でスレ立ててないか?
    • 3. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年02月26日 18:18
    • 個人的な感覚では主食とお菓子(米菓除く)は少し違うと思う。
      主食のほうが太る。
    • 4. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年02月26日 18:34
    • 毎日ラーメン食べていたけど、有酸素運動毎日30分で20キロは痩せれたよ
      様は、食べている量をお菓子も含めて考えて食べ過ぎないようにすればそんなめんどくさいことしなくても痩せる
    • 5. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年02月26日 18:41
    • 健康ならそれでいいんじゃね
    • 6. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年02月26日 18:47
    • 炭水化物は麻薬と一緒で中毒性あるから最初の一週間つらいぞ
    • 7. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年02月26日 18:58
    • たしかに低炭水化物はかなり効果的だった。
      初めの数日慣れりゃ主食も要らなくなるもんだぞ。
    • 8. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年02月26日 19:07
    • まあ、砂糖へらしていったら、だんだん食べる気なくなっていったなあ。
      今考えるとなんであんなに甘い物好きだったのか謎だわw
    • 9. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年02月26日 19:21
    • いろいろ突っ込まれるとボロが出るから「やる気ない奴は最初から来んな !」
      と予防線張ってるのかな?
      そりゃ糖質完全に断てば痩せるだろうよw糖質から摂取してるカロリーが一番多いんだし。
      だから、太っている奴は糖質の量を見直せってんなら妥当なアドバイスだよ。
      そこからのオカルトみたいな謎理論は何なんだw
    • 10. 
    • 2015年02月26日 19:29
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 11. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年02月26日 19:38
    • この>1はバカ
      アルコールは糖質だろ。飲んだら全部脂肪になって肝臓にまとわりつくぞ
    • 12. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年02月26日 19:42
    • >農耕を行う前の人間は何を食べていた? 肉だけなんだわ
      これ。欧米人と日本人でさえ内臓の作りが微妙に違うのに何千年も前の人間出されてもさあ
    • 13. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2015年02月26日 19:44
    • 適量食って運動じゃいかんのか?
    • 14. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年02月26日 19:58
    • 炭水化物は採るな ←わかる
      アルコールは可 ←いきなりの大矛盾に大草原不可避
      だれかの受け売りでスレ立ててドヤってんだろうなあ
      はずかしいなあ
    • 15. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2015年02月26日 20:26
    • 糖質抜くと筋肉落ちる
    • 16. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年02月26日 20:29
    • 俺、今、低炭水化物中だわ、夜寝る前にご飯を食べすぎるのを控えるようにしてる。
      筋トレも合わせようかな
    • 17. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年02月26日 20:33
    • 米12
      肉だけなわけ無いしね。
    • 18. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2015年02月26日 20:34
    • アルコールに関しては蒸留酒は可だけどね
      あと筋トレなしってのはダメだわ
    • 19. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年02月26日 20:41
    • 糖分とってない人が空腹を感じずらいのはなるほどと思いました、少し頑張ってみます
    • 20. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年02月26日 20:50
    • あっという間に肝臓壊しそうだなw
      もしかして肝臓壊して痩せるダイエットとか?
    • 21. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年02月26日 22:04
    • やってみたいけど、卵も肉も高いよ・・・体臭も気になるし
    • 22. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年02月26日 22:27
    • >農耕を行う前の人間は何を食べていた? 肉だけなんだわ
      アホか。木の実や草、山菜、芋いくらでもあるぞ
    • 23. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年02月26日 22:46
    • お前らデブは炭水化物取りすぎなんだからお誘いがある以外は食べるなって言ってるだけなのに、否定してるやつはやっぱりデブなんだろうなぁ
    • 24. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年02月27日 01:48
    • アミノ酸から糖分作れるったって筋肉溶かしてるんじゃダイエットの意味がないんじゃないの?
    • 25. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2015年02月27日 04:20
    • コメ欄見てどうすればいいかよりわからなくなった
      結局どうすりゃいいんだよ
    • 26. DYNM NSDR bro
    • 2015年02月27日 20:31
    • ※25
      運動する習慣
    • 27. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年02月27日 21:42
    • 炭水化物取らないでいると、欲しくなくなるってのは本当
      タバコと同じで、ずっと断っていると
      なんで以前はあんなに甘いもんとか米とかパンとか食べたかったんだろうって感覚になる
      不思議だよなー
      やっぱニコチンみたいなもんで、神経伝達物質の量を減らせば受容体が正常になってくのかな
    • 28. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年02月27日 22:19
    • 夕食だけ炭水化物抜いてるけどわりとつらいw
      肉食うときは白米が一番ほしいのに食えないという
      炭水化物0は本当に食事の楽しみ抜きになると思うわ
    • 29. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年02月28日 04:13
    • どうせ楽じゃないんだろうなと思って開いたら
      やっぱり二行目から破綻してたわ
      炭水化物や糖質を抜くのは、その時点で十分難しいことだろ
      でも炭水化物抜くのが効果あるのは確か
      デブは軽度の糖尿病になった方が逆に健康的になれるかもしれない
    • 30. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年02月28日 09:03
    • ※25
      炭水化物減らせ。誰もそこは否定してない。
      >>1は電波な理屈が叩かれているだけ。
    • 31. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年02月28日 14:28
    • 「楽」=「やる気なしでも可」
      だと思うわ
    • 32. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月05日 12:56
    • 肉とか米を絶対喰うな!っていうより食べる量を少しずつ減らしていく方がいいんでないの?
      いきなり炭水化物を絶つとかえってストレスになってドカ食いなんてこともあるかもしれないし
    • 33. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月19日 03:04
    • 米減らすのが一番早いのは間違いない

      筋トレ始めたら痩せる事なんかどうでもよくなる
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ