ライフハックちゃんねる弐式カードお金の話) > 女「クレジットカードのサインが漢字の男って・・・」

2015年03月16日

55コメント |2015年03月16日 20:00|カードお金の話Edit

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/04(水) 17:32:58.65 ID:di5HRghB0.net

ダサい


当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/04(水) 17:33:46.72 ID:f3wjhS/J0.net

かっこいい


3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/04(水) 17:34:12.13 ID:lT0brUNia.net

海外に行くとサインは漢字のほうが真似されにくいのでいい


20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/04(水) 17:53:58.12 ID:RsbNyB3P0.net

>>3
これ


4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/04(水) 17:35:39.41 ID:BBrnxTlC0.net

漢字は直線が多いから真似されるとか聞いたぞ


7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/04(水) 17:41:53.28 ID:di5HRghB0.net

>>4
漢字の方が真似されにくいって聞いたけど


5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/04(水) 17:38:25.86 ID:9KmdZiIwp.net

アルファベットわからない奴なんて居ないだろ
じゃあ何語で書けってんだよ


6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/04(水) 17:41:24.58 ID:ZGWQ0Dvdd.net

漢字を学んで無いやつで、ナチュラルにそのまま完コピで書けるのならそれは才能だな


8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/04(水) 17:42:10.71 ID:MJ61OPpH0.net

カタカナやわ


9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/04(水) 17:42:57.18 ID:XgeJYSZJ0.net

コンビニでしか使った事ないけどサインなんてするの?


13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/04(水) 17:45:00.42 ID:McWcBxUw0.net

>>9
デパートやタクシーだと必ずさせられるね


10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/04(水) 17:43:38.93 ID:/NBN97MAp.net

じゃ曲線の多い漢字とかならいいんじゃね


11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/04(水) 17:44:06.21 ID:vhFHpIxN0.net

>>10
名前変更しなきゃ・・


14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/04(水) 17:47:24.08 ID:JkukGb1w0.net

ICカードだと殆どサインしなくて良くない?
タクシーはSuicaだし


15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/04(水) 17:48:36.49 ID:jUFU4S2b0.net

ダサいけどひらがな


16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/04(水) 17:49:00.11 ID:2Mx+NnFw0.net

芸能人みたいなサイン書いとけば偽装されないだろう


17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/04(水) 17:49:44.29 ID:T/tWMhRIa.net

平仮名が真似をするのが難しいらしいがホントかね


18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/04(水) 17:51:16.72 ID:lT0brUNia.net

>>17
韓国とか中国の変な日本語看板見てると難しいんじゃない?


19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/04(水) 17:53:31.41 ID:u0o3pogYa.net

ていうか崩して書けよ


21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/04(水) 17:55:36.93 ID:K4h4f8rF0.net

漢字でよくね?
無記入よりマシだろ


23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/04(水) 17:59:11.48 ID:U09RBimX0.net

帰国子女で英語のサインなれてるんだけどドンキホーテでカード使って英語で書いたら
カード裏と同じように書いて下さいって言われたぞ
カード会社はどっちでもいいって言ってるぞって言ったら本人かどうかの確認が必要でとか意味不明な事をいってきた
じゃあ他人のカード拾って裏の名義みて同じサインすれば本体って事になんのかよw


25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/04(水) 18:11:39.12 ID:LL9HMp3np.net

アラビア文字の楷書覚えよう


22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/04(水) 17:56:10.27 ID:neSvnpIm0.net

金融関係の事をファッション感覚で考えてる奴は9割型アホ

女性の交際OKサインを見抜く方法





 コメント一覧 (55)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月16日 20:15
    • 男は花押
    • 2. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月16日 20:18
    • アメリカとか外国の特に高級レストランは、漢字でサイン書くと店員めっちゃwktkしてくる しかも若い女の子に多い
    • 3. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月16日 20:21
    • 感じは真似されやすいからひらがなにしようって有名な話じゃないか
    • 4. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月16日 20:22
    • 中国人が真似しずらいのは、ひらがならしい。
    • 5. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2015年03月16日 20:24
    • 23の「カード会社はどっちでもいいって言ってるぞ」ってカード裏に書いて決済時に使うサインが英語でも漢字でもどっちでもいいって事の勘違いだろ
    • 6. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月16日 20:27
    • カード使ってサインはいいが、
      その場でチェックするのはカード会社ではないから、
      ほぼ意味ないよな。
      筆跡が違うからダメですとかねぇだろ。
    • 7. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月16日 20:27
    • 漢字は日本じゃ「男の字」って意味もあるんだぜ
      理由は忘れた
    • 8. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月16日 20:29
    • 海外ではローマ字もしくは平仮名
      日本の百貨店では漢字で書いてくれ
    • 9. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月16日 20:30
    • ある年齢以上は筆記体で書いちゃうぞ
      パスポートもそうだけどあれの恥ずかしさったら
    • 10. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月16日 20:32
    • ※9
      ある年齢って具体的に何歳?
    • 11. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月16日 20:38
    • 23はバカだなー。社会出たことないのか
    • 12. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月16日 20:39
    • 米5
      あ、やっぱそうだよな。
    • 13. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月16日 20:46
    • あー平仮名は「め」と「ぬ」とか「ろ」と「る」などの区別ができねえのか
      どっかの鮮人が「賠償しる」とか書いてたもんな
    • 14. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月16日 20:56
    • >>23は馬鹿すぎるから一応書くけどカード裏のサインと印紙にするサインは同じじゃないといけないんだお
    • 15. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2015年03月16日 20:56
    • 海外だと漢字や平仮名の方が安全だから俺は漢字で書いてるわ。
      平仮名だと日本で使うのにちょっと恥ずかしいし、だからと言って英語表記は海外行った時の安全性の面で避けられるなら避けたいしって事で漢字に落ち着いたわ。
      向こうで出来た友人は皆口を揃えて日本語難しいって言ってたし、漢字と平仮名混ぜられると余計に無理になるらしいからサインも漢字と平仮名混ぜちゃえばもっと安全になりそう。
    • 16. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月16日 20:56
    • >漢字は直線が多いから真似されるとか聞いたぞ
      止め跳ね払いの筆跡が英語圏と違い独特なんで、完全な筆跡コピーは簡体字の支那人でも難しいんで不正使用されにくい。この女性はそういう事情を全く分かってないんだと思う。
      海外国内関係なく、特にインプリンターで決済する時は漢字書いといた方がいいぞ。
    • 17. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月16日 20:56
    • 23はアホやなほんとに
      自分と他人の筆跡が同じだと思ってんのかね
    • 18. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月16日 20:59
    • 日本語にありそうでないような中国漢字真似しようとしても変になるしコピーは難しいと思う
    • 19. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月16日 21:00
    • 海外は平仮名がいいっぽいよ
    • 20. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月16日 21:02
    • 不正使用の疑いが有った場合に照合するんじゃね?
      クレヒスから?と思われる使い方にはガード会社から確認はいるけどな。
    • 21. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月16日 21:03
    • 海外はひらがながーって言うけど、
      裏面サインを平仮名にしたら日本でも平仮名にせなアカンやん。
      崩した漢字でええと思う
    • 22. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月16日 21:05
    • こういう時ってクレカ持ってないニートなのか、クレカを使ってる社会人なのか、多重負債者リストに掲載されて発行できない人なのか、レスを読んだらわかりやすいよな。
    • 23. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月16日 21:09
    • 「カード裏と同じように書いて下さい」
      ってのはカード最初に作ったときにカード会社の人に言われたな
      カードの裏に漢字で書いているからサインも同様だ
    • 24. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月16日 21:19
    • 23の人気に嫉妬
    • 25. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月16日 21:23
    • 働いてるほうからすると、みんな汚くて筆跡なんてわけわからんよwww
      名前が合ってるかどうかわかればいいかって感じだけど全然読めないw
    • 26. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月16日 21:36
    • 草書体で書けば直線もくそもないだろうよ
    • 27. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月16日 21:38
    • >>23は最高に恥ずかしい。
      帰国子女って、どこの田舎からだよ。
      少なくともアメリカではなさそうだな。
    • 28. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月16日 21:42
    • ※25これ
      みんな適当に書いてくる。ひどい人だと「ω」「/」みたいなサインの人も居る
    • 29. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月16日 21:54
    • どんだけクレカ好きなんだよ
    • 30. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月16日 21:56
    • ※25
      ちげーよ。
      字が汚いのは、その人の個性が出てるわけで、
      そのほうがサインとしては意味があるんだよ。
      むしろ、読める必要なんて無い。
    • 31. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月16日 22:11
    • ※28
      だよねwくるんくるんにょろにょろ〜って絶対適当だろっ!って言うwww
      ※30
      いや、いいんだけどね確かに他人に真似されなくてさ
      ただ一応こっちも確認する形をとるけど、字かわからない記号書かれるとね、、、カードにもサインの時みたいに走り書きで書いててくれればいいのにw
    • 32. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月16日 22:19
    • 本人が自分のサインって言えば
      記号だろうが似顔絵だろうがなんでもありらしいな
      照合さえできりゃ問題ないとか
    • 33. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月16日 22:40
    • ひらがなが機能的にいいのかもしれないが、カードの裏にひらがなでフルネームはなんか持ちたくないんだよなあ
    • 34. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2015年03月16日 23:09
    • 犯行声明文とかじゃないんだから、いくら漢字に直線が多いからって実際にカクカクの文字書かないだろ
    • 35. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月16日 23:13
    • ひらがな、かんじ、筆記体で書いたカードを場所によって使い分けてる。
    • 36. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月16日 23:20
    • 俺も海外によく行くけど、ほとんどが中華圏だからあまり意味ない。
    • 37. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月16日 23:53
    • 店の人ってカード裏のサイン見てないように思ってた。
      23の店員はちゃんと見たんだなーって、しかもドンキでって感心した。
      で23は帰国子女だから(カードの裏の)サインはどちらでもいいって意味を取り違えたんだろう。
    • 38. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月17日 01:29
    • 本スレ23の何でもいいはカードのサインとして決めるサインが何でもいいのであってカードに記入したサインと店で記入を求められたサインが違ってもいいと言う事じゃない。この人、本人が記入してるんだから本物に決まってるでしょとか言いだしかねない。何の為にサインというシステムがあるのか理解してない。何よりトラブルがあった時、店も本人もカード会社の保障を受けられない迷惑をかけているという自覚のない困ったちゃん。普段から異なるサインで決済してたらカード詐欺にあっても保障されないんじゃないかと思います。
      サインて名前と言う先入観があったけど記入出来る範囲の長さなら適当な単語でも文章でもいいし、意味のない文字の羅列、記号、イラストなど店員さんが判別できればオーケーらしいと知ってカード更新した時変わったものにしようと思っても結局やらない。
    • 39. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2015年03月17日 01:51
    • 筆跡調べるわけでもないしガバガバだよな
    • 40. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月17日 03:39
    • 自分の名字は日本にしかない漢字使ってるから、海外行っても真似されない
      アルファベットだと名字だけで10文字要るから長くなるし
      あとパスポートの自署欄をアルファベットで書いてある人が、確認書類で提示すると必要以上に怪しまれる
      ケータイとか銀行口座作る時に読みだけ一緒で違う漢字で申告する詐欺が実際にある
    • 41. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月17日 05:29
    • 俺は行書体で書いてるで
    • 42. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月17日 08:23
    • ※35
      面倒くせぇ(笑)
    • 43. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月17日 09:14
    • 俺の名前は画数が多いので偽造防止の点で漢字一択。
    • 44. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月17日 11:42
    • >無記入よりマシだろ
      会計時に無記入のカードだしてくるバカには突き返すのがデフォ。
      カード会社と契約してないカードなんか使えねーよ。
    • 45. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月17日 19:24
    • 指摘がなくて意外だったが、
      パスポートも漢字だろ、たいてい
      カードの署名とパスポートの署名が一致してるとトラブル回避にすごく役立つ
    • 46. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月18日 12:00
    • 日本に住んでる日本人が国内の店で、一般クレカで英語サインしてたらレジで笑いこらえきれんわw
    • 47. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月19日 15:05
    • 最近は暗証番号を入力させるところが多くなってサインする機会は減ったな
    • 48. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月26日 07:56
    • 変体かななら真似出来ないっていうか、書けない。
      ひらがななら、近隣諸国で真似しにくいらしいし。
      酔っ払いの字は汚くなる。
    • 49. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月28日 19:06
    • 中国人・韓国人対策 ひらがな
      その他の詐欺師対策 漢字
      というわけで、漢字+ひらがな が最強
    • 50. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月29日 08:23
    • 漢字が安全だと思ってるバカが多くてびっくりするね。
      犯罪大国の中国韓国が漢字使えるんだぞw
      カタカナが比較的安全ではあるが絶対大丈夫ってのは無い。
    • 51. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月29日 22:45
    • なんちゃって草書体だろ
      手癖が出るから真似しづらい
    • 52. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月30日 20:22
    • 漢字でなおかつフルネームで書かなきゃいけないのかと思ってた///
    • 53. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月31日 14:11
    • ※50
      それ言い出したら絶対安全なんてこの世にないわ
      お前たぶんズレてる
    • 54. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月01日 12:30
    • ※5
      全く同じこと思ったwww
      カードに署名する欄はローマ字でも日本語でもいいって意味で店に書くときは署名したものと同じじゃないと意味ないよな
    • 55. 自他とも認めるパーティマン
    • 2017年10月15日 15:57
    • ※22
      こういうクレカを持ってること以外なにひとつ誇れることのない人間が一番痛いよな
      ニート以下だよお前w
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ