2015年03月11日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
2留目のワイ、いまいち危機感がない
東大中退でもヤバイんか?
実際中退したやつで成功したやつ知らんわ
そんな頭ええ大学ちゃうけど
中退→再受験はいかんのか?
普通気づくやろ
村上春樹 早稲田大中退
>>8
7年かけて卒業してるぞ
堀江貴文 東京大学中退
高校二回中退
大学中退のワイ
>>14
いま何してるんや?
>>23
スロプー
ビルゲイツ ハーバード大学中退
ジョブズ リード大学中退
>>16
海外と日本の大学をいっしょくたにする奴
ここに上がってる連中と同じ才能持ってるって確信しとる奴だけ
中退したらええんちゃう?(適当)
新しいレールを自分で引き直すだけやで
中退した人はやりたいことがあるけど時間がなかったんやろ
ちゃんとしたプランがあればいいと思うで
全然大したことないで
>>27
それはない
>>29
就活(笑)するなら大変かもな
資格取って就職すればいいだけや
留年はどのくらいヤバいんや?
>>28
正直社会的には大したことないで
本人の卒業しようて意志が削がれていくのが一番アカンのや
>>38
サンガツ
その通りだよなぁ、現にそうなりかけてるが
早稲田中退の予備校講師もおったな
秋元康も中退やな
春から東洋大学の俺
片道30分
詰みそう
>>46
ワイ一時期片道2.5時間、サボりまくった模様
コミュ障だと割とマジで詰むよな。
理系とか集団で実験する系の単位とか特に
>>54
あんなん出席してれば単位くるやん
>>59
ほんこれ
本当に詰むのは放置系研究室に行った時
>>59
出席するだけでもしんどいと感じる層がおるんやで
大学中退は有能かクズの二択のイメージ
普通は中退しないからね
やることがきまってて進路先が決まってればええやろ
やりたいことを見つけたいあなたへ
コメント一覧 (33)
-
- 2015年03月11日 19:38
-
東大で卒業単位取得後の中退は超エリートの証って聞いたことがある
-
- 2015年03月11日 19:40
-
やること決まってて計画的に中退するならOKなんだよ。
中退からの社長とかかなり多いでしょ。
ただしそれ以外の中退者はただの高卒として放り出されるから終わってる。
-
- 2015年03月11日 19:48
-
最近はレールが外れてたりするからあなどれん
-
- 2015年03月11日 19:55
-
>>63
そんな奴は、最初から大学行くなや。
-
- 2015年03月11日 19:58
-
一兵卒になりたいんなら大学は卒業しとくべきだろうなぁ
博打根性で起業して成り上がりたいんなら辞めようが卒業しようが好きにしたらいいと思うよ。大概の人はそんな度胸ないから安定を求めて前者になるけど。
起業もしないしやりたいこともないのに中退する奴ってなんなの?ww
-
- 2015年03月11日 19:59
-
このコースやめろよ
シリアルキラー製造機じゃねーかよ
-
- 2015年03月11日 20:10
-
ワイ28歳中退ニートから今年悲願の医学部再受験成功。これで後六年仕事しなくていい( ´ ▽ ` )ノ
-
- 2015年03月11日 20:13
-
親も教師もみんなそこに誘導するしそれっぽく飾り付けられてるからそう思うだけで、大学=レールに乗ってるって考え方が異常
てめぇで手綱握って決めるならなんでもありだわ。人をバカにする材料がほしいだけの哀れすぎる奴が増えたな
-
- 2015年03月11日 20:13
-
やりたい事には学歴関係なかったからスパっと辞められました
まぁそんなら最初から大学いくなよって話だけどな
-
- 2015年03月11日 20:14
-
大学中退して、転職繰り返した。その転職のおかげでツテができて、今はそこそこの安定企業で働いてる。でも、絶対に大学は卒業しておいた方がいい。自分はたまたまラッキーなだけ。今の会社にたどり着くまでは、大学中退の肩書きが邪魔だった。
-
- 2015年03月11日 20:18
-
※1
馬鹿の世界チャンプ候補発見。
なんで成功者と中退者が同格だと思ってんの?馬鹿か。
落ちこぼれが中退しても屑になるだけ。才能ある人は辞めても登っていける。
この違いもわかんねーのか、おめでてーなwww
-
- 2015年03月11日 20:21
-
凡人は普通に生きてりゃ気づくと思うけど
-
- 2015年03月11日 20:22
-
大学が嫌→中退 …ヤバい
○○がしたい→中退 …ヤバくない
-
- 2015年03月11日 20:22
-
※1
誰もそんなこと言ってないよby東大卒業生
-
- 2015年03月11日 20:26
-
除籍よりはマシ
-
- 2015年03月11日 20:30
-
淘汰されるべき無能を助けるような情報は浸透しなくていいよ
その他大勢にとってはデメリットしかないし
-
- 2015年03月11日 20:42
-
大卒でも3日で退職しちゃうひともいるしなぁ
大卒資格が絶対に必要な仕事でなければ特に問題ないわ
-
- 2015年03月11日 20:59
-
中退してても民間中途採用なら卒業証書なんて求められないし、履歴書に卒業って書いたらそれで終わり。
新卒採用・公務員・政治家は無理。
留年も卒業年度を一年早めて書いたら良いよ。
入学年を書かずに中高大と卒業年度しか書かない手もある。
留年はサボり癖があると思われるけど、浪人は不問にされる。(Fラン以外)
-
- 2015年03月11日 21:18
-
甘い気持ちで自分に言い訳して中退した事実はわかるが、それからどうしてきて、またどのようにあるのかを伝える努力が大切。
というのも世の中、決して中退1つで全て判断するほど、世間で言う人事も甘くもない。
結局は口先だけでどうにかしようって温い考え見えてるから新卒以下なんだよ。
どの会社でもいいから就職して三年働き抜いて筋道立てて社会経験有効な会社に再就活したら、同じ大卒よりも即、信用されるのが営利企業だ。ま、3K労働でも三年やりゃ、そこらの新卒寄よりは信用されると思うぞ。
俺も人事に影響ある立場になったからこそ、諦めない心が大切だと思うわ。
ただ、それはそれとして年齢は35までだな。
-
- 2015年03月11日 21:46
-
※18が知ったかぶりのバカすぎる
書いてることの殆どが間違ってるとかやろうとしてもできないw
-
- 2015年03月11日 22:17
-
※18
卒業証書はもちろん求められない。求められるのは卒業証明書。
-
- 2015年03月11日 22:19
-
中退フリーターしてる27歳だが中型免許取れたから来月からトラック野郎になるわ
ヒョロガリだが毎日の筋トレでカバー
我ながら底辺だと思うが生きる道が見つかってよかった
-
- 2015年03月11日 22:35
-
放置系研究室だけど、コミュ障は勘弁
普通にしてりゃ単位もらえんのに理解しがたい
-
- 2015年03月11日 22:35
-
弟がそうなりそうだ。
とても心配。
-
- 2015年03月11日 22:44
-
大学出たぐらいで安心してんなら、余裕で次の落とし穴に落ちだけ
問題はどこからでも這い上がる力を持てないことだよ
日本の将来は嫌な意味で明るいなww
-
- 2015年03月12日 00:16
-
※14
といってもこっちは東大卒の教授から聞いたからなー昔の話かな?
-
- 2015年03月12日 05:33
-
這い上がる奴は強い。でも時間が掛かる。若さもない。結局、進んで行った奴の方が強い
-
- 2015年03月12日 08:30
-
堕落しての中退と、やりたいことがあっての中退じゃ天地の差だからなあ
当然だが前者が大半でその後大いに苦しむ
-
- 2015年03月12日 10:08
-
極一部の成功者(例外)のトップを取り上げてメジャー層の並と比較するお約束のパターン
-
- 2015年03月12日 12:55
-
Fランは論外として…
入るのは簡単だが卒業が難しいアメリカの大学
入るのは難しいが卒業は簡単な日本の大学
後者は4年でアホが育つ仕組み。
-
- 2015年03月13日 08:32
-
今のご時世、大学を中退する理由で合理的なものなんてない
-
- 2015年03月22日 20:58
-
ワイ、高校中退、完全終了
-
- 2016年04月07日 02:39
- うつ病中退だが大学戻る。高齢だしどうすっかな。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。