2015年03月09日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 19:35:19.60 ID:3cVG5hrJ0
?
3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 19:35:21.51 ID:gzYKAbdG0
何が早くなるのか
4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 19:35:28.26 ID:6OdWUbvC0
?
5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 19:35:33.06 ID:k3Lj9AcN0
日本語でO.K.
6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 19:35:38.02 ID:6sTv6x3A0
なんとなく分かる
8 :15) :2013/11/16(土) 19:36:05.09 ID:7lqRYJby0
まあわからんでもないな
9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 19:36:15.79 ID:3n/w+Ghj0
わかる
寝ながら聴く→起きる→流れてる曲が速く感じる
10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 19:36:27.70 ID:k4bgGnX+0
むしろ覚醒するんだが
11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 19:36:28.98 ID:f0YEXrIf0
病気じゃね(適当)
13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 19:36:47.84 ID:ZFV6WBeH0
あれ心拍数とか脳の処理能力とかで変わるらしいな
14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 19:37:03.28 ID:n3ZqstWx0
寝起きに聞くと早い
15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 19:37:21.82 ID:uc1aKcvQO
100くらいの曲連続して聴いたあとに200とかの曲聴くとすごいやばい
17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 19:37:42.40 ID:SMaZNpq1O
頭の処理能力が落ちて体感時間が早くなるんじゃないの
寝起きに曲聴くとやたらとノリがいい
19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 19:38:39.84 ID:2sjlBHR/0
わかる
しかも音程まで気持ち高く感じる
20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 19:38:48.42 ID:OSKPjw5G0
ごわんごわんするならわかる
21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 19:41:16.78 ID:tHWMYP4P0
は?
22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 19:42:13.00 ID:hcZJOijRi
わかる
ものすごく落ち着いてる時は遅く聞こえる
23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 19:43:05.46 ID:FL3qIEr+0
おお
25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 19:44:31.56 ID:GDm+ESPiO
は?
28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 19:50:35.68 ID:sxEMKgXU0
眠いときじゃなくて、体調悪い時と性欲がない時になる
26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 19:44:42.00 ID:yw5zMAPb0
わかる
ウォークマンの倍率1.1倍くらいで聴こえるよな
ソニー ウォークマン ZX2 ハイレゾ音源対応
編集元:「眠い時音楽聞くとめっちゃ早くなるやつwwwwww」
コメント一覧 (34)
-
- 2015年03月09日 00:02
-
酒飲んで酔ってる時はなる
-
- 2015年03月09日 00:06
-
寝起きに音ゲーやるとこうなる
まともに目も開かないしでミス連発する
-
- 2015年03月09日 00:09
-
BPMすら知らないのか
-
- 2015年03月09日 00:09
-
他人に伝える(説明する)能力が無さすぎるだろ
-
- 2015年03月09日 00:17
-
あるある、眠いときに音楽きくといつもよりテンポ速くなるよな
-
- 2015年03月09日 00:19
-
寝起きは心拍数速くなってるから音楽も速く聞こえるんだよ
-
- 2015年03月09日 00:21
-
脳内再生しちゃうぐらい聴いた曲を久しぶりに聴いたら「こんなに早かったっけ?」ってなる時ある
-
- 2015年03月09日 00:21
-
時計の秒針のスピードとかな
-
- 2015年03月09日 00:33
-
朝布団の中で見る時計の速さは異常
-
- 2015年03月09日 00:53
-
あるあるww
寝起きにアニメとか観るとOPの速さの違いに驚くわ
-
- 2015年03月09日 01:04
-
分かる
脳味噌の回転が遅くなるから相対的に早く聞こえるのかと思ってる
-
- 2015年03月09日 01:26
-
※11
合ってるよ
正確には血流を抑制するんだ
脳を休めるときは血流を最低限にする必要があるからね
ちなみに沢山運動したときも遅く聞こえることがある
これは流れてる血流量を抑えるため
心拍数が高いときは全身に、即ち脳にも多く血が通う
常にそうした状態では脳が疲れはててしまうので、血流を制限しようと脳がストップをかけるんだ
-
- 2015年03月09日 01:27
-
米4
わかる奴には伝わってるから大丈夫
分からないなら分からなくてええで
-
- 2015年03月09日 01:55
-
自分だけじゃなかったのか
よかったー。
ずっと不思議に思ってた
眠いときに限らずごく稀に速かったり
あれ、こんな音程だっけ?ってなる
-
- 2015年03月09日 02:01
-
目覚ましに音楽かけるとよく分かる
-
- 2015年03月09日 02:04
-
あれ早くなってたのか
音程が半音上がってるんだと持ってた
-
- 2015年03月09日 02:11
-
風邪引いて熱がある時になるわ
-
- 2015年03月09日 02:28
-
これめっちゃわかるわ
頭の中の自分の声とか考えごとしてる時早送りしてるみたいな
-
- 2015年03月09日 04:20
-
むしろ遅く感じることがよくあるんだが
-
- 2015年03月09日 07:00
-
※19
人と違うこと言って目立とうとするのは小学生までにしときなよ
-
- 2015年03月09日 07:21
-
脳の働きが低下しているとき(眠い時等)は早く感じるし、
逆に興奮気味なとき(運動後等)は遅く感じるわ
-
- 2015年03月09日 08:12
-
※19
自分も寝る時音楽聴くと遅く感じるわ
スレタイと逆になる人も少なからずいるだろうに※20の言ってる事が意味不明なんだが
-
- 2015年03月09日 08:16
-
※22
目立ちたがり屋なんだろ
-
- 2015年03月09日 09:04
-
全然わからない
-
- 2015年03月09日 09:42
-
ねーよ
どんだけリズム感なければそうなるんだよ
-
- 2015年03月09日 09:51
-
分かる。あとダンスの動画とか見てもはや回しかと思うぐらい速く見える。
-
- 2015年03月09日 10:44
-
なるほどわからん
-
- 2015年03月09日 10:58
-
これまでこの手のはだいたい「わかるわかる」だったけど
今回は全然解らん
-
- 2015年03月09日 12:20
-
寝落ちしそうな時に音楽を聴いてみたらよくわかると思う
-
- 2015年03月09日 14:26
-
そんな現象知らなかった、そういう人いるのか。
興味深い。
-
- 2015年03月09日 15:56
-
※20
リアル小学生は黙っとけ
-
- 2015年03月09日 18:37
-
風邪引いて寝込んでるときにテレビの音が早口に聞こえるときがある
-
- 2015年03月09日 20:20
-
車の運転中は曲のテンポが遅く感じる
-
- 2015年03月10日 05:16
-
むしろ寝起きで頭に入ってこない気がする
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。