ライフハックちゃんねる弐式大学生活 > 大学1、2年って単位どのくらいとればいいの?

2015年03月14日

25コメント |2015年03月14日 18:00|大学生活Edit

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 09:31:54.28 ID:xMCYq/Ss0.net

お前らはどうだった?


当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 09:32:33.16 ID:/McnEvtj0.net

年間40


3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 09:32:55.57 ID:oMS/mjhDa.net

フルでとっとけ
3、4年で遊べ


5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 09:34:20.63 ID:Sg4ghm6Z0.net

>>3
これ
4年なんて早めに内定取ってほとんど学校行かなかった


4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 09:32:56.72 ID:/x5vc4Wvd.net

上限の42


6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 09:35:13.62 ID:De05Uz1Ka.net

取れるだけ取っとけ
3年以降になると就活やら研究やらで忙しくなって授業受けるのがだるくなる


7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 09:36:03.71 ID:jKK/1iui0.net

ある程度とらなきゃ地獄


8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 09:37:09.35 ID:zfOtZImKE.net

1,2年で合わせて45しかとってなくて3年の時死にかけた


9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 09:38:02.35 ID:WWQ1mMUFa.net

2年までに62か64か取らんと留年になる@地方国立


10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 09:40:39.41 ID:kUdUC8jsd.net

今年度50くらいだったけど2年で60くらいとれるかな?


11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 09:42:53.15 ID:1MgUcgCud.net

今の大学生は3年で卒業単位取った方がいい。
就活が3年の3月からになったから4年の春期は授業出てる暇ないぞ


13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 09:43:55.40 ID:YHJ1W4rFa.net

>>11
全然気が付かなかったわ…これマジで気を付けた方がいいな


14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 09:43:58.32 ID:DJWGdaPz0.net

1年で上限の63単位とれば2年から週休3日になるぞ
1年につみこめ


15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 09:44:21.38 ID:NbPNH9hvd.net

60単位でギリギリ70で普通80あれば余裕


17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 09:49:46.60 ID:1oAsF9Vk0.net

卒業までの必要単位を3で割ってそれ以上の単位をとれるようにしとけ


20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 09:52:45.21 ID:Q8zwtIsV0.net

取れるだけ取れ
やる気があるうちに
確実に3.4年は今よりやる気にならないから


21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 09:52:58.14 ID:ofxxjO5V0.net

お前らすごすぎワロタ


26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 10:37:17.25 ID:qarDJbkp0.net

60ありゃ十分じゃね


30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 10:46:21.52 ID:axhi3/mzM.net

2年終了時95単位とったけど2年わりとスカスカに組んだのを後悔している
3年だと忙しくてそんなに講義出ていられないのよくわかってなかった
いろいろやらなくちゃいけないのに年間で30単位取れるかな


32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 11:02:08.82 ID:DJWGdaPz0.net

工学部だけど3年は暇だよ
授業の取り方によるけど午前から大学いくことほとんどないし
休み多いしね

ただ1年は週20コマとか入れてた


33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 11:04:32.60 ID:E163GPCS0.net

大学と学科によるわ
俺も工学だけど3年は社畜


36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 11:16:14.86 ID:5BwRKH2kp.net

1年で教養全部とる
2年で学科共通全部とる
3年で専門全部とる
4年でニートしながら研究
ちな土木

大学1・2年から始めるキャリアデザイン





 コメント一覧 (25)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月14日 18:39
    • 教養は1,2年で要る分だけ取り切れるけど
      専門はほとんど必修で指定されてるからほぼスケジュールは固定されてたな
      どちみち単位落としてる余裕はない
    • 2. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月14日 18:47
    • 時間割通り取れば大丈夫だろ
    • 3. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月14日 18:54
    • 駅弁だがシラバス通りにとればいい
      ちょくちょく長期休暇の集中とってれば2年終了時には100いくで
      3年前期の必修落とさなければ後期は学校にいかなくてもいいぐらいにはなる
    • 4. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月14日 18:55
    • 国立の工学部出たが、卒業時120単位位になってたぞ。
      卒論で5単位とかあったし、4年次も教授の授業には出させられてたからな
    • 5. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2015年03月14日 18:58
    • 学校規定のフルに決まってんのになんで余裕かまそうとしてんだかな
      忙しくて出来ないって言うならさっさと大学辞めて起業なりしたほうがいいと思うよ
    • 6. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2015年03月14日 19:19
    • 取れるだけ取れば3年で卒業要件の単位は取れたよ
      4年はゼミ落とさなければ卒業って状態でした
    • 7. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月14日 19:26
    • 他人に聞くことか
      バカ丸出し
      卒業出来んぞ
    • 8. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月14日 19:26
    • 2年終了時で90単位超えてたが3年後半から急速にやる気が消失して結局5年で卒業したわ
    • 9. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月14日 19:30
    • 研究室配属が成績順で希望通るから単位取れるだけとってたな
    • 10. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月14日 19:46
    • 教職取ってると、四年まで毎年
      52単位近く取ってたな
      計200単位近く取った
      なお、50単位以上卒業に関係ないもよう
    • 11. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月14日 19:49
    • 自分の大学はほぼ枠決まってたな
      選択Aの中から選べとかいうのはあったけど専門は固定だし他の学科の講義は好きな人がとるくらい
    • 12. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月14日 19:53
    • 全体の八割は取っておかないと卒論、就活で死にかけるな
      来年から大学通う奴は計画的に単位取っておけよ
      四年後期で単位計算間違えていたら地獄を見るからな
    • 13. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月14日 20:58
    • 俺もほぼ必修で取る単位なんてキチッリ毎期決まってたんだけど
      こういう悩みってどこの大学のヤツが抱えてるもんなの?私立とかなん?
    • 14. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月14日 21:05
    • ワイ今年で3年になるけど124単位中86単位とれた。でもまだ教養科目も専門科目の必修単位数達成してないやwwどうしよwww
      就活とか不安過ぎて笑えない
    • 15. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月14日 21:39
    • 1、2年はフルで取れ、3年はとれるだけっとって、4年は残ってるなら取れ
    • 16. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月14日 22:31
    • 就活時期が変わったから、もう3年後期までに全部取るくらいでないと駄目だよ。4年なんて夏終るくらいまで就活しかできないぞ。マジで。
    • 17. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月14日 23:37
    • 教育学部だったけど確か2年終了時点で110とかだった気がする
      他の学部が週2とか言ってるの聞いて戦慄したな
      こちとら1年生のときは週6だったのに
    • 18. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月14日 23:50
    • 4回になって帳尻合わせよう って奴なんて居ないと思うが…
      4回後期で丁度履修したとしてもそれを落とす可能性があるんだぞ?
      3回後期までに帳尻合うように頑張れ
    • 19. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月15日 02:26
    • 1年20
      2年40
      3年前期22
      3年後期14
      4年前期16
      4年後期8
      これと卒論で124単位で卒業
      周りよりは取るの遅かったけど、公務員専念でしかも中受経験者だったから数的の時間食わなくてかなり楽だった
      見た目の残り単位数より語学と必修落とさない事が何よりだと思った
      あと1年より実は2年の方が重要
    • 20. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月15日 03:56
    • とれるだけ取れ
      バイト、サークルで忙しいとか言いながら本当に単位取れてないやつは自主退学推奨するわ
      金と時間の無駄
    • 21. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月15日 10:52
    • 自分の大学は一年あたりの履修可能単位がmax40だったので
      一年間の取得単位が50だの60だのって声に驚いてる。
    • 22. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2015年03月15日 14:31
    • 4年後期の第二外国語(ドイツ語)の申し込み期限を過ぎて
      「すいません、申し込みさせてください!これ取れないと卒業できないんです。もう就職内定してるんです…」って、泣きついてきた馬鹿がいたなぁ…。
      教授「は? そんなこと知りません。帰って!」w
      あいつ、就職どうなったんだろぅ…。
    • 23. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年03月16日 08:49
    • 工学部だったけど教育学部の美術のデッサンの単位も授業受けたらとれたぞ
      そんなつもりはなかったけどのちのち就職で意外と役に立った
      ていうかデザイナーになったw
    • 24. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月18日 02:57
    • 普通に1年生の時に55単位あるぞ
      今年の2年生は50ぐらいに、するつもり
    • 25. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年07月07日 11:45
    • 実習ある系は1、2年で取れるだけ取っとかないときついことに気付いた
      3年までに取れば余裕ぐらいの計算だったけど実習が予想以上にハードで単位落としまくったりしててかなり頑張らないときつかった
      若くて体力あるうちに取り切らないと学年上がった時きついわ
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ