2015年03月24日
やっぱ累進課税ってクソだわ
ttp://i.imgur.com/XyDf3V5.jpg
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
なお年収2000万からは手取りが半分近くまで減る模様
tp://i.imgur.com/qr87Q56.jpg
http://netgeek.biz/archives/31748
月に10万はプラスして使っても痛くないから
貧乏な人が思う程ではないけどリッチはリッチやで
一部手当てもつかんくなるから年収800万以下の生活やぞ
どっからもってんたんか知らんけど計算間違えとるぞ
年収1000万なんかに憧れるな
家買って車買ったらもう使い道ないだろ何に使うんだ
>>9
子供の教育はカネが掛かるんやで
頑張って働く気失せたわ
ワイのパッパ年収1500万やったのか
税金で考えると1500万程度が理想なんだよなぁ
自営業は逆やね、年収500万なら会社員の2000万くらいの生活しよる
>>15
それは大げさすぎ
>>15
自営業は厚生年金とかないし
そもそも500万とかどんだけおるんかな
これ考えるとほんとリーマンである以上大していい生活できないよな
独立したいわ
社会人一年目で150貯めたワイ、高みの見物
>>20
友達おらんだけやろ
エリートにはそこに周りからの羨望が付いてくるからええやん
私生活で美味しい思い出来るポイント沢山あるんだし
相続税100%にして所得税は一律にするか0%にしよう
頑張っただけ国にとられるとかおかしい
>>29
相続税高くすると金持ち老人がこぞって国を捨てるから最悪
>>39
貯金なしの親が死んだ子と同じ境遇
日本の研究かアメリカの研究か忘れたけど年収600万以降は幸福度が大して変わらんかったとか
稼げば稼ぐほどハッピーになれるのは年収650万円まで、それ以上だと幸福感は収入に比例しない - GIGAZINE
1億やと6000万くらいに減るんやなぁ
家族を持ったら税金が下がる
そう思ってた時期もありました
あまり変わんね模様
>>35
むしろ息子がバイトしまくって扶養から外れたら大変やしな
年収1000万くらい大卒なら普通にある額だしこんなもんやろ
月収1千万やと4千万ぐらい税金で持っていかれるみたいやしそら脱税とかしたくなりますわ
こんだけ累進課税かけてるやから貧乏人は羨むなや
宝くじとかtotoで1000万以上当たるってことは実質その倍稼いだってことだよな
取り急ぎ実効税率表
※PDF http://www.fsa.go.jp/singi/zeiseichousa/siryou/20100804/05.pdf
ワイ、年収=手取りだと思っていた模様
年収って控除前かよ
>>55
公務員だと年収は手取りで言う文化があるで
年収はなるべく低く見せたいらしい
公務員の待遇・生活がわかる本
コメント一覧 (13)
-
- 2015年03月24日 12:44
-
ふえぇ( '•ω•`)
-
- 2015年03月24日 13:00
-
月収20万以下のシングルマザーの方がやばい
一万円下がるごとに不幸度が比例していくイメージ 年収1000万なんぞよりごろごろいる
-
- 2015年03月24日 13:04
-
600万以上稼いでるやつが節税対策しないわけないだろ(よっぽど金に無頓着でもなければ)
ちなみに節税というのは税の抜け道じゃない、金を使わない(経済を循環させない)ことに対して税という形で経済を循環させてるのだから
金を貯めるというのは経済を止めるということで資本主義に反する、貯蓄が少ないときの備えとして社会保障制度がある
-
- 2015年03月24日 13:07
-
※4
リーマンが出来る対策ってそもそも
無いんじゃ
-
- 2015年03月24日 13:10
-
年収150万が20万引かれるのは年収1000万が500万引かれる以上に生活も懐も辛いんだよなぁ
-
- 2015年03月24日 14:11
-
さらにそこから消費税10引かれるのをお忘れなく
あとこれくらい稼ぐやつは間違いなく家とか車もってるからな
固定資産税とかで取られて使えるのは実質500万程度になる
-
- 2015年03月24日 14:14
-
高額な健康保険料はしゃ〜ないとしても、厚生年金は帰って来るからな
高所得者なら50歳でリタイヤして国民年金になっても、普通の人の年金額は確保される
-
- 2015年03月24日 18:37
-
俺、中小企業、高卒5年目、年収280万
嫁、公務員、大卒7年目、年収510万
公務員の給料安いって嘘じゃんwww
-
- 2015年03月24日 20:17
-
唐突に公務員叩きねじ込むナマポってほんとみっともないな
-
- 2015年03月27日 18:42
-
所得税は超過累進課税だ
このスレの金額は全くのデタラメ
こんなスレまとめてデマを拡散すんな
記事削除しとけ
-
- 2015年03月27日 18:53
-
11だけどこれ所得税のみの計算かと勝手に思ってたわ
計算わりとあってましたすいません
-
- 2015年07月02日 22:35
-
※5
高額ローン組めばええんやで
マンション買えば、色々なお金を経費で落とせるようになるから
さらに見かけ上の年収が低くなってお得なんやで
でも、騙されて変な物件買わされんようにな
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
そんなにもらってもいねぇくせによ
問題は累進課税じゃなくて賃金が上がらないことだろうが(´・ω・`)