2015年04月18日
・具体的な感想を語ってるように見えて誰でもわかる客観的な特徴を説明してるだけ
・肝心の感想は「凄い」とか「素晴らしい」みたいな小学生レベルの表現
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
など、ガチ、ソースを多用
せめて自分の言葉で語ろう!
どこかで聞いた紋切り型の表現並べるのはやめよう!
お前がどう思ったかが聞きたいのであって皆がどう思うだろうとか
そんな話は聞いてないからな
まだ届いてませんが期待を込めて星4つです
Amazonレビューで普遍性のかけらもない自分語りしてる奴はコロしたいな
ヤフー知恵遅れで質問と無関係の自論をダラダラ述べて最後に一行だけ回答らしき記述をする手合いも同じ
>>40
youtubeで「当時自分は〜」って自分の境遇説明から始めるのと同じ輩か
「落ち込んでた時にこれに励まされたで」でええやんけと
どこが良かったのか
なぜ良かったのかさえ書いてれば
最低限、読める感想になると思うが
アメリカ人の感想って好きなんだけどな
「ワォ、何て美味いピザ屋なんだ。頼むから火星に引っ越すのはやめてくれよ。毎日のロケット代が大変だ」みたいなノリ
やっぱ緊急やめとこつかれたねむいし
>>42
ぶっちゃけそういうのでいいんだよね
日本人ってすぐにそういう感想痛いとかなんとか言って叩くのがムラ社会で陰湿やわー
>>44
感想と評価は違うということがハッキリしてないからあかんわ
前者は個人的で後者は普遍的
感想に一般論を交えられても腹は立たんが評価に自分語りを挟まれるとクッソむかつくのは不思議やけど
前作をやっていればわかるネタなどもあるがこの作品から始めても何の問題もない
こういうレビューみたいなの何十回見たか
自分語り系レビューはへたくそというか悪意のあるレビューやな
アマゾン然り食べログ然り、星をつけさせるメディアは感想を書くものではなく評価をするものや
どうでもいい自分語りに字数を割かんでくれ
>>53
むしろ評価じゃなくて感想を書く場所だと思ってるな俺は
そいつの評価なんてぶっちゃけどうでもいい
ただどういう人物像のやつがどういう感想を持ったかだけが大事
一文終わってないのに「けど」連発するやつ嫌い
義務教育受けてないのかと思っちゃう
なんで自分語りレビューが嫌いかって言うと
感想はその作品を作った作者さんに伝えるためのものであって
自分をプロデュースするためのものじゃないからなんだよね
まったく関連のない自分の好きな作品との比較
せめて比較して書くなら同じジャンルにしろよ
「Aという条件下の自分はBという原因によりCという感想を得ます」と説明できてるならまだええわ
ABCから共通項を見出せる人のためにはなるし
ABCすら整ってないのは感想文としても駄文や
手本見せてや
>>68
価格.comあたひで意識高い系オタクたちがやってる家電レビューは評価のプロセスとしてはしっかり作法ができてる方やな
せやね
プロファイルのしっかりした信用できる知人の感想が一番参考になる
ってのは同意
伝わる! 文章力が身につく本
コメント一覧 (20)
-
- 2015年04月18日 18:19
-
???「日本語じゃないから星2つ」
-
- 2015年04月18日 18:20
-
主観と客観の区別が付けられない奴の感想文は顔面パンチしたくなる
-
- 2015年04月18日 18:23
-
ネットってのは自分で情報を取捨選択するんやで
-
- 2015年04月18日 18:28
-
世界の終わりを大好きな女の子と眺めている感じ。
廃墟でじゃれあってるような、血の海でキスをするような、とにかくそんな感じ。
満員電車ではこれを聴きます。
目を瞑ると。
とても暗くて残酷な世界。
あまりの凄惨さに少し居た堪れなくなるほどの光景。
オワルセカイ。コワレルキミ。
悲しいね。
だけど現実よりもよっぽど綺麗だ。
人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
< 129 人中、13人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。>
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
-
- 2015年04月18日 18:34
-
嫌なら見るなwww
嫌ならwww見るなwww
-
- 2015年04月18日 18:40
-
誰が書いたかもわからん感想文なんていちいち真に受けんなよ
自分の都合でステマやアンチ扱いする癖に
-
- 2015年04月18日 18:46
-
ドラマとかの感想上げてるブログで、
最初に「今回のあらすじ」をダラダラと書いてるような所は、それだけでもう「戻る」クリックするわ
ドラマを観てる前提でそのブログを訪れるんだろうに
-
- 2015年04月18日 19:04
-
掲示板とかでボロクソ書くのは全然良いけど、商品レビューとかはリテラシーを持って書けよ
-
- 2015年04月18日 19:14
-
炎上したゲームとかのレビューは賛成多くても全く役に立たないな……
-
- 2015年04月18日 19:32
-
お前らお得意の「嫌なら見るな」はどうしたの?
-
- 2015年04月18日 19:52
-
この1さんはとても聡明だね! なかなか面白い視点を持っていると思うよ! せっかくそんな素晴らしい考え方を持ってるんだし政治家にでもなったらどうかな? 1さんの言う下手くそな感想ばかり聞かされる職業だから、是非1さんに変えて欲しいと思うな。
-
- 2015年04月18日 20:31
-
日本人マジ嫌い
陰湿すぎ
-
- 2015年04月18日 21:19
-
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2015年04月18日 23:39
-
感想にも読める評価を書くのが一番いい。
食べログなら、
どういう経緯でその店に来たのか、料理を待つ間に店内の雰囲気についてサラッと触れる、一番おススメのメニューを注文し、どうして一番おススメなのか食事の感想として書く。
-
- 2015年04月19日 03:25
-
よくこれがダメ!クソ!!とか書いてあるやつ買ったらそんな事全然無いじゃん…やはり他人が自分の感想を言ってるだけなんだから真に受けるのはアホくさいからやめとこう。
ってなったw別にそいつだけの感想なんだからなんでも良くね?話半分て感じで
-
- 2015年04月19日 04:51
-
Amazonで玩具見てると「子供が水入れて遊んだら部屋がビショビショになった!星ひとつ」みたいのがあって愕然とすることがある。
そりゃお前の躾の問題だろ、水入れるならシートくらい敷けやと。
あとたまにいる商品レビューに店舗への評価書いてる奴、どうやったら間違えられるんだ?
-
- 2015年04月19日 05:36
-
※16
それな
後は、持っているのに間違って買ってしまった本と言う事で
☆1つ付いてるの見て愕然としたわ
-
- 2015年04月19日 07:38
-
ちょっと気に入っただけで「神」扱い
ちょっと気に入らなかっただけで「ク.ソ」扱い
-
- 2015年04月19日 09:55
-
5歳になる息子の誕生日プレゼントに買いました。本人も気に入ったので大変満足しています(☆5)
誕生日や記念日系のレビューは総じてクソ
-
- 2015年04月19日 12:41
-
尼でSDカードのレビューしてる連中を見習えよ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。