2015年04月07日
8日以内なら無料でスマホ解約可能に、ただし… (読売新聞) - Yahoo!ニュース
政府は3日、スマートフォンなどの通信回線について、
契約から8日間以内であれば無料で解約できるようにすることなどを盛り込んだ電気通信事業法などの改正案を閣議決定した。
携帯電話の料金体系の複雑化などに伴い苦情やトラブルが増えているため、解約料なしで契約を解除できるようにする。
ケーブルテレビなどの有料放送についても契約から8日以内なら解約できる規定を盛り込んだ。
ただ、無条件で解約できるのは回線や放送の契約のみで、端末は対象外。
改正案では、NTT東日本・西日本が2月に始めた光回線の卸売りについて、契約条件などを総務相に報告することなども盛り込んだ。
固定回線で市場占有率約7割のNTT東西と、他の通信事業者との競争条件を公平にするためだ。
読売新聞 4月4日(土)1時14分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150403-00050072-yom-sci
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
そのへん欧米はどうなってんの?料金とか契約とか
料金体系が理由なら、初回の請求がくるまでの1ヶ月ぐらいは猶予期間があった方がいいんじゃないか?
クーリングオフでも2週間なのに
>>3
たしかクーリングオフ期間は契約によると思う
>>3
勘違いしてるやつすげー多いけど、
クーリングオフは自分の意思で選択肢て購入してる場合は適用されない制度だからな
>>86
業者乙
クーリングオフってのは、業者がそう言って解約を拒むことを防ぐ制度だよ。
だから、期間内なら、解約理由はいらない。
つまり、自分の意志だろうが、セールスに騙されたんだろうが関係ない。
まあ、業者がクーリングオフした人をブラックリストに載せるかは、別の話だけどね。
>>90
俺は医療機器売ってたんだけど、クーリングオフブラックリストってのは出回ってるよ。
クーリングオフを盾にキャンセルするような奴に限って安易な買い物をしたがる癖が付いてる。
だから契約書書かせて審査に回してクーリングオフブラックを弾いていた。
8日で料金体系のトラブル気付けるの?
携帯プランて複雑過ぎてワケ分からん。
みんな、よく分からんけど何となく安そうぐらいの感じで今のプラン選んでるだろ?
キャリア側は仕事だから知り尽くして、何で分からないの?って思ってるかも知れないが
普通の人間は一日中携帯プランと付き合ってる訳じゃないんだから
パッと見てパッと分かるような単純なシステムを求めてるんだよ。
全然分かってないんだ、あいつら。
>>31
いやいやwその説明する携帯会社側でも内容をよく理解してないのが多いぞ
以前二軒ほど回って同じこと聞いたけど1軒目はできると言ってたのに二軒目はできないとか言ってきた
自分は事前に調べたから
それはこうらしいですよ?て言ったら担当した女の子
あーそうなんですか?勉強になりますwて逆に感謝されたぐらいだ
ま可愛い娘だったから
ゆるしちゃったけどw
これは総務省主導のsimロック禁止させるための援護射撃の法案
不十分ではあるかもしれんが、これを否定する奴はおかしい。消費者に何のデメリットもない。
日本はロクな携帯会社がないからな。困ったもんだ。
これはいいことなんだか、それよりも機種の代金は正当なものなのかね
べらぼうに高いんだが
>>34
2〜3年同じ機種売れば(新機種出さなければ)安くなるんだろうけど
今はそうじゃ無いからなぁ
>>34
ドコモはボッタクリしすぎ
毎月割とかなんの役にも立たない
>>34
同じ機種でもドコモが一番高い
なので、途中で解約すると携帯端末自身の残債が
結構な額になる
まぁ、3社とも料金も端末もぼったくりだけどな
>>34
むしろ安くしてるから問題。
だから転売したりする人がいたり、機種代安くしてる分を毎月の料金に上乗せして回収するようにしてるから短期解約に違約金なんてとることになる。
単体販売の一切割引なしでとなると、最新のハイスペックなら10万とかになる。でもそんなことすると買うひとも減って、契約数伸びないからこんな制度にしてる。
契約から最初の1ヶ月は無料とか増えそうな気がする。
サポートなくなるから端末代月5000円ほどを24回で払うことになる
禿の髪がさらに薄くなるな。あそこ政界工作は全然駄目なんだね
>>55
端末代は割賦契約ですって契約書にはっきり書けばいいんだよ
2年縛り2年縛り言ってる輩は縛り無しのプランにすればいいだけだろ
それが高いってならmvnoがありますよ
5月からSIMフリーになってもauで買った機種をドコモやソフバンで使うのは無理なのかな?
ここだけ規格違うんだよね?
>>74
そうだお。
端末は買取になるってこと?
>>127
解約出来るのは回線契約な。
8日以内に解約した人なんて今まで何人いたんだ?
とりあえず何かしましたって法案だろ?消費者より企業寄りなんじゃないの?
人生を棒に振る スマホ・ネットトラブル
コメント一覧 (8)
-
- 2015年04月07日 12:12
-
コレで一括0円端末がなくなるのにね・・・
-
- 2015年04月07日 12:13
-
端末は対象外だから解約したって端末台のこるじゃないかww意味ないよ
-
- 2015年04月07日 12:18
-
端末代金は支払わなかればいけないからな。
転売ヤーは喜んでそうだけど。
-
- 2015年04月07日 12:30
-
また高くなるだけじゃね?携帯会社もバカじゃねーからリスクヘッジしていくから
-
- 2015年04月07日 13:11
-
端末15万、分割0円とかになるんだろ
-
- 2015年04月07日 16:55
-
大手三社の携帯プランはわざとわかりづらくしてダマそうとしてるからな。保険と同じ。素直にMVNOにしたほうがいいよ
-
- 2015年04月08日 18:13
-
まあ、騙そうとしてるとまでは言わないが、分かりにくくして考えることを放棄させようとはしてるわな。
実際放棄してる奴の多いこと多いこと。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
今の倍してもおかしくないし、だからこそ転売されてるのにね。