ライフハックちゃんねる弐式仕事・勉強 > ラグビーやってる奴って出世するよな なんで?

2015年04月09日

27コメント |2015年04月09日 18:00|仕事・勉強Edit

5 : ニールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/04/08(水) 17:51:02.54 ID:p7qqVK3l0.net

そうでもない


当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。

6 : 超竜ボム(WiMAX)@\(^o^)/:2015/04/08(水) 17:51:49.98 ID:21H3/zc10.net

男の武器やねえ・・・


7 : ランサルセ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/04/08(水) 17:51:50.99 ID:53JzMgrl0.net

胆力の強さ
決断力の強さ
チームワークへの無償の奉仕の心構え。

おまえらのない要素ばかり


8 : エルボードロップ(東京都)@\(^o^)/:2015/04/08(水) 17:52:20.10 ID:Kay+tG300.net

チーム違っても世代違っても仲間意識強いんだよ
なんでなんだろ
共通項はラグビーやってたってだけで溶け込めるというか溶け込ませてもらえるというか何というか
サッカーとか野球だとあんまりないみたいなんだよな


68 : マスク剥ぎ(岩手県)@\(^o^)/:2015/04/08(水) 18:58:44.62 ID:racFqsJ/0.net

>>8
個人の成績に重きを置かないし
全国に不惑クラブが有るから歳を取っても楽しめる
と言っても、性格が歪んでいたらどんなスポーツやってたとしても
ダメな奴はダメだけどね〜


176 : 雪崩式ブレーンバスター(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/04/09(木) 08:31:14.98 ID:yLpGiR5w0.net

>>8
相撲以外で男同士で抱き合うスポーツだからじゃね?


14 : ジャンピングDDT(神奈川県)@\(^o^)/:2015/04/08(水) 17:54:14.11 ID:RToibeo00.net

ドラマの見すぎかと・・・


16 : 目潰し(中国地方)@\(^o^)/:2015/04/08(水) 17:54:53.96 ID:pP8eHHeT0.net

神戸製鋼にラグビー野球で入るのは出世コースと聞いた


18 : マシンガンチョップ(京都府)@\(^o^)/:2015/04/08(水) 17:56:09.83 ID:ON0yZdfR0.net

身体の結びつき


19 : 河津落とし(兵庫県)@\(^o^)/:2015/04/08(水) 17:57:41.22 ID:517chqpz0.net

山登りしてると爺さん受けが良い


23 : デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2015/04/08(水) 17:58:34.88 ID:9+JyYsi30.net

負の頻度依存選択ってやつか


30 : 河津落とし(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/04/08(水) 18:07:23.21 ID:XSDo3Wyb0.net

ラグビーがニュースになる時って犯罪の時ばっかだよな


46 : ランサルセ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/04/08(水) 18:26:55.36 ID:53JzMgrl0.net

なしえる結果を素晴らしく出すより、
なしえない結果をぎりぎりで出すほうが偉い人から見ると評価される。
前者は道具だから、道具が結果を出すのは当たり前なの。
どっちも結果だせなければゴミくずだけどな。

道具が出世したら困るのは経営側な


142 : 超竜ボム(静岡県)@\(^o^)/:2015/04/08(水) 23:07:37.43 ID:aRjYVLSU0.net

>>46
これ、なしえる結果をぎりぎりで出すほうが
偉い人から評価されるのはそうなんだけど

偉い人は過去の人生において
なしえる結果をぎりぎりで出したことがあるんだよ

だから「おお、お前もか」って感じで評価してもらえる


63 : ジャンピングDDT(禿)@\(^o^)/:2015/04/08(水) 18:47:08.85 ID:O7BBXtfJ0.net

イギリスでもサッカーは低所得者のスポーツでラグビーは上流階級のスポーツということになってるな。


65 : 栓抜き攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/04/08(水) 18:53:33.33 ID:8nDO1VNM0.net

>>63
いや、ただ単に地域ごとにラグビーが盛んサッカーが盛んって別れてるだけらしい


77 : 目潰し(中国地方)@\(^o^)/:2015/04/08(水) 19:15:23.49 ID:pP8eHHeT0.net

>>63
クリケットラグビーテニスとかな
乗馬とかは除く


79 : グロリア(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/04/08(水) 19:17:08.81 ID:ZdgrZLae0.net

ラグビーやってる奴というか

ラグビー部で生き残れる奴の身体能力・体力・根性が凄いだけやろ。

貧弱はふるいにかけられて消えるし。


99 : アイアンクロー(京都府)@\(^o^)/:2015/04/08(水) 20:07:27.36 ID:h3G4S6RU0.net

>>79
ラグビー部なんて花園常連の強豪校じゃないかぎり
部員数ギリギリばかりで練習もぬるい
それでもきついから辞めますなんてヘタレは最初からラグビー部に入ってない


81 : スターダストプレス(新潟県)@\(^o^)/:2015/04/08(水) 19:18:57.55 ID:HfACv8Sh0.net

枕だろうなあ


108 : 急所攻撃(茸)@\(^o^)/:2015/04/08(水) 20:32:22.92 ID:72rqcqSr0.net

ラグビー好きだわ。最近サッカーに圧倒的に押されてるけどラグビーの方が好きだ。お前らにも好きになってほしいよ


114 : バックドロップ(福島県)@\(^o^)/:2015/04/08(水) 21:15:16.28 ID:cYjtgfuA0.net

男のスポーツだからな
あとは察しろ


117 : ドラゴンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/:2015/04/08(水) 21:28:04.89 ID:9ACCmIhZ0.net

コネだよ
大学も就職もコネ
これは他のスポーツもそう


135 : 目潰し(中国地方)@\(^o^)/:2015/04/08(水) 22:53:29.40 ID:pP8eHHeT0.net

慶應ラグビー部の就職先
東京海上日動火災保険 / 三菱地所 / 三菱商事 / トヨタ自動車 / リヴァンプ /
日本経済新聞 / 富士通 / SMBC日興証券 / ゴールドマンサックス証券 /
新日鐵住金 / 三菱東京UFJ銀行 / JETRO / RKB毎日放送 / 丸紅 / みずほ銀行 /
博報堂 / 富士フィルム / ケネディクス / 三井住友銀行 / 森ビル / 伊藤忠商事 /
TOTO / JX日鉱日石エネルギー / 三井住友信託銀行 / 三井物産 / 三陽紹介
このGSが持田


145 : ファイヤーボールスプラッシュ(空)@\(^o^)/:2015/04/08(水) 23:21:11.27 ID:KVPOzTma0.net

GSの社長がラガーマンだった気がする。あと橋下。あいつもラガーマンだったかな?
出世するっつーより自己顕示欲が旺盛で傲慢な態度が仕事できるみたいに錯覚させんじゃないの?
中身は単なるルサンチマンっつーかキモイおっさんって感じ。


151 : 張り手(宮城県)@\(^o^)/:2015/04/09(木) 00:11:37.22 ID:vEh52ulx0.net

なんでやろ世間一般でも高い評価されるよな
サッカーより上の扱い


21 : レインメーカー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/04/08(水) 17:57:50.22 ID:CBKkmV3d0.net

体力は、全ての基礎である。
能力あっても、英語できても
異文化の地で
食い慣れない食事をしながら
3ヶ月間働けるヤツが最後に勝つ。
リモコンを置く位置とか気にしてるアホには機会は訪れない


25 : ストレッチプラム(茸)@\(^o^)/:2015/04/08(水) 17:58:56.46 ID:gk8ux/x20.net

>>21
わかるわ
体力と気力が優れてる奴は強いよな


107 : キングコングラリアット(岡山県)@\(^o^)/:2015/04/08(水) 20:31:02.92 ID:FtKqayHE0.net

>>21
リモコンの件以外はすごく共感した


154 : アンクルホールド(家)@\(^o^)/:2015/04/09(木) 00:19:21.21 ID:NtFWRsAW0.net

>>21
これなんだよな。
誰もが嫌がる東南アジアの工場へ行った、元ラガーマンがまさにそれ。
たまにライン検査で行くと、現地人に気に入られてるし食い物で当たったことないとか。
俺は着いたその日の食事で当たったってのに・・・


158 : アイアンクロー(大阪府)@\(^o^)/:2015/04/09(木) 00:43:30.67 ID:3s6hdDz30.net

>>154
今時東南アジア程度で怯むとかないわ
インド組から見たら東南アジアなんか極楽だぞ


159 : アンクルホールド(家)@\(^o^)/:2015/04/09(木) 00:47:34.90 ID:NtFWRsAW0.net

>>158
ウチはインドに工場ないからなぁ・・・
日中で50度まで上がる所は、そりゃあキツいだろうな。


173 : シューティングスタープレス(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/04/09(木) 01:26:29.79 ID:9T/j3u1CO.net

ウチの会社にはワラビーがいる


119 :名無しさんがお送りします:2015/04/08(水) 21:50:49.93 ID:B1DFigpgF ID:?

そりゃ世の中体力だからだよ結局
あとはワンフォーオール
オールフォーワンだよ


174 : ときめきメモリアル(dion軍)@\(^o^)/:2015/04/09(木) 01:40:12.98 ID:iKBAjAw80.net

俺、花園でたけど今社内ニートだよ?
なんでなんだろうね?

ニートだった私がキャリア官僚から大学教授になった人生戦略





 コメント一覧 (27)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月09日 18:30
    • KO早稲田の楽ビー部は良い所に就職出来る。
    • 2. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月09日 18:39
    • 社会的地位が高い人多いよな
      近所の大学教授もラグビーやってる
    • 3. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月09日 18:57
    • ラグビーは┌(┌ ^o^)┐がおおいから、社会的立場の高い人に身体を売るんだろ
    • 4. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月09日 19:01
    • うちの部長ラグビーやってたみたいで
      もうラグビーやってない50代のオッサンなのに
      肩幅がくっそごつい
    • 5. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月09日 19:05
    • 清野大地さんとかな
    • 6. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月09日 19:14
    • 学生時代何もしなかった奴よりは使えそう。
      最終的に現場にツッコんでも何とかしそう。
    • 7. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月09日 19:17
    • 俺もやってたけど周りがあまりにも根性ないようには感じる
      でも別にラグビーやってたからってどうってことはない
    • 8. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月09日 19:17
    • 気のせいでは?
      親戚でラグビーしていた人はいないが、皆それなりに出世している。
    • 9. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月09日 19:30
    • ※7
      精神支えてるのは結局体力だなって感じるよな
      ラグビーに関わらずスポーツして体力付くと他の人よりキツいと思う基準が高くなるんだろう
    • 10. lifepha !?cker
    • 2015年04月09日 19:30
    • ラグビーやってれば出世するってわけではないけど
      見た目からして恰幅がよくて体力がありそう(実際体力がある)、体育会系の上下関係やチームワークに慣れてる、
      「野球」や「サッカー」と違ってチョイマイナーだから良くも悪くも縁遠い
      (「好きな野球チームが違う」とか「学生の頃サッカー部はすごく目立ってて、偉そうな奴が多くてムカついた!」みたいな思い出もないだろ。)
      で、好かれやすいわな。
    • 11. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月09日 19:31
    • ※8
      ラグビーやってた→出世できる
      出世できる→ラグビーやってた
      上が成り立つからといって下が成り立つわけじゃないってのは高校数学でやるので復習しましょう。
    • 12. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月09日 19:33
    • 日本のウェットなムラ社会制とマッチするからでしょ
    • 13. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月09日 19:48
    • 若様も成功したよね
      早く春日と結婚して欲しい
    • 14. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月09日 19:58
    • 「ラグビーやってました」→「ふーん」で会話が終わることはまず無い。
      辛かったかとかどんな怪我したことあるかとか必ず聞かれる。
      特に経験者やおっさんの食いつきは異常。
    • 15. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月09日 19:59
    • 昔いた文武両道の超人の後輩びいきが脈々と続いてるから
      アメフトの同様
    • 16. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月09日 20:12
    • そらきついし精神鍛えられるし上下関係しっかり叩き込まれるし仲間意識強いし
      社会に出て必要なスキルが無理矢理じゃなくて自然につくからね
    • 17. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月09日 20:29
    • ※5
      アメフトォ・・・
    • 18. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月09日 21:16
    • 社内ニートって普通にすごいと思ってしまう
    • 19. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月09日 21:56
    • やったらわかると思うけど、試合中はチームの勝利のために常に自分で次の役割を考えて動く必要があるんだよ
      仕事も同じように要領よく出来るけど、試合中より苦しくない事が多いから、人より多くの仕事が最初から楽にこなせ、信頼されて勝手に地位が上がっていくわけ
      つまり、学生時代から社会経験積んでるようなものだから、他の人より前の位置からスタート出来る分有利
    • 20. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月09日 23:12
    • ラグビーとボートのエリートがやってるスポーツ感は異常
    • 21. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月10日 00:12
    • ラグビーやってる奴なんかいなかったけど
    • 22. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2015年04月10日 00:20
    • ・体育会系的上下関係に慣れているので先輩に気に入られやすい
      ・長年鍛え上げた肉体に基づく真の自信を持っている
      ・体力がある
      これで社会で躓くほうが凄いと思うわ
      体力は本当に大事だと思う
      体力というより「キツイと感じるハードル」の高さと言ったほうがいいか
    • 23. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月10日 00:50
    • 体力だよ。これに尽きる
    • 24. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月10日 05:48
    • 単純にコネ
      日本でラグビーが人気あった時の世代が
      まだ残っていてそれが効いてるだけ
      この先はわからん
    • 25.  
    • 2015年04月10日 14:02
    • コネ
    • 26. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月10日 16:26
    • 見たことねーわ
    • 27. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月13日 16:16
    • 娘が子供放置して死なせて有名になったラグビー監督いたよな
      あいつのせいかあんま良いイメージないわ
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ