2015年04月22日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
リア友アカはない
FPS、ロードバイクアカはらある
声優監視ツール
大学のレポート課題や過去問が出回ってたこと
>>5
これマジ?アカ作るか……
好きなことの情報をいち早く得られるで
情報収集ツール
趣味特に競技やってる場合は有益情報が得られやすい
地震の時は役立つ
趣味仲間に個人の連絡先を教えることなく連絡を取れる
ゲーム用なんかに使ってたら情報回ってくるのは早いわな
ないんだなこれが
優しい人が励ましてくれる 元同級生のリア充っぷりを把握できる(鬱になる)
セフレが3人できたくらいかな
大学で忘れてたレポートとか休講情報流れるから有難い
好きなアーティストの情報が得やすい
何気ない会話から遊ぶ約束したりすることもある
イラストレーター大量フォローでオカズ供給
モンエナ貰ったり
Privatterというサイトが見れたことが一番良かった利点です。
有名芸人からフォロー
全員をフォローしてるわけじゃない
好きな作家が裏話とかするからそれ見るだけ
仕事が特殊だからかなり役立つわ
ライブとかの集客もそうだし同業者とのコミュ取れるしまぁそういう用途として使うのはすごく良い
声優の情報得れる
自分の興味に合わせて拡張していくツールという感じなのか
何かとしょーがなしにやるけどほとんど喋らん
みんな何であんな喋る事が毎日毎日いっぱいあるんだよ
気使って何も喋れんわ全然楽しいと感じた事が無い
>>54
思考を垂れ流したい人にはうってつけよね
TwitterとFacebookはゲームの投稿用に活用してる
アイテム貰えたりスタミナ回復に役立つからな
ゲームの公式情報と好きなバンドとかの近況が知れるだけでも良かったと思う
工□画像投稿系Botとかあるけど99割ソシャゲの宣伝したり出会い系リツイートするから本当gmkz
ふとももbotは宣伝リツイート一切しないから大好き
ツイッターでもぼっちだけど暇つぶしにはなる
高校の時からずっとブログとかホームページとか見てて好きだった女の子を見つけてその子とお近付きになれたこと
大好きな人がどんどん好きになってくれる本
コメント一覧 (27)
-
- 2015年04月22日 00:20
-
自分はなんか知らんけどフォロワーが増えて怖くなってからやってない
ツイッター向いてなかった
-
- 2015年04月22日 00:32
-
TwitterもRSS購読できるようになればええのにな
-
- 2015年04月22日 00:53
-
ライブやフェスに一緒に行く友達ができた
リアルではなかなか同じバンド好きでしかもライブにもよく行く友達なんて見つけられないもん
-
- 2015年04月22日 01:08
-
米1がかなりキモい
それならサブ垢一つ作って纏めてすれば良いのに
ある程度ゴチャゴチャしても大体のことは把握できるでしょ
-
- 2015年04月22日 01:08
-
好きな子からファボしてもらえたら嬉しくなる
-
- 2015年04月22日 01:13
-
なら蝉丸Pをフォローしろよ
色々と捗るぞ
@semimaruP
-
- 2015年04月22日 01:50
-
アフィったら金になったことかな
-
- 2015年04月22日 01:54
-
凄い情報流れてくるよな、韓国のセウォル号が昔ゴジラ映画に出てたとか
-
- 2015年04月22日 02:27
-
Twitter経由で仕事もらえることがたまにあるよ
-
- 2015年04月22日 02:35
-
Twitterの出版社の公式アカだけ集めたリストと
携帯アプリで購入済み本備忘メモの併用したら
ここ三年で新刊の買い逃しや重複が無くなった
マジでこれだけでも便利すぎるので手放せない
-
- 2015年04月22日 02:51
-
Twitterでしか最新情報更新しないの結構ある
行く店の入荷した商品とかは特にそう
-
- 2015年04月22日 02:59
-
馬鹿な若者はリアル繋がりで使ってウツ(ただの気分)になり、うつうつとしたツイートを垂れ流すからミュートにしてる。
俺はリアル繋がりはTwitterでは絶対しない。SNSは基本、リア友とは繋がらない。めんどくさい。しょっちゅう会おうと思えば会えるし、離れててもメールがある。たまに近況しるくらいで充分。若者はこれがないと生きていけないんだから可哀想だよな。
便利な部分とデメリットな部分がバランス取れてない奴が多過ぎて見てて痛い。
情報収集に使って、たまに趣味繋がりが出来て楽しむくらいだわ
-
- 2015年04月22日 03:05
-
ネット内だけではあるけど3人友達出来たわ。
主にマルチのゲームする仲間。
-
- 2015年04月22日 03:16
-
友達が※1みたいなこと言ってた
-
- 2015年04月22日 03:25
-
一般人が発信側に立っても個人情報垂れ流すだけだけど
ツイート受け取る一方だったら普通に便利だよ
若い奴が使うとコミュニケーションの道具として使わされてめんどそうだけどな
-
- 2015年04月22日 05:48
-
ワイTwitterやってないからわからんけど自分の閲覧してるサイトを相手に知られると聞いた
-
- 2015年04月22日 05:57
-
Twitterに限らずSNSやってると連絡先が変わったときに楽だな
昔は携帯変えて番号やアドレス変わるといちいち連絡先知らせるのも面倒だったけど
-
- 2015年04月22日 06:30
-
単に有名人なりのフォローのみでも、色々面白い事はある。
実況したり何気ない事を呟いたりしてると、趣味の合う人と知り合いになれたりする。
酒番組の実況してるうちに相互フォローする様になった人は今じゃ月に2回程呑みに行く中だ。
-
- 2015年04月22日 07:47
-
イラストレーターとかフォローしとけば画像検索で得られない好みの画像取れる
-
- 2015年04月22日 08:15
-
ゲーム、漫画のヲタ趣味仲間は見つかり易い
あとはニュースと著名人の呟き、リアルな友人とはやらない
デメリットは好きな作家やヲタ友の呟き見てると嫌いになってしまう事がままある事
-
- 2015年04月22日 09:51
-
プロ野球の二軍戦の審判が誰なのか
その日のうちに分かる日がくるとは思わなんだわ
-
- 2015年04月22日 11:39
-
俺誰にも教えてないよ。やってるの。
他人の○○なう!みたいの見たくも無いし。
スニーカーとかサッカーの情報を得る為だけに、ショップやチームの公式アカウントだけをフォローしてる。別に苦手な人は呟く必要はないと思うんだ。
-
- 2015年04月22日 12:47
-
ニッチな趣味やってるからリアルじゃ同志が見つからないが
Twitterなら見つかる
趣味の話題を遠慮なくしゃべれるのが楽しいわ
-
- 2015年04月22日 22:26
-
趣味ある人はいいだろうね
Twitter自体全否定してる人はアホだろう
-
- 2015年04月25日 09:39
-
ツイッターは趣味の情報収集ツールとしてはやってないのが信じられないっていうくらい便利
あと住んでる街の情報を知るのにも便利
リア友との交流はmixiで散々懲りたから、twitterでは誰もフォローしてない
-
- 2015年05月04日 12:35
-
趣味の活動の交流・宣伝用に便利に使ってる
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
アニメ漫画ゲーム、他趣味の公式をフォロー。あとはそれらの情報まとめ垢をフォロー
後者は公式が正式発表する前の情報とか速報で出るから便利。あとは原作者フォローしたいけど、無駄ツイート私信ツイート多すぎてフォローしてない場合も、重要部分だけ拡散しててくれる
他には地元での行事や事件事故とか誰かが呟いてたりするから気になった時に便利
毛嫌いしてる奴で情報は知りたいって奴は試しにやってみて欲しい