2015年04月23日
1: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)20:07:17 ID:yj6
1 遊 鴨川シーワールド
2 中 鳥羽水族館
3 右 海遊館
4 三 沖縄美ら海水族館
5 一 名古屋港水族館
6 左 八景島シーパラダイス
7 指 須磨海浜水族園
8 捕 アクアマリンふくしま
9 二 のとじま水族館
投 アクア・トトぎふ
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
3: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)20:09:39 ID:EpX
葛西臨海水族園は?
4: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)20:09:42 ID:yvo
鳥羽と岐阜さえあればいい
5: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)20:09:46 ID:uFK
ま……松島水族館
7: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)20:11:39 ID:YAc
9: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)20:18:52 ID:XrD
大洗は代打やろなぁ
10: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)20:19:17 ID:3iC
江の島水族館がないなんて…
11: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)20:20:48 ID:XrD
華々しいスタメンにまじって地味に仕事こなしそうな捕手すき
12: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)20:21:12 ID:Ole
山本昌「松島水族館くんも引退か・・・さみしくなるな」
14: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)20:23:25 ID:N3W
38: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)21:28:16 ID:nGI
>>14
うみたまごはコスパ最強(入場2000円弱・年間パスポート4000円弱)やけど規模がね・・・
質はええから小さく綺麗にまとまってるとも言えるが
九州の外から客呼び込むのきつそうやなと思う
39: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)21:35:38 ID:N3W
>>38
トドのショーとか最高やん
最前列で観覧して和んだで
また大分旅行するときは必ず行きたいんじゃ〜
49: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)21:48:21 ID:nGI
>>39
トドが水風船飛ばしてくるのは草生えたわ
ああいう近くでのふれあい系イベントはええな
15: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)20:24:26 ID:DIx
イッチ絶対名古屋民やろ
16: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)20:25:36 ID:EdU
ワイ石川民、のとじま水族館がちゃっかり入っててうれC
17: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)20:27:22 ID:N3W
18: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)20:28:47 ID:ixG
二見浦シーパラダイス(小声)
19: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)20:34:07 ID:TMH
地元やねんけど
須磨水族館ってそんな有名なん?
20: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)20:34:32 ID:3j8
沼津港深海水族館が入ってない
あと、4番は海遊館
21: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)20:35:49 ID:Nk4
なんや海響館ってマイナーなんか
そこ楽しみでわざわざ治安の不安な赤線地帯の傍に宿をとったのに
22: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)20:37:54 ID:N3W
ジュゴンがおる鳥羽が4番やろなあ
23: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)20:39:07 ID:ixG
>>22
しかも出産して飼育もしとるんやからな
24: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)20:39:17 ID:lII
八景島シーパラダイスの近くに住んでるんだけどあそこって他県の人にとってはどのくらいの知名度なの?
近所すぎて全然そういうのわからんわ
25: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)20:50:02 ID:Ole
>>24
どちらかというと遊園地
26: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)20:50:45 ID:3j8
>>24
水族館好きにとっては聖地の一つだと思う
27: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)20:51:13 ID:arR
>>24
イッテQとコラボしてるところ、ということしかわからん
28: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)20:56:44 ID:8Bq
アクアス!
29: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)20:58:11 ID:4Jr
さいたま水族館とかいう育成選手
30: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)21:06:42 ID:vs2
ホッキョクグマがいる男鹿水族館が入らんとは
31: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)21:07:09 ID:gfo
二見シーパラダイスで一時間くらいイルカとキャッチボールしたわ。
あいつらひとりで壁球しよるから笑えるわ。
ほんと凄い水族館やで。
32: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)21:08:12 ID:biD
江の水が無い
油壺は残当
33: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)21:20:57 ID:drO
マリンワールドが無い、絶許
35: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)21:25:15 ID:NfR
アクアトト 知ってるとか…
絶対マイナーだろ
40: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)21:37:12 ID:Mdp
京都水族館とかいうドラ6の二軍の帝王
市街地のど真ん中にあるという意味では中々癒されるんやけどなw
42: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)21:40:04 ID:N3W
>>40
なんでも欲しがる乞食京都民の象徴的施設やな
地元負担なしと聞いた途端リニア駅も欲しがっとるしな
48: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)21:48:07 ID:Mdp
>>42
まあでも京都市民なら年パス買ってもええと思うで
梅小路公園内やし、よく行くならついでに涼んでもええしな
思ったより中途半端では無い
43: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)21:41:39 ID:DwD
白浜水族館を入れてこそ厚みのある打線になると言うものなのに
50: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)22:19:35 ID:b2m
>>43
https://www.youtube.com/watch?v=hfaWg_l_Rwo&list=RDhfaWg_l_Rwo#t=9
渋すぎる
51: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)22:22:28 ID:mqv
サンシャインとかなかったか?池袋らへんに
52: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)22:24:18 ID:arR
滋賀の琵琶湖博物館には淡水魚専の水族館コーナーあって意外とおもしろいで
どこ見ても黒と灰色と茶色やけど
54: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)22:28:16 ID:b2m
>>52
長野にも淡水のあったきがする
まだあるんかいな
53: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)22:25:25 ID:pCF
油壺マリンパークはイマイチパッとしないけど、展示は割とマニアックなんだよな
ハイギョ、電気ウナギ、タカアシガニ、チョウザメ、カブトガニ、オウムガイ、ネコザメ、ミツクリザメ剥製、大型のエイ
66: 名無しさん@おーぷん 2015/04/21(火)01:12:13 ID:BLn
>>53
油壺マリンパークは交通の便がちょっとね…
行ってみれば楽しいんだけど
56: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)22:33:54 ID:yj6
え、アクアトトってマイナーなんか?
59: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)22:48:32 ID:OfR
鶴岡市立加茂水族館とかいう一軍半の変則サイド中継ぎ
異様にくらげに力を入れていることで有名なんやけどなぁ
60: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)22:50:44 ID:nfR
江ノ島水族館は、なかなかええでー
みんな一回来てやー
目の前にラブホあるで ぼろいけど
ちょっと歩けばラブホあるで、というかラブホばっかりやで
64: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)23:01:38 ID:nu4
葛西臨海水族園は中軸打てる
無能
67: 名無しさん@おーぷん 2015/04/21(火)03:21:35 ID:yxA
海遊館は過大評価されてるけどジンベエとマンボウくらいしか実際見所がないで
関西ならワイは城崎マリンワールドお勧めするで
69: 名無しさん@おーぷん 2015/04/21(火)18:58:19 ID:GdN
海遊館→イオンでショッピング→京セラでやきう観戦がワイのお気に入りのローテや
さかなクンの水族館ガイド
コメント一覧 (33)
-
- 2015年04月23日 18:25
-
えのすいも年パス4000でコスパ良い
-
- 2015年04月23日 18:29
-
のとじま水族館はジンベイザメ近距離でみれていいぞー
-
- 2015年04月23日 18:34
-
葛西と江ノ島が抜けてるのは疑問だな
深海生物とか学術的に重要なマイナー生物を一般向けにキュレートした江ノ島の貢献度はいくら強調してもし足りないよ
-
- 2015年04月23日 18:36
-
敢えて北海道の「山の水族館」を推す
淡水魚や流氷関連に特化したマニアックな場所
-
- 2015年04月23日 18:43
-
シーパラがある区に住んでるから何か嬉しい。
-
- 2015年04月23日 18:48
-
山形は鶴岡市の加茂水族館に言及してる人がいて安心した。
中継ぎか代打か代走あたりにはなろうかとw
-
- 2015年04月23日 18:49
-
白浜アドベンチャーワールドがないだと・・・・
-
- 2015年04月23日 18:54
-
鳥羽、美ら海、海遊館、名古屋港が四天王
-
- 2015年04月23日 18:55
-
加茂水族館と男鹿水族館GAOが無いあたりで、底の浅さが知れる。
-
- 2015年04月23日 18:57
-
新江の島
-
- 2015年04月23日 18:58
-
※1
ゴビウス大好きやけど、淡水魚ばっかやし色物代打やろなぁ
オオサンショウウオ可愛いねんけど
-
- 2015年04月23日 19:25
-
松島水族館という最年長記録保持者の引退に涙
お疲れ様でした
-
- 2015年04月23日 19:25
-
>>8
アドベンチャーワールドは総合レジャーかと
-
- 2015年04月23日 19:49
-
わい岐阜県民
アクアトトは淡水魚水族館やから有名らしいで
-
- 2015年04月23日 19:57
-
琵琶湖博物館は淡水系特化の学術系で,訪問した研究者はみんな絶賛してた
一般受けも悪くはないだろうけど評判がそこまで大きくない所を見ると地味すぎるのか..
-
- 2015年04月23日 20:00
-
美ら海水族館広いだけで内装も何もかも地味でなんもおもろないやん
-
- 2015年04月23日 20:02
-
のとじま水族館は幼い時から行っていた。
どこの水族館でも蟹が食べ物に見えて仕方がない。
色々な魚を美味しそうかマズそうかで見てしまう。
どこか美味しいお店に行きたくなる。
楽しくない…
どうしても興味ないよー(∋_∈)
-
- 2015年04月23日 20:02
-
サンシャイン60とスカイツリーのしか行ったことないわ
楽しいんだろうな
-
- 2015年04月23日 20:13
-
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2015年04月23日 20:35
-
上で触れてる人がいたけど、水族館としてはシーパラより新江ノ島だろう。
あと、個人的には漂着したメガマウスの標本が展示してある福岡のマリン
ワールドも入れたい。
-
- 2015年04月23日 21:06
-
東海大学海洋科学博物館は知る人ぞ知る水族館。通の方には是非行っていただきたい。
-
- 2015年04月23日 21:53
-
水槽のトンネルあるとこがエースで4番だろ。どこか知らんが。
-
- 2015年04月23日 22:52
-
アクアワールド大洗水族館は規模も内容も関東随一だと思うけどアクセスが悪すぎ。
茨城県は自然博物館もいいのを持っているけどやはり立地がクソ。
犬吠埼マリンパークは千葉県民でも知らない人、多そうだな。灯台のすぐ隣だよ。
典型的な田舎の水族館だが鯨のペ○スの剥製が間近で見られるぞ。
-
- 2015年04月23日 23:47
-
加茂水族館の近くにある店のチーズケーキうまい
なお店名は不明なもよう
-
- 2015年04月23日 23:50
-
マリンピア日本海(新潟)
-
- 2015年04月23日 23:58
-
二見シーパラダイスが話題になるとはな
-
- 2015年04月24日 00:55
-
スレにもあったが二見シーパラはイルカとキャッチボールできて鳥羽より感動した。
油壺も味があって好き。カワウソかわいい
-
- 2015年04月24日 01:09
-
都会の人は知らないだろけど九州の水族館も結構面白いよ
美ら海の他にも他にも福岡、大分、鹿児島に大型の水族館がある
それに都会の水族館ほど混まないからゆっくり見れるし個人的にはオススメ
-
- 2015年04月24日 10:55
-
鴨川は水族館ていうか海獣館だから、1番よりも重量級の3番が5番あたりのイメージ
八景島は最近マンボウやジンベエが亡くなってるから自分の中では株下がるわ
-
- 2015年04月25日 00:01
-
※29
埼玉住だが鹿児島と福岡は最近行ったぞ。
鹿児島は水路にイルカ放し飼いにしてるのがカルチャーショックだったわw
マリンワールドといえばメガマウス。
別府のマリンパレスっていまどうなってるの?
-
- 2015年04月25日 23:28
-
ペンギン水族館がないなんて・・・
-
- 2015年04月28日 11:05
-
海遊館はジンベエザメとマンボウじゃないだろコツメカワウソ見に行くトコだろふざけんな!
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
代走守備要員的な扱いかもしれんが