2015年05月28日
主な症状
尻、背中に異常に汗かいて痒い
偏頭痛が週3くらいでする
めまいが立つたびにする
座ると尻の骨が痛い
手足が冷たい
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
中々治らんなぁそれは
>>2
まじか(´・ω・`)
俺も似たような感じだけどいかれてるのか?
それ病気だよ
適度な睡眠
適度な運動
適度な食事
適度な性交
環境変えて刺激をできるだけ少なくして過ごす
漢方薬とか(適当)
>>7
漢方 効果なかった
現代人は大体自律神経いかれてるだろうよ
深夜バイクで100kmくらい走った時なったわ
暑くないのに汗掻いたり皮膚がヒリヒリしたり睡眠時間が短くなったり
2週間くらいしたら治った
朝型の生活でしっかりと睡眠を取る
日の光を浴びる
ストレスを貯めすぎない
寝る
寝れないなら薬もらう
治っちゃいないけど早めに寝れば問題ない程度には良くなったよ
水木しげる先生も睡眠力は生命力みたいなこと言ってるしな
下半身の寝汗が異常
食生活の見直し姿勢の補正アレルギーの検査ホルモンバランス調整眼球の疲れ
人間ドッグ行け
中学から30過ぎた今も治らん
徐々に増えて全身になんかしら症状あるわ
がんばって生きろよ
ちゃんと寝ないと死にますよって言われたけど寝てない
常時吐き気するが慣れてしまった
睡眠薬2錠飲んでも眠れない
肩こりから来る頭痛と吐き気
不安なことが一気に今一過性で来てる
学校には言えないし
何故こういったスレ建てる方々は、病院に行かないのですか?
>>24
行っても治らないからだよ自律神経は
自然に回復するの待たねばならない
首腫れてたらバセドウかも
治らんし遺伝するしマジでない人生の難易度が跳ね上がる
首がこらないようにする
デスクワークあまりしない
足を温める
自律神経系は、西洋医学だと効果薄いことがしばしばあるから、
時間とお金に余裕があるなら東洋医学とかカウンセリングとかを試してみるといいと思う
人によっては手遅れになるから気をつけてね
俺も手汗、手垢が酷いよ。
ほぼ常に手汗かいてて写真持つと手にくっつくし、学生の頃は答案用紙いつもふやけてた。
1日運転するとハンドルに白く手垢と塩がこびりついてるし、上司からは「お前が触った物はベトベトする」って言われて
社判とか使う度にウェットティッシュで拭かされてる。
とりあえず早く起きて陽に当たってぼーっとして2時間
大学の頃にこういう症状は自分だけなんだと気づいて皮膚科行ったら、そのうち(大人になれば)治るって言われたけど35になっても変わらない。
皮膚が薄くなってるのか自販機の温かい缶は直接持てないよ。
俺ももう3年くらいひどい頭重感とめまい、膨満感が続いてる
漢方は効かなかったから今は何も飲んでないわ
運動と玄米菜食、夜はスマホPC触らず22時には寝る
なんとか普通の生活できてる
俺はシンプルに風邪みたいな症状がでるな
発熱頭痛目眩吐き気
去年の10月頭に熱が出て、最近ようやく引いてきた
年に8ヶ月ぐらいは熱出して寝込んでる
アミノレブリン酸っての飲ませ続けてたらかなりよくなった
>>23
こんなのあるんだ
評価すごく高いな
しかし値段もたけえ
自然治癒がんばる
俺は7年前に睡眠のリズムがぶっ壊れて集中力と免疫が死んだ
最近治ったような気もする
コメント一覧 (37)
-
- 2015年05月28日 00:53
-
眠れないなら睡眠薬で寝る
昼寝はさける
ひきこもらない
何か気晴らしになることをする
-
- 2015年05月28日 01:11
-
首筋に温かいのと冷たいシャワーを交互に浴びるって聞いたことあるけど効果は未知数
-
- 2015年05月28日 01:13
-
地球の自転に合った生活をする。10分でもいいから毎日散歩する。
息を目一杯吐いて酸素を取り込む。
お湯風呂→水風呂を繰り返す(サウナ等で)と自律神経整えるのによい。
-
- 2015年05月28日 01:16
-
なぜ鍼治療のことを知らないのか。
鍼や灸をつかい東洋医学で
全身を調節すれば段々治っていく。
自律神経は鍼の得意分野だろ。
-
- 2015年05月28日 01:24
-
もし喉が苦しくなったら、茎状突起過長症を疑ってみろ
別名:イーグル症候群
-
- 2015年05月28日 01:31
-
水風呂に入るのは好きじゃないし体への負担が強そうだからやめておく。
それ以外のアドバイスで良さそうなものは自分の生活に取り入れたい。
-
- 2015年05月28日 01:35
-
※5
俺も仕事での過労とストレスと睡眠不足から
病院での検査でも異常値が出るような自律神経の壊れ方してるんだけど
鍼灸は通い続けるにはちょっと高いんだよな
一度で楽になるけどまたすぐに戻るから継続的に通わないとダメなんだけど
-
- 2015年05月28日 01:37
-
舌の先に違和感があったり
いきなり動悸がすごかったり
手がむくんで水泡できて潰れて汁がでるまで掻いたり
肩が締め付けられるように痛くなったり
異様にアレルギー物質に弱くなって食中毒のような症状で苦しんだり
自律神経ぶっこわれて15年ぐらい経つけど新たな症状が未だにストレス度合いに応じて出るなあ
-
- 2015年05月28日 01:37
-
なんで温泉入るって出てこないんだ。
あれ、だいぶいいぞ。
-
- 2015年05月28日 01:48
-
こういうのには絶対鍼灸がいいね。
ただし治療法とかが各治療院によって違うから有名な鍼灸専門の治療院に行く事をオススメします。
-
- 2015年05月28日 01:57
-
※10 あとサウナ!岩盤欲でぐっすり眠るといいよ
-
- 2015年05月28日 02:02
-
頭痛はつらそうだな。ほかの症状は我慢できそう。あー尻が痛いのもつらいか。
-
- 2015年05月28日 02:14
-
ストレスを溜めないようにする。
溜めないように気を使う。悪化するの負のスパイラル。
壊れる前に病院行く。壊れてからじゃ遅いよ。
-
- 2015年05月28日 02:23
-
胃腸が悪くなる人ってあんまりいないのかな?
中学の時から過敏性腸症候群で苦しんでるんだけど、医者には自律神経がいかれてるのが原因だって言われた
-
- 2015年05月28日 02:36
-
骨が痛いならレントゲンで判るだろう
ホントに骨なら医者の出番だよ
-
- 2015年05月28日 02:53
-
仕事やめたら治った
-
- 2015年05月28日 03:44
-
よく運動してよく休む
そのためにまずは仕事を辞める
-
- 2015年05月28日 04:11
-
自律神経失調症は背骨動かすといいよ
前屈と上体反らしを交互にするとかヨガの猫のポーズとか
ヨガはDVDつきの本買って毎日寝る前にしてたらずいぶんよくなった
-
- 2015年05月28日 04:46
-
昼間は合谷のマッサージ、夜はリラックス出来るBGM。
-
- 2015年05月28日 05:44
-
答は銀歯
-
- 2015年05月28日 07:31
-
自律神経失調症って名称を耳にすることは少なくないが
具体的な症状ってこんなに大変なんだな
-
- 2015年05月28日 09:58
-
自律神経異常は交感神経優位になりっぱなしなんだから
熱い風呂にゆっくり浸かるとか、鍼治療がいいはず。
もっとも不眠か多汗のどちらも出ていない場合なんて
99%、本人の気のせいだからww。というか自律神経関係ない
-
- 2015年05月28日 10:07
-
起立性のめまい&動悸
平常時でも眠気が来て
肩が異様に重い
しかも治し方がわからないっていう
-
- 2015年05月28日 10:16
-
暇なら白隠禅師の『夜船閑話』とか読んで丹田鍛えても良いかもしれない。軟酥の法とかもやってるとわりと楽になったりする。保障はできないけど。
-
- 2015年05月28日 10:52
-
加味逍遙散、半夏厚朴湯、女神散、牡蠣末など漢方は体質によって処方される薬がいっぱいある。
自律神経失調症には漢方は劇的に効くよ。
騙されたと思って、漢方専門外来に今すぐいくべし。
-
- 2015年05月28日 12:11
-
お風呂から上がるときに冷水を頭から浴びるのが良い。
特に最初は首の後ろと股間から浴びる。
自律神経をリセットするので毎日浴びろ!
-
- 2015年05月28日 12:34
-
ネットをやめる
本気で治すんならこれが一番効く
-
- 2015年05月28日 13:02
-
パソコン控える
夜10時には寝る
症状気にしない
3ヶ月もしたら勝手に治ってた
-
- 2015年05月28日 17:14
-
「規則正しい健康的な生活」
一言で表すなら、これに限る
-
- 2015年05月28日 19:49
-
米30の言う通り。
早寝早起き、
8時間寝る、
3食決まった時間に食べる、
野菜多めのバランスの摂れた食事、
毎日適度に運動。
これして治らないなら、鍼灸とかやろ。
-
- 2015年05月28日 20:15
-
イメージトレーニング
-
- 2015年05月28日 21:47
-
新生する
-
- 2015年05月28日 22:33
-
めまい、肩こり、腰痛、頭痛。
早5年付き合ってるが、最近耳鳴りも追加された。
-
- 2015年05月30日 02:12
-
早寝早起きが出来る時点で割と健康力があるんだよなぁ〜
環境を変えるしか根本治療は無かったりする
-
- 2015年06月01日 18:44
-
自律訓練法いいよ。
-
- 2016年10月17日 00:26
-
自律神経失調症を確実に治せる方法
↓
ht☆tp://oyako.☆biz/blog_c/himago/jiritsushinkei/
(☆を消してURL欄にコピペすれば見られる)
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
一番いいのは太陽の光を直射で浴びて外出する事と息が軽く上がるくらいの運動に勝るものはない。自律神経のイカれは頭の中でごちゃごちゃ考えて対策しても改善しないからな、太陽浴びて疲れてあとはぐっすり睡眠このサイクルに乗ることが最良