ライフハックちゃんねる弐式ファッション > 「JINSの5千円メガネ」と「街の眼鏡屋さんの3万円」のメガネって

2015年04月24日

65コメント |2015年04月24日 22:00|ファッションEdit

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:51:38.24 0.net ID:?

ちがいますかね?JINSのメガネ長く使っててもぜんぜん平気なんですが


当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:53:20.71 0.net ID:?

来週初めてJINSで買う予定


4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:54:46.88 0.net ID:?

これ見て考え変えた
http://www.ixon.org/%E8%AD%A6%E5%91%8A%E3%81%A8%E5%BF%A0%E5%91%8A%E3%80%80%E3%83%AA.html


476 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/04/24(金) 10:09:58.05 0.net ID:?

近所で個人でやってる店が>>4みたいなことちゃんとやってくれるなら高い金払ってもいいが
実際は大した違いないし、JINSで困ることもない


6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:56:09.65 0.net ID:?

「すぐ壊れる」とかそういうことより「合わないものを作られる」のほうが問題
安物メガネで自動車運転とかやめたほうがいい


423 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/04/24(金) 01:58:54.27 0.net ID:?

>>6
やっぱりこれそうなんだな
前の眼鏡で見えなくなってきたから作りにいったのに
古い眼鏡と同じ度数でこれで見えるでしょってろくに測ってくれなかったわ


9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:57:45.07 0.net ID:?

間をとって眼鏡市場


15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:59:16.08 0.net ID:?

もはやZOFFとか市場の存在価値がわからんよな
市場も増えてるとは思うけど


20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/04/23(木) 23:01:40.82 0.net ID:?

JINSで一番薄い厚さの1.74を希望したところ店員さんに「取り寄せは2週間かかるし、いつくるか分からない」「黄ばんで使えない色」と色々言われてしまいました
やはり厚いレンズは嫌なので1.74でと繰り返したところ店員さんの態度が明らかに悪くなりました


26 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/04/23(木) 23:03:29.11 0.net ID:?

>>20
俺どうあがいても1.74だから自動的にそれになってまうw
嫌な顔されたことはない


23 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/04/23(木) 23:02:07.33 0.net ID:?

イオンモールの定番  ユニクロ  ABC  JINS


24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/04/23(木) 23:02:39.83 0.net ID:?

以前はレンズ片方だけで2万くらいするの使ってたけど今JINSで全く問題ない
なんであんなに高かったんだろう


465 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/04/24(金) 09:41:01.89 0.net ID:?

>>24
今のレンズってそこそこ高い国産メーカー品でも韓国製だし安いのはインドネシアとかマレーシア


29 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/04/23(木) 23:04:52.86 0.net ID:?

メガネドラッグ
メガネのパリーミキ


34 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/04/23(木) 23:08:11.56 0.net ID:?

お前らは仕事メガネと遊びメガネ使い分けたりしてんの?


475 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/04/24(金) 10:08:22.32 0.net ID:?

>>34
言えようと外用では使い分けてる
昔高い頃はそんなの無理だったけど今の値段だからこそそういうことが可能になった

家用は見やすい大きいPCレンズオプションで付けたやつでダサい
外用はお洒落なシュッとしたやつ


35 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/04/23(木) 23:08:30.25 0.net ID:?

JINSは使い捨てだから


37 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/04/23(木) 23:09:07.92 0.net ID:?

ジンスって眼下の処方箋なくて飛び込みで作れるの?


40 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/04/23(木) 23:10:37.97 0.net ID:?

>>37
作れる


467 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/04/24(金) 09:43:12.55 0.net ID:?

>>37
でも眼科で処方箋作ってもらったほうがいいぞ


43 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/04/23(木) 23:10:58.88 0.net ID:?

安いフレームは耳の裏痛くなるから嫌


47 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/04/23(木) 23:11:20.96 0.net ID:?

JINSは店員近づいてこないし
レンズの選択肢も少ないから割と楽


56 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/04/23(木) 23:14:35.81 0.net ID:?

ジジババはまだまだ長年愛用の地元の眼鏡屋行く
若者は金ないしJINS一択


74 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/04/23(木) 23:20:39.88 0.net ID:?

丁度メガネ買いに行こうと思ってたんだけど
眼悪いと試着しても鑑にめっちゃ顔近づけないと見えないよな


126 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/04/23(木) 23:33:21.82 0.net ID:?

>>74
どっかで見たけど自撮りして確認すりゃいいらしいよ
ちょっと恥ずかしいけどね


76 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/04/23(木) 23:20:56.83 0.net ID:?

一回買うと次から視力検査とかしなくても買えるの?


78 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/04/23(木) 23:21:25.17 0.net ID:?

>>76
買えるよ


82 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/04/23(木) 23:22:49.85 0.net ID:?

>>76
JINSで買うとレンズの率わかるからネット注文出来る


85 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/04/23(木) 23:23:38.70 0.net ID:?

JINSの難点はオンラインショップでレンズの厚みが選択できないところ


87 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/04/23(木) 23:24:43.20 0.net ID:?

9999で買おうかと思ったけど眼鏡市場とのクオリティの違いがいまいち理解できない


469 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/04/24(金) 09:54:00.66 0.net ID:?

>>87
9999はしっかりしてて長年使っても劣化しない
樹脂が黄ばんだりメッキが曇ったり緑青が浮いたりしないし踏んで曲げても修理や補修が完璧


111 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/04/23(木) 23:31:19.56 0.net ID:?

JINSフレームは中国製や韓国製が多い
と思ったらメガネスーパーとか眼鏡市場も似たようなもんだった


112 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/04/23(木) 23:31:23.15 0.net ID:?

羽生くんはフォーナインズらしい


132 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/04/23(木) 23:34:03.99 0.net ID:?

JINSのレンズ交換は5000円だっけ


140 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/04/23(木) 23:36:05.94 0.net ID:?

フレームのこだわりしかなかった
レンズの厚さなんて気にしたことなかったなあ


151 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/04/23(木) 23:38:18.09 0.net ID:?

>>140
度が強いとZoffの球面レンズでは焦点が合う範囲が狭くなるよ
薄いのはファッションじゃない


154 :名無し募集中。。。あらビッチ@\(^o^)/:2015/04/23(木) 23:39:42.66 0.net ID:?

ニコン信者以外はジンズおすすめ


166 :名無し募集中。。。あらビッチ@\(^o^)/:2015/04/23(木) 23:43:14.88 0.net ID:?

白山メガネとかお洒落なんだが普通の人がかけるとメガネにまけちゃうからジンズくらいがよい


173 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/04/23(木) 23:44:47.78 0.net ID:?

9999の買おうと思ってHP見てたけどこの4万とか5万ってフレームのみ?
4万ならいいけどここから数万かかるときつい


183 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/04/23(木) 23:46:41.31 0.net ID:?

>>173
レンズは1万とかそれ以下でやってる店結構ある


189 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/04/23(木) 23:47:47.10 0.net ID:?

>>173
フレームのみ
俺はフレームだけ買ってレンズは安いとこで買った


184 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/04/23(木) 23:46:44.58 0.net ID:?

メガネは結局店員のフィッティング技術で決まる
安売りチェーン店の店員にそんな技術があるわけない


193 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/04/23(木) 23:48:16.73 0.net ID:?

>>184
視力検査もいい加減だしな


207 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/04/23(木) 23:50:26.07 0.net ID:?

>>184
Jinsとかzoffは知らないけど
メガネスーパーとかメガネドラッグとかはけっこう優秀な人がいたぞ


210 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/04/23(木) 23:50:47.35 0.net ID:?

>>193
視力は機械で測定やで
いいかげんではないで


204 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/04/23(木) 23:49:39.56 0.net ID:?

999.9のフレームとレンズで6万ぐらいかかったな


211 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/04/23(木) 23:51:03.93 0.net ID:?

和真の初音ミクモデルが欲しかったのにヲタクどものせいで瞬殺


214 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/04/23(木) 23:51:43.40 0.net ID:?

眼鏡市場で売ってるタケオキクチでいいわ
ライセンス生産だろうけど
http://www.meganeichiba.jp/brand/takeo-kikuchi/


222 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/04/23(木) 23:54:09.01 0.net ID:?

>>214
MADE INのあとにCらしき文字が


276 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/04/24(金) 00:09:17.68 0.net ID:?

レンズのコーティングって結構大事
目障りな場所に傷付くと物凄いストレス


280 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/04/24(金) 00:10:50.24 0.net ID:?

レイバンのメガネくっそ頑丈
ジンズのやつはケツでプレスしたらすぐ壊れた


303 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/04/24(金) 00:19:13.96 0.net ID:?

眼鏡市場は鯖江のフレームでレンズ込みで二万だぞ


329 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/04/24(金) 00:31:17.30 0.net ID:?

眼鏡市場のi-Athleteのフレームまじでおすすめ
家で長時間かけてても負担が少ない
フィット感が良いのに痛くならない
ただ仕事や学校でかけるのはデザイン的に恥ずかしいけど
http://www.meganeichiba.jp/brand/i_athlete/


354 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/04/24(金) 00:54:18.56 0.net ID:?

JINSのメガネは買って一日で投げ捨てた
その後街の眼鏡屋で高いの買ってもう5年以上は使ってる


402 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/04/24(金) 01:44:13.05 0.net ID:?

弐萬圓堂は地元企業だから頑張ってほしいが
今時では安売りでもないし高級志向でもない中途半端な位置づけだから厳しいだろうな


418 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/04/24(金) 01:54:54.13 0.net ID:?

顔デカはフォーナインズ
http://www.fournines.co.jp/

フォーナインズは顔が大きい人専用メガネ


458 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/04/24(金) 07:19:16.34 0.net ID:?

>>418
たけー!
良いメガネ欲しいけど扱い雑だからここまで出せん


481 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/04/24(金) 10:29:02.96 0.net ID:?

フォーナインズのフレームだけ買って
レンズだけJINSで入れる
これ最強

JINSはずっと他社持ち込みフレームへのレンズ交換は行っていなかったのですが2015年2月5日より「店舗のみ」レンズ交換の対応開始
価格:5,000円+税
薄型1.60から超薄型の1.74まですべて一律料金


484 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/04/24(金) 10:31:31.10 0.net ID:?

>>481
そうなのかこれは使えるな


482 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/04/24(金) 10:30:42.91 0.net ID:?

眼鏡市場はレンズの追加料金はかからない
ブルーライト軽減等のコーティングは追加料金がかかる


488 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/04/24(金) 10:38:40.52 0.net ID:?

レンズのみ販売していますか?
JINSではレンズのみの販売はしておりません。
店舗ではJINSのフレームのレンズ交換対応を行っておりますので商品をご持参のうえ店頭でご相談くださいませ。
※JINSオンラインショップではレンズ交換を承っておりません。

公式では他社も行けるとは書いてないけど


494 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/04/24(金) 10:57:13.58 0.net ID:?

>>488
Q  他社で購入のフレームにレンズは入れられますか?

A  他社フレームのレンズ交換も店舗では対応いたしております。

※オンラインショップでは対応しておりません。

標準クリアレンズは「レンズ交換代5,000円+税」にて、PCレンズやカラーレンズ等のオプションレンズをご希望の場合は、別途追加料金をご負担頂き対応致します。

※レンズ種類や度数によっては、10日前後の日数を頂戴致します。



>店舗に関するご質問に書いてあるな


490 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/04/24(金) 10:45:53.89 0.net ID:?

レンズで言えばZoff→gu JINS→ZARAかGAP
そんな程度だけど大きく違うよ
値段同じで見え方まで違うんだから
タイ製だかフィリピンだか知らんがHOYAのレンズだもん

眼鏡屋は消えた





 コメント一覧 (65)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月24日 22:06
    • 格安メガネチェーンのレンズ=プラスチックにコーティングを施しレンズとして使用している
      高級?昔ながらのメガネ屋のレンズ=ガラスレンズ
      確かこれ。ちなみに格安メガネは車に置きっぱなしだと温度によってコーティングが壊れ見えなくなるよ。これ豆な
    • 2. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月24日 22:13
    • 安く多く買おうと思って安いメガネよく使ってたけどフレーム折れてびびった
      高ければ折れないわけでもなかろうが安いのも考え物だなと思った
      が今も安物を使ってる
    • 3. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月24日 22:14
    • JINSはPCのは問題なかったけど、その後に作ったのが変に見えて使ってないな
      度数は変えてないのになぜだ
    • 4. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月24日 22:14
    • オレのメガネは3000円
      外出はコンタクト
    • 5. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月24日 22:20
    • 一家そろってお世話になってる街の眼鏡屋がある、高いけど逆に安物買ったことないから差があるかわからん、少なくともフレームは日本製で頑丈だからよし
    • 6. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月24日 22:20
    • 外でも使うなら良いやつの方がいいと思う
      外出時はコンタクト、メガネは家かコンビニ程度なら安いので事足りるわ
      作りがちゃっちいので乱雑に扱うとレンズ外れそうな気はするが、普通に生活する分には十分
      かけたまま寝たり押し潰す奴は不注意すぎるだけだし
    • 7. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月24日 22:22
    • 今は眼鏡なんて高いのでも中国製はざらにあるから、一概にCHINA=ポンコツというわけでもない
    • 8. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月24日 22:25
    • メガネズレるから直して貰ってるけどやっぱりズレるなぁ でもただで直してくれるからやっぱりJINSが楽
    • 9. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月24日 22:33
    • JINSでフィッティングむちゃくちゃにされてそれでも素知らぬ顔で終わらされたからあー安い店はそれなりの店員しかいないんだなーって割り切ってそれ以来ちゃんとしたメガネ屋で買ってる
    • 10. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月24日 22:36
    • JINSの中でも安いフレームだと塗装ぼろぼろ落ちてくるから注意
    • 11. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月24日 22:36
    • いわゆる個人経営の眼鏡屋なんか信用できるかっての
    • 12. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月24日 22:36
    • JINSは接客の酷さに驚いた
      安い、早いが売りにしても雑すぎ
    • 13. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月24日 22:41
    • フォーナインは一度潰れたからなぁ
      潰れる前は良かったんやけど
    • 14. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月24日 22:46
    • レンズ薄くしても追加料金取らず、1万で付けれるからJINS一択だわ
    • 15. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2015年04月24日 22:47
    • 学生時代にこういうの安い店が欲しかったよ
      鈍くさかったからよく体育のバスケで顔面にぶつけて壊してた
      1年に1回は壊してたよ
    • 16. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月24日 22:51
    • ありふれた近視のワイ、JINSで充分
      ちな年に一回測りなおしてる
    • 17. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月24日 23:03
    • 近所の眼鏡屋さん、1年以内ならレンズ交換無料でアフターケアが不明。
      端数切り捨てみたいな割引もあるけど、5年たっても調整や鼻アテ交換とか無料でしてくれる。
      3万の眼鏡でチョイチョイ掃除やメンテしてもらって、5年で交換なら悪くないと思うけどね。
      何か資格も持ってるし、値段もレンズ込み8000円ぐらいからある。
      レンズも製造段階でランクが出来るし、最終検査で優秀なのが眼鏡屋に来るって言っていた。
      次ぐらいに大手や有名店、そしてチェーン店でさらに・・・・・・。
    • 18. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月24日 23:03
    • レンズで5000て高いぞwステマかよw
    • 19. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月24日 23:15
    • 大して目が悪くない人はJINSでもZoffでもいいんだろうが
      本当に目が悪い人は一番薄いレンズにしてくれっていっても瓶底メガネになるからダメだ てか取り寄せ出来るんだったら最初から置いとけや…
    • 20. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月24日 23:19
    • 安物のセルフレームは歪みがひどい
    • 21. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月24日 23:21
    • ワイ 高級?メガネ屋さん
      はっきり言おう、安いレンズはクソ
      安いレンズしかない店には良いメガネを作る技術はない
      レンズの選択肢が少ないのは、商品の細かい説明が出来んからや
      高くても、お客さんに合ったレンズをキチンと説明して、その上で安いクソレンズを選ぶなら自己責任やけど、説明もろくにせんとクソレンズ掴ませる店員は消えて欲しいわ
      自慢やないが、ワイが処方してクレームになった事は今まで一度もない
      何故ならリスクをちゃんと説明してるからや
      作製後もキッチリ、アフターケアの電話で調整するしな
    • 22. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月24日 23:26
    • メガネ屋さん
      セルフレームのよいメーカー教えてください
    • 23. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月24日 23:31
    • 当たり前だけど、安いやつは1年くらいで使い捨てした方がええな。
      JINS3年使ってるからか、レンズ表面が亀裂みたいのが出てきたり、ワックス拭き忘れみたいなのあって見づらくなったわ。
    • 24. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月24日 23:32
    • 米1
      今時ガラスレンズなんて溶接とかプラスチックじゃヤバイ特殊な用途の客しか作らないぞ
      ホヤとかめがね用のレンズはプラだし
    • 25. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月24日 23:35
    • 度が強いとガラスレンズなんて重くてかけてられないわ
      レンズで5000円なんて格安なのに、それが高いって思う人もいるみたいだしjinsで充分な人のが多いだろうな
      昔はフレームで数万、レンズで数万って当たり前だったけど、それと今のJinsの差なんてほぼ体感できないのがな
      フィッティングの差に5万以上はかけられないわw
    • 26. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月24日 23:48
    • メガネは自分の体の一部って考えてるな
      目を補ってるものだからそれなりの物つけてるわ
      レンズ7万弱にフレーム5万
    • 27. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月24日 23:51
    • 半年〜1年に1つ買ってる
      ずっと1つを使おうなんて考えてないし、お気に入りの数個をかけまわしだな
    • 28. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月24日 23:56
    • JINSは予備かサブとして買うべき。
      レンズとフレームが干渉するからと鼻あてを勝手に曲げられて見え方がおかしく3回作り直した。
      レンズ側をを削ってようやく使えるようになったがレンズが届くまで一週間位かかるし何度も店舗行ってえらい時間がかかった。
      あそこの店員に調整の腕を望むのは間違い。
    • 29. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月25日 00:03
    • フレームだけ買って他所でレンズ入れてもらえばいいじゃん(いいじゃん)
    • 30. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月25日 00:33
    • 目がガチで悪い奴は安いメガネ作るな、使うな
      「やっべぇ〜wwwオレ目悪いかも〜〜〜www」レベルの奴は安いレンズ使ってろ
    • 31. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月25日 00:51
    • 米22
      メーカー名では一概には言われへんな
      セルフレームって、言うてもあれで材質が色々あって、用途に応じてどれがお客さんに合ってるのかを考えるんがワイの仕事
      ただ、セルフレームに質を求めるのは無理がある
      あれは、元からちょい歪んでる奴をワイらが調整してぴったりにフィットさせるんや
      それもメガネ屋の仕事
      ただ質の低い奴は、調整で熱を加えると直ぐに曲がるんよ
      歪みが気になるんやったら、テンプル持って捻りを加えてみたらええよ
      ギシギシ言う奴は直ぐ歪む(超弾性フレームは除く)
    • 32. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月25日 00:51
    • フィッティングとか、自分でできねえようなやつが眼鏡なんか掛けなきゃいいだろ。
      こだわったような、分かったようなこと言う奴にロクなのがいない。
    • 33. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月25日 00:55
    • 安物と高価なメガネは素材もメッキもランクが全然違うからね
      ずっと身に着けるものだからそこはケチらない方が良い
      肩が凝ったり頭痛の元になるし肌がかぶれたりもするからな
    • 34. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月25日 01:01
    • 落ち目な眼鏡屋が必死だなぁ
    • 35. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月25日 01:26
    • 9999と安メガネ屋を比べるなよ
    • 36. lifepha !?cker
    • 2015年04月25日 01:30
    • 普段コンタクトだけど万が一としてJINSメガネ持ってるよ
      家にいるときは普通のメガネ
      ポリスのフレームをネットで買ってレンズは近所のメガネ屋で作ってもらったの使ってる
    • 37. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月25日 02:43
    • ※32
      わりとこれ
      わがままが全て通るような頭おかしいレベルの高級店か技術的に妙なこだわりのある個人店じゃなければ
      雑な店員の調節より自分でやったほうがマシ
    • 38. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月25日 04:11
    • メガネフェチの俺
      メガネは顔の一部だと思ってる。
      顔相応のモノを選ぶべし。
    • 39. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月25日 05:45
    • レンズもフレームも安心の日本製。
      安物中韓のレンズのゆがみは視力を悪化させ疲れやすくする。
    • 40. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月25日 06:50
    • ※1
      バカじゃねえの?
    • 41. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月25日 06:51
    • ※39
      某おされ海外ブランドのライセンス生産物の3万のフレーム買ったんだけど
      それが後からみたら韓国製だった・・・
      ねじ穴がすぐバカになって、レンズがぽろぽろ外れて最悪だった
      それからはまず日本製かどうかをまずチェックするようになったわ
    • 42. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月25日 06:56
    • メガネはいいレンズを経験値高い職人がフィッティングしてくれるところで買え
      いいか?「目を買ってる」んだぞ?感覚器の中で一番大事だろ、目は
      見え方の補正とか昔は常識だった技術を安売りショップは持ってないからな
      オートの検診にオートの研磨。数値に誤検出が出てても気付かずそのまま作る
      フレームも、カネ無いなら仕方ないが、個人的にはいいものを買えと思う
      顔のド真ん中にずっと乗っかってるアイテムなんだから、靴より大事な装飾品だろう
      ※8
      それ、ジンズの店員がシロウトでフィッティング全くできてないからだぞ
      ゴミメガネ乙
    • 43. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月25日 07:23
    • 本文20
      1.74は高圧縮だから「一番薄くなる」だけで、重くなるし、収差は落ちるし透明率も落ちるし、色ももちろん変わる
      黄色かどうかは樹脂の特性によるがな
      だからその店員はまとも
      態度が変わったのは「あ、コイツ厄介だから誠実に対応するのは損するからやめよう」という意味
    • 44. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月25日 07:28
    • 小4から眼鏡かけ始めて、ママンが買ってくれてた頃は三貴で6万とかしてた。レンズは両面非球面。
      自分でオーダーするようになってわかったが、いいものを買ってくれてたんだな。感謝。
      今は999.9とジャポニズム。予備で眼鏡市場。
      金属疲労でつるはともかく鎧とか智が折れたのって、後にも先にも眼鏡市場のフレームだけだわ。
    • 45. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月25日 08:31
    • 眼科で処方箋もらって眼鏡市場で買ってるわ
    • 46. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月25日 09:08
    • テレビ見る程度なら安物で構わないけど、普段使いする人は多少高くてもしっかりした眼鏡買った方がいい
    • 47. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月25日 09:53
    • JINSはK国起業だからやめた
      Zoffで軟らかいフレームのやつを出掛け用に使ってる
      仕事は国内メーカーのちょっと高いやつ。
      仕事用の眼鏡持ってZoff行ったら、鼻パット交換、歪み調整を無料でしてくれたのは良かったな
    • 48. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月25日 10:23
    • 0.1以下は高いレンズで0.1以上は安いレンズでいいよ
    • 49. 海馬1/2
    • 2015年04月25日 10:40
    •  街の眼鏡屋が量販価格では、飯が喰えん
    • 50. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月25日 10:42
    • モノとしてはフレーム剛性が、サービスとしてはフィッティングにかける時間が全然違う
      当たり前の話だけど、やっぱり値段なりだよ
    • 51. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月25日 11:19
    • JINSで作った眼鏡は、俯くとデスクに落ちる
      宝飾店もやってる所で作った眼鏡は俯いてもズレもしない
      フレーム調整が必要な骨格だと安売りのところはレンズとかそれ以前なんだよ
    • 52. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月25日 11:45
    • ワイのメインのメガネはセルロイド削り出しのセルフレーム。
      仕事用(自動車整備)に使ってたフレームが割れて死亡したのでこれから安いメガネを買いに旅に出るンゴ。
    • 53. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月25日 12:41
    • JINSは使ったことないけど、ゾフの対応と調整がマジでクソ過ぎたから安いとこは二度と使わなくなった。今は市場とか使ってる。
    • 54. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月25日 12:53
    • 高いの買ったら投げ捨てられないからね
    • 55. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月25日 13:03
    • ※52
      そういう仕事ならセルじゃなくてメタルフレームにしろよ・・・
    • 56. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月25日 13:07
    • 無料でしてくれた!!とかJINSやゾフを持ち上げてるヤツいるけど、
      調整も交換も無期限で無料が”あたりまえ”だからな、普通の専門店は
    • 57. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2015年04月25日 15:17
    • もう曾祖父さんの頃からお世話になってるから相手のお店の人もこっちも4代目になるか。
      そろそろ70年か80年位お世話になってる。
      隣に眼科を併設してて眼鏡やコンタクト作る際はそこで検査してからフレーム選んでレンズ選んで作ってもらうからその時の自分の眼に絶対合うものが出来るんで多少お金がかかっても疲れないし、眼に悪影響が出ることも無いから何時もそこで作ってる。
      俺も含めて大体の人は眼は結構平然と酷使してるけど、気付かない内にヤバイことになってるなんてこともあり得るから眼鏡作るついでに眼科で検診して自分に合ったもの作って貰う方が俺はいいかなと思う。
    • 58. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2015年04月26日 09:20
    • 町の眼鏡屋でいいところ探すのが一番いいよ
      安い眼鏡屋は本気で目が悪い人間にとっちゃ論外だけど、
      いわゆる高級店は店のブランド料を上乗せしすぎだから
      町の眼鏡屋でレンズもフレームも全く同じメガネ買ったら値段が半額で吹いたわ
    • 59. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月26日 10:25
    • いや、良い物買いたいなら「メガネのセレクトショップ」行けよ。
      なんで安売り店と街のメガネ屋2択なんだよ。
    • 60. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月26日 11:00
    • JINSの前使ってたメガネ、メタルフレームでつる?の部分がメタルとプラスチックで分かれてるタイプで、引っ張ると抜けた
      今は全プラスチックでエアフレームだから軽い
      金があれば高いメガネに新調したいんだけどなあ
    • 61. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月26日 13:25
    • JinzZoffとかでもただのプラじゃないウルテムとかメタルフレームだと1万くらいするから
      ただ単純に素材が違うんじゃないかなーって思う
    • 62. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月26日 21:46
    • 視能検査にこだわりがある眼科かメガネ屋で処方してもらって、ちゃんとした眼鏡屋にフレームに合ったレンズを選んでもらうのがいいよ。
      俺が昔適当な眼科で視力検査受けてチェーンの眼鏡屋でフレームとレンズを選んだときはフレームがすぐ落ちるしまっすぐかけても顔に対して斜めになるしでメガネをかける生活にフラストレーションがあった。
      その後引越し先にあったちょっと洒落た眼鏡屋でメガネを作ってもらったら、そこが両眼視機能検査をやってるとこで、検査の項目の多さと出来たメガネの快適さに驚いたよ。
      それまで悩まされていた頭痛や頭のボーっとする感じが過矯正や視線とレンズの位置が合わないことによる神経の疲れだということがわかった。生活が一変した。
      フレームとレンズがともに3万ぐらい、計6万ぐらいしたけど、起きてる間ずっとメガネをかける生活をしてる身としては高いとは思わない。
      さらにセカンドメガネとして、その眼鏡屋と同じ勉強会をしているらしい眼科で同じ様な検査をして処方箋を書いてもらって、今度はフレームのブランドが出してる旗艦店でツァイスの5万ぐらいするレンズでメガネを作ったけど、このレンズは確かによりクリアだと感じる。
      どちらの店もテストレンズに瞳の位置を描いたり、何度も付け外しして微調整したりフィッティングにはすごく手間をかけてくれていた。
    • 63. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月27日 04:42
    • 9999とか憧れますがセルフレームなら安物でいいですかね?
    • 64. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年04月29日 19:22
    • 俺のはシルエットとかいうオーストリア製のやつだけど
      ツルが折れたわ。2回も。
      そこそこ高かった覚えがあるが高けりゃいいってもんでもなさそう。
    • 65. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年05月07日 13:29
    • リンドバーグ愛用の俺、高みの見物
      なお、フレームとレンズで8万超えの模様
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ