2015年05月02日
客なめてんの?
ベストエフォートって実質詐欺みたいなもんなんじゃないの?
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
常に出るとは言っていない
byteからbitへの単位が一意でない背景から通信単位によく用いられるのがbitなだけであって
byteで表しても特に間違いではないのですが?
1ギガの高速通信ってのがバイトじゃなくてbit表示なのに1ギガバイトとスレタイにしていて
そして実測40Mがバイトだとすると320Mbpsで普通じゃないの?という結論になるわけだけれど
11時からのカケホーダイタイムが懐かしい
一般的に通信速度をbyteで表記することなんてないから書いたんだけど
普通はbps辺りでしょ
その煽り文句の横に実質の数字書いていれば納得もするだろうけどw
そもそもさ
なにが1Gバイトなわけ?
実際の速度が40Mとかなら40Mじゃん
>>18
いや1ギガバイト言ってんのはお前なんだが・・・
>>1のPCのLANソケットが10/100までしか対応してない可能性
業者は実測値を書くように法整備しろや!
まあ今の行政は光回線絡みで業者とズブズブって噂だが
ルーターや受信機もギガ通信に対応してないと駄目よな
今はacとかいう規格がアレ用なんか
まあ >>1 はあんまりわかってないようなので書くと実測値は人によって変わるので業者は理論値で宣伝してる
理論値というのは回線を他の人が使用してない状態でなおかつ基地局から十分近い場合に
最大で出る通信速度なので理論値はほぼ出ないと思って良い
光回線=安定性はあるが専用回線ではないので利用者で頭割りにされて公称値ほど速度は出ない。なので契約してみて遅いならずっと遅い。
ADSL=時と場合によってムラが大きい。なので普段どんだけ早くてもたまに酷いラグに悩まされる可能性あり。他社への乗り換えが簡単。うp速度がクソ
ISDN=論外。クソ
そもそもバイトなんて単位要らん
まとめるなら16進法にしろや毛唐が
これって大抵1Gbpsの高速規格にルーターやら
アダプターもしくはLAN配線が対応してないって落ちなんだよな
これだから光に乗りかえれない
昔は専用光回線のプランを持つISPもあったけど、今はどこも個人向けやめてるね
当時でも100Mの理論値近く出てたけど回線だけで一月あたり一万とか取られてた
マジレスするとインターネットは分散処理してる関係上最低いくつとかの品質保障ができないんだよ
だからベストエフォート(理論値)を書くしかない
おすすめだとISDNでも問題無かったな
アプデにクソ時間かかるけど
一般人がそんなことを知るはずもないしeo光みたいにプロバイダ込みだから高品質で速度落ちないみたいな宣伝もどうかと思うわ
>>42
今度から実測値で出すようにみたいな動きなかったっけ?堂出すんだって話だが
せめて自分の地域のシミュレーションみたいなのやってほしいわ
ぷららみたいにトラフィックだしてくれるのもいいが
ギガビットイーサネット
バイトもそうだがキロメガギガって単位もクソ
どう考えても4ケタ括りの方が都合がいいから
日本人相手ぐらい万億兆でいいだろ
下り5Mbpsしかないけど流石に今のネット情勢だと辛くなってきた
無線とか全てにおいて有線に劣るだろ
唯一猫にLANケーブルかじられないってことくらいだわ
でも、ルーターのラインナップ見たら有線用のなんかほとんど絶滅状態でしょw
無線派の方が圧倒的なんじゃないの
おれも有線のが安いから有線だけどさ^^;
最近のルーターは有線LAN用IFも無線LAN 用APも実装されてるんじゃないか
片方だけってあんま見ない気がする
スマートフォンやらタブレットやらあるし今時優先だけのルータなんて売れないんじゃないかな
エンハンスカテゴリー5のLANケーブルだった
かれこれ10年位前の20M物
長すぎるとか、古すぎるのもダメなのかね?
気にしたことなかったけど、14M/secとかでしたわ・・・
いまカテゴリー7まであるのね
5eでも対応はしてた
>>43
ケーブルの劣化はある
変えたら元に戻ったとかあった
高級LANケーブルテスター
コメント一覧 (29)
-
- 2015年05月02日 15:17
-
Y!BB見てみ、40Mで契約してるのに40Mbit/sなんて絶対出ないから。プロバイダー料込で1500円の12Mプランの方がずっとましやで。
-
- 2015年05月02日 15:22
-
情弱でアホなお前らに一つ教えといてやる
ボトルネックになるのはお前ら側の回線の時もあれば
サーバー側の回線の時もある
フレッツ契約してるやつはほぼ前者
人気のない回線を契約してるやつはほぼ後者
なんでもかんでもベストエフォートだと言ってればいいわけじゃないんだよ
-
- 2015年05月02日 15:25
-
40MBの高速通信!って広告なら納得するかよ
理論上出るならそれを売り文句にしない手はあるまい
-
- 2015年05月02日 15:35
-
ベストエフォートこそ詐欺だろ
分からんならケースバイケースを表示しろよ
-
- 2015年05月02日 15:39
-
そんなこといっても
ウチなんて1Gの光回線なのに40Mぐらいしか出んよ……
-
- 2015年05月02日 15:41
-
マジかよ光通信ダメじゃねーか
やっぱケーブルが最強だよな!! な?
-
- 2015年05月02日 15:44
-
そもそも1GBtye/sの回線なんてねーよ
-
- 2015年05月02日 15:46
-
LANケーブルには種類(カテゴリー)があり、規格にあっていないLANケーブルを使用すると、通信速度が大幅に低下します。
カテゴリー7のケーブルに交換しましょう。
-
- 2015年05月02日 16:06
-
自分ちのPCが繋がってる光ケーブルの基地局までの間で一番細い所の太さと、その回線を利用してる件数が、通信速度にもろに影響する。
うちは田舎の農村だから十分すぎる太さと、契約世帯の少なさが功を奏して、都心部並みの通信速度が出てる。
ちな徳島。
-
- 2015年05月02日 16:13
-
余りココらへんの仕組みを理解していない人多いけど
基本的に一般向け光回線は1本の回線を複数人(最大32ユーザー)で共有してる
もし32ユーザーが同時にアクセスしたら
一人辺り31.25Mbpsぐらいになる計算になる
田舎で同時アクセス数が少ないのであれば40Mbps以上出るとは思うけど
都市部ではまず無理だと思う
-
- 2015年05月02日 16:17
-
うち光100Mで、実測48〜80Mbpsぐらい出るな。
時間帯と相手サーバと通信内容によるけど。
平均50Mbpsぐらいは出てる。ぶっちゃけ普段は10Mbpsも使ってないし。
-
- 2015年05月02日 16:24
-
あれ使ってる機器の最高通信速度が1Gなだけで、
同じ回線で通信する回りの家庭もあるから実質の通信速度は落ちるんだよ。
しかも基地局から離れたら信号劣化するから増幅したりしてその分でも落ちる。
-
- 2015年05月02日 16:36
-
理論値で通信できるユーザーなんて居ないのにそれで表示するのはどうなの
95%のユーザーが入る範囲が○Mbps〜○Mbpsって表示しようや
-
- 2015年05月02日 16:45
-
※13
そんなものはないから理論値なんだよ
-
- 2015年05月02日 16:51
-
サーバにも限界があるってはっきりわかんだね
-
- 2015年05月02日 17:05
-
※11うちなんて5〜9Mだったわ
-
- 2015年05月02日 17:14
-
プロバイダOCNだと光なのに夜間1M普通にきるからな
公式コメント出してから一年以上改善なしだし
-
- 2015年05月02日 17:38
-
モバイルルーターの契約で1GBまで高速通信できますよ、ってオチだったりしない?
-
- 2015年05月02日 17:59
-
「(理論上の限界速度が)1GB/sの高速通信!!」だからね。
実際はテストサーバーですら20MB/sそこらだし。
安定して2MB/s出てればいい方。
-
- 2015年05月02日 18:37
-
NURO bizで850Mbps出てるけど、何の意味があるのか…
-
- 2015年05月02日 19:53
-
※11
同じ位だわ
※16
「Net tune」のソフトインスコして推奨設定押して再起動してみ
ある程度マシになるで
-
- 2015年05月02日 21:10
-
キャッシュバックとかいらないから、3ヶ月間どのプロバイダでも自由に出入りできるゲストIDみたいなの欲しい
こっちは夜どのくらい速度が出るかでプロバイダ選びたいのに、1つ入るだけでえらくめんどくさい
-
- 2015年05月02日 21:24
-
実測でその速度が相当数出てる数字しか書いちゃダメって決められないかね
ある程度ぶれるにしても、今の数字はサバ読み過ぎ
-
- 2015年05月02日 22:16
-
1Gbps=約100Mバイト/sだと思うけど
-
- 2015年05月03日 00:28
-
bitとBiteの単位がわかってなくて勘違いしてる奴も相当数いそう。
-
- 2015年05月03日 01:04
-
※25
>>Bite
確かに相当数いそうだな
-
- 2015年05月03日 12:41
-
うちの家は32Mbpsくらいが平均。
-
- 2015年05月03日 19:12
-
的外れなレスが多過ぎw
理論値とベストエフォートの記載が気に食わないんだったら
フレームリレーCIRか専用線契約しろよ
-
- 2015年06月03日 06:55
-
8Mbpsの頃は2Mbps位出てたんだが、40Mbpsとかになってから理論値だけ異常に増えていった。
実測値が理論値の1/10とかは詐欺に近いので直したら良いと思う。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。