2015年05月04日
なにがまちがってるの?
https://news.careerconnection.jp/?p=10995
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
「努力ができることの証明書」じゃなかったっけ
うーん
だって職場の為には努力してないじゃん
とりあえず職場で努力しないと
学生のテストや授業態度、論文なんて実利を雇用者や社会にもたらさないから何の意味もない
>>5
それはおかしいでしょ?
「努力したことの証明書」って意味なんだから
自分の為のみに努力してみとめられるのはボクサーとかの個人競技の選手だけだよ
一概に言えないかもしれないな
学歴を努力で手に入れたヤツもいるだろうが
コネで手に入れたヤツもいるだろう
大体、努力なんて間違ってる
結果が総てだから
「学歴の為に努力できた可能性がある」って事だな
>>12
別に他に努力してればいいけど、出来てる奴が殆ど居ないしね。
もちろん学歴は努力の証明書の一つでしかないのは言うまでもない
努力権を無くして長い
言いたい事はなんとなく理解出来たけれども
確かに努力なくして成功はなしなんだけれど
結局は結果がなければ努力が水の泡ってヤツだよね
>>16
そりゃそうだよ。
だけど、「学歴は努力の証明書」か否かって論点には何の関係もない話。
努力が全て学歴として報われるかは別。
努力しないでまぐれで早稲田入られた俺がいるから
>>18
意識しないでも相対的に頑張ってるのでは? 金に物言わせたならアレだが。
塾に行けたのは本人の力じゃねーし
>>20
だから?
塾行ったって、バカなやつはいるじゃない。
自分でわかってんじゃん
金やコネで入れる可能性もあるんだから一概に努力の証明書とは言えないって
>>21
私立だとその傾向強いよね
>>21 >>22
君らって、一縷でも例外があったら認めないよね。特に限定が無かったら、普通は「一般的に」と取ると思うけど。
>>23
学歴は親の年収に比例してるんだよ、一部例外はあるけど。
あとね、例え親が塾入れたからとか言う理由があって高学歴なのだとしても、結局は勉強に費やした時間は増えてる訳でしょ?
始まりが能動的にせよ、受動的にせよ、結論として自分の時間を勉強に費やしている
そういう事無視してるよね
スポーツ推薦やら指定校推薦もけっこういるからなんとも言えんくね?
>>35
確かに、よろしくない文化ではあるよね。
そうは言っても、スポーツも指定校も、学生生活をぼーっと何の努力もせずに過ごした奴には無理だと思うけど違うの?
>>37
いや、ぼーっとしてたら無理だろうけど試験受けて入る人と比べると楽だろうなと思っただけ
>>39
それはそう思う。こうやって、いちゃもん付けられるのも、AOとかの隙があるからだしね。
だから、噂では就職の時にAOか一般か、内部進学か聞く企業もあるらしいね。
有能無能の境目は、人より秀でた特別な事が出来るか出来ないかではなく
誰でもできる基本的なことを確実にこなせるかどうかで決まる、受験勉強なんかその際たるもの
この点に気が付いた奴は、適度の労力でそこそこの成績を収め、余力で遊んだり部活したりする
このタイプが社会で最も役に立つし幸福でもある
これが判らなかったクズは何をやってもクズのまま
だから学歴は一定の人物証明にはなる
AOや推薦、内部の学力が低いのって2chの幻想だよな
社会出たら、努力すれば良いって訳じゃないけらな
金でもコネでも運でも結果だよ
学歴もある意味、結果の1つかも?
18歳の時に努力した証明やな
噛み付くのは低学歴の嫉妬でしかない
学歴の耐えられない軽さ やばくないか、その大学、その会社、その常識
コメント一覧 (123)
-
- 2015年05月04日 13:22
-
前向きな努力と
後ろ向きな苦労は別物
後者は確実に不幸になる
世間からも笑われ適当に扱われる
-
- 2015年05月04日 13:24
-
学歴が努力の証明なのはともかく、低学歴が努力しなかった証明になってるのが悪いんだろ
別に就職とかで差別するなとは言わんが、個人レベルで馬鹿にする意味がわからん
-
- 2015年05月04日 13:25
-
そうとも言えなくもないが、向き不向きもあるからな。
しかも勉強の努力ができる=仕事ができるではないし。
-
- 2015年05月04日 13:37
-
いやAOと内部は本当にバカだから
当たり前だろこんなん
-
- 2015年05月04日 13:37
-
東大卒でも
研究所などに入る権利を得ただけであって
ニートなら馬鹿になっていく一方じゃないのか
-
- 2015年05月04日 13:41
-
※22
友人や同級生に面と向かってそんなこと言えるなら支持するわ
俺には絶対無理
-
- 2015年05月04日 13:44
-
一番普通のケースが努力の結果であって、
他に努力しなくてもできる奴や親類のコネもあるだろうが、
それらを含めた『能力』の裏付けだろう。
『努力』は適切ではないが『能力』でありポジティブな要素の一つ。
-
- 2015年05月04日 13:45
-
過去の栄光にすがるなんて
主婦みたいだな
次に目指すものは無いのか?
-
- 2015年05月04日 13:49
-
一般中級家庭が前提の話で先進国の中でも有数の学費の高さ、先進国で大学進学率は最低って知ってるか?明らかに努力以外のバイアスがかかってるとしか言えないわ
もちろん努力した人もいるけど木を見て森を見ない人はとてもじゃないけど頭がいいとは思えないな、ただ視野の狭い残念な人間だよ
-
- 2015年05月04日 13:59
-
騒動がなければ小保方さんも早稲田大学博士だったよね、果たして能力と言えるかどうかすら微妙だわ、ポジティブでもなんでもない他人の褌で相撲取ってるのと何が違うんだろ
-
- 2015年05月04日 14:02
-
リトルリーグ優勝であろうとも努力の証明だな
-
- 2015年05月04日 14:05
-
※33
他人の褌で相撲取れたらそれこそ立派な能力だろうし、
ネガ案件があってもポジ案件が消滅するわけでもあるまい。
-
- 2015年05月04日 14:13
-
学生時代に個別指導塾でアルバイトしていたんだが,驚くほど頭が悪い奴がいるんだよな。頭が悪いというか,要領が悪いというか。カリキュラム作って,宿題管理して,精一杯やったけど,なかなか力が付かなかった。勉強量自体は俺なんかよりよっぽど多かったと思う。それでも,ニッコマにすら届かなかった。そう考えると,「高学歴」ってのは,「ペーパーテストで高得点を獲ることに適性がある」ことしか意味しないんだと思う。あくまで「たまたま適性があった」だけなんだよ。たいした努力をしなくても,100メートルを11秒くらいで走れるやつもいれば,どんなに頑張っても15秒切れないやつもいる。もちろん学歴が「努力の証明」であることは確かだ。だがそれなら,「足の速さ」でも「ピアノの上手さ」でも何でも良い。ことさら「学歴」を「証明書」として特権化する必然性なんて無い。
-
- 2015年05月04日 14:15
-
低学歴が発狂するからこういう事は言うべきではない。
-
- 2015年05月04日 14:30
-
「一定の学力がある(あった)証明」でしかない。ただ、そういう人は努力をしてきた可能性が高いわけで、聞き手が勝手に良く思ってくれるだけ
親の収入とか、環境とか反論に上がるけど、結果として「一定の学力」がなかった事実は変わらんから、学歴に対する反論としては筋違い。
言うなら、今回みたく、学歴=努力の証明と言い切ってしまう人に言えばよい
-
- 2015年05月04日 14:32
-
大学入試って大半の日本人が経験しするものの中で最も公平な競争なんやで。
そこですら頑張れなかったやつが今後、不公平極まりない社会の中で頑張れるとはとても思えんね。
これ言うと金持ちのコドモハーとかAO推薦ガーとか言うやついるけどそれは誤差のレベルだろ。
-
- 2015年05月04日 14:32
-
学生時代に頑張れたなら、社会に出てからもその努力を続けて欲しいわ。
-
- 2015年05月04日 14:34
-
「努力の証明書として学歴がある」は、完全に正しい。
それ以上でもそれ以下でもないが。
高学歴に嫉妬する奴、多過ぎ。
事実を事実として認めたくないあまりに、論点をズラして叩きまくって溜飲を下げる。
下○鮮人と同じ精神構造www
-
- 2015年05月04日 14:37
-
小保方さんでも、結果があれだっただけで、ここにいる奴等に比べたら圧倒的に頭良いわけだけどな。
あの事件に対して批判するのは尤もだが、学力自体をバカにしてるやつは滑稽
プロ選手に「あの選手俺より下手」って言ってるようなもん
-
- 2015年05月04日 14:38
-
塾へ行けるのは〜みたいなこと言う奴、勉強したことないだろ。塾は魔法のような方法論教えてくれないぞ?結局やるのは本人。
だから俺は塾行かなかった。
-
- 2015年05月04日 14:40
-
俺は高校までは出してやるけどそれ以降は自分でなんとかしろって言われたくらいの低所得者層だったけど、独学で勉強して東京の国立に奨学金もらいながら行ったよ。
別に学歴が仕事できるやつの証明になるとは思ってないけど、学歴ないのは自分が努力しなかったからだろとは言いたい。
-
- 2015年05月04日 14:42
-
塾、環境のおかげって言うやつは、なんで環境さえ整っていれば自分も同じ成果が残せること前提なんだろう。
そういう他人任せの精神の奴らじゃ、環境が一緒でも無理だよ
-
- 2015年05月04日 14:43
-
バカの嫉妬これに尽きるw
高学歴程優秀である確率は高い
それだけのことなのに
勉強しかできない〜とかわけわからんことを低学歴がほざくw
-
- 2015年05月04日 14:47
-
学歴は努力の証明書に反論するのは自分が怠けたのを棚に上げて結果の平等を求めるてる奴らなんだよなぁ。
入試って機会の平等が与えられた上でそれに応じた結果が出てるだけなのに
-
- 2015年05月04日 14:47
-
新卒が優先されるのはそういうことだからね、良い大学出ても新卒じゃなきゃ所詮過去の努力ってみられるんだよな
-
- 2015年05月04日 14:47
-
高学歴だから仕事できるとは限らないけど、努力の証明書ってのはあってるだろ
親の金がーとか言ってる奴いるけど、どんなに親が金持ってても本人の努力がなきゃいい大学には入れない
コネで入学できる奴なんて、ほんの一握りの限られた人間だと思うけど
-
- 2015年05月04日 14:47
-
他がどうであれ、少なくとも受験勉強を頑張った証を持っている人間に対して、何も持ってない人間がいちゃもんつけるのはおかしい
-
- 2015年05月04日 14:48
-
※39
俺は普通に高校出たら就職して独り立ちしたかったので会社に入ったけど、努力は人並みにしているけどなあ。
というか、国立ならまだしも私立大なんかは行ってる時点でモラトリアム丸出しのちゃらんぽらんじゃないかね。
>金持ちのコドモハーとかAO推薦ガーとか言うやついるけどそれは誤差のレベルだろ。
親の収入における子供の学歴差は十分に有意な差があるとデータが証明しているし、昨今問題になっているよ。
妄想じゃなくキチンと調べようね。
-
- 2015年05月04日 14:56
-
低学歴発狂しすぎだろ
大抵反論が俺の周りは〜とか俺は〜とか高学歴だからって優秀なわけじゃないだとか
少数の例外をあげるか主観的データか論点じゃない部分の意見ばっかりだしな
世間がそう思ってるなら大企業に高学歴が集中したり医者や学者が高学歴だらけだったりしないんじゃないですかね
低学歴で成り上がったやつは立派で特別な存在だし
努力しないで高学歴も特別な存在なんだよ
林先生だって努力は正しい方向正しい方法でやらなきゃ意味ないっていっとるぞ
-
- 2015年05月04日 14:57
-
なんか何回も連投して自尊心を保ってる輩がちらほらいるけど、
これも学歴コンプってやつかね。
まあ現役の学生くんなんだろうけども、何だか微笑ましい。
-
- 2015年05月04日 14:58
-
たかだか一度や二度の面接から得られる表面的な性格なんかよりはよっぽど信憑性があるな。
よっぽどのF欄大でもない限り大学入って尚且つ卒業するっていうのは頭と要領の良さがある程度無きゃ出来ない。その証明には充分なりうる。
-
- 2015年05月04日 15:00
-
したいことによっては専門学校とかもあるし一概に言いきれない
-
- 2015年05月04日 15:04
-
無能な者はそれぐらいでしか評価できる物差しが無いから仕方無い
学歴以外に何か突出した能力や人間的魅力を保有していますか?と問われたらフリーズするのか?
くだらない....
こんな事でいちいちスレ立てるあたりがまさしく無能である事の証明だよw
あ、とりあえず慣例にしたがって1乙
-
- 2015年05月04日 15:07
-
まあ文系なんか通ってるトンチンカンな学部名のカス達は年だけ食ってるぶん中卒レベルの価値なのは確かだと思う。
-
- 2015年05月04日 15:09
-
高学歴が優秀であることは紛れもない事実なのに、低学歴はただ一つが二つの例外を引き合いに出して「勉強できることだけが能力の証明じゃない(キリッ」みたいなこと言って自己防衛してるのがムカつくんだよ
しかもこういう奴に限って「勉強ができること」以外も何もできない無能だし
-
- 2015年05月04日 15:12
-
※56
勉強できること「しか」できない?
勉強すること「すら」できないのが低学歴でしょう?
-
- 2015年05月04日 15:13
-
まーだ専門学校が大学より専門的に学べるとか勘違いしてるアホがおるのか
美容系は除く
-
- 2015年05月04日 15:15
-
俺は〜とか俺の周りは〜とかそんなクソみたいなソースで学歴対能力語られても...
-
- 2015年05月04日 15:18
-
低学歴を蔑んでるならただの戯言と相手にもしなければいいのにw
ID見ると必死に噛みついてるのはまさに低学歴を連呼している方々なのだが…w
-
- 2015年05月04日 15:24
-
※60
服飾、料理、看護とかも専門的なことを学べる
そういう専門的な分野で就職先がある程度見込める道に進むならいいけど、
それ以外で専門学校行ってもな
デザインとか音楽とか、夢を追う系は騙されてるだけ
-
- 2015年05月04日 15:29
-
努力の証明書の一つなのは間違いないから、それを否定するのは真性の馬鹿か学歴が無い僻みかのどっちかしかないわな
ただ、社会だと努力いくらしようが成果出さなきゃ無意味で無能なわけで
こいつは成果を出してくれそうだ、という指標の一つだよ学歴なんてのは
-
- 2015年05月04日 15:40
-
『じゃあ高卒が努力してないとでもいうのか?』って反論が本スレであったような気がするけど、スレタイ反対派の意見が頭悪すぎてイライラするわ
「証明書」だって言ってんだろ。高卒が努力を証明したいなら、他に資格でも何でも取れば良いじゃねえかよ
-
- 2015年05月04日 15:42
-
スレタイに反論してる奴がいちいち馬鹿なんだよなあ
※9とか※22とか、揚げ足取りにもなってない
-
- 2015年05月04日 15:44
-
※56お前の理屈だと、低学歴は高学歴に100%及ばないんだけどな。
高学歴の自慢できることが学歴だけと言いたいなら、低学歴は何を自慢するの?
-
- 2015年05月04日 15:46
-
正論以外の何物でもないよ。ただ努力したけど第一志望受からなかった奴もいるわけで。だからおれは技術士とPEを取ることで、努力の証明書を手にしたいと思ってる。
-
- 2015年05月04日 15:50
-
※68これ
『資格取得というゴールまで辿り着いたことが努力の証明になる』という話で学歴に焦点合わせてるだけなのに、馬鹿が発狂してる
極論、漢検1級だって何の役に立つのか分からんが努力の証明書になる
-
- 2015年05月04日 15:57
-
※67
まぁまぁそう怒るなよ。
※56は初対面の人間でも能力や人間性を判定できる有能者みたいだしさ。
ここでその有能さを披露してもらおうよ。
できなかったら只の妄想家だけどなwww
-
- 2015年05月04日 15:57
-
旧帝に関しては、そうだと思う。
いわゆる有名私立は、そう思わない。
-
- 2015年05月04日 16:01
-
確かに努力したことの証明ではあるな。
これから努力することの証明にはならないけど。
-
- 2015年05月04日 16:03
-
家庭の事情も含まれるんだよなぁ
-
- 2015年05月04日 16:04
-
学校の勉強なんて社会じゃ使えねえよww
とか言ってる奴いるけどさ、レベル高い企業はお勉強すらちゃんと出来なかった奴はいらないの
学歴って要は「若い頃にちゃんと努力しました、結果を出しました」もしくは「必ずしも努力はしてないけど地頭が良いです、優秀です」って証明だから
同じ条件だったら学歴高い方が使える可能性高いんだからそいつを取るのは当然
強がりすんなよ
早慶東大じゃない時点で履歴書すら読まないとこは沢山あんだよ
低いよりは高いほうが良いだろ、認めよう
-
- 2015年05月04日 16:06
-
努力しなくても学歴なんか手に入るでしょ。
Fラン卒は努力できる奴なんて、人事は誰も思わないよ。
-
- 2015年05月04日 16:23
-
え、ほんとうにお前らってこんなこと考えるクズなの?ただの僻み多すぎやろ…
人を認められないようになったら終わりやで?
やから実生活で嫌われとるんやぞ?
-
- 2015年05月04日 16:24
-
※75
そりゃF欄卒と一流大卒が並んでたらそうだろうな。F欄すら出れなかった奴はそこに並ぶことすら出来ないけどな。
-
- 2015年05月04日 16:40
-
そこは批判されてないだろ
親を軽視して自分の力だけで頑張りました風の言い回しが批判されてるんだよ
-
- 2015年05月04日 16:45
-
むしろ学歴がこのスレの趣旨で言うところの努力の証明書の一つとしたら、かなり取得しやすい部類だと思う
学歴は勉強苦手でも頑張れば日東駒専、MARCHは届く
早慶以上は才能が必要だと思うけど
しかも勉強頑張らなくてもAOも推薦もエスカレーターもある
一方学歴以外の努力の証明書はスポーツで全国大会優勝だとか何らかのコンクールで最優秀だとか、そこそこの大学行くよりよっぽど大変だと思うわ
学歴取れなかったやつはもう資格とかで証明するしかないんだよ※ただしイケメンは除く
-
- 2015年05月04日 16:51
-
普通に勉強してれば早慶くらい普通に受かるからなあ
早慶じゃあ努力の証明とは言えないよ
-
- 2015年05月04日 17:54
-
日本の場合は、学卒ばがりの低学歴国家だから、人事部用の免罪符。そもそも学歴見るなら、文系なんか取らないだろw
-
- 2015年05月04日 17:57
-
ビリギャルは誉められてこれは叩かれる
やっぱり日本の大半は底辺なんだと実感するよ
やればできるだの環境が違うだの底辺の言い訳は聞きあきた。
-
- 2015年05月04日 17:59
-
普通に受かるっていってもF欄や高卒よりは努力が必要なわけで
その普通の努力ができる人間とできない人間を見分けるために学歴で振るいにかけるんじゃないの?
高卒にはいろんな事情があるかもしれないけど、F欄卒は何も言い訳できないし
-
- 2015年05月04日 18:00
-
この命題は、高学歴の奴ほど納得できるし、低学歴の奴ほど納得出来ない。
高学歴の奴にとっては、自分が通って来た道だから納得できるし実感できる。
低学歴の奴にとっては、もはや後戻りができない道だから、認めるわけにはいかなくなる。
どれだけ議論を重ねても、各自の立ち位置が違う限り意見の平行線は解消できないよ。
-
- 2015年05月04日 18:03
-
低学歴の嫉妬だって言ってるやつ笑ける。そもそも学歴に興味ないから低学歴なのに。
学歴コンプなのはむしろ高学歴の方でしょ。
-
- 2015年05月04日 18:12
-
※85
典型的な負け組の発言乙
次は「働いたら負け」とか言い始めるんだろ?
-
- 2015年05月04日 18:24
-
学生時代頑張りましたね
なお、社会出ると辞めてしまう模様
なぜ、なのか?
-
- 2015年05月04日 18:36
-
学歴よりも働くことの方が大事って言ってるの。
やりたいことがあって大学行ってんならFランでもいいやん。
嫉妬だと言ってるやつは、見栄だけでいい大学選んでるようにしか思えん。
-
- 2015年05月04日 19:52
-
学歴がないとやりたい(やれる)仕事の選択肢が減るんですがそれは……
学歴より仕事が大切だから学歴を捨てたなんてプロスポーツ選手や職人みたいな言い草やなぁ
-
- 2015年05月04日 19:57
-
灘校生だけど
努力もあるけどやっぱり親が協力的かつ塾に行かせられる金がある事が大切
あと地頭も大切
中学校からの勉強は記憶力だから俺みたいに記憶力が悪いと死ぬ
-
- 2015年05月04日 20:43
-
反論はない
-
- 2015年05月04日 21:33
-
努力無しで東大入ったから学歴は努力の証明だと思わない。
授業って物が強制的に設けられているし。
遊んできた記憶しかないし。
私は毎日会社行って仕事なんて辛くで出来ないから家の事だけにしてもらっている。
夫は専卒だけど毎日会社行って稼いで来てくれる。
社会に出て如何に継続して稼ぎ続ける事が出来るかが努力の証明だと思うよ。
そんな何十年も働き続けるなんて、努力以外の何物でもないよ。
-
- 2015年05月04日 21:52
-
※92本当に東大卒か疑いたくなるほど頭の悪い文章だな
君の夫の行動は君から見て努力の証明になってる。それは間違いない
だが君一人だけの稀有な例を取り上げ一般化してスレタイを否定するのは間違い
-
- 2015年05月04日 21:54
-
推薦の学力が低いのは
ついこないだデータが出てて記事になってたのにな
-
- 2015年05月04日 23:38
-
学歴で得た知識は財産なんだよ。
受験勉強だけ頑張って、入ってから遊んでる人には残念ながらそれがわからない。
>>3
学んだことが社会で役に立たないって思うのは、自分の選んだ専攻か就活のやり方が間違っていただけ。
論文は、社会に役立つ源となるもの。
役立たない論文を書いたのなら、筆者の目的が「卒業すること」だけが目標だったってだけじゃないかな。
-
- 2015年05月04日 23:41
-
大体、やればある程度の結果が出る勉強ですらろくに出来ない奴何言ったって説得力ないよ
学歴は努力の証明っていうより、人並みの能力は持ってて人並みに努力はしてきたって程度の証明にしかならない
逆に言えば低学歴はその程度のことも学生時代出来なかったってことだからな
-
- 2015年05月05日 00:13
-
※92は自称東大卒?
考え方が幼稚すぎて東大卒とは思えないんだけど
勉強を頑張っていい大学入って卒業するのは十分努力の証明になるし、
社会に出て稼ぎ続けるのも努力の証明になる
どちらかが努力の証明にならないなんてことはないだろ
学歴は努力を証明する一つの指標ってこと
-
- 2015年05月05日 01:07
-
学歴も努力を示す材料の一つってだけで、それが全てではないな。
AO入試()でも学歴は同じ。中身は月とすっぽんだとしても、学歴は同じ。
-
- 2015年05月05日 01:16
-
※92バカリズムが言ってたなぁ
こっちは一般論の話をしてるのに、お前一人だけの特例で反論してくるなって
要するに、ま〜ん(笑)
-
- 2015年05月05日 01:17
-
努力の証明とか恵まれた人間が思い上がるな、なら分かるけど
いや才能だし!と言いたくて怒ってる人たちの凡才具合がすごい
-
- 2015年05月05日 05:45
-
機会費用と言う概念があってね
努力が偉いって思い込みが的外れで頭悪い
-
- 2015年05月05日 11:02
-
なんでこれで炎上するのかわからん
ほんと捻くれた奴が多いんだな
-
- 2015年05月05日 15:58
-
はっきりと物事を言われるのが嫌なんだろうな
-
- 2015年05月05日 18:43
-
努力の証明であることに間違いはないだろう
だが、何故証明する必要があるのか?
誰に証明するのか?
「みんな」なんてものは実在しない
「無努力」は悪じゃない
「努力」は善でもない
そもそも定量化できるものでもない
既に実存しているものは証明する必要がない
-
- 2015年05月05日 19:26
-
この命題をより強固にするのには、
・AO入試を全面禁止
・大学付属の高校を禁止or容認はするがエスカレーター式の進学を全面禁止
・公教育をより強化する(具体的には公立学校でも東大や京大の医学部に進学できるレベルまで強化)
これらをやるのが最低限だな
-
- 2015年05月05日 22:02
-
お前らがどんなに否定しようと
地頭の良し悪しは確実に存在する
-
- 2015年05月06日 00:14
-
努力できますという武器だけど
最終的には人間性だろう。
社会ではその後継続して努力する上に
応用できるかだよ。
というか学歴なんか気にしてる暇はないし
お客さんに学歴なんか聞くことは
まずない。
たまに聞かれた時はチャンスだけどなww
まあ俺は士業だから学歴より
資格が圧倒的に大事だけどな
-
- 2015年05月06日 02:23
-
任意の知識の吸収能力は労働者としてポイント高いね
でも十分な資産を確保してしまえばどうでも良くなるね
努力なんてのは貧乏人の価値観だね
-
- 2015年05月06日 10:35
-
単純作業の処理能力の高さ、集中力、思考力、忍耐力、とか
-
- 2015年05月06日 17:50
-
そもそも努力の証明になる学歴ってどのレベルからだよ
福田萌の学歴はもっと上の学歴の人からすれば努力の証明にならないだろ
↑の事実を否定することは、※16、※22あたりを肯定することになるから、どっちに転んでも学歴は努力の証明にならない
-
- 2015年05月07日 06:58
-
完全な証明はできなくても、比較的信頼できる目安にはなる
マラソン完走したら、それなりの体力と根性持ってる奴だと思っていいのと同じ
もちろんマラソンやったことないやつの中にも完走した奴以上の体力と根性を持つ奴もいるだろうが、そこには説得力がない
マラソンはやったことないけど遠泳経験があるとか、別の売りがなきゃ誰も話を聞いてはくれないだろ
-
- 2015年05月07日 09:51
-
「17,18歳ぐらいのときの努力」の賜物だな。
そして、本当の問題は、今なお努力し続けているのか?ということだ。
-
- 2015年05月07日 16:49
-
仕事の成果も努力の証明じゃね
学歴以外で努力を証明出来ない努力信者とかw
大きなコストを積む事に価値があるのだから、結果を気にしたらいけないよ
結果を気にするならコストを小さくする努力をしないとねw
-
- 2015年05月07日 22:48
-
※111
努力しなくてもできる奴の話が本当だとしても、
努力した奴の事実が否定されるわけじゃないのよ。
万事絶対の証明ではないが多くの場合において通用する証明なのよ、
そこに万に一つの例外を持ってきてもたとえ事実だとしても無駄。
-
- 2015年05月08日 13:26
-
証明しなくていいよ
-
- 2015年05月09日 15:07
-
※115
努力しなくてもできる奴が存在するということは、高学歴が皆、努力しているとはいえない
努力して高学歴になったか、才能と環境にぐまれて努力なしで高学歴になったか、を学歴で証明は出来ない
学力で努力に関して証明できるのはせいぜい、
「その学校に入学できる程度の努力した可能性がある」と言うこと
-
- 2015年05月10日 19:05
-
結果が全てだと思う
学歴で採用を決めるのは努力を見ているんじゃなくて、地頭を含めた学力を見ているだけ
つまり、努力の証明ではない
-
- 2015年05月11日 02:57
-
一般論としては別に間違ってはないんじゃね
例外を挙げてグダグダ言ってる奴いるけど、それって明らかに少数派じゃん
ただ社会でてからの結果には全く関係ないから、
そう言われても「はあそうですね」としか返せないけど
-
- 2015年06月30日 00:45
-
塾に行ってもあまり出来ん奴もいるし、結局はその人の努力次第だろう。塾に行かなくても出来る奴もいる。
-
- 2015年09月16日 10:52
-
筋肉こそが常に相手に見せられる努力の証明書だろう。
この発言者のことはよく知らないけど、私は横浜国立大学卒ですっていう札をぶら下げて歩いているとでも言うのだろうか?
-
- 2015年12月07日 22:29
- >>18は早稲田入ったけどIDは慶應なのね
-
- 2015年12月16日 03:23
-
努力の見える形学歴。
以上、論破終了しました。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。