ライフハックちゃんねる弐式美容・健康 > 【嘘常識】便秘の人は食物繊維は食べてはいけない

2015年05月12日

34コメント |2015年05月12日 07:30|美容・健康Edit

1 :Ψ:2015/05/08(金) 02:56:03.53 ID:btSl66kG0.net

大腸がん、脳卒中を予防 いますぐできる5つの「快便法」
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/152364/3

一般的に便秘には食物繊維の多い野菜を取るといいといわれています。
しかし、これは便秘の人にはNGです。
食物繊維は消化液では十分に消化されません。
そのため、便秘の人が食物繊維を大量に取ると、
他の食品の成分の消化も妨げられ、未消化内容物が増え逆効果。


当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。

2 :Ψ:2015/05/08(金) 02:57:44.44 ID:o1Vbd5M50.net

じゃあ言いだしたの誰だよwwwwww


3 :Ψ:2015/05/08(金) 02:59:35.35 ID:Z29rpfaH0.net

オリーブオイルあたりでも飲めよ


7 :Ψ:2015/05/08(金) 03:02:20.88 ID:0Br9s7sZ0.net

意外とビタミンとかも大事な気がする


9 :Ψ:2015/05/08(金) 03:07:57.69 ID:pMFibsuy0.net

便秘にはシイタケが効く
1袋を一度に食うともう大変、腹を壊したようにピーピーになる
2枚ほどでいいかな


10 :Ψ:2015/05/08(金) 03:08:57.05 ID:Z29rpfaH0.net

とりあえず一昨日たべたコーンが未だ未消化で出てくる


12 :Ψ:2015/05/08(金) 03:10:55.82 ID:0Br9s7sZ0.net

>>10
どういうこと?すい臓がわるいんじゃないの?


11 :Ψ:2015/05/08(金) 03:09:24.57 ID:xxjNTGP70.net

>また日本人特有に下剤作用を引き起こす牛乳も効果的だ。

俺には効果がありすぎる、牛乳はまったく駄目。


14 :Ψ:2015/05/08(金) 03:13:53.40 ID:ssSkl/mB0.net

ビタミンね。「生命のアミン」とかいう意味合いがあったそうだが、
調べていくとアミノ酸ではなかった。とても有名な話だよ。


15 :Ψ:2015/05/08(金) 03:14:17.04 ID:ft1cHHlp0.net

ゲンダイか
なら全部嘘だ


16 :Ψ:2015/05/08(金) 03:14:55.17 ID:sF0lwH+P0.net

腸内環境が狂ってるから便秘になるんですよ
乳酸菌飲料で腸内環境を整えましょう
有名どころといえばヤクルトですね
食後に飲みましょう
ヤクルトはちょっと高い…という人
マミーでも家族の乳酸菌でもかまいません
便秘じゃないけど便が固い人
便が柔らかくなるのでお尻の穴にやさしいですよ


18 :Ψ:2015/05/08(金) 03:29:48.56 ID:btSl66kG0.net

そもそも便秘が害というのがおかしい
真に受けて悩んでるのがおかしい
必要ないことは起きないのが人体
排便は必要になったときに勝手にクソのほうで出てくる


22 :Ψ:2015/05/08(金) 04:02:30.28 ID:X66xRcw80.net

>>18
逆だ逆。
健康的な胃腸の環境が整っていれば大抵の人は起きぬけに小便をするがごとく、
大もまたきちんと毎日出てくるもの。
食生活が偏っているとか、生活習慣が乱れているとか、
そういったことが起因しているのがほとんど。
現代人は知識こそ豊富だが、自身の体調管理が出来ない。
まぁ、日頃から大したストレスも感じず、
必要に駆られて食料を調達し、日の出と共に起き、
日没と共に寝るような生活をしてるのは年金暮らしの老人と赤ん坊ぐらいのもんだからな。


19 :Ψ:2015/05/08(金) 03:42:29.60 ID:MwbsWgfY0.net

食物繊維の効果も健康ならではのもの。


20 :Ψ:2015/05/08(金) 03:55:21.42 ID:FOU3mDhr0.net

人によって違うよ
俺はプルーンで出る


21 :Ψ:2015/05/08(金) 04:02:26.37 ID:42QWtHdO0.net

また現代か、水分を全く考えてないという。


26 :Ψ:2015/05/08(金) 05:33:16.79 ID:IgKsr7X10.net

水分は多めに取ったほうがいいね


28 :Ψ:2015/05/08(金) 05:52:45.26 ID:jISCIvn30.net

3日ぐらいで便秘と言うなって話だ


29 :Ψ:2015/05/08(金) 06:50:14.50 ID:5O6T+yfy0.net

実体験として「大人の柿渋」と、いうサプリがなぜか効く。


30 :Ψ:2015/05/08(金) 07:38:23.98 ID:5shqMiA40.net

本屋や図書館へ行ったら便秘が治る


31 :Ψ:2015/05/08(金) 07:43:48.24 ID:HAjM4JfZ0.net

発酵食品は冷えた胃腸でも消化吸収できるから良いよ。年中サラダとかバナナとか、水ガブガブ飲んでるから、お腹を冷して腸の動きが落ちるの。
塩分を控えすぎていると、血流量が落ちて体が冷え、胃腸の動きが低下する。冷えは万病の基と言われる所以。
最近の予防医学では、塩分の控えすぎやカリウムの取りすぎがよく言われているね。
便秘には総合的な要因がある。

これが本当の「冷えとり」の手引書





 コメント一覧 (34)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年05月12日 07:44
    • ココナッツオイルは本当効く
    • 2. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年05月12日 07:48
    • 重要なのは運動だと思うんだけど。筋肉がつくことで体が温まりやすくなって、内臓の動きも活性化→便秘解消
    • 3. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年05月12日 08:14
    • なにごとも程々にって話でしかないのに。
      この手の話だと「摂れ」「摂るな」の二択になってどんどん中庸から外れていくのがなんとも。
    • 4. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年05月12日 08:25
    • 人体は不必要なことは起きないから放っておけばいい厨は
      髪も爪も切らないんだな?って何度言わせるんだ
    • 5. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年05月12日 08:27
    • マイバスケットってイオン系のチェーン店で500円で1kgで売ってるシリアル食べると翌日出る
      朝食べただけなのに
    • 6. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年05月12日 08:38
    • 食物繊維には水に溶けるのとそうでないのがあって、どっちがどっちだか忘れたけど便を集めるのと腸をヌルヌルさせて便を通りやすくするのがある、って動物病院の猫の餌のポスターに書いてあった。
    • 7. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年05月12日 08:50
    • 野菜取らないとダメンゴ
    • 8. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年05月12日 08:54
    • というか、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の違いをいいたいんじゃないの。
    • 9. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年05月12日 09:08
    • ゴボウとか雑穀米食べると便秘が酷くなる。こんにゃくや寒天だと順調。便秘気味の私は水溶性重視。
    • 10. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年05月12日 09:10
    • また牛乳をディスってる
    • 11. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年05月12日 09:15
    • こういうのは旬でその時出回ってるものを摂れば大抵大丈夫なように出来てるんだよ
      今だとキャベツやそら豆、あさりやイサキなんかかな
      バランスの良い食事に適度な運動、適量の水分をとってれば大丈夫。それでもダメならなにかの病気かもしれんから医者に相談。
    • 12. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年05月12日 09:18
    • >提唱者で東邦大学医療センター大森病院総合診療科の瓜田純久教授
      こいつの説の宣伝じゃねえか。
    • 13. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年05月12日 09:22
    • 食物繊維の値段が上がって勿体無いからネガキャンなんだろ。
      中国人が高く買ってくれますか〜
    • 14. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年05月12日 09:38
    • 便秘知らずだったのにプロテイン飲みまくってたら便秘がちになった…
    • 15. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年05月12日 09:46
    • 思い込み(どっかで見たのかもしれないが)だけど、大便って自分の場所の痕跡になるし、獲物追ってる時にも大便してる場合じゃないので、便秘って緊張状態の一つなのではないかなと。
      とりあえず、最近トクホのヨーグルト食ってる。
    • 16. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年05月12日 09:49
    • 便の固さや形、色などから便秘の種類を特定するのが先でしょ?
      コロコロ便にはオリーブオイルがいいけど、固くない便秘には逆効果だし。
      便秘には種類がある。
    • 17. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年05月12日 10:02
    • 便秘の人はオリゴ糖たっぷり入れたヨーグルトでも喰ってろ
      居れ過ぎたせいでしばらく便が・・・・
    • 18. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年05月12日 10:05
    • 便秘にも 色々な種類が有って…
      例えば、ゴボウやセロリなど 食物繊維を多く取っているのに便秘である人は、大腸が痙攣を起こしている可能性があるそうです。
      そんな時は、食物繊維の撮り過ぎは、逆効果。
      おかゆや おじや 柔らかく煮たうどんなど… お腹に優しい 消化の良い食事を続けると言いそうです。
      また 事務仕事等 あまり歩かない人は、大腸の動きが鈍くなっている事もあるので、肩たたき程度の力で、右下腹から上へ(上行結腸)、そのまま右から左へ(横行結腸)、左上から下へ(下行結腸)と 叩いて大腸に動きを加えると良いそうです。
      そして 消化器官上皮細胞は、約1日で生まれ変わります。その時に必要なビタミンBを サプリメントとして取る事をお勧めします。
    • 19. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年05月12日 10:16
    • 二郎喰え
      喰い慣れてないと1時間でドバドバ下痢する
    • 20. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年05月12日 10:18
    • 便が柔らかすぎて便秘になる人には不溶性の食物繊維で便を堅くする必要があったりするから一概に良し悪しは言えんだろ
      直腸性便秘だと水分補給の方が重要になるし
    • 21. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年05月12日 10:35
    • 自分は食物繊維効く。乾燥芋とかいいよ。
    • 22. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年05月12日 10:39
    • 生きて腸に届くのは納豆です。
      調子悪くなると、朝夜納豆。これで快便
    • 23. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年05月12日 10:46
    • 一日何個かのアーモンドが良いのは確かだけど
      旨いから食べすぎるしビール欲しくなる(´・ω・`)
    • 24. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年05月12日 10:53
    • 上にも書いてあるけど、べんぴーが食べるのは水溶性食物繊維な
      おすすめは山芋、水溶性かはしらん
      もっと便秘に良い食べ物よろ、最近ローテーション飽きてきた
    • 25. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年05月12日 11:14
    • 俺、術後に癒着して腸閉塞を患ったから沢山は食えないんだよ。
    • 26. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年05月12日 11:16
    • 水溶性の食物繊維の代表格、根昆布に含まれるフコイダン。
    • 27. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年05月12日 11:32
    • 3日ほど断食しろ
    • 28. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年05月12日 11:51
    • 食生活のバランスが崩れているだの、運動不足だの、便秘になった原因が他にあるわけで、
      それをそのままにしておいて、とりあえず食物繊維さえ食べれば便秘解消するって、そんなわけあるか。
    • 29. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年05月12日 12:14
    • 食物繊維にも水溶性と不溶性があって便秘の人が不溶性食物繊維とりすぎると悪化するんだよね確か。
    • 30. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年05月12日 12:39
    • ※29
      そう、それ
      自分の状態によって使い分けなければならない
      食物繊維なら何でもいいわけじゃないんだよね
    • 31. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年05月12日 20:31
    • フルーツグラノーラで何とかなったわ
      お菓子のさやえんどうも効く
    • 32. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年05月12日 23:46
    • 自分は生まれつき胃腸が弱いせいか食物繊維とると便秘になる
      何が体にいいとかって人それぞれじゃないか
    • 33. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年05月13日 07:31
    • リンゴみたく水溶性食物繊維は便秘に効くんじゃなかったか?
    • 34. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年05月13日 18:30
    • ソースが日刊ゲンダイって辞典でお察し
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ