2015年05月16日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
長男なんだなー
男か女か
まあケースバイケースだよね
近所から冷ややかな目で見られるよ
親のおむつを換える日々
家継ぐから普通だな
別になんとも思わん
実家暮らしのデメリットって女を連れ込みにくいだけだろ
一人暮らしの奴ってそれのためだけに一人暮らししてるのに偉そうに言ってるから笑えるw
イタリア人みたいでかっこいいと思われてるよ
>>20
ようマンモーニ
自立できないマザコンクソ男
40になってはじめての一人暮らし快適だわ
親に干渉されない
自治体が企画した独身男女バスツアーに参加したらどうかと親に言われたことある
参加してもいいけどそんなの会社にバレたら恥ずかして会社辞めなきゃなんないなあ
てか間違いなくバラしたやつを〇すなあ
って光の無い目で言ってやったよ
実家だと食費も家賃も光熱費も掛からないスマホ代と車関係だけで
オタ活動に100万使っても貯金年200万楽勝
27歳実家で父親と2人暮らしです
初めて会った人に実家暮らしですっていうと鼻で笑われて距離置かれるよね
実家次第だな
良い家や家業があるなら跡継ぎかと思うし
貧乏ボロ屋なら親も子も金がないのかなあと思う
実家に帰って祖父母の介護してる
パパいないし
まんまのパスタ食べないとおかしくなるの
一人とか寂しすぎて死んでしまう
DT
跡継ぎならいいんじゃね
家の間取りによる
俺んちは4000坪あるし工場、倉庫経営だから問題ないな
俺は干渉されるのがいやで
昔は家の一番端に親父が道楽で作ったちょっとしたホール(卓球台とか置いてある)
そこに併設したロッカールーム的な小部屋で暮らしてた
世帯主変更届出して俺が世帯主
両親は住民基本台帳上世帯主の父 世帯主の母になってる
土地家屋は父名義だが固定資産税は俺が払ってる
仕事の帰りに午前様になると不満げな顔をされる
もういや出たい
独立してみろ開放されるとはこういうことかとわかるから
俺は逆に一人暮らししてて30才過ぎてから実家に戻った
両親が年をとったから実質的に家督と祭祀継承者を継ぐ為
つうかさあ
30才過ぎたら住民票上はどうであれ
実質的には世帯主でしょ普通
親の側が同居の親族と言う感じで
いい年して世帯主じゃないと恥ずかしくて住民票提出できない
ニートのイメージ
ぶっちゃけ変わらないよな独立できてないんだから女は引くと思う
親が死ぬ頃に俺が定年になると考えてる
財産処分してタイかマレーシアか中国雲南省に移住しようかと
一応英語と北京語は出来るんで
偏見だけどだらしないなと
一度俺が仕事やめたときに親と喧嘩してその時に
「アンタもう自立して1人暮らししろ」と言われたので4年ほど地元で1人暮らしをして
途中で派遣契約切られたりして金がなくなって大変だったけど途中で半年ほど実家に戻って
そこからまた上京して1人暮らししようとしたら
「ウチに残って老後の面倒見てくれ」とか勝手なことぬかしやがったから今上京して1人暮らししてやってるわw
あいつらの勝手に付き合わされるのはもうまっぴらごめん
不動産屋のステマ
高度経済成長期に中卒が集団就職で都会出てた時代の価値観だろうな
祖父母は死んだし弟は結婚して分家したし
妹は嫁に行ったし部屋が余ってて仕方がない
俺はこの秋に結婚するけどこのまま住むよ
逆に両親が隠居用のマンションに移る事になってる
名実共に長男の俺が家督を継ぐ訳だ
独身で実家にいますけど
町内会の活動は親の代わりに
専ら私がやってます
>>85
周りからどう見られてる感じ?
>>86
実質的には俺が世帯主で
両親は御隠居さんと見られてるみたい
別に気にはならない
>>87
うまくやれてるならいいね
高校生の時から実家で1人暮らし
両親は再婚でそれぞれ出て行った
まぁ土地持ち家作持ちに住むとこの代金払ってるやつはほんとごくろうさんと思う
「世帯分離」で家計を守る
コメント一覧 (133)
-
- 2015年05月16日 01:55
-
これが確証バイアスって奴か・・・。
-
- 2015年05月16日 01:59
-
>一人暮らしはコスパが悪いから実家暮らしです、は正直ただの言い訳としか思わない
いやいや、取り繕う必要のないぐらい立派な言い訳だろ。そこを認められない価値観は、同様にそうでない人たちに対しても差別意識に繋がるリスクがあるよ。理解してなさそうだけどね。
>サラリーマンなら勉強して資格手当貰えるようにしようとかあるし、30歳過ぎになるまで転職もせずのうのうとその低い給料の会社にいる、将来性がないことを全く見極められなかったってことが信じられない
一人暮らしですらコスパ悪くて辞めるような給料じゃ絶対に結婚して子供持つなんてできないし、人生設計が甘すぎる
うーん、転職もせずとか。のうのうと低い給料とか。見極められないとか。信じられないとか。一人暮らしですらコスパ悪くてとか。結婚理想論とか。お前こそ、自分の胸に手を当てて他人に対する人生の見方を更正した方がいいよ。
他人をこうでないから、とか見下す為に、相手の立場や考え方を傾聴した方がいいね。
結婚していても1.43の合計特殊出生率とか、二人産みたくても産めないとか、結婚したら仕事辞めないとならんとか。男の育児休暇取得率とか。転職でいい給料とか。
お前が思うほど社会は簡単でも、自由でもないよ。人生設計は俺も大切だとは思うけど、あくまで本人が満足するのがゴールラインだよ。QOLだね。そいつがアルバイトなら不安定だから俺もキツくなるけど、自活して貯金できる程度の安定収入あるなら、所詮は他所様の話。結婚も転職も、あんたが責任もなく入れる案件じゃないよ。成人過ぎた自己決定はその人個人の責任だし、しない為の動機や考え方もあるんだよ。お前が認めたくなかろうが、そいつにはそいつの現実なんだよな。
-
- 2015年05月16日 02:04
-
サーフィンのショートボード3枚にロングボードが1枚、その他スノボが3枚。
一人暮らしじゃ絶対置けんのよ。。
-
- 2015年05月16日 02:05
-
>夢だけを追い続けていいのは若いうちだけだよ、30代はもう中年
は? 中年は正解だが。夢だって、条件整って貯蓄してるなら医師だって目指していいだろ。社会貢献でこうなりたい理由があるんなら、諦める必要はない。
いちいち発言が棘あるから思うんだが老人大学とか、お前、ほんっとーーーに他人を甘く見てんのな。
-
- 2015年05月16日 02:05
-
※81
中卒で集団就職するのは次男三男であって、その時代の長男は同居してる
むしろ長男が大卒になってからの風潮だろ
何が言いたいかというと底辺乙ってことだ
-
- 2015年05月16日 02:08
-
※35
いや、こっちの書き方が悪かったんだろうが、30歳過ぎてコスパを気にしないと生きていけない賃金しか出さない会社に居座り続けて実家に住み続けても、親が死んだらどうするんだろうって思うだけ
根本的に大学生の時から一人暮らししてるからいい歳しての実家暮らしを見下してるのがあって辛辣な書き方になってると思う、すまんな
-
- 2015年05月16日 02:15
-
※39
お前の中ではコスパを気にする=低所得者って考えなのか
-
- 2015年05月16日 02:16
-
※37
老人大学?
他の人のコメントを俺の書き込みと勘違いしてない?
-
- 2015年05月16日 02:18
-
その家の大黒柱的な存在になってるなら立派
いくらかの金を入れたり多少の家事してるならまあ良し
全く金入れずに家事も何もしないなら正直情けない
-
- 2015年05月16日 02:19
-
親1人子1人+親身体障害持ち(寝たきりではない)
せざるを得ない状況でなく、問題なく一人暮らしできる境遇の人は恵まれているよ。
-
- 2015年05月16日 02:24
-
※39
慣れ合わん方が他人として理解できることもあるだろう。
正しいことを言うために、現実があるわけじゃない。感情と正論が別なように、ここだけの発言だけで、決めるべきことでもないかと。結局、周りがどう思うか、でもある。
実際に、自分が正しいと思うだけの経験はしているんだから、その人間関係や付き合いの中で考えを決めていけばいい。
考えそのものはあなた主体であることは間違いないよ。
-
- 2015年05月16日 02:34
-
老人大学は、大学に行きたい老人が“夢”を求めて通うから関連付けただけだよ。レスするほどでもないけど。
いろんな人間いるんだわ。
多くの生き方死に方を間近に見てきたから、どのような生き方にせよ後悔だけはしてほしくないもんだね。
-
- 2015年05月16日 03:10
-
これ住んでる地域で印象がまるで違うんだろうな
地方だと近所や町内の交流が盛んだから世間体もあるし
進学や就職で上京して一人暮らしが当たり前だろうから
いい年して親元暮らしなんて、って感じなんだろうか。
東京の都心部だと大学も会社も家から電車で30〜40分程度だし
町内どころか隣近所の家庭事情もしらんから世間体もないんだよね
地元の友達も結婚してる奴以外は実家住みが多いな。
-
- 2015年05月16日 03:35
-
社員実家暮らしで金は全く入れずに家事は全て親任せのアラフォーがいて引いた
-
- 2015年05月16日 03:52
-
何かしら問題ある家庭なんだろうな
って印象持つ程度
-
- 2015年05月16日 03:54
-
実家出ていても35で1800万は貯まった
実家に寄生してる連中を見ると、ソシャゲ狂いとか、なんかデブで臭いようなヤツとか、
基本的に頭おかしいのばっかりだよ
-
- 2015年05月16日 03:59
-
どうしてもでなければ、家族と居るに越したことはないと思うけどなー
知らない間に死なれると後悔しか残らないもん
もっと一緒にいる時間を大切にすればよかったってね
-
- 2015年05月16日 04:26
-
地方の人間は一人暮らしが当たり前なのか
都会に住んでるからわからん
正直周りのほとんどが男女関係なく実家暮らしだわ
一人暮らしの奴もすぐ傍に住んでたりするしw
-
- 2015年05月16日 04:37
-
家賃が浮いて羨ましい
-
- 2015年05月16日 04:55
-
職場が区内だから、出る気ないよ
-
- 2015年05月16日 04:57
-
ベッドタウンだとそんなに珍しくないかな?
ただ家事できない交際相手いないだとひく
-
- 2015年05月16日 06:03
-
俺の上司は五十路で実家暮らしだど
-
- 2015年05月16日 06:08
-
家事とか大型犬の世話とか重量物の買出しとか、家出るとかーちゃんに負担いくからなぁ
-
- 2015年05月16日 06:11
-
親の介護や家業を継ぐならともかく
40過ぎても身の回りの世話は親任せな
子供気分の男はキモいです
-
- 2015年05月16日 06:25
-
知らんけど叩いてるのは女だと思う
やっぱ脳がない人間のレスって違うし
-
- 2015年05月16日 07:18
-
30歳の実家暮らしは 家に金を入れずに家事も携帯の支払いさえ分からないような奴が多い
-
- 2015年05月16日 07:19
-
安月給の負け組、彼女もいない
-
- 2015年05月16日 07:27
-
別にこのご時世なんだからご両親大事にしたらいいんじゃないか
-
- 2015年05月16日 07:42
-
自分は正直恥ずかしいが、放っておいてください
-
- 2015年05月16日 07:46
-
家業継ぎだから実家ぐらいですわ
-
- 2015年05月16日 07:59
-
都心に実家有って結婚の予定もないのに、一人暮らしはハッキリ言って金の無駄。実家暮らしに否定的な人間って田舎から上京して来てる嫉妬深い奴って相場が決まってるんだよなぁ。まあ、どういう暮らし方(生き方)しようが最終的に自己責任って言われる世の中なんだから、自分の生活に有利な方を選べばいいんじゃないですかね。
-
- 2015年05月16日 08:17
-
27で実家暮らしだけど、長男で家業継ぐっていう理由がある。
問題なのは30過ぎてんのに未だに実家暮らししてる
実姉(派遣社員、異性との付き合い0)だよ……
-
- 2015年05月16日 08:25
-
そもそも会社に近いところに引っ越す必要がある→いいところで働いてる→自立してる
っていうだけの考え方なんだから
それを歪曲して儲けようとしてる、不動産屋のステマ以外の何物でもないわ
女連れ込んだり、秘密の趣味に勤しんだりできるくらいだろ
金の無駄、電力の無駄、なにもかも無駄。
-
- 2015年05月16日 08:32
-
このテの話題出ると必ず実家暮らしでナニが悪いというニートの自己弁護だらけになって
笑える
25過ぎて実家で親と同居の時点で人として終わってるっつの
そもそも実家は「親の家」で、そこに居候してるだけだからね
こういうやつらって実家のことを「自分の家」だと思ってそう、小学生みたいに
-
- 2015年05月16日 08:39
-
親父がボケて逃げれなくなった
オカンが病気で、家が貧乏やから自分が支えなって思ってたのが間違いやったなぁ
独身やのに給料の半分は家に入れて、この先に夢も希望もない
日に日に増すのは、散々迷惑かけて勝手に家を出てった兄と弟に対する憎しみしかない
よくない事とはわかってるけど、怨みや憎しみでしか今の自分を支えれない
-
- 2015年05月16日 08:49
-
34で一人暮らし始めて丸3年。快適すぎて笑えてくるわ。
家事なんて、一人分だからやっても速攻で終わるんだよね。
全然たいそうなもんじゃないよ。
-
- 2015年05月16日 08:58
-
この歳なら本来結婚して子供も居るのが当たり前だろ
実家だろうが一人だろうがどこかしら変な所がある人なんだなって印象
-
- 2015年05月16日 09:07
-
一人暮らしを経験した上で「実家暮らしの方がいい」って言うならいいんだけど、
やったこと無いのにそれを言うのは、「やらない(やりたくない)言い訳」を言ってるようにしか聞こえないんだよな。
一人暮らし経験者だって当然実家暮らししたことあるんだから、
実家暮らしのメリットぐらい分かってるっての。
-
- 2015年05月16日 09:09
-
まあ、人それぞれ事情はあろうが、
いい歳して実家住まいの奴が貯金ガーコスパガーとか言ってるのは痛々しい。
親も情けなくて泣くに泣けんだろうw
-
- 2015年05月16日 09:17
-
特別な理由なんて無くて、楽したいから、金が無いからって奴が殆どだよ
-
- 2015年05月16日 09:24
-
一人暮らしをしての実家暮らしなら どっちも経験してていいのでは
ずっと実家の人はどうなんだろ
-
- 2015年05月16日 09:31
-
※67
ニートの自己弁護だらけって。ニートに直球投げるのは構わんが、肯定意見がそうであると決め付けんな。
あくまで30歳の話なんだが、その意味わかってる? ニートよりも働いている奴のほうが多いよ、両親と未婚の子世帯の統計からニートの予測値の差を考えれば少数だとわかるだろ。レッテル貼りで結論から入って、実家暮らしが増加傾向にある理由に対して“何故”ってところを考えてないよな。エラソーに否定するのは簡単だが、はっきり言って自己満足で実家暮らしを否定したいだけで、余計なお世話+無能で無価値の意見だよ。
親の家に居候って、お前の家庭の価値観を家族全員が納得して暮らしてる世帯にまで引っ付けてくんな。居候と言っていいのは、あくまでその“実家の世帯主である場合の親”だけ。お前が認めたくなくて、実家暮らし自体が少数派のように扱って、悪しきことと否定する考え方はそもそも間違ってる。
積極的に家族の世話をしなければならない。家を譲り受ける予定。家では分業やリフォームを行う。地元の地域社会で生きるので家の購入は必要ない。代々引き継ぐ店や畑。アパートやマンション、社宅で働く必要性がない。自活しながら、親の送り迎えや留守など、実家のフォローをしつつ生活共同体として働いている。
勝手に笑ってようが、いち医療人からすると、お前の考え方って、自己決定やライフスタイルについて思いきり他人に対する日常生活の尊重意識がない抵触しまくった前時代的な発想なんだわ。笑うってことは、バカにしたいってことだよね。そういう態度って人としてどういうことかわかってる?
-
- 2015年05月16日 09:34
-
どうしたどうした笑
-
- 2015年05月16日 09:46
-
実家暮らしについて世帯主の親が否定してない場合、受容されるべき1つの生き方。
その殆ど誰もが根拠づけて1つの良心から生活をしている以上、否定している層は減るべきだな。
そして。当然、結婚したり、一人暮らしである場合の問題点も同時に浮かび上がるわけだな。たとえば3世代家族と核家族の問題について。在宅医療なら、自己や親が病気に突然なった場合、親が要介護者になったり、老老介護や独居老人になった場合、子に課せられる扶養義務に対して一人暮らしでは対応できない上、高齢者放置になってる社会問題も今起きている。結婚している場合も同様で2歳児までの育児で事故を起こしやすいのにも関わらず片親は働き片親しか見守れない現実がある。保育園は二歳からで、親の協力を得られない部分がある。
大真面目に笑えない話だね。
-
- 2015年05月16日 10:02
-
田舎だと普通だから何とも思わないな。
-
- 2015年05月16日 10:12
-
30過ぎで実家住まいだけど、「実家で親と同居してる」って言う時は
やっぱりちょっと心理的に抵抗感があるわ
初対面やあまりよく知らないは「ああそうなんですか」とサラッと
流してくるけど、学生時代の友人とかに話すときは容赦ない反応が返ってくる
直接的にバカにされたりはしないけど、話した直後に一瞬ドン引きされて、
その直後に憐れみに近いような目で見てくる
稼業継いだ連中もやっぱり結婚したらみんな実家出てるし、経済的に余裕があるなら
出た方がいいと思うわ
-
- 2015年05月16日 10:29
-
おやがたひんだから実質ひとり暮らしだぜ
-
- 2015年05月16日 10:31
-
シンプルにこれ※10
※79だよね。まあ結局昔からの”世間体”一択。
ここで書いてる連中以外にも\無いから大体出れないとか
叩かれてる、正規じゃ無い仕事等で出れないのって
思ってる以上に沢山居るから。
適当に親の介護とか言うのが無難だろうな。
-
- 2015年05月16日 10:48
-
「子供も大きくなってきたし思い切って家建てた」「25年ローンでマンション買った」
とか言ってる連中の中で「実家で親と同居してる」と言わなきゃならん時の恥ずかしさ
こういう場面に何度も遭遇すると地味にキツイ
自分の心の中にある何かが削られていくような感じ
そういう意味でメンタルが鍛えられるっていうメリットが実家暮らしにあるかもな
個人的にはあまり勧めないが
-
- 2015年05月16日 10:50
-
今の若い世代は親が要介護になったとき、介護義務が重くなること必至だし貯金はしとくべきだよ
一人暮らしで貯金できないならするもんじゃないと思う
こんなことにイチャモンつけてる人ほど結婚できなそう
-
- 2015年05月16日 10:50
-
金使わないで貯めてるとか非国民もいいとこ。
-
- 2015年05月16日 10:58
-
モテないんだろうなぁ^^;
こう思うだけ
-
- 2015年05月16日 11:03
-
ここだけ価値観が昭和 時代は変わってるのに無条件に実家ぐらしは終わってるとかひどいもんだ
-
- 2015年05月16日 11:09
-
長男だから実家きら出れないとかいう昭和感溢れるコメントも見受けられますがね
-
- 2015年05月16日 12:27
-
この手の議論で恥ずかしいとか、人格否定している層は、10年後、20年後まで具体的な家族に対する展望がないからキレイ事が言えるだけだからね。
ネットに出張ってまでモテナイんだろうな〜とか、それを口にするお前も小学生レベル。。それが一番の価値であると思いたがってるわけだが。
結局、そういうネガティブな考え方は、単なる陰口であって、一人暮らしである生活の質や実家暮らしについて、問題点や意識を高めるようなマトモな発言ではないんだよな。
現実的にそういう実家暮らし、独身者同士の恋愛コミュニティもどんどん増えてきているわけだから。軽々しく言うものではないよね。社会出て表で発言できないことは、基本的にネットでも言うべきことではないし。
メンタルが強くなるとか、そういうレベルの話で生活してるわけじゃないということは、理解してやらんと。理由があって望んで暮らしてるんだから。他人に対して何かプラスになることしてあげようとか、そういう前提もなく、誹謗中傷等は好ましくないね。
-
- 2015年05月16日 12:28
-
離婚を経験した上で「未婚の方がいい」って言うならいいんだけど、
やったこと無いのにそれを言うのは、「やらない(やりたくない)言い訳」を言ってるようにしか聞こえないんだよな。
離婚経験者だって当然未婚でいたことあるんだから、
未婚のメリットぐらい分かってるっての。
いろいろ汎用性あるよなw
-
- 2015年05月16日 12:38
-
異様に叩いてるやつもなんつーか地雷臭しかしねえw 家出た方がいいと思うけど、まあ事情あるのかもねってくらいの話だろ。
-
- 2015年05月16日 12:39
-
>離婚を経験した上で「未婚の方がいい」って言うならいいんだけど、
てかこの手の、だったらいいんだけどって、かなり、上から目線だよね、“雨が降っても傘をささない自由”があることを認められない。
〜しか思えないって、言うのも発言者の知性レベルを疑う話で、誰もおまえ自体、社会問題として解決を図る場では感情的過ぎて相手にされねーわな。
>離婚経験者だって当然未婚でいたことあるんだから、未婚のメリットぐらい分かってるっての。いろいろ汎用性あるよなw
状況次第じゃないのかな。社会的支援や経済的基盤。結婚期待する性差の考え。世間体のために結婚するばかりが、結婚でもないよね。共通意識や人間関係の場。事実婚もそうだし、宗教や信条。結婚しない為に結婚しないとならないのは、ソレは発言の意図として、説得性に欠けるよね。
30歳以降の晩婚化晩産化。国民衛生の動向など、少し調べるだけで“何を不安に考えているか”など幾らでも統計は出てるわけだが、お前はそうしたこと前提に興味を持って考えて意見しているのかな?
返すようだけど、お前以上に情報と自分の生活状況を見据えて、結婚しない人間を見下げるような発言は、失礼な上に結婚している人に対してもまともな提言できないと思う。
-
- 2015年05月16日 13:08
-
実家暮らしがなぜ偏見もたれるのかって、
実家暮らしのやつって大抵の場合、彼女いないからだろうよ。
「結婚しないの?」「じゃあ彼女は?」「一人暮らしだっけ?」「あー、実家か。。」
のゴールデンパターンが多いんだよ。
-
- 2015年05月16日 13:09
-
市役所という職柄なのか
動機は7割ぐらいは実家暮らしだな。
-
- 2015年05月16日 13:27
-
別になんとも思わないな。
マジで。
一人暮らしすると金かかるし、コスパ良さそう位かな。
-
- 2015年05月16日 13:28
-
家が欲しいから実家暮らししてる1000万ぐらいならあるから
もう少し貯めて頭金にしたい
-
- 2015年05月16日 13:29
-
なぜ離婚してるってだけで上から目線で人生語れるのかわかんねーな。
離婚してる人みると、大体「なるほどなー」って人ばかりだ。
弁えた人なら一々ひけらかさないしな。
-
- 2015年05月16日 13:44
-
年老いて身体も不自由になった母親を一人残し出て行けるか!
-
- 2015年05月16日 14:28
-
※97みたいなケースは仕方ないと分かる。
-
- 2015年05月16日 14:48
-
今で別に珍しくもないだろ
-
- 2015年05月16日 15:30
-
よく成人になってからも親なんて理不尽な連中と折り合いつけてまで実家に居れるな
良い親だからなんだろうが、何にしても親に寄生している自立できていない半人前という印象だな
-
- 2015年05月16日 16:01
-
やっぱ女って馬鹿なんだな
-
- 2015年05月16日 16:05
-
私も夫も結婚するまでは実家暮らしだったよ。
その方が結婚生活の資金に困らない。
地方だから一括で家買ったし。
夫は家事した事がないけど、私が家事の役目だから何の問題もないよ。
-
- 2015年05月16日 16:16
-
30くらいなら、貯金中なのかなーと思う
35超えてたら、一生独身確定&一生パパとママの愛する息子ちゃん確定ご愁傷様と思う
-
- 2015年05月16日 16:36
-
バカとか御愁傷様とか
偏見もつってことは、もたれた側にとって名誉毀損にも等しい侵害行為でもあるんだがな
思うのは自由でも態度や言葉には絶対に出すなよ、実際にそんなことを口にしてしまえば何人か訴えられてもおかしくない内容だからな
-
- 2015年05月16日 16:41
-
※104
涙拭け
-
- 2015年05月16日 17:48
-
※91
マジレスのところすまないけど
※71な
まあ結局のところ他人の目を気にするか否かなのよ
自分が許容できる選択をすればいい話
-
- 2015年05月16日 18:32
-
今の2〜30代の世代は老害世代に搾取されてもう一人暮らしが容易に出来るような稼ぎもない。稼げない。
一人暮らししたらしたで結婚や車や持ち家購入を諦める事になる奴が多い(ここでそんなの当たり前だと思ったなら景気の良かった時代を知らない)
-
- 2015年05月16日 18:37
-
親の財産食い潰すどころか逆に働いて親を養ってるという可能性は考えられないのかね
-
- 2015年05月16日 18:38
-
一人暮らしは不経済だが金を使わす政府には好都合。
結婚さえ出来ない小泉公明格差差別制度の定収入苛酷労働の若者は、
税、保険料や公共料金を強制的に取られ生きるにやっとの生活。
集めた税等を官僚自公民の身内にばら撒き栄華の極み。
景気が良いなら税収など増えて減税すべきだが
食料など生活必需品は数10%上がってっるし
税・保険料・公共料金の上昇に賃上げや年金などが追い付かないことで生じた生活水準の低下、可処分所得の悪化の現実。
金持ちが金で金を生み、汗水流し働く事が馬鹿らしいアベ経済。
-
- 2015年05月16日 19:01
-
13
帰れる場所があっていいな!
次男の俺にはないのだよ
というか一度離れるとほぼ同居はムリ
あ、長男も出ちゃってるけどね!
-
- 2015年05月16日 19:10
-
米104
キミのいうことは至極ごもっともだ
だからこういう程度の最も低いところで目線を合わせるべきではないぞ
-
- 2015年05月16日 22:45
-
実家暮らしは家事を親に任せなければいけないって法律が日本にはあるのか、知らなかったわ
時間合わないから飯は3食自分で調達して
時間合わないから掃除洗濯も自分でして
生活雑貨は当然自分で買うし
それでも光熱費だけは掛かるから月2万ほど渡して
年収500万くらいだけど毎月給料日に最低20万は貯金口座に移してから
生活してる都心実家住みアラサーの俺は犯罪者だったのか
-
- 2015年05月16日 22:56
-
※105
?
-
- 2015年05月16日 22:59
-
※104
気を遣わせてすまないな。
大丈夫、この手の罵倒は慣れてるよ。
-
- 2015年05月17日 05:10
-
普通
-
- 2015年05月17日 06:13
-
印象でしょ?
それはよくないよ。
-
- 2015年05月17日 09:22
-
親の体調とか家業とかしっかりした理由もなく実家に住んで、生活費も渡さず家事も手伝わず、子供部屋wで自分の趣味にだけ時間と金を使う人間は男女問わず情けないし結婚出来ないと思うよ
ちゃんとしてる人が多いと思うけど、やってない人もそれなりにいる
関東から出たことないので地方のことがわからないんだけど、例えば実家が首都圏で山手線の駅まで1本で出られるところにあるのだったら実家に住んだ方が経済的だろうが、ちゃんとした人間は生活費渡すし家事も手伝うだろう
-
- 2015年05月17日 11:51
-
自分の頭の中の結果ありきで話す人に
一人暮らしでちゃんとしていない人や、実家暮らしでちゃんとしている人のことを言っても
「そんなごく一部の例外を引き合いに出しても〜」等と言いだして話にならない。
「一般にはこうである(と自分は思っている)、だから全員そうでなければならない。例外は認めない」って考え方だからね。
※そもそも「一般にはこうである(と自分は思っている)」の部分が正しいとは限らないが
そんな一般論『だけ』でしかものを見ることができない人と理解し合う必要はないし、価値観を共有する必要もない。
お互い関わらず、放っておけばいい。
-
- 2015年05月17日 15:36
-
親と仲いいんだったら別によくね?
俺は実家が落ち着かなくてボロマンションでひとり暮らしだが。。
-
- 2015年05月17日 17:09
-
仮に一人暮らしと実家暮らしに対する一般的な価値観が逆になったら、
今度は「一人暮らし長い人って他人と生活が合わせられない自分勝手な人」
って意見が出てる来るよ
何やったって叩きたいだけ。
-
- 2015年05月17日 19:09
-
職場が遠いとかの理由がなければ別に無理して一人暮らしする必要なくね?
実家暮らしなら金どんどん貯まるし、必要となったら家出ればいいと思うが
-
- 2015年05月17日 19:15
-
親の気前によるわな?
ただ働き前提で自営やってる奴とか
-
- 2015年05月18日 00:23
-
※118
全く以てその通りなんだけど、こう言う話題って
絶対に実家暮らし叩かれるよね。まあ現実でも良い顔されない。
実際転職の面接でも言われたよ、
「無理してでも家出て〜」云々と。
個人的には脛かじろうが何だろうが個々の事情としか、
多少は色眼鏡で見ないと言ったら嘘だけど。
-
- 2015年05月18日 00:57
-
こんなん勤め先次第だろう。
さえない職業なら親に寄生してるだけだし、一流企業勤めなら親孝行息子って感じだろう
-
- 2015年05月18日 05:21
-
※18みたいな奴って実家暮らしのおかげでお気楽生活出来てる自覚があるのかな。31にもなってコンビニバイトやら仲間とパン屋やらって学生かよ。31って自分の家庭を持ってる奴だってたくさんいるのに、考えが甘すぎな気がするなあ。実家暮らしが幼いとか自立してないとか言われるのってこんな奴がいるからだと思う。
-
- 2015年05月18日 05:34
-
実家ないよりはいいよ・・・
-
- 2015年05月18日 12:41
-
30歳越えてという条件だけではなんともいえないかな。
30歳実家ぐらしでも働いていて結婚していて子供もいれば、他人からみれば立派だろうし、
30歳で無職で引きこもりならだめだなぁと思う。
もっとも対象が曖昧だからこそいろいろな意見が聞けて面白しいのだが。
-
- 2015年05月18日 20:24
-
あっそ
-
- 2015年05月19日 16:53
-
引きこもりニートっぽい容姿だったら「あつ…(察し)」ってなる
-
- 2015年05月20日 00:33
-
凡人ってくだらんことで争うんだなあ
-
- 2015年05月20日 21:36
-
本家の長男だったら仕方ないだろう?
人それぞれだとしか
-
- 2015年06月07日 11:14
-
家事をやり、近所付き合いをし、給料の範囲で買い物をし、庭を手入れし、公的手続きができ、固定資産税を払い、修繕費を積み立て業者とやり取りする、、等々出来てれば実家暮らしでもしっかりしてると思うけどね。
親の面倒まで見てたら立派なもんだ。けどそうでない奴の方が多いからな。
-
- 2015年07月05日 14:29
-
どうでもいいから気にしないな。
自分は一人暮らしじゃないと嫌だから、何か都合があって残ってんのかなと思う。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。