2015年06月28日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
涙拭けよ
5: 名無しさん@おーぷん 2015/05/22(金)22:08:16 ID:7pD
ノートは弄っちゃダメって婆ちゃんが言ってた
6: 名無しさん@おーぷん 2015/05/22(金)22:08:47 ID:GlO
>>5
全然そんなことないぞ
むしろ楽しい
8: はなやに◆KQ12En8782 2015/05/22(金)22:09:55 ID:e05
元は何年に買ったん?
2008年ごろ?
10: 名無しさん@おーぷん 2015/05/22(金)22:10:46 ID:GlO
>>8
2012年。
9: 名無しさん@おーぷん 2015/05/22(金)22:10:27 ID:7df
で、その改造にいくらかかったわけ?
11: 名無しさん@おーぷん 2015/05/22(金)22:11:13 ID:GlO
>>10
今どきのCeleronノートが買えるくらい
13: 名無しさん@おーぷん 2015/05/22(金)22:12:21 ID:seo
キーボードが死んでくるからばらして接点に手を加えるんだよな
14: 名無しさん@おーぷん 2015/05/22(金)22:12:48 ID:N00
デスクは考えてないの?
拡張するならそっちの方が>>1にあってそうな気がするんだけど
15: 名無しさん@おーぷん 2015/05/22(金)22:13:43 ID:GlO
>>14
デスク持ってるぞ。
ただノート弄り始めたら楽しくて癖になっただけ
16: 名無しさん@おーぷん 2015/05/22(金)22:14:00 ID:J9Y
IBMのX60が至高過ぎて
19: 名無しさん@おーぷん 2015/05/22(金)22:14:48 ID:GlO
>>16
奇遇だな
俺もxシリーズだぞ
26: 名無しさん@おーぷん 2015/05/22(金)22:20:42 ID:J9Y
>>19
おお同志よ
キーボードやら劣化する外装のスペアパーツはebayで漁ったりするの楽しいぞ
HDDさすところのカバー何度へし折った事か
22: はなやに◆KQ12En8782 2015/05/22(金)22:17:49 ID:e05
2012年なら、メモリの増加だけで十分らしいぞ。
2009年ぐらいのモデルを、2012年に中古で買ったとかなら別だけど。
23: 名無しさん@おーぷん 2015/05/22(金)22:19:44 ID:GlO
>>22
デスクでSSDに慣れてるからどうしてもHDDじゃ耐えられなかったんだ。
あとグラフィック性能をあげようとi5からi7にしたけど、これは1割程度しか上がらなかった
25: 名無しさん@おーぷん 2015/05/22(金)22:20:02 ID:pUj
ノートは元々サブ的な使い方しかしてないしなぁ
32: 名無しさん@おーぷん 2015/05/22(金)22:22:26 ID:7pD
thinkpadの中身を最新に変えられたら良いのになとは思うが壊れるわ
36: 名無しさん@おーぷん 2015/05/22(金)22:24:34 ID:GlO
>>32
マザボを最新のに変えれたらいいんだけどな。
どうしても最新のやつのマザボは端子の部分が合わないからかえられない
37: 名無しさん@おーぷん 2015/05/22(金)22:25:00 ID:5Ai
やっぱり改造するよりも買い換えたほうがいいよ
Vitaまで>>1みたいに改造して使ってたけど7から買い換えたら早く動くようになって吹いた
38: 名無しさん@おーぷん 2015/05/22(金)22:26:28 ID:GlO
>>37
買い換えるカネがない&改造楽しい
ので改造続けます
39: はなやに◆KQ12En8782 2015/05/22(金)22:26:47 ID:e05
2000年前後の頃は、パリパリのジサカーで
パーツ替えまくってたねぇ。
43: 名無しさん@おーぷん 2015/05/22(金)22:31:02 ID:GlO
まぁノートとはいえ、たまにはフタ開けてcpuクーラーの掃除くらいしてあげてくれ。
埃すごいから
49: 名無しさん@おーぷん 2015/05/22(金)22:36:51 ID:E55
ノートは新しいの買ったら古いのは改造して遊ぶ
そうして現在ノートが5台・・・
51: 名無しさん@おーぷん 2015/05/22(金)22:37:48 ID:R6n
レジストリとかいじりまくってXPを15秒で立ち上がるようにしたわ
54: はなやに◆KQ12En8782 2015/05/22(金)22:39:39 ID:e05
基本、ノートは中古で買っちゃダメだよ。
ディスプレイとかキーボードとかがボロってたら、
どうしようもないんだからさ。
59: はなやに◆KQ12En8782 2015/05/22(金)22:44:08 ID:e05
ドンだけ性能上げても、ディスプレイの傷やドット抜けが
あったりした日にゃあ・・・
まあ、アキハバラで、ノート用のディスプレイや
キーボードがバラで売ってるのを見たことはあるけど。
63: はなやに◆KQ12En8782 2015/05/22(金)22:53:13 ID:e05
とりあえずわかっているのは、改造に関しては、
個人向けより法人向けのマシンのがやりやすい。
中古もソッチのが安いしね。
ノートじゃないほうの話だけど。
64: 名無しさん@おーぷん 2015/05/22(金)22:54:15 ID:GlO
>>63
法人向けはまだ触ったことないな
ヤフオク辺りで買えるの?
67: はなやに◆KQ12En8782 2015/05/22(金)22:56:09 ID:e05
>>64
アキハバラの中古屋でよく売られてる。
FやNだけど、見た目がやや地味なんだよね。
そういうのだと、余計な広告アプリもそんなにない。
Linuxとの相性も、法人機のほうがいいねぇ。
71: Ass◆nNiWLGmebQ 2015/05/22(金)23:06:06 ID:gBd
しかし・・・
CPUとメモリとHDDを入れ替えたら、ほぼ全取っ替えじゃん
新しいパソコン買った方が安くつきそう
74: 名無しさん@おーぷん 2015/05/22(金)23:13:36 ID:GlO
新しいの買おうと思ったらやっぱり7万くらいはするじゃん?
Celeronでいいならもっと安いけど、わざわざCeleronに買い換えるつもりはないし。
改造なら半額くらいでそこそこパワーアップするから安上がりでいいよ
76: はなやに◆KQ12En8782 2015/05/22(金)23:19:47 ID:e05
最近はCPUの性能アップが頭打ちになってきたから、
2012年モデルなら、それほど改造しなくても、
まだまだ使えるっちゃあ使える。
おれだったら、多分メモリ増やして、ハードディスクを
SSDに替えるぐらいにとどめて、それ以降は新しく買うだろうな。
78: nnmm◆cvrNac/JC2 2015/05/22(金)23:21:29 ID:lfK
ぺん3のノーパソは生き返りますか?(`;ω;´)
80: 名無しさん@おーぷん 2015/05/22(金)23:22:36 ID:GlO
>>78
そのレベルになると素直に買い替えたほうがよろしいです。(^_^;)
83: Ass◆nNiWLGmebQ 2015/05/22(金)23:25:22 ID:gBd
>>78
Linux mintみたいな軽いLinuxで生き返るでしょう
79: はなやに◆KQ12En8782 2015/05/22(金)23:22:29 ID:e05
ちなみにウチには、2005年の年末に買った、
ThinkPad T42 が残っている。
メモリは1.5ギガに増やして、ハードディスクは
今ではもう、ジャンクでしか手に入らん。
81: 名無しさん@おーぷん 2015/05/22(金)23:23:45 ID:GlO
>>79
thinkpad持ってるのか
皆レノボ否定するけど、結構いいよな
ノートPCは買うな!組め!
コメント一覧 (25)
-
- 2015年06月28日 18:35
-
2010年に買ったノートパソコン使ってるけどまだまだ現役だぞ
-
- 2015年06月28日 18:36
-
先代のノート(2005製VAIO Fタイプ)はHDDが足りなくなって交換したな
2年位前まで使ってて、今は興味本位でubuntu入れた後しまってある
PentiumMだから無理かと思ったけど詳しく調べたら何とかなった
-
- 2015年06月28日 18:56
-
ガワやキーボードが好きならアリかもしれんが、そうじゃないなら買い替えた方がいい
-
- 2015年06月28日 19:22
-
実用性で考えたら普通に買い換えてる方が合理的だけど
こういうのは一種の遊びだからなぁ。
-
- 2015年06月28日 19:29
-
ThinkPadのX230かな?TNをIPSにするのは凄いな。俺も同世代のTシリーズ使ってるがIPS化は出来ないっぽいから羨ましいわ。
-
- 2015年06月28日 19:46
-
どうせ2chとエロ動画見るだけだろ
-
- 2015年06月28日 19:58
-
ノートにlinux入れるのだけは意味不明だわ
ノートてコンソールつけてサーバへリモート接続するためのもんやろ
サーバにするにしても火災が怖いしな
-
- 2015年06月28日 20:12
-
wi-fiモジュール載せ替えたりはしたけど、さすがにCPU換装だったりするなら買い換えるかなぁ……。
-
- 2015年06月28日 20:14
-
すごいナァ
デスクトップは楽だけど、ノートPCは全然手が意味がわからない
というか合うパーツ探しからして出来ない
-
- 2015年06月28日 20:19
-
買った時にいきなり改造ならやるけど、その後にやるとしてもメモリくらいか。
買った時にやったのは、
HDDモデルしかなかったからSSDに換装、
メモリは最小にして汎用品の容量多い奴に交換、
無線LANチップが気に入らなかったからIntelの奴に換装。
CPUは面倒だから最初から最上位モデルだし。
まぁ、これだけやっても自作機二台+NEXUS7(2013)あるからほとんど使わないんだがw
-
- 2015年06月28日 20:36
-
cpu 1コアから2コアに
os XpからWin8.1に
ノート現役です
-
- 2015年06月28日 20:37
-
2012製なんて、まだまだ新品よ
2008クラスで立派かな。
-
- 2015年06月28日 20:47
-
パネルを変えれる機種なんてあるのか。
-
- 2015年06月28日 21:40
-
ThinkPadは保守マニュアルが公開されてて、液晶の外し方まで載ってるから
壊れた上下別の本体を買ってきてニコイチとかできる
-
- 2015年06月28日 22:25
-
XPはメモリ増設して1GB以上にできるならPuppy Linuxいれとけば閲覧用には使える
-
- 2015年06月28日 22:37
-
ノートの部品は専用設計だったりするから交換や増設っていっても限界あるよなぁ
-
- 2015年06月28日 22:53
-
キートップが10個くらい剥がれても
液晶の一部がおかしくなっても使い続けてヤツならここにいるがw
ノートの改造ってミニタワー類に比べて「生易しい」ことしか出来んだろ。
メモリ増設とかHDD換装とかCPUファンの交換とかは改造とはとても呼べないし。
-
- 2015年06月28日 23:09
-
外部モニターとキーボードまで付けて延命してた時あったわ
-
- 2015年06月28日 23:42
-
冷陰極管交換する奴
-
- 2015年06月29日 03:03
-
デスクトップ、一体型、ノートと難しくなっていく
タブレット、お前は駄目だ
分解したら元に戻すのすら一仕事だ
-
- 2015年06月30日 21:34
-
ThinkPad G40 使ってるけど普通に手を出せるメモリ増設と HDD 交換くらいだなあ。ディスプレイや CPU の交換なんてとてもやろうと思わないわ。
-
- 2015年07月01日 18:34
-
07年のversaproを13年に2万で買ってきて
t5500→t7200(2.4ghzにoc)
ram2gb→4gb
80gbhdd→120gbssd
BCM970015追加
液晶モニタにアナログvga接続
で今も現役
-
- 2015年07月18日 19:00
-
s30のHDD交換とかしてたな、懐かしい
-
- 2015年07月20日 18:04
-
2005年モデルのLet's note CF-W4、いまだに現役だぜ
SSD化、メモリ1.5GでWin7にアップグレードしたけど
持ち歩き中心の作業ならまだまだいける。
ファンが無いから完全なセロスピンドルで最高。
-
- 2015年07月25日 21:30
-
2008年のNECノートを改造もメンテもなしで使い続けてるで
バッテリーが死んだ以外はピンピンしとる
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。