ライフハックちゃんねる弐式旅行・観光 > 一度も訪れたことのない都道府県ランキグンwwwwwwwww

2015年06月15日

31コメント |2015年06月15日 13:30|旅行・観光Edit

1 :Ψ:2015/06/12(金) 08:47:09.16 ID:ZKQUAONW0.net

1位:秋田県
2位:宮崎県
3位:青森県
3位:高知県

http://news.livedoor.com/article/detail/10221755/


当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。

2 :Ψ:2015/06/12(金) 08:48:26.34 ID:Lgyxszbr0.net

この中なら高知に行きたいかな
アカメ釣ってみたい


3 :Ψ:2015/06/12(金) 08:49:55.51 ID:QqiW3YsY0.net

宮崎県は日本のアマゾンだからなあ。


4 :Ψ:2015/06/12(金) 08:51:46.86 ID:Tl/6NpRf0.net

北海道と九州には行ったことないや


6 :Ψ:2015/06/12(金) 08:52:23.48 ID:W4eWAmR/0.net

佐賀じゃないの?


7 :Ψ:2015/06/12(金) 08:56:12.67 ID:VjOISaeh0.net

佐賀は長崎、熊本への通り道、通るだけだけどな


10 :Ψ:2015/06/12(金) 09:10:12.38 ID:lfr7RWMy0.net

これ、正確に言うと県名を言える県の中で行った事が無い県。
県名を思い出せない島根、山形とかは最初から除外されてる。


11 :Ψ:2015/06/12(金) 09:20:57.17 ID:5MJ7kb2d0.net

>>10
たしかにwww


14 :Ψ:2015/06/12(金) 09:28:09.15 ID:6tJxyy5+0.net

>>10
堂々のランクイン
山形=8位  島根=11位


13 :Ψ:2015/06/12(金) 09:24:26.36 ID:rYDaiIs9O.net

この中だと宮崎が一番いいかな。日南青島など海に高千穂など山もいいし、飯もなかなか。
飛行機じゃないと行きにくい僻地だが。


15 :Ψ:2015/06/12(金) 09:29:10.32 ID:XjurWfa50.net

島根と鳥取だろ。

山陰は人間が陰気くさい。


16 :Ψ:2015/06/12(金) 09:29:48.69 ID:/zUJG7E30.net

秋田とか陰惨なイメージしかない


18 :Ψ:2015/06/12(金) 09:33:33.27 ID:+QYyC6ZB0.net

秋田は動物園とナマハゲ見に行ったわ


20 :Ψ:2015/06/12(金) 09:47:01.61 ID:9Z7w2sWv0.net

30位 茨城県
魅力ない県No.1の割に結構来てる人は多いんだな


22 :Ψ:2015/06/12(金) 10:08:04.72 ID:UGuI1P/y0.net

関西人だが、なぜか群馬県と栃木県が覚えられない〜


29 :Ψ:2015/06/12(金) 10:52:54.58 ID:gEqCKvNs0.net

>>22
ばか、栃木みたいな地方と一緒にするな。
俺んとこは、グンマーと言って国だ。ミャンマーよりGNP上な。


24 :Ψ:2015/06/12(金) 10:14:30.37 ID:9NweyeaH0.net

秋田の乳頭温泉はもう一度行きたい


28 :Ψ:2015/06/12(金) 10:38:23.60 ID:gATKdCu80.net

>>1
関東でのアンケだろ

関西じゃ、北関東にはほとんど行かないし
上しか通ったことないwww


31 :Ψ:2015/06/12(金) 11:04:00.70 ID:kogDlJnl0.net

とうほぐ  わー  いっだごと  ねーべー


35 :Ψ:2015/06/12(金) 12:16:06.43 ID:KRv0Zp4+0.net

宮崎の魅力を教えてやろう

1、自然(俺は海をオススメする)
2、食べ物(マンゴーとかピーマン)
3、のんびりしている

ちなみに、夏に行くのをオススメしている
暑いけど
冬もあまり寒くないが、夏以外は特に魅力もないしな


39 :Ψ:2015/06/12(金) 12:59:29.51 ID:Dx6iQg+M0.net

関西人です。中学・高校時代も含め結婚するまでに全国48都道府県に行った。
もちろん観光地だけじゃないよ。有名な山は征服したよ。それに岬・島・高原。
もっと日本に興味を持てよ。お前ら・・・。
埼玉・群馬・栃木・茨城・千葉なんて結構すばらしいわ。谷川岳や尾瀬・潮来・碓井峠など
関西にはないものがある。東京や神奈川は長期滞在して遊びまくった。


40 :Ψ:2015/06/12(金) 13:13:34.04 ID:Bid9U4IxO.net

沖縄だろ

他は制覇した。
18キップで太平洋側から青森までいって日本海側通って帰った


43 :Ψ:2015/06/12(金) 14:44:37.25 ID:d5JBuLj30.net

本州から出たことないや


46 :Ψ:2015/06/12(金) 16:40:53.02 ID:MiGQLJI60.net

昭和の時代、宮崎は新婚旅行のメッカだったのに落ちぶれたな

都道府県の持ちかた





 コメント一覧 (31)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年06月15日 13:39
    • >39 関西人です。中学・高校時代も含め結婚するまでに全国48都道府県に行った。
      え?都道府県って全部で47じゃなかったか?
      増えた?
    • 2. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年06月15日 13:48
    • 宮崎は高千穂があるからな
      日本神話における、はじまりのまちやで
    • 3. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年06月15日 13:49
    • らんきぐん
    • 4. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年06月15日 13:58
    • 調査方法:アイブリッジ(株)提供の「リサーチプラス」モニターに対してアンケートを行い、その結果を集計したものです
      調査期間:2015年4月23日〜2015年4月27日
      有効回答者数:500名(男性:250名 女性:250名)
      本当にごくごく一部に聞きましたてきな
    • 5. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年06月15日 13:59
    • どこも行けばいいところあるんだけどわざわざ行くかっていうとなぁ
    • 6. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年06月15日 14:04
    • 俺も未成年のうちにだが全国回ってきた筈なのに47都道府県しか行ったことないわwwww
      48個目どこだよ
    • 7. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年06月15日 14:51
    • たぶんスーパーアリーナとサッカーと野球が無かったらランクインしてた by埼玉県民
    • 8. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年06月15日 14:54
    • 出雲大社があるのに島根行ったことないとかないわ。
    • 9. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年06月15日 15:01
    • 茨城は何もないなあ。鹿島神宮くらい。
      埼玉は荒川の上流とか長瀞くらいや。
    • 10. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年06月15日 15:01
    • 本州の日本海側は総じてよっぽど目的がなければ通る機会もないだろ
    • 11. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年06月15日 15:07
    • 北海道とか以外にみんな行かんやろ。
    • 12. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年06月15日 15:20
    • 四十八(仮)
    • 13. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年06月15日 15:28
    • わたし陰険腹黒京都人だけど、これまで行った32の都道府県のうち1位は宮崎県だわ。
      行ってない人は勿体なさすぎ。
      食べ物は野菜フルーツ酒肉魚、何食べても最高に美味しかった。
      暑いけど、空気は綺麗だし街も明るくて南国感溢れてるし最高。
    • 14. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年06月15日 16:23
    • 明らかに関東でアンケートやってるのが長野の順位で明らか。
      西日本の人が長野に行く理由一個もないもん。
    • 15. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年06月15日 16:25
    • 行ったことないのは富山、岩手、福島、山形、鳥取、島根だな
      宮崎、高知は南国の雰囲気があって結構楽しい
    • 16. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年06月15日 16:25
    • 関西からは東北って遠いんだよな。
      どうせ遠いなら北海道まで行くし
    • 17. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年06月15日 16:30
    • 宮崎ってシーガイアしか知らん。
    • 18. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年06月15日 16:43
    • 仲間と旅行の計画立てるとき東北は候補にも上がった事がない
      真っ先に思いつくのは西日本とか北海道だもんな
    • 19. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年06月15日 16:51
    • 関東人だが九州が好きで数えられない位訪れてる。なのに鹿児島だけは未だに行ったことがない。本場白熊を食べに行きたいけど、何時も熊本で満足して帰って来ちゃうんだよなぁw
    • 20. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年06月15日 17:10
    • 昔、どっかのオバチャンが、「パリとフランスとドイツとライン川に行ってきた」って言ってたのを聞いたことがある。
      「48番目」も、多分、「愛知と名古屋」とか「神奈川と横浜」とかを、別に数えてるんだろう。
    • 21. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年06月15日 17:11
    • 縄文時代は青森は縄文文化の発信地
      奈良時代の日本の中心地であった奈良は現在は田園風景になっている
      江戸時代まで横浜は相模国(神奈川県)の僻地だった場所で
      明治の初めの神奈川県の人口は同時代の鹿児島県人口よりも少なかった
    • 22. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年06月15日 17:45
    • 宮崎出身で西日本各地で働く俺氏曰く
      宮崎のポテンシャルは半端ない
    • 23. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年06月15日 19:04
    • 48個目はニイタカヤマノボレで台湾だと思う。登山が好きって書いてあるし。
    • 24. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年06月15日 21:44
    • 関東、近畿、北海道、沖縄以外はどれも同列なんだが…
    • 25. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年06月15日 21:45
    • 神奈川出身で近いから埼玉よく通過するけど
      訪れたことは33年でたった1回
    • 26. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年06月15日 22:37
    • 四国に行ったことないな@長野在住
    • 27. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年06月15日 23:26
    • 北海道に行ったことがない。
    • 28. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年06月16日 00:57
    • 全県行ったが、山形・茨城・山梨・滋賀・徳島は微妙だった。
    • 29. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年06月16日 19:11
    • 福井しか思い浮かばない
    • 30. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年06月17日 18:06
    • ※22
      生まれも育ちも現在も宮崎市に住む中年だけど
      そのポテンシャルを発揮しているところを、この四半世紀見たことが無い
      だからこそ宮崎だし、別にそのまんまで良いんだけどね
    • 31. lifepha !?cker
    • 2015年06月22日 13:25
    • 新潟県民、近県だと山形だけ一度も無い
      意外と沖縄言ったことない人多いんだな
      修学旅行で行くイメージだけど
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ