2015年06月19日
http://biz-journal.jp/sankeibiz/?page=fbi20150617017
俺もやりたいけど家電量販店いけばいいの?
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
殆どがweb申し込みだ
1人に2台の契約の時代か
そのうちgmail対応になるだろ
自分で調べることのできない情弱はショップのサポート受けられなくなるから、やめとけ
重くなるからOCNにはするな
クレジットカードないから契約出来ないんだよな
>>10
http://www.mobile-kun.jp/faq_category/category-39.html#a50
【MVNO】@モバイルくん。スレ【3G】
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1407075078/
特に安い、凄いわけでもないですが
口座引き落としもできる@モバイルくん。について語りましょう。
速度報告、対応端末についても情報おねがいします。
OCNはデビットではらえるんじゃないの
BIGLOBEはできなかったような
只のデビットは無理
PCのプロバイダをビッグローブにしてるとどちらかが安くなるとかないんかな
乗り換えようと思ったら2ねん縛りが更新されてた
MVNOは縛りもないのが素晴らしい
音声SIMは最初の1年だけ縛りありだけど
通話30秒20円って安い方なのかな
ドコモの標準価格
楽天でんわとかプレフィックスで迂回するサービス使えば半額になる
通話は050でいいやん
050はあかんで
品質が
周りに迷惑やでやめとき
月1200円で助かってる
流行りものに弱い俺もさすがにMVNOにしたよ
ワイヤレスゲート
めちゃくちゃ安い
ガラケーの俺には関係ないお話
WIMAX2+からの切り替えの誘いの手紙が届いた
しかし3日で3GB制限が気になるから罠だと思いいまだ切り替えてません
>>30
だがWiMAXはおそらく今後も徐々に絞られて低速化するぞ
クレカ必須で諦めた
>>33
BIGLOBEは口座振替でいけるぞ
ドコモをXiからガラケー契約にして残そうとしてるが夏モデル買ってspモード維持するか
ドコモWi-Fi永年無料を捨ててiモード機種にするか迷い始めた…w
ドコモ、auユーザーはMVNO行くよりワイモバにMNP一括0円の方がいいんじゃないかな
探せば一括0円月サポ付きとか有るから2年間はMVNO通話SIMくらいの価格になるぞ
あっ
なんとなくググッたらiモードとspモード同時契約でもISPセット割で料金変わらんのか…w
ガラケープラン移行でもなんともないのか今度聞いておこうw
つーかいちいちややこしいなドコモ…
ガラケー通話のみとMVNOデータSIMの2台持ちが効率良いけど2台持ち歩く事になるのをどう思うかだな
>>41
電話しながらスマホを見れるのは素敵w
スマホ1台でも見れてはいるけどチョトマテクダサイ言いつつ誤操作で切れないように注意しながら画面引っ張り出すのいちいち面倒くさくてたまらんw
2年縛り抜けのタイミング来月だからあと半月とっとと経って欲しいw
AUだと選択の幅が無い
MVNOって維持費は安いけど初期投資に金掛かるから
2年ごとのMNPで月割付けて一括0円案件渡り歩くのとあまり変わらない気がする
月2時間くらい通話して通話料2,3千円加算されるような人の話だが
OCNモバイルONEだけど特に不便は感じない
050pulsもあるしOCNメールももらえるし
OCN モバイル ONE マイクロSIM 月額900円(税抜)~
コメント一覧 (15)
-
- 2015年06月19日 12:41
-
まさに昨日楽天モバイルに移った。15年位ドコモ使って愛着もあったけどもういいわ。
-
- 2015年06月19日 12:43
-
全部Voipになるからボッタクリ回線は今が稼ぎ時なんだろw
-
- 2015年06月19日 15:20
-
キャリアのほうがいいよ。だから来ないで。
-
- 2015年06月19日 15:55
-
デビットでいけるから
-
- 2015年06月19日 16:30
-
>>50
MVNOは月1000円ちょっとなのを分かってるんかね
今時月割りで5000円も割り引かれないっての
そのくらいの運用したいなら各キャリア複数回線持ちで半年に渡り歩かないとならん
-
- 2015年06月19日 18:17
-
MVNOは端末壊れると困るぞ
キャリアなら即代替機がくるから仕事はキャリア一択
-
- 2015年06月19日 18:47
-
2年縛りと変わらんっていってる奴って、なんで白ロムも2年でのりかえる前提で話すんだろう。
変えるわけねーだろと
-
- 2015年06月19日 19:08
-
キャリアの利点なんてない
自分で調べて落としたりしないならmvnoいったく
-
- 2015年06月19日 19:19
-
>>23の周りに迷惑ってどういうことだろう
いま音声通話付プランにするかどうかで検討してるから気になるわ
-
- 2015年06月19日 21:20
-
キャリアの利点はあるしMVNOばっかり増えてほしくないな〜〜
料金的にな〜
-
- 2015年06月19日 21:38
-
※10
まだちょっと普通の音声通話より質が悪いってことじゃない?
微妙な遅延や、両方の一瞬の沈黙時の無音状態の違和感など、
まだ少し劣っている部分がある
実用として使えるけど、相手が微妙なストレスを感じることは否めない
仕事でも使うとかで確実な安定性と品質が必要なら、050は避けたほうがいいかな
-
- 2015年06月20日 12:02
-
※11
キャリアの利点って何?
そんなのあるか?
-
- 2015年06月20日 13:07
-
端末壊れた時がネックな気がするがキャリアで保障サービス入っても修理費がタダなわけじゃないし、今だと1万くらいの中古でも十分使える端末たくさんあるから故障時にかかる費用にあんま差はなくもはや問題にならない
-
- 2015年06月21日 10:57
-
※12
と言っても携帯も音質悪いし滅茶苦茶ストレスだけどな。
話してる方は自分が悪いと思って無いから(話し方含め)
すげー迷惑
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
みおふぉんダイアルか、楽天電話で半額、若いやつはLINEで電話ただだろ。