2015年09月07日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
後で返ってくるだろ
年金とか福利厚生面で
なんか2万ぐらいおおくね?w
>>4
思ったw
引かれて5万ぐらいかなと
>>9
なんで?保険料と年金で5万
所得税と住民税で2万だろ
いいなその程度で済んで
俺なんか額面60万円超えてるのに
手取りは40万ちょっとしかもらえないぞ
企業年金だろ
俺らが年寄りになったら年金もらえるの70歳からだろうな
それまでに死んだらおじゃんだ
額面三十万くらいなのに手取り二十万ない俺よりいいだろ
>>8
え?それおかしくね?
引かれているのではない
貯金してくれている、と考えるのだ
二年目からやる気がなくなるあれか
大企業は二年目でも下がらないよう昇給させるから
会社が社会保険料の一部負担してくれないのか?
>>18
してる
だからほんとはあと5万貰える
>>19
週明けに経理に確認してみ
おれ額面57万で手取り42万だわ
保険料負担してくれない企業もあるからな
高い社会保険料を全額引かれたらたまったもんじゃない
税金も保険料も仕方ねえなあとは思うけど厚生年金で3万以上取られるのが納得いかないんだけどなんでお前ら自民党に入れるの?
マジいい加減にしろよ
>>23
等級表見たけど、月額35万円以上稼いでればそりゃ月3万円いくだろ
>>47
もらえる年齢まで生きてるつもりないんだけど
人生設計なんて人それぞれなんだから法律で強制的に加入徴収とか人権侵害
人に迷惑かけるような生き方以外は自由に生きる権利があるんだよ
国民としての義務は税金や保険料払って果たしてるんだからそれ以上の強制徴収なんて憲法違反
ハロワの求人の給与19万のとこだと手取りいくらくらいになるの?
>>24
残業なければ14万ぐれじゃね
年金もほとんど税金みたいなもんだろ
払わないと徴収されるし
至って普通
給与所得の控除はざっくり3割と思っとけばいい
俺の知り合いで28歳の契約社員はは手取り15万って言ってたし
会社も負担してるのに給料少ないとかいわれて可哀想な世の中だ
普通だよ税金分はタダ働き だからどうにか少なくしようとみんな考えるんじ ゃん
基本給30万で手取り217000円やで
なぜ手取りはこんなに少なくなるのか
コメント一覧 (51)
-
- 2015年09月07日 07:46
-
19の期間工だけど35から引かれて30程度
-
- 2015年09月07日 08:09
-
32万だけど手取り25万だから全く同じくらい引かれてるわ
税金すげーな
-
- 2015年09月07日 08:21
-
米1
違う。手取りは単純に給与として全て天引きされた手元に残るお金。
だから額面で話しないと色々と混乱する。
-
- 2015年09月07日 08:34
-
※4
税金以外は所得として、税金の計算元になるから、手取りは税金引いた額だよ。
それ以外は、会社強制でも自分の意思でやったことになってる。
まあ、額面というか年収で話すのが1番わかりやすいよね。ボーナスもあるし。
-
- 2015年09月07日 08:38
-
なんで明細の控除欄見ないの?
馬鹿なの?
しねよ
-
- 2015年09月07日 08:44
-
社会保険料は標準報酬月額28として4万、住民税は1万数千円
やはり1万円程度なにか天引きされてるようだ
経理煩わせんな明細で確認しろゴミ
-
- 2015年09月07日 08:48
-
年金で三万取られるのが納得いかない→なんで自民党に入れるの?
どうしてそういう理論展開になるのかまるでわからない……
-
- 2015年09月07日 08:49
-
一人当たりでこの金額を税金で盗っていってるわけじゃん
にも関わらず公共サービスによる恩恵つーのを日頃全く感じない
役所は一般の会社よりも早く閉まるし、仕事おせーし
唯一感じるのは100円のコミュニティーバスぐらいだわ
-
- 2015年09月07日 08:54
-
最低2割は引かれて、他は会社によって変わる感じ
-
- 2015年09月07日 08:54
-
保険は税金じゃないよ?
-
- 2015年09月07日 09:00
-
税に不満を言って良いのは900以上からの小金持ちぐらいからだから、それ以下は恩恵>税なのは間違いないんだよなぁ、不満を漏らしてる低所得者は1回ぐらい目の前のスマホでググってみなよ上下水道や交通公共機関などのインフラを始めとして相当恩恵に預かってるのが分かると思う、目の前のスマホがソシャゲ専用機の人には無駄な指摘だろうけど
-
- 2015年09月07日 09:08
-
2chに額面60とか普通にいるけどマジでなにしてそんなに稼げるんだ
-
- 2015年09月07日 09:10
-
自分も額面50で手取り40くらいだけどもまあ税金とか勝手に抜いてくれるからありがたいなーって思ってる。振り込み面倒だし。
-
- 2015年09月07日 09:28
-
手取り10万、奨学金2万、自動車保険2万、携帯料金7000円、親に3万
実家暮らしなのに月に2000円くらいしか貯金できない・・・。
-
- 2015年09月07日 09:47
-
米12
実際はそうだよな 納税は国民の義務だし低所得者も仕方がない
でも不服だわ 将来の為に貯金、資産運用してるとお金なくて使えなくて辛いわ
-
- 2015年09月07日 10:00
-
米2
君の場合は来年からが本番だ
-
- 2015年09月07日 10:00
-
残業がほとんど無いから手取り20万は納得なんだが
賞与が全社員一律10万はきつい、子供とかいる先輩とか愚痴ばかりだ
-
- 2015年09月07日 10:25
-
所得税と住民税は控除を考えた生活設計すれば減らせるけど、健康保険は残業しないくらいしか対策ないからなあ。
-
- 2015年09月07日 10:44
-
明細も見れない、見る思考がない、見てもわからない、なのでスレ立てるってヤバ杉内
-
- 2015年09月07日 10:52
-
ペイペイペイペイペイペイ!
(^∀^)ノ
-
- 2015年09月07日 11:03
-
※1みたいなのが手取りで年収計算しちゃうんだろうなあ。
-
- 2015年09月07日 11:30
-
住民税とか高いよな、横浜市よ。住んでるだけで2万も取るなよ、893のショバ代じゃねえんだよ。まだ守ってくれる893の方がマシだわ
大体独身だとゴミしか面倒みてくれねえしさ、地下鉄もバスも民間と同じ運賃払ってるしよ、道だって大して改善されねえし歩道は草ボウボウだしその癖Y500だかなんだかよく分かんねえ博覧会やってるしよ 何なんだよ
-
- 2015年09月07日 11:44
-
国が借金まみれなのに海外にばらまいたり、
ナマポみたいな穀潰しを垂れ流しにしてるからな。
-
- 2015年09月07日 12:10
-
青森なら20代の大卒で手取15万ぐらいやからな
もちろんノルマ達成休出ありサビ残60時間こなしてだがな
これで県では優良企業扱いだから
若者がいなくなるわけだわ
-
- 2015年09月07日 12:18
-
先月は額面128万で手取り85万だった
積立とかそんなの一切なし
税金やら保険料やら高過ぎ
-
- 2015年09月07日 12:46
-
25>>
岩手も大卒初任給18万、高卒は14万くらいだよ
東北は中国より賃金安いからこれから社会人になる人たちは絶対に東北に本社がある企業には就職してはいけないよ
-
- 2015年09月07日 13:12
-
米1
なんですぐバレる嘘つくの?
総支給額−控除額が手取り額でしょ?
レス欲しいの?
-
- 2015年09月07日 13:42
-
財形か施設利用料かなんかで1万くらい引かれてるんだろ。
明細見れば全部載ってるのになあ。
>ほんとはあと5万貰える
この計算も意味不明すぎる。
-
- 2015年09月07日 14:36
-
期間工すげーな
-
- 2015年09月07日 14:38
-
前年度が額面40万くらいもらってて住民税が高い可能性も少しはあるかも。
-
- 2015年09月07日 14:56
-
23
今住民税はどこ居っても計算式一緒やで〜
-
- 2015年09月07日 15:13
-
昔は手取り=総支給額−5万位の感覚だったけどそれが段々7万になり9万になり〜って感じ。
搾取される為にがんばって給料上げてんじゃねーぞ!
てか考えによってはバランスの悪い税収って国益(国力)下げる重大犯罪だよな?
-
- 2015年09月07日 16:52
-
※33
昔はー5万程度だったって…今も昔も累進課税だろうが…それとも何か?130年近く前の累進課税導入前から働いてる物の怪か何かかお前は
-
- 2015年09月07日 18:40
-
たんに給与上がっただけでしょ。
-
- 2015年09月07日 19:39
-
-7万は働く意欲無くなりそう…
でも手取り20あれば最低限セーフな気がするのが悲しい世の中
-
- 2015年09月07日 22:48
-
月給30万手取23万、寮費や食費等の天引きはなし
入社時から額面で5万上がったのに、手取りだと3万も増えてない
会社はちゃんと支給してくれてると分かってるし、もっと高給層のほうが大きく割りを食っていると理解してはいるけど、それでも遣る瀬無いよ
-
- 2015年09月07日 23:48
-
額面30.手取り16...
保育園やら自動車保険やら社宅やら引かれまくり。
-
- 2015年09月08日 00:16
-
だいたい1/4くらい引かれる。
-
- 2015年09月08日 03:15
-
年金払う必要なくね?
-
- 2015年09月08日 05:01
-
ゆとりか?
-
- 2015年09月08日 06:23
-
27なら20位やろ
-
- 2015年09月08日 12:43
-
社宅とか含めて手取りとか言ってる奴って何なの
-
- 2015年09月08日 20:59
-
額面130万超えてるのに手取りは100万切るからな・・・
-
- 2015年09月09日 20:25
-
前年に稼いでりゃ翌年の住民税に大きく響くわな
-
- 2015年09月11日 16:41
-
収入多いやつからだけ取れよ
月収百万も貰ってんなら文句言うなよな
-
- 2015年09月12日 19:26
-
寮があるのは大きいな。
-
- 2015年09月13日 00:33
-
だいたい1/4ぐらい消えてなくなるから、額面27万なら手取り20万で正解だろ。
-
- 2015年09月13日 20:36
-
1年目俺氏、来年の住民税に震える
-
- 2015年09月23日 01:51
-
12
もらえない年金とインフラはまた別の話だろ
-
- 2015年09月23日 01:54
-
その額面なら普通引かれて5万ちょいだろ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
30万が20万になったって奴の手取りは24万くらい。
差額の寮費や食費、組合費とかは自分のために使った額。