2015年07月11日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
漢方飲めや
1日2リットル水分とろう!
オニオンスライスの力はスゴいぞ
>>7
タマネギ千切りを食えってこと?
>>22
生で毎日食え
3日目くらいからびっくりするくらい出始めるから
マジレスすると菌変えろ
粉末状の食物繊維買って来い
で毎日飲め
オヌヌメ
毎日納豆食べ続けるとぶりぶりだよ
油分もとるといいよ
オリーブオイルをスプーン一杯とかね
あとオリゴ糖も良かった
健康的に排出される
量が少ないんじゃね?
ブルガリアヨーグルトって言われて思い浮かぶくらいのデカさの一日一つ食えよ
4連の1つだけとかじゃ効かんぞ
オールブラン
キウイ
プルーン
オリゴ糖
全部試せ
コーヒーが一番効く
野菜とか切干大根 ひじきなどの繊維質取らないと便秘解消にならない
おれも一時ヨーグルトかなり食べてたがあんまり効果なかった
毎食野菜を丼一杯分食べて3日くらいで成果ある
>>16
スーパーで売ってるプレーンタイプ400g1個毎日全部食ってるけどダメ
>>18
コーヒーは飲み続けると効果無くなる気がする
以前は飲んで数時間以内にドバッと出たけど今無反応
>>19
ヨーグルト+食物繊維か
これ試してみるかな
バナナ最強
運動不足だな
男なら腹筋ぐらいしろ
朝起きて煙草吸うとすぐ便意来るんだが何かそういう効果でもあるんだろうか
ヨーグルトとオリゴ糖は効果ない人多いらしいな
何が正しいソースかはわからん
ヨガだな
個人的に一番便秘に効いたのはアタリメだったな
でもそんな話聞いたことないから俺だけだろうな
便秘って死ぬから恐いよな
しかもあれ相当苦しむんだろ
>>35
便秘から来る腹痛の恐ろしさはよく知っている
あれは激痛じゃなくて死痛
全身冷や汗頭の中真っ白になって6時間トイレから身動き取れなくなったことが何度かある
それと運動は大事でこれがないと腸の蠕動運動(ぜんどううんどう)が起こりにくい
サプリより食べ物でビタミンとか繊維を一緒にとる方がコスパはいいはず
野菜はもやしでもキャベツでもなんでもいいがとにかく量 生かどうかは二の次だな
玄米100パーのご飯もすごい効果があって2〜3日で30センチくらいのが出るよ
ヨーグルト400gも食べなくてもいいよ
明治のブルガリアの容器には一日100gを目安にってかいてあるし鎌田實って医者は400gのパック半分くらいって言ってる
体温低いとか?
あと足の裏マッサージは利く
真ん中から踵付近までが腹部なので
とにかくホグせ、ひたすら揉め、痛くても押せ
押して ビキッ!や ズクンッ!ってなった所が一番のほぐしドコロ
ゆっくりと深呼吸しながら深く押し込むと良い
俺もそういう所あるけど乳製品は人によって効果違うから多分それだな
牛乳飲んだらすぐお腹下すって人がたまにいるが
俺はいくら牛乳飲んでもまだまだう〜ん、コが堅い
>>39
水溶性の食物繊維たべなよ
食物繊維がたっぷり! 大腸専門病院松島病院のお腹すっきり快腸レシピ
コメント一覧 (93)
-
- 2015年07月11日 09:17
-
ヨーグルトとかは体質もあるしな。
納豆菌のほうが強いし、そっちにしたら?
難消化デキストリンとかもいっしょに食ったらいい。メッツコーラとか飲め
便秘のやつにこんにゃくはあんまり良くない。
-
- 2015年07月11日 09:19
-
大根おろし
-
- 2015年07月11日 09:19
-
ミルミルとかいうクッソ甘い牛乳で解決した
-
- 2015年07月11日 09:23
-
男のくせに便秘の奴
-
- 2015年07月11日 09:26
-
お尻の穴を刺激したら出るよ。
-
- 2015年07月11日 09:27
-
>>5
ダイエットだーって、最近食いやすくなったこんにゃく素麺とかこんにゃくバクバク食ってたら、相当食ったはずなのに人生で初めて便秘になったわ。
-
- 2015年07月11日 09:28
-
これ、大腸ガンの可能性あるかもなな。
既に腫瘍が管を塞ぎつつあるとか。。。
-
- 2015年07月11日 09:29
-
歩こう。下半身の血行が悪いのかも。シャワーだけだと腹が冷える。ご飯をたく時昆布を一切れ入れる。炊けたら一番先に柔らかくなった昆布を食べる。ご飯は七分米が良い。玄米を精米して七分米にする。何時も同じ食品だと腸が鈍感になるから色んな食品を食べると良いだろう。ワカメやひじきも良い。野菜より海藻やバナナ等が効果有ります。
-
- 2015年07月11日 09:38
-
ヨーグルトの菌ってそれぞれ違うから合わないものはどれだけ食べても無意味と聞いたな
まず色んな製品を食べて自分に合うものを探すことからはじめないといけないらしい
-
- 2015年07月11日 09:41
-
ヨーグルトは冷たいまま食べると腸を冷やして悪影響
人肌ぐらいにチンして食べるとわんさかでるぞ
-
- 2015年07月11日 09:45
-
玄米食ったら2日目から一日3回出たわ
-
- 2015年07月11日 09:59
-
今メロンがおいしい季節だけど毎日半個分くらいずつ食べると効くよ
どうしてもだめなら医者
以前便を増やす薬っていうのを渡されてよく効いた 確かに増えたけど
-
- 2015年07月11日 09:59
-
朝起きたらホットコーヒーブラックを飲むと出る
ただし俺に限るかもしれない
-
- 2015年07月11日 09:59
-
日本酒と寿司食えば次の日には下痢
-
- 2015年07月11日 10:00
-
自分に合ったヨーグルト菌っつーのを
色々な種類の試してまずは探さないと。
俺はヤクルトより恵っつー安いヨーグルトが合ってたわ。
あとメイオリゴとかのAmazonとかで売ってるオリゴ糖かけてそれにバナナも足せば便秘なんか解消だぜ。
つかスレ主の場合はちょっと異常な感じがするから、
まずは医者いった方がいいと思うが…
-
- 2015年07月11日 10:00
-
ヨーグルトの菌が自分に合って無いんだよ。様々なメーカーの商品試して合った菌を見つけるべし。それとビタミンC不足でも便秘になるから多目に取ってみては?
-
- 2015年07月11日 10:05
-
※11
それ初耳やわ・・・暖めるのはいいけどレンチンで中の菌タヒんだりしないの?
-
- 2015年07月11日 10:21
-
よく便秘の話は聞くが、俺のように下痢の場合のことも聞きたい。
冷たいものを食ったとか、苦手なものがあるとか、ストレスとか、よく言われる原因があるが
どれも思い当たらないので原因がはっきりしない。
ヨーグルトは嫌いなのでできればそれ以外の方法がいいのだが何かないだろうか?
-
- 2015年07月11日 10:24
-
先日、痔でまさしく記事の広告にも出てる某病院に入院したけど
とにかく良い便通のためには食物繊維って口酸っぱく指導されたよ
ごぼう、きのこ、海藻、豆、穀物、etc。
そしてこれらの食材使った病院食を10日くらい毎日3食食べさせ続けられたが快便も快便だった。
ヨーグルトっていうのは特に話題に出なかったな。もちろん腸にはいいんだろうけど便秘解消についてはイメージが先行しすぎているような気がする。
とにかく食物繊維豊富ないろんな食材を食え。間違いないから
-
- 2015年07月11日 10:25
-
男で便秘とか生きてて恥ずかしくないの?www
-
- 2015年07月11日 10:27
-
食物繊維もヨーグルトも実際は嘘。
解消法は人それぞれ。
-
- 2015年07月11日 10:32
-
納豆、ヤクルト、プルーン、野菜だとモロヘイヤ
オートミールも効果あるよ
-
- 2015年07月11日 10:36
-
リンゴが良い 朝半分 夜半分
今は季節はずれだが スーパーを探せ
-
- 2015年07月11日 10:41
-
メカブやキクラゲを食べると効くよ
キクラゲは40パーセントが食物繊維
よく噛んで食べてね
-
- 2015年07月11日 10:49
-
食った後の容器に牛乳入れて常温放置して作ったモンが最強
たぶん、別の菌も繁殖してる
-
- 2015年07月11日 10:51
-
日本人には糠漬けにいる乳酸菌が合ってるんだよ。糠漬けにした胡瓜や蕪を喰えばいい。繊維質の補給にもなる。
-
- 2015年07月11日 10:53
-
ポテチ一袋食ってコーヒー飲むのが一番効いた
油分と炭水化物がいいんだろうな
野菜食いまくって炭水化物控えて毎日運動してたときが一番便秘酷かったわ
-
- 2015年07月11日 10:55
-
16に先を越されたw
人それぞれ効く菌が違から、他社の製品1パック買ってきて3日〜4日試してみるべし。(1日100g程)
一緒にタマネギなど、オリゴ糖の入ったものを取ると菌のエサになるので良い。
運動していないなら、10分でもウォーキングする。(最低、腰回しでもして腸を動かす)
ちなみに私もU印の恵が効いた。脂肪ゼロのほうが食べやすいよ、酸味がマイルド。
-
- 2015年07月11日 10:57
-
腹筋・背筋など体幹を鍛える。
人それぞれ合う合わないはあるだろうな。
自分の場合は、雪印のコーヒー牛乳飲むと確実にお腹急降下〜
-
- 2015年07月11日 11:01
-
ヨーグルトの菌の種類を変える
こんにゃく畑も効く
食物繊維とオリゴ糖は高血圧にも良いんだよな
-
- 2015年07月11日 11:14
-
乳酸菌のお薬飲む時はたっぷりの水と一緒に飲んだ方が良いぞ
-
- 2015年07月11日 11:14
-
酷い便秘の時は腹痛の後に40度近い熱が出て、便器の上で汗だくになりながら気絶してる
意識が戻った後に熱がスーッと下がって、それからウ●コがブリブリ出るわ
-
- 2015年07月11日 11:17
-
つ【腹巻】 腹が冷えていると腸が動かない
つ【レッグウォーマー】 足首で冷えた血液が腸を冷やす
つ【ビオフェルミン】 腸内細菌が足りてない
つ【キャベツ or もやし一袋】 夕食にどうぞ
それでも出なければ最後の手段
つ【めっさ甘い砂糖水】 緊急用下剤
自分的には、餅とか米とか食うと便秘するわ
-
- 2015年07月11日 11:18
-
毎朝1杯牛乳飲めば便柔らかくならないかな
-
- 2015年07月11日 11:20
-
なんか、フジテレビみたいな顔だな。
-
- 2015年07月11日 11:22
-
バナナがいい
妊娠中で便秘ぎみになったが、バナナ食べ始めたら出るようになった
キウイの方が食物繊維多いらしいけど、バナナの方が効果あったな
-
- 2015年07月11日 11:27
-
うつぶせ寝
-
- 2015年07月11日 11:44
-
玄米!!一番効いたわ
-
- 2015年07月11日 11:55
-
腹を時計回りで手でさすればいいってなんかのテレビでやってた気がしたが忘れたよ
-
- 2015年07月11日 11:59
-
朝は温かい飲み物がいいよ
-
- 2015年07月11日 12:01
-
1日にどんだけ飯食ってっかにもよるな、そもそもの飯食った量が少ないと食物繊維とか乳酸菌以前にウンの材料が出来ないから便秘する。
若い女の便秘はダイエットで食わねーからそうなるんだよ
-
- 2015年07月11日 12:12
-
腰が歪んでいても便秘は起こりやすくなるから腰のストレッチをするのも一つの手だぞ。
-
- 2015年07月11日 12:13
-
ヨーグルト、バナナ、キノコ
-
- 2015年07月11日 12:15
-
同じ銘柄のヨーグルトを毎日食べてもダメ、ってテレビで言ってた
一種類のビフィズス菌だけだと、ライバルがいないから、仕事を怠けるらしい
なので数種類のヨーグルトを食べるのが良いとのこと
-
- 2015年07月11日 12:18
-
大腸の内視鏡検査でいったん腹の中空っぽにする機会があって、その後しばらく意識的に水分・食物繊維・発酵食品を多めに摂るようにしてみたら、それまでは便秘気味だったのが毎朝出るようになったよ
一回リセットして腸内フローラ作り直すのもいいかも
-
- 2015年07月11日 12:25
-
ヨーグルトを一週間単位で別の種類試してみる
ヨーグルトは必ず無糖を買ってオリゴ糖を入れて食べる
冷蔵庫から出してすぐ食べない
最低10分常温放置
レンチンは激マズになるが効果大なので我慢出来ればオススメ(チンしすぎると菌が死ぬので人肌温度で)
ヨーグルト効果無いって奴は大概自分に合ってないヨーグルトを冷蔵庫から出してすぐ食べてると思う
あと洋式トイレでキバる時は足踏み台を置くべし
-
- 2015年07月11日 12:28
-
※19
生まれもっての体質ってあるからな
朝昼晩にビオフェルミン飲め
-
- 2015年07月11日 12:33
-
肉ばかり食べる男のが下痢が多く
野菜ばかり食べる女のが便秘が多い
野菜は繊維が多くてでやすいと思われがちだが全体の食べる量が少なく油が少ないためでにくい
男の肉をガツガツ食べる方がでやすいのはそのため
-
- 2015年07月11日 12:36
-
キシリトール入りのガムをかんだあと吐き出さずに飲みこむ。
昔伊東家の食卓かなんかでやってたんだけど、効果ありまくりで不消化便出ます。
-
- 2015年07月11日 12:42
-
※42
まさに若い頃はそれだった。便秘が続くと更に水分吸収されてカッチカチ
今はダイエットを気にしないで野菜モリモリ食べて1日2回ぐらい出る
-
- 2015年07月11日 12:43
-
俺はビックル飲むと必ず下痢になる。
-
- 2015年07月11日 12:57
-
幼少期までに耐性をつけなきゃいけないのかな?
外国人はワカメとか海藻類を食べ過ぎると下痢を起こすけど
日本人は幼少期から食べてるから大丈夫とか
-
- 2015年07月11日 13:08
-
山芋食べてみれ
-
- 2015年07月11日 13:24
-
食う量が少ないか筋力不足で腸が動かないかじゃね
-
- 2015年07月11日 13:27
-
もずく酢がかなりオススメ
さらに最近はダイエット目的でツムラ62番を処方してもらったんだが、1日4回ぐらい出るようになって逆に困ってる
-
- 2015年07月11日 13:32
-
※46
内視鏡俺もやったわ
準備大変だし痛いんだけどなんか癖になるんだよなあれ
-
- 2015年07月11日 13:35
-
経験だけで言わせてもらうと、ヤクルトミルミルかカロリーメイト。
緩み過ぎて止まらなくなった。
-
- 2015年07月11日 14:06
-
夜にところてん食べて、朝起きたらお水一杯飲むようにしたら?
-
- 2015年07月11日 14:14
-
1食につき ヨーグルトは90g 納豆は50g以上でないと効果はないそうだ
-
- 2015年07月11日 14:37
-
1ヶ月近く出ない便秘だったけど納豆1日1パック食べるようになって2〜3日で出るようになったよ
-
- 2015年07月11日 14:53
-
ヨーグルトは20〜30秒レンチンしてシナモンかけると良い
日常的に摂る水分を麦茶にしたら量はともかく1日1回は出るようになった
出ない時はヘソ周りを時計回りにさすって、特に左の腰骨の辺りを重点的にマッサージ
-
- 2015年07月11日 14:54
-
バカ「毎日食ってるのに〜!」 ← 実はまだ3日目
いやまあただの想像だが、でも実際こういうバカはホント多いからね
-
- 2015年07月11日 15:06
-
マグネシウム一択
硬水を飲め
-
- 2015年07月11日 15:07
-
飲むタイプをコップ2杯毎日のんでる。
あと運動だな。歩くだけでいい。
-
- 2015年07月11日 15:41
-
納豆かぬか漬け キムチを試せば
-
- 2015年07月11日 15:46
-
蒸したさつまいもと牛乳を一緒に食べるとすぐ出る
-
- 2015年07月11日 16:06
-
早寝早起き。野菜たべて肉や魚など食べて適度に油をとり水分もとる。
便意をもよおしたらすぐにトイレ。
-
- 2015年07月11日 16:11
-
便秘解消にヨーグルトは元々関係ない
むしろ水分持ってかれて便が固くなって便秘になりやすい
-
- 2015年07月11日 16:49
-
調子崩してんなら整腸剤飲めよ
食い物なんて予防にしかならんだろ
-
- 2015年07月11日 16:55
-
逆立ちが良いと聞くよ
-
- 2015年07月11日 17:09
-
主食が小麦粉製品中心ならお米にするだけで改善だろ。
温かいご飯よりも冷やご飯のほうが段違い。
便秘のだいたいが水溶性食物繊維の不足。
-
- 2015年07月11日 19:39
-
おから
-
- 2015年07月11日 20:06
-
ヨーグルト
オリゴ糖
野菜
そして運動
全部ヤリで絶対出る
-
- 2015年07月11日 20:31
-
食物繊維と水分がないから
-
- 2015年07月11日 21:19
-
運動すればいいんじゃね
-
- 2015年07月11日 21:28
-
寝る前に天然水を飲むようにしたら、いつの間にか改善していた。
-
- 2015年07月11日 22:21
-
水溶性食物繊維の粉末とりなよ
善玉菌を運ぶためには食物繊維が必要で善玉菌だけじゃダメなんだよ
-
- 2015年07月11日 22:32
-
普通に病院行けよ
酷い便秘なら切れちゃったりおしりにトラブルを併発してるだろ
マグネシウムとかビフィズス菌とか処方してもらえるし、一度診てもらった方がいい
-
- 2015年07月12日 00:57
-
腸内環境が悪い奴は、起床後すぐの歯みがき&うがいからだな
寝起き口内の強烈な雑菌がまんま胃に入ったら
どんなにビフィズス菌だオリゴ糖だ食物繊維だと摂取しても無駄
特別な疾病が有る訳でも無いのに胃腸の調子が悪い奴はこれから始めろ
-
- 2015年07月12日 01:07
-
豆類は効くらしいな
柿ピーに入ってるピーナツとか、節分用のいり豆とか
あとはわらび餅をきな粉つけて食べるとか
-
- 2015年07月12日 01:16
-
玄米を毎食食べ始めても全く効果無かった。旦那は体の栄養がどんどん出ている感じで体に力が入らないから止めてくれって言うので止めた。玄米も個人差ってことで。納豆もプルーンも冷たい牛乳も、コーヒーもオリゴ糖も全くダメ。DHCのフォースコリーでドバっと出るとネットで見たけど全く関係無し。一番効果あるなと思ったのは山盛りのごぼうのきんぴら。ただそれも毎日食べるとまた効かなくなる気がする。ちなみに食べ物で腹壊したことは生まれてこの方一度も無いです。山で川の水飲んでも大丈夫です。少々腐ったものも日にちを過ぎた豆腐でも大丈夫です。
-
- 2015年07月12日 01:21
-
キャベツ
肉
コーヒー牛乳ココナッツオイル
この辺意識して食べるとかなりスムーズに出る
-
- 2015年07月12日 04:18
-
ヨーグルトが全然効かなかったから毎日キャベツの千切りとか炒めたのを食べるようになったら一気に改善された
お通じがいいとほんと爽快だ
-
- 2015年07月12日 08:07
-
ビオフェルミン常飲してる
-
- 2015年07月12日 17:37
-
温かい飲み物を一リットル以上飲むとでるよ
お茶でも白湯でもいい
サプリとかヨーグルトとか摂取しても出なかった自分はおすすめする
-
- 2015年07月12日 21:07
-
炭酸水いいよ
あと、リラックスして副交感神経働かすと
腸が動き出す
-
- 2015年07月13日 16:58
-
どんぶり一杯ごま油で炒めた野菜炒めを作って食べれ。
あと、意外と効くのは深呼吸。
一呼吸15秒くらいかけて、5分くらいやっていると腸が動くで。
-
- 2015年07月16日 05:45
-
もうここに書いてあるの全部試せばドバドバでしょww
俺はヨーグルトで出たな
人によって腸の中に住んでる善玉菌が違うからいろいろ試したらいいと思う
ちな店に売ってるオリゴ糖は薄めて薄めて薄めまくったやつだから、ただの砂糖舐めてるようなもん。
オリゴ糖にも種類があって、善玉菌毎に好物のオリゴ糖も違うからミックスされてるやつネットで買え
-
- 2015年07月20日 00:09
-
血行が良くないのかも
運動したり銭湯とかでアッツイ湯に入ると結構いいよ
-
- 2015年07月27日 20:03
-
マジレスですが、10年以上3日に一度の私が、ヤクルト400(おばちゃんが持ってくるのでしか買えないやつ)で毎日出るようになりました。腸内環境UPは免疫UPにもなるから、おすすめだな。一本76円なので、お金はかかるけど。
-
- 2015年08月04日 14:58
-
朝食+コーヒー牛乳1杯で便意のスイッチ入りスコ〜ンと出る
日頃からバナナ・飲むヨーグルトを摂る+水分補給でうんちを柔らかく保つ
-
- 2015年09月10日 21:43
-
コントレックス。マジでオススメ。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
これさえやれば治る!!って言うのが沸くし
本人はそれで治ってるから悪気はないんだろうけど