ライフハックちゃんねる弐式コミュニケーション > 逆に人見知りじゃない人ってどういう思考回路してるの?

2015年07月15日

 
1 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/07/14(火) 16:59:21.49 ID:1upOGe9D0.net

自分、なかなかの人見知りなんだけど職場の評価とかも下がるし困ってる
人見知りしない人って何考えてるの
人がすきなの?


当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。

2 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/07/14(火) 17:01:38.57 ID:w4d4tBzK0.net

埒があかねーししかたねー、俺様が人見知りのお前らに話しかけてやるか!

↑これ


3 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/07/14(火) 17:01:51.28 ID:38EaBKLX0.net

人見知りだから分からないけど
人見知りじゃない人は自分に自信がありそう


4 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/07/14(火) 17:04:39.63 ID:4VHunjLV0.net

むしろ人見知りを全面に出してるヤツって詳しく知りもしない相手に弱味をさらけ出してるようなもんなのに
よく平気でいられるなと思うよ
相手を信用することと外面良く対応することは全然違う


5 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/07/14(火) 17:05:46.88 ID:fCdkP0mC0.net

人見知りの程度がなかなかとか曖昧だな>1
人見知りプロになると相手といっけん目を合わせてる体を取りながら絶対に目をあわさない
そして、相手が油断するチャンスを絶対に見のがさない

常に鏡をみて笑顔(動物で言う威嚇態勢)の訓練を怠るな
(可笑しくもないのに歯茎をむき出しにする奴は無意識にこちら威嚇してると心得よ)
場数を踏むと相手がどういうときに油断してくるかが判るので、
一気に畳み掛けるように相手の心象へのワードを解き放ち、無意識化に種を植えるべし

ワード、油断のチャンスは言葉でいうのが難しいので、誰かがきっと説明してくれるであろう


6 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/07/14(火) 17:10:34.00 ID:l9xBT51V0.net

会話のテンプレをいくつも持ってて、
それに当てはめて会話する

そんだけ。


18 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/07/14(火) 18:30:00.61 ID:fCdkP0mC0.net

わざと相手が喋ってくるまで黙っとくってのも案外面白いw


19 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/07/14(火) 18:32:48.01 ID:l9xBT51V0.net

>>18
新人の事務が叱られると黙るから
「何で報告しなかったの?」って聞いて返事するまでじっと観察してみた
そしたら一時間経っても何も言わなかったから「返事は?」って聞いた
それも答えなかった

重度のコミュ障はマジで邪魔だから社会に出ないでひっそりお亡くなりになって下さい


21 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/07/14(火) 18:40:01.10 ID:fCdkP0mC0.net

>>19
それ、お前が上司だったら相当頭わるいと思うけどw

部下を叱るに当たって、何故から始まるとダメってどっかで習わなかったのか?w


22 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/07/14(火) 19:11:49.66 ID:l9xBT51V0.net

>>21
細かい話は省くけど、虚偽報告ばっかしてる奴なんよ
俺「これどうなった?」→新「○○さんと進行中です」→○○さん「そんな話は聞いてない」

んで虚偽報告全部暴いてからさっきの話
別に頭ごなしに叱りつけてはいないよ


23 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/07/14(火) 19:13:13.72 ID:33x4THJC0.net

>>22の様なタイプは話盛るから信用しちゃダメですよ


24 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/07/14(火) 19:13:54.68 ID:muShDEsD0.net

>>22
誰がそいつを入社させたんだw


7 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/07/14(火) 17:15:11.97 ID:LRO+HKK70.net

昔はすごい人見知りというか、人と全然喋れなかった
自分から知らない人としゃべるなんて、無理だった
初対面ばかりのグループでは、端っこでそーっとしてた


8 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/07/14(火) 17:15:37.57 ID:5Z+OAJJR0.net

私もかなりの人見知りで挨拶程度で精一杯だったけど
BBAになって図太くなったせいか
初対面の人とも気軽に会話できるようになった


9 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/07/14(火) 17:16:25.63 ID:LRO+HKK70.net

そんな自分がいやでしょーがなかったが、やはり知らん人間としゃべるのは、無理だった。
だが、知っている人間同士とは、普通に、むしろ必要以上におしゃべりだった


10 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/07/14(火) 17:20:27.09 ID:irqhcnUs0.net

興味があるだけ。
PCが好きな人、スマホが好きな人、ゲームが好きな人とかが
その物(人)に対して使い方や面白さを探るのと一緒。
相手に対してどう思われるとか考えない。
スマホやゲームが自分に興味があるわけじゃないだろ?
勝手に>>1が相手を気にしてるだけだと思う。
数秒〜数分会った相手をいつまでも覚えてないし。


12 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/07/14(火) 17:23:46.08 ID:jwLig7910.net

どう思われようとどうでもいいから
適当に話せる
でも、一見打ち解けてるように見えて
全く打ち解けてないとかも普通


13 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/07/14(火) 17:26:15.33 ID:aclI92sf0.net

わからん。勝手に喋ってる
ナンパって気負ってしまうから
出来ないけど

話を振られても大丈夫なように考えてはいるよ。
仕事だと外面モードに切り替わるんだとおもう
その代わりプライベートは内向的と自分でも分からん


16 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/07/14(火) 18:09:37.58 ID:aclI92sf0.net

俺自身の事なんだけど
自分が傷つきたくから守りに入ってる
もう少し自分にワガママに行きたい


17 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/07/14(火) 18:19:10.08 ID:muShDEsD0.net

挨拶からはじまって天気とかから話を広げる
声のトーンとか相手によってちょっと変える


20 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/07/14(火) 18:35:41.01 ID:AY2xxOtH0.net

人見知りしないけど
何も考えてない


33 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/07/14(火) 21:33:30.79 ID:CJ4x3Dfo0.net

打ち解けるまで時間はかかるよね


11 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/07/14(火) 17:22:50.91 ID:ExG7e+L/0.net

元々人見知りじゃない人なんて居ない
対処方法がとれるかとれないかの差

人見知りでも「人脈が広がる」ささやかな習慣





 コメント一覧 (43)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年07月15日 18:24
    • いい年した大人が仕事のたびにモジモジしてもられないので
      半ばやけ気味にしゃべるようにしたら、それが慣れた。
      人にあれこれ詮索されたくないからこそ、
      自分から喋るようにしたら、そっちの方が楽だった。
    • 2. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年07月15日 18:26
    • 超絶人見知りの営業マンがある程度会話を持たす方法というか、そうしてた方法を書いてみるわ。
      1、ニュースや天気(気候)で話題を振る。
      2、客が知ってそうな第3者の話題を振る。
      3、仕事のことで話題を振る。
      とまあ、話す前にある程度何はなすか想定しておく。
    • 3. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年07月15日 18:38
    • 今ちょうど美容院で長い時間他愛のない会話してきたけど内容ほとんど覚えてない
      仕事以外での興味ない人に対しての雑談なんて脊髄反射でやってるイメージだな
    • 4. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年07月15日 18:41
    • 初対面のほうが楽だけどな
    • 5. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年07月15日 18:47
    • 私も初対面の方が楽。
    • 6. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年07月15日 18:57
    • 人見知りだけど、初対面が一番楽。理由は人工的に会話するだけで済むから。だから、仲良くなればなるほど、つらくなる。
    • 7. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年07月15日 18:59
    • その場限りだしどーでもいいわ
      ってゆー気持ち
      嫌われようがどーでもいい
    • 8. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年07月15日 19:04
    • 年とって、新入社員とか店員とか自分より年下の相手と接するようになって、
      なんか気張らず会話するようになったら、自然と克服できるっつーか、せざるを得ないわな
      若い頃これができてたら、色々と楽しめたのかもな
    • 9. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年07月15日 19:25
    • なんでもいいから対処法を教えてくれ
      つらい
    • 10. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年07月15日 19:27
    • 1回こっきりの人との世間話はすごく上手くいく
      でも、職場仲間とかはダメ
      正直自分は仕事できる方ではないから、それが負い目になる
      地味なタイプだから、チャラいのはもちろん小綺麗な人も無理
      次元が違い過ぎてそんな人と話す話題がない
      お金の話とか、美容の話とか、話しようがないじゃないか
      人見知りだけどいつもヘラヘラ笑ってる
      笑うことで必死に自分を明るく見せようとしてる
      でも、笑ってるのになんにも面白くない奴になっちゃう
    • 11. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年07月15日 19:27
    • 気まずいとか感じたことが無い
      なんで会話でそんなに悩むのか
      ただ話すだけなのに
    • 12. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年07月15日 19:29
    • 興味があるor軽々しく思ってる
      のどちらか
    • 13. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年07月15日 19:43
    • 自分の評価が下がるがもう既に答えじゃ?
      極度に人見知りすると言葉発せなくなるぞ
    • 14. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年07月15日 19:47
    • まともな人は
      人見知り?知らねーよこっちも人見知りで話しかけたくないけど仕事だからしかたなくはなしてんだよ、なんだよ、自分大好きKYうぇ〜い野郎と自分一番優先の人見知り笑池沼ばっかかよ、こっちが話さなかったら仕事すすまねーし、うぇ〜いは自分がしたい話ししかしないしお互いは苦手だってぜってー関わらねーし、俺損ばっか、みんな消えろ地獄行け、
      って思ってるよ、
    • 15. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2015年07月15日 19:50
    • 集団でいても話振られないのがはるかに楽
      話すことなんてなにも無いから振られても何もでない
    • 16. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年07月15日 19:55
    • 他人にどう思われようと知ったことかって思ってる奴とか
    • 17. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年07月15日 19:56
    • 19はさすがに、本当にやってたらパワハラレベルだろ
      さすがに盛ってるだろうが
    • 18. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年07月15日 20:02
    • 俺は初対面は問題ないけど打ち解けることができない
      いつまでも敬語使っちゃうし冗談もほとんど言えない、テンプレ的な会話しかずっとできない
      仕事や生活する上では一切困らないけどプライベートが全く充実しない
    • 19. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年07月15日 20:11
    • 人見知りだけど話せるだろ仕事だと思えば
      プライベートだと他人と目を合わせるのも嫌だけどな遠くで見かけたら道をかえるレベルに
    • 20. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年07月15日 20:13
    • 他人に素を見せたくない
    • 21. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年07月15日 20:14
    • 話題と興味と自信が無いんだよ
      親しくなったら何を話せばいいか分からなくなる
    • 22. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年07月15日 20:25
    • 共通点が見つかればラッキーだな程度にしか考えてない
    • 23. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年07月15日 20:50
    • 初対面の人と話すの大嫌い
      友達や職場の人なら果てしなく話せる
    • 24. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年07月15日 20:52
    • 俺超人見知りで挨拶も鬱陶しいかもしれないからやめたほうがいいかな…とか考えちゃってまともにできないレベル
      周りはどう思ってるかはわからないけど、自分自身の想像だけで勝手に疲れていく、自爆してる感じだわw
    • 25. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年07月15日 20:55
    • どうやったら果てしなく話せるようになるの?
    • 26. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年07月15日 21:23
    • さんま曰く、心の底から完全に見下してる相手には敬語だと
    • 27. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年07月15日 21:41
    • 初対面その日限りなら仲良くなれる先天スキル持ってる
      二日目以降の失敗の経験から『君子の交わりは 淡き水の如し』が重要だと学んだ。
    • 28. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年07月15日 22:07
    • 用があれば自分から話しかけるし、自分から話しかけた奴は反応を見て信用もする。逆に相手から話しかけてきた奴は、怪しいと思って信用しない。これが海外旅行で身に付いた。今までそれで困ったことはないし、今後も変えるつもりはない。
    • 29. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年07月15日 22:23
    • 何があろうと肉体的にも経済的にも相手を制圧できる自信があるからいちいち気にしないわけよ。
    • 30. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年07月15日 22:36
    • 話しやすさ(縦)と友好度(横)のグラフは、多分Uみたいな形になる
    • 31. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年07月15日 22:47
    • 体力的にも経済的にも制圧ってどういうこと
      対人関係においてそんなん必要なんか…
    • 32. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年07月15日 22:48
    • ワイ、コミュ障は地元球団の熱狂的ファンのフリしてごまかしてる。
      基本的に朝の雑談は「おはようございます、昨日野球みました?」でいいし、相手から話しかけられるのも「昨日は勝ったor負けた」で済む。
      本物のファンの前では、相手にしゃべらせとけばいい。例え野球に興味ない人でも大人やから調子を合わせてもらえる。
      他人と判り合うなんてコミュ障には不可能だから、「何考えてるのか解らない同僚」よりはマシなポジションに収まるしかない。
    • 33. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年07月16日 00:25
    • 初対面でも、話しやすい人と、話しずらい人が居る
    • 34. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年07月16日 01:05
    • 店員とか赤の他人とか一期一会的な相手とは初対面でも余裕で話せる
      SNSとか顔見ない相手でも、知人以上友人未満な相手とは話しづらい、学友レベルでなし崩しに仲良くなってしまえば普通に話せる
      感受性が乏しいのか、素直な反応ができないので何が正解かを先に考えてしまう。
      初対面の時は普通に対応できる所為で、余計にそこからのマイナス評価になってくんだと思う。
    • 35. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年07月16日 02:37
    • 人見知りは自己評価が低いんじゃない?
      自分のどんなダメな部分でも肯定的に考えてみ。
    • 36. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年07月16日 02:40
    • 初対面は大丈夫だけどそれからが面倒
    • 37. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年07月16日 08:36
    • オレまったく人見知りしないタイプだけど
      自分はまったく他人に興味がないということが最近わかった
    • 38. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年07月16日 15:15
    • 知らない人と仲良くしたって、別に俺の恥ずかしいところを暴かれるわけじゃない。
      すくなくとも初対面の人に会ってモジモジする大人でいるよりは恥ずかしくない。
    • 39. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年07月16日 17:28
    • 挨拶もあまり交わさなくて、苦手だなと思ってた人が仕事上事務的に助けてくれたので、さっきはありがとうございましたと言ったら、それ以来笑顔で挨拶するし世間話も時々余ったお菓子をくれたりもするようになった。別にうまく話せなくても、消極的考えもたずに接すればいーんだなと思えるようになった経験。
    • 40. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年07月17日 06:49
    • 何お前ら、初めて会った人の前でやらかしたら死ぬの?www
      そんなん初対面の時のこととか数ヶ月後には笑い話になってるだろ
      要は楽観的なのかどうかじゃね
    • 41. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年07月17日 15:58
    • 笑かす
    • 42. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年07月19日 02:22
    • 人見知りは、自己評価やプライドが高いから、
      自分に対する評価を適切に下されたがるやつがなる。
      しかし、大抵自分の想像より低い評価が下され、
      しかもそれが真実なんだなぁ。
    • 43. 自他とも認めるパーティマン
    • 2016年11月27日 13:51
    • 初対面の相手とかどうでもいいから普通に話せるわ
      それより長年の友人とか「大事な人間」と話すほうが緊張する
      関係壊さないように気を使ってるからかな
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ