ライフハックちゃんねる弐式社会・文化 > なぜ日本では「宗教=変人」みたいな扱いなのか?

2015年08月06日

98コメント |2015年08月06日 22:00|社会・文化Edit

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 23:57:43.04 ID:EpnnwvdH0.net

宗教を信じてるとか熱心に取り組んでますって言えば言うほどうわあって引かれる

でも神を信じたり救いを求めるのは当たり前ちゃうのか


当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 23:58:14.99 ID:Xm0GDH7h0.net

宗教ってか新興宗教やろ


4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 23:58:21.57 ID:kk4guHDW0.net

オウムや創価の影響やね


10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 23:59:13.18 ID:PGb6QjAt0.net

実際変人やからね、仕方ないね


15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 23:59:48.37 ID:EpnnwvdH0.net

イスラム教への風評被害みたいなもんもやめろ

一部のイスラム教徒はそら銃持って暴れ回るやつもいるけ大多数は平和が好きやから


33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/06(木) 00:01:46.30 ID:auwITecx0.net

>>15
日本は言う程ないやろ。
原理主義やべーなってだけで、ムスリム全体が迫害受けてる訳ちゃうやん。


46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/06(木) 00:03:30.34 ID:rB3Zi1Ed0.net

>>33
イスラム=やばい奴らだと思ってる人多いよ
一般大衆の9割はバカで愚かなんやで


16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/05(水) 23:59:54.39 ID:KcuvRuZ30.net

変人ほどはまってるからしゃーない


18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/06(木) 00:00:01.16 ID:WawGsaRr0.net

宗教やってる人の前だと変に気を使っちゃう


19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/06(木) 00:00:06.19 ID:a1Vn0RO+0.net

神は試練を与えさえすれど助けてはくれないぞ


26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/06(木) 00:00:52.63 ID:84D5apEy0.net

>>19
試練に乗り越えたら強くなれるやろ
それは間接的に助けてくれてるのも同じ


50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/06(木) 00:03:47.25 ID:a1Vn0RO+0.net

>>26
なるほどな

やからアメリカ人は保険に入らへんねや


21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/06(木) 00:00:28.44 ID:RllueCu50.net

>>1
座談会来ない?


31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/06(木) 00:01:25.88 ID:/clCA82I0.net

神がどうのこうの言う奴なんかおかしいわ
そいつが宗教で救われたとか関係なしに異常に見える


32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/06(木) 00:01:31.84 ID:4WJsmKPC0.net

駅前でエホバの証人の勧誘ぐうキモイ
聖書持ってニヤニヤしてるわ


38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/06(木) 00:02:24.59 ID:rB3Zi1Ed0.net

そもそも宗教に救いを求めることが愚かだと何故気づかないんや
すでに古来からの宗教の役割は現代日本において教育に置き換わってるんやで


39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/06(木) 00:02:34.16 ID:FR9JhnXP0.net

世界からは日本人がそういう変人みたいに見られてるんやで
世界では自分の宗教があるのがスタンダートだから


54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/06(木) 00:04:17.76 ID:Ki5RClPz0.net

なんか江戸時代の頃の檀家制度に日本社会における宗教蔑視の根があるらしいっすね
幕府の政策で僧侶は布教活動したらアカンけど、人が生まれた時点で信心する宗派や寺が決まってて一定数信者と金が手に入る
何もしなくても暮らしていけるから僧侶が堕落する
町民はそういう僧侶を見て宗教を信じなくなる
宗教で痛い目みた脱クソニキの発案らしいで


55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/06(木) 00:04:33.64 ID:44KQS+ur0.net

なお今度は科学者に騙される模様


56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/06(木) 00:05:15.53 ID:GIfhc544x.net

やりたいならやればええで


57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/06(木) 00:05:15.65 ID:5XNfzZyK0.net

ヨガとかもヒンドゥーやしな

ヨガを極めると
死んだら生まれ変わることが出来なくなる
それを知らずにやるま〜ん


78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/06(木) 00:09:40.85 ID:D6BlsncV0.net

>>57
別に特別叩くことではないやろ
地元のお祭りを祭祀としての意味合いで捉えてる人間がどれほどおるかって話や


63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/06(木) 00:05:58.40 ID:SSEYX+bZ0.net

食事の前にいただきます、後にごちそうさまも宗教らしいな


74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/06(木) 00:09:13.16 ID:uhKzmQm10.net

完全宗教マニュアルを見よう


83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/06(木) 00:12:16.28 ID:Ki5RClPz0.net

日本人の死生観も結構独特らしいっすね
死んだら仏になるとか死んだら天国に行くとか


91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/06(木) 00:13:33.91 ID:Aee5vwF50.net

>>83
天国地獄は一神教の概念やろ


97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/06(木) 00:15:38.29 ID:Ki5RClPz0.net

>>91
キリスト教だと天国は生きた人間の行く場所やで


108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/06(木) 00:16:58.00 ID:D6BlsncV0.net

>>97
詳しくないけど最後の審判下された後に善行してた人らがいくとこやないん?


123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/06(木) 00:19:11.92 ID:Ki5RClPz0.net

>>108
せやで
神の国は生きた人間の行く場所なんや
最後の審判を受けるために死んだ人間も蘇らせてもらって天国に行く
それが何故か日本では天国は死後の世界に置き換えられて広まったんや


84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/06(木) 00:12:37.06 ID:XyHSY0xJ0.net

日本は多神教だから〜とか言って一神教こき下ろす連中多すぎやろ
それ自体が宗教的価値観に基づく驕りなんだよなあ


101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/06(木) 00:16:11.61 ID:X4x8kNfoK.net

私は今まで宗教とはまったく無縁だと思っていたし、
あのー、弱い人がするもんだって。だから信心したって聞いてビックリしましてね。
それで「創価学会だ」って言われたんです。 へぇっ!? ってもう ダブル☆オドロキ ですよね。


103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/06(木) 00:16:22.51 ID:FoLaea3Gp.net

金稼ぐのが悪みたいな風潮には宗教的な倫理が大きく影響してるとは思うわ
金稼ぎを大いに推奨してるのがユダヤで次いでプロテスタント、後は基本横並びで一番下にイスラムってイメージや
イスラムも宗派とかあるやろしそれによって違うんやろうけど


124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/06(木) 00:19:16.13 ID:y1Ej/9q20.net

でも日本人で宗教ハマってるって大概ヤバいやつやん……


150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/06(木) 00:22:37.21 ID:H5RSUhxK0.net

神の良い所
・責任や重圧を丸投げ出来る。上手くいってもいかなくても神のお陰
・死への不安が多少減る
・強固なコミュニティによる相互扶助、創価みたいに仕事も嫁も世話してくれる

神の悪いところ
・お金がかかる。無料で面倒見てくれる神は居ない
・同じ信徒以外へ排他的、攻撃的になる
・なんでも神のせいにして思考停止
・神の為に他人を傷つけ殺す、死ぬ事も正当化されることがある


176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/06(木) 00:24:53.99 ID:fFkEy9vAM.net

>>150
何でも神のせいにするならキリスト圏で科学が発展するなんてことはないはずやろ
科学者が全員神を捨ててるわけやないで


161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/06(木) 00:23:39.03 ID:iHhNvr2jx.net

日蓮宗とかある程度以上歴史と信者数いる仏教回りのなかでは、うさんくさ、ヤバさがナンバーワンやろ


162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/06(木) 00:23:41.74 ID:al4MWWS30.net

「飲みに行こうや」
「宗教上の理由で無理」
「焼肉行こうや」
「宗教上の理由で無理」

宗教キメてる奴ってなんか面倒臭そうなイメージ


173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/06(木) 00:24:45.29 ID:e/5Sl+hO0.net

>>162
それええな
断る時につかえるじゃん


174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/06(木) 00:24:48.17 ID:ORuvoyBP0.net

>>162
エホバ信仰してる看護師とか患者に輸血するのも嫌がってホントにウザいらしい


187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/06(木) 00:26:15.43 ID:tF9LVwh00.net

なんで神様見たことないのに信じるんやろうな


192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/06(木) 00:26:43.73 ID:m2eVKJuB0.net

日本人はまわりからどう見られるかってことが自分の神様なんやで
だから他宗教にうつつをぬかす異教徒を迫害するんやろ


207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/06(木) 00:28:46.52 ID:kV2Vetff0.net

>>192
それで論文でも書いて教授に読んでもらえば


213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/06(木) 00:29:42.91 ID:HOT8eFvi0.net

>>207
丸山眞男とか山本七平の焼き直しになりそう(小並)


247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/06(木) 00:35:16.20 ID:pv3wWV8D0.net

宗教で一番まともなんは仏教やろ?
何かを崇める系は基本カスやし


268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/06(木) 00:37:29.31 ID:IWRX/Bs70.net

>>247
ブッダの無常観はガバガバキリストに比べて矛盾なくよく出来てると思いました(粉みかん


273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/06(木) 00:38:02.20 ID:9jRmQAZIx.net

>>247
修行しまくってニルヴァーナを目指しましょうなんて一番カルトチックだと思うけどな
神道が一番平穏で素晴らしいよ


300 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/06(木) 00:41:32.33 ID:v2jcgWRu0.net

あいつらすぐテロするやん


296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/06(木) 00:41:05.52 ID:3ipSHlZH0.net

昔かわいいねーちゃんについて行ったら顕正会の勧誘だった

日本の宗教  本当は何がすごいのか





 コメント一覧 (98)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月06日 22:11
    • 宗教家に碌でもない奴が多いからだろ。
    • 2. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月06日 22:11
    • 宗教はほとんどカルトと同意で使ってるなー
      だっていわゆるマトモな宗教は宗派の名前で呼ぶもの
    • 3. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月06日 22:16
    • 近所に天災があっても大丈夫みたいな宗教やってるところがあるので入信してないウチも安全
    • 4. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月06日 22:16
    • 自分の考えを持っていないから。
    • 5. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月06日 22:21
    • ※4
      自分の考えを持たねばならない、というのも宗教というか、信仰に基づく価値観だわな
      もともと日本人は共同体のルールに従って生きてきたわけで、自分の考えなんていらなかったんやから
    • 6. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月06日 22:22
    • 宗教に限った話じゃないが変人ほど声がでかいから
    • 7. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月06日 22:25
    • 事実変な人が多いからだろ
    • 8. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月06日 22:27
    • クズみたいな教祖がやってる金銭搾取が目的のカルトが多いからだろうなあ
    • 9. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月06日 22:29
    • 簡単な話、面倒事に巻き込まれるからやろ。
      新興宗教なら勧誘等のウザイ絡み方されるし、そうじゃなくても宗教的行事は金が掛かる。
      何より創価学会がそれらのヘイトを拡散しまくってるからそりゃそうなる。
    • 10. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月06日 22:30
    • 宗教やってる日本人って宗教に関わらない部分で頭おかしいヤツばっかなのはなんでなの?
    • 11. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月06日 22:37
    • イスラムへの偏見持ってる馬鹿が9割いるみたいなこと言ってるけど
      原理主義つって人殺しまくったり文化財壊しまくったりしてるの目の当たりにして
      良いイメージ持てって方が無茶だろ
    • 12. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月06日 22:39
    • 神に頼る前に自分を律して云々みたいなところあるしな
    • 13. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月06日 22:41
    • 政教分離ができてる国家なんて地球上稀な先進国家なのに、なぜできない土人国家に迎合せねばならんのか
      織田信長マジ偉大
    • 14. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月06日 22:42
    • コーラン燃やしただけで暴動起こしたり殺せと騒ぎ出す宗教を見れば、イスラムが
      怖い宗教だと思うだろ。
    • 15. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月06日 22:43
    • 六天魔王様のおかげかな
    • 16. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月06日 22:44
    • 70~80年代の心霊ブームで心霊詐欺、邪教が蔓延したからね
      そしてオウム心理教の地下鉄テロ
    • 17. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月06日 22:48
    • >>15
      >イスラム教への風評被害みたいなもんもやめろ
      他の文化圏に来てまで、自分たちの文化習慣を押し通そうとする時点で変人だよ。
      イスラム圏で何やってようが自由だけど、日本に来てまで食材の処理の仕方が
      どうのこうのって。アホかと思うわ。
      あと、ベジタリアンとかなんちゃら愛護団体とかもな。
    • 18. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月06日 22:48
    • 宗教も結局、敵味方の色分けじゃん。そんなもん熱心にやってるやつは偏見とエゴの塊だ。
    • 19. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月06日 22:49
    • 宗教の勧誘してくるやつには俺のストレス発散に付き合ってもらうことにしてる
      いつもありがとな
    • 20. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月06日 22:50
    • 宗教やってる人に変な人が多い:×
      宗教があろうがなかろうが変な人が多い:○
    • 21. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月06日 22:52
    • 日本では「宗教=変人」みたいな認識なのにそれでもなお表立って宗教に熱入れてる奴は変人だろ
    • 22. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月06日 22:52
    • 創価学会ならまだしも天理教まで名指しで批判する2chまとめサイトは、
      今日も平常運転で宗教宗教いっているが、
      現政権との関わりが深い「日本会議」の話題を常に避けている。
      安倍内閣を批判するとすぐに反論が出てくるまとめサイトだから、
      「日本会議は良い宗教なので全ての宗教が悪いのではない」
      という反論がありそうだが、そういうのもあまり見ない。
      どうなっているのだろう。
      良いことをしようとしているなら、なぜ隠す必要があるのか。
    • 23. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月06日 22:56
    •  ↓  変 人 の 集 団 ?
      ◇◆ 日 本 会 議 ◆◇ の構成団体は、
      神社本庁、解脱会、国柱会、霊友会、崇教真光、モラロジー研究所、倫理研究所、
      キリストの幕屋、仏所護念会、念法真教、新生佛教教団、
      オイスカ・インターナショナル、三五教、生長の家など。
    • 24. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月06日 23:05
    • ちょい昔の平均的な日本人で十二分に世界基準では信心深いんだが
      仏教や神道が生活の一部になっていたので「そんなの信心に入らない」状態
      そんな状況で「私は篤く信仰を、、、」なんて言ったら
      聖職者目指してます、位の意味に取られてしまう
    • 25. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月06日 23:07
    • >23
      冷戦状況下で宗教を否定する共産陣営への対抗措置だぞ
      カトリックだってそのせいでソ連よりナチスドイツ支持してたんだが
      つうかもう【共産主義じゃなきゃ独裁者でもカルトでもウェルカム】つう時代だった
    • 26. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月06日 23:07
    • 風水や血液型占いも宗教みたいなもんよ。信じてる奴に何言っても無駄。
    • 27. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月06日 23:08
    • 宗教に関する知識の無い馬鹿が2ちゃんで見た書き込みを鵜呑みにしてこき下ろしてたりするからな
    • 28. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月06日 23:08
    • 一部のカルトや詐欺まがいの宗教を怪訝な目で見てるだけで
      普通に神社でお参りしたりお寺に墓参り行くがな
      宗教=全部おかしいはまた一部の連中やろ
    • 29. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月06日 23:09
    • そいつ1人で宗教をやってるなら別にうっとおしくは思わん。
      しかし、必ずといっていいほど宗教してるやつは勧誘してくる。自分が盲信してるからといって他人を巻き込むのが平気な人種は変人扱いされても仕方がない。
    • 30. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月06日 23:09
    • 「宗教やってる」とかいう表現がバカ丸出し
    • 31. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月06日 23:10
    • 新興宗教を起こして徹底的に金儲けの手段に使ったから
      一般にそこそこ広がってる仏教だの浄土真宗だのも全てとばっちりを受けた
      日本人はお金は好きだけど儲ける人は嫌いなんだよ
    • 32. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月06日 23:11
    • 神とか仏とか霊とか架空のモノを真剣にいると思っている時点で変人。
    • 33. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月06日 23:13
    • とか言いつつ友引に葬式やるのは嫌がるんだろ?
    • 34. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月06日 23:14
    • 別に信仰はしていないつもりでも
      天罰とか死後の世界とか運の良し悪しとか占いとか気にしたりするな
    • 35. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月06日 23:15
    • イスラムは調子に乗れば欧州みたいになるだろ 受け入れるべきじゃあないな
      どこも数増えれば面倒になるそもそも信仰してるやつらも発展途上国もどこも だ
      キリストも一歩間違えれば俺らコンゴの方みたいになってたろうし
      宗教は混ぜないほうがいい 水と油なんだから
    • 36. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月06日 23:15
    • 宗教=変人だからでしょ
    • 37. 
    • 2015年08月06日 23:16
    • 現実世界の光、音、におい、触感、味を感覚器官で受け取り、神経系上を流れる電気信号こそが
      人間の意識、思い、思い込み、認知であって、「現実の認知」と「思い込み」は物理的に同じもの
      たいていの人は自分の「現実の認知」と「現実」が一致していると思ってるだろうが、その証明は不可能と証明されているし、ということは完全に現時点では、「思い込み」と「現実の認知」は対等なものである
      思い込みは一般的に宗教と呼ばれることがあり、お前らは全員何らかの宗教を持ってるんだよ
      自惚れちゃいかんし、気軽に他人を貶めるのも愚か、それはブーメランなのだから
    • 38. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月06日 23:17
    • 何らかの宗教に属してる人間が神や仏を全員本気で信じてると思ってるおめでたい人がいるのか(呆れ)
    • 39. lifepha !?cker
    • 2015年08月06日 23:19
    • 頭おかしい→周りに理解者・友達など居なくなる→宗教やる→仲間増えるのコンボ
      ネットワークビジネスも似たようなもの
    • 40. 
    • 2015年08月06日 23:19
    • 思い込みが宗教なのなら
      「宗教=変人、なんかオカルトめいてる」という思いを持っている人も宗教家であるし
      上でも書いたがそもそも「現実の認識」だって思い込み
      「地球が丸い」と思ってるお前らは全員宗教家
    • 41. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月06日 23:25
    • 大体カルト宗教のせい。
      寄付とかもアグネスとか秋葉あたりにいる中国人とかの悪質団体のせいで胡散臭いものになってるし日本は人の弱みに付け込んだり弱者を利用した悪質なものが多いからそういう類のは胡散臭く取られがち。
    • 42. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月06日 23:29
    • 科学教に言わせれば宗教なぞ異端も異端だぞ
    • 43. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月06日 23:29
    • 生産性や効率性が求められる社会で死について考えるのは極めて無駄だから排除され隠される
      ただ金を稼げ、国や会社に忠誠を誓え、生きる意味なんて考えるな、そんな奴は頭がおかしいんだってね
    • 44. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月06日 23:35
    • 宗教何てもんは金集めの手段の一つでしかない。
      寄進を求めない宗教はない、信者と書いて儲かる。
      まぁつまりはそういう事だ。
    • 45. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月06日 23:45
    • 邪神を崇拝していますが何か?
    • 46. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月06日 23:51
    • 1割も賢いなら、いいじゃないか。
    • 47. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月06日 23:52
    • 日本に住んでりゃ道徳の話でいつの間にか神道学んでるもんやろ
      万物には神様が宿っててお天道様はいつでも見てるんやでって
      日常に溶け込みすぎててあんま意識しないからたぶんみんな忘れてるだけやで
    • 48. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月06日 23:54
    • 日本ほどではないけどぶっちゃけ進んでる国はどこもそうだよ
    • 49. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月06日 23:59
    • 宗教がダメという考えがそもそも宗教だなw
      しかも
      自分の信じてるもの以外を認めない&
      他を差別するという原理主義
      これはなかなかのブーメランやで
    • 50. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月07日 00:05
    • 日本に生まれた時から神道人。同調圧力が嫌なら、出国脱藩しか方は無いんよ。まあ、大概海外でも同胞と戯れ、神道から逃れられない模様ww
    • 51. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月07日 00:09
    • 唯一神=邪神
      サンヘドリンにローマ法王
      入ってる時点であかんやろ
      キリスト教のトップは
      だいたいイルミナティで
      イルミナティは悪魔崇拝やで
      仏教=生きてること自体苦悩
      法は全部釈迦が作った
      これに従って生きないと涅槃にいけんで
      涅槃は喜びも苦悩もない最高の所やで←は?
      神道=最強
    • 52. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月07日 00:09
    • 変人が日本で宗教しようとするから、
      日本では宗教=変人
    • 53. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月07日 00:13
    • 自分の家は戦中からカトリックだけど、江戸時代からお世話になってるお寺さんにも行くし、
      親戚が神主してる神社にも行く。
    • 54. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月07日 00:21
    • 某宗教やってる奴が、例えば知らない人に親切にされたとき「功徳だ」とか言うわけよ
      お前が感謝すべきは神じゃなくて親切にしてくれた人にじゃねーのかよ?
      こういうとこほんときらい
    • 55. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月07日 00:23
    • ※51
      流石に教養無さ過ぎやろ
      夏休み中の小学生かな?
    • 56. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月07日 00:36
    • ボーイスカウトに入るときに、3つのちかいというのを宣誓するんだけど
      1. 神(仏)と国とに誠を尽くしおきてを守ります
      いきなり出てくるこれが、幼い自分にとって宗教観を意識するきっかけだったかな
      でも今考えると無宗教でいけない理由は統制(上下関係の意識)の為に過ぎないなと
      大統領が聖書に手を置いて就任式で宣誓する国生まれだからこうなるんでしょうが
      というか日本ではボーイスカウト活動自体を宗教団体っぽく見る人もいるのかな?
      まー、多神教的価値観の国としては、無理な共存でなく併存を目指すべきだと思う
      全員が同じ神を信じる必要はないけど、そういう考えがあってもいいよねっていう
    • 57. 56
    • 2015年08月07日 00:38
    • あー、送信後に気付いたがボーイスカウト創設者ベーデン・パウエルはイギリス人でした訂正
    • 58. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月07日 00:39
    • 他人を巻き込もうと奴が多いから
      信者だけでこそこそやってろよ
    • 59. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月07日 00:43
    • 神道が最強だな。目だった戒律とかないし。
      俺が知らんだけかもだが。
    • 60. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月07日 00:58
    • 科学やってると生物の神経伝達システムとかうまくできすぎてて、やっぱり超自然的な何かがいるんじゃないかって思うときはある
    • 61. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月07日 01:04
    • 神主側には戒律的なのはいっぱいあるけど、信者とか関係ない側の人にはなんの強制やルールもないから安心して良いよ
      二礼二拍手一礼とか境内の道の真ん中歩かないとかくらいは気にしてくれると神主側的には嬉しいけど
    • 62. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月07日 01:06
    • 神棚に礼したり、初詣行ったり、日常生活の中に溶け込んでるのが日本人の宗教観じゃない?
      ってか、勧誘がうざい創価とか、初詣の神社前で電波流してるキリスト教とか、ああいうのをなんとかしないとイメージ改善しないと思うぞ。
    • 63. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月07日 01:09
    • 本当に神を信じてるなら宗教団体にら所属する必要ないわけで
    • 64. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月07日 01:10
    • 君らが宗教の気持ち悪いところを宗教と呼んで、日常に根付いた宗教を文化と呼んでるからだよ
      食べ物に対していただきますという心を持つのも日本人の宗教だし、家族死んだら無宗教葬だろうがとにかく葬式をやらずにはいられないのも宗教
      君らも漏れなく変人なのにね
    • 65. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月07日 01:12
    • てかこの中で実際に宗教の勧誘を受けたことがある人(自分個人に対して)なんてほとんど居ないだろうに
      みんな聞きかじった知識で批判してるのかなあ
    • 66. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月07日 01:25
    • 神道は言うなれば八百万万能説だからな
      一神教が騒いだところで価値観や倫理観の違いってだけで一柱に加えちゃう寛容さ持ってるし
      万物に神は宿る=自然崇拝やから日常に溶けこんじゃってるし
      無神論者みたいに神なんか絶対いないと否定してない限りは
      無宗教と思ってる日本人は大体神道やと思うで
    • 67. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月07日 01:26
    • ネットが一般的になるずっと前から日本は宗教に冷たいよ。自分はカトリックだけど、熱心に布教する気はないし、日曜の礼拝とか以外はフツーの生活
      ゆえにフツーの宗教やってる一般人は、普通に気付かれず暮らしてるだけだと思うわ。視界が狭すぎ
    • 68. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月07日 01:35
    • ネットが一般的になるずっと前から宗教に冷たいと感じるのはあなたがキリスト教っていう外来宗教だからだと思われ
      21世紀入る直前まで家に神棚か仏壇がある家庭は全国過半数超えてたんやで
    • 69. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月07日 01:39
    • 石のスープの石に何を期待している。
    • 70. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月07日 01:44
    • 日本じゃ宗教が力を持つ時代は今から500年以上前に駆逐されちゃったから。宗教が力を持てず、政治の力を実行できなかったから巡り巡って熱心な信者ってのは少なくなった。
      それに、ゆる〜い宗教観は今でも日本人の中に残ってる。政治に影響が出ないようなゆるい宗教観がね。
    • 71. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月07日 01:49
    • ※65
      実際に、母親がガンになった時に創価の勧誘受けたから書いてるんだけどね。
      (叔父が信者で、家に支部の人間を連れてきた)
      母親がガンになったのは家族みんなが創価に入信してないから、だそうだよ(笑)
      ってか、小学校の同級生とかに信者がいると、大人になってから勧誘されたりしない?
    • 72. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月07日 01:50
    • ワイの神は趣味やで
    • 73. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月07日 01:58
    • いやワイ大学で宗教学専門だったからさすがに宗教勧誘はされへんで〜参考にならん思うけど
    • 74. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月07日 02:16
    • 今の時代に神だの天使だの信じてるとか普通に引くわ
    • 75. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月07日 03:25
    • 大抵の宗教に入ってるはわざわざ声出して言わないんやで
    • 76. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月07日 03:51
    • 宗教オンチ以前に内向きなんだよな
      無知なんだろうが
      何千年も思考停止できるものなのか
      まともな脳みそがあれば想像できるだろうに
    • 77. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月07日 05:01
    • 自分の中の『普通』が通じないと相手を気持ち悪がる国民性
      なおその『普通』の定義も曖昧な模様
    • 78. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月07日 06:39
    • ※66
      お前みたいな知識もないくせに偉そうな持論まくしたてる馬鹿しかいないから宗教者=変人とかいう土人並みの文化から抜け出せないんだよこの国は
    • 79. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月07日 08:43
    • エラ共のせいだな
      ウリストはじめ創価しかり
    • 80. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月07日 10:05
    • 批判されたら悪魔認定
      人の話は聞かない
      変なコトばっかやってる
      現実が見えてるとは思えない
      好きになる要素ないだろ
    • 81. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月07日 10:22
    • 宗教関連のイザコザが世界中にあるのに
      良いイメージなんてないわ。
      歴史をみても宗教の戦争は多すぎる。
    • 82. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月07日 10:45
    • 実際のめりこんでるのは、変なのか迷惑なのしか居ない
      ※76-77みたいな、宗教を持ち上げたいが為にその他を下げるような奴ばかり
    • 83. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月07日 10:46
    • あぁ、そういやキリスト教はじめ、
      悪魔だの異教徒認定は宗教の基本だったな
    • 84. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月07日 11:43
    • そもそも、「救いを求めるのは当たり前ちゃうのか」ってのが変な人だよな。
      絶対なんにもしてくれんやつになんで救いを求めるんだ。
    • 85. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月07日 11:59
    • 何にでもそうだけど、変に入れ込みすぎて変なハマり方する奴がいる上にそいつがクソ目立つから
    • 86. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月07日 12:24
    • 宗教を持ち上げてるんじゃなくてお前らが自分の文化を知らないだけやで
    • 87. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月07日 14:11
    • 主体は対象化されない
      主体は場(field)
      場は非局在
    • 88. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月07日 14:13
    • 宗教にはまるのは一種の精神病。
    • 89. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月07日 15:33
    • 宗教というものは、良い考え方だけを取り入れて、悪い間違った考え方まで鵜呑みにする必要がないわけ。
      なのに、特定宗教にハマる人というのは悪い部分も全て鵜呑みにして、間違った考え方でもその宗教派閥だからと思考停止して疑問を持たない。
      だから変人扱いされる。
      仏教信者が、キリスト教等の一神教は全て悪!と決め付けて、仏教の教えとは間逆の他宗教ネガティブキャンペーンやったりしちゃう場合すらある。
      仏教にもキリスト教にも良い教えがあり、悪い教えがある。
      それをちゃんと判断する事が大事だし、そういう考え方が根本的にできるようにするようにするために、一例としてそういう教えを作ったのが宗教のはじまり。
      これを逸脱して考えてしまっている人は、所詮宗教信者を演じて悦に浸っているだけに過ぎない。
    • 90. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月07日 17:49
    • クリシュナムルティは唯物論者
      釈迦も老子もグルジエフもみんな唯物論者
      何で宗教になってしまうのか?
      非局在を理解出来ないから
      デビッド・ボーム読んでみ?
    • 91. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月07日 19:53
    • 創価とかオウムのせい
    • 92. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2015年08月08日 06:07
    • 人間の癖に人間より神様大事にしてる裏切り者を変人扱いして何が間違ってる
      社会生活営みたいんだったら神様よりもまず他人を尊重しろ
    • 93. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月08日 16:50
    • 宗教は単なるおまじないだよ。
      痛いの痛いの飛んでけー
      と一緒だよ。
      子供が転んだ時、痛いの痛いの飛んでけーをしたら痛みがなくなったんだって。
    • 94. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月08日 18:40
    • 体験は確かにある
      でも、意味内容がない
    • 95. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月09日 11:55
    • 『カルト=変人』の間違いだろ 日本だけじゃなく世界的にだけど
    • 96. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月09日 18:57
    • 思考は機械的反応
    • 97. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月10日 19:48
    • 先ず人間が実在していない
      主観はあるが、世界は実在していない
      目に見えるものは全て現象だ
      言葉で表現されたものは人間の観念でしかない
    • 98. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年08月14日 21:40
    • 言葉で表現された段階でそれは違うだろう
      対象化されたものではなく、主体そのものだ
      見られたものではなく、見ている者だ
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ