2015年08月08日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
ボッチには分からんよそら
昔は一人じゃ喉通らなかったンゴ
酒のんで野球みながら一人で食べるのが一番
どっちも一理ある気がする
ただワイは一人で行儀悪くだらだら食べたい
飲み会とか打ち上げで
食べた物の記憶とかまったくないからな
ワイは一緒に食べると飯が不味くなるって言われるタイプやけど
それはこっちも一緒や
>>22悲しいなぁ
「食事中はしゃべるな」と躾けられたので会食が無理なんだよなあ
>>26
クチャラー撲滅のため 仕方なかった
>>26
ワイ食事中は基本無口やけど配膳の前後とか箸休めの間のトークだけでも全然楽しいで
孤食最高!
大して親しくもない人と当たり障りのない会話を楽しむ能力が欲しい
休憩時間なのに1番の苦痛ってなんやねん
みんなでBBQやるとウマイよ
>>33
一人でもうまいから
要は簡単に共感できる行為だからそう感じるだけやろ
味を楽しむなら一人やな
まあどっちでもええやろ
>>34
楽しく食べることでエンドルフィンやドーパミン等々脳内物質を生産すればよりメシが美味しく感じるんやで
ちなみに1人が気にならん奴はええけど、1人を気にした時点で逆にまずく感じる脳内物質が生産されて不味いメシになるんや
どうでもいいやつとだったら、一人で食ってたほうがいいな
一人の時は適当に済ますことが多いからこう言われてんのちゃうんか
ある程度ペース合わせなきゃならんのがキツい
ダラダラ食う奴がいるといるとそれだけで不快
飯くらい静かに食わせろ
騒いだほうが楽しいのは飲みくらいだろ
ご飯は皆で食べたほうが美味しい×
ご飯は皆で食べたほうがたのしい○
そこそこ話せる奴10人の飲み会と
親友レベルの奴数人との飲みなら後者のほうがうまい
社長と飯なんか行ってみーや
味なんて分かれへんで
欲を満たしてる時だよ?
食べるのを見せびらかしてるのはずい
友人との飯はうまいわそれ以外なら一人飯がいい
昔は異性と一緒に食事するのは恥ずかしいという風潮あったみたいやな
まとめちゃんオレンジ色で頼むわ
一人で食う飯の美味さを知るのは大切だけど一人で食う飯の美味さを語り合える相手を持つのも大切だ
みたいな格言なかったっけ
知っておきたい「食」の日本史
コメント一覧 (32)
-
- 2015年08月08日 12:14
-
そういうこと言う家庭はだいたい母ちゃんが料理下手
-
- 2015年08月08日 12:20
-
どっちも理がある
-
- 2015年08月08日 12:25
-
俺は食い方が汚いから、相手に不快な思いをさせないために一人だ。
-
- 2015年08月08日 12:29
-
食う料理が美味いにせよ不味いにせよ、感想を共有できる人が隣にいるのはすごく大事
逆に言えば、味なんかどうでもいいチェーン店のファーストフードは一人でサッと食ってサッと店出たいわ
-
- 2015年08月08日 12:30
-
皆で食べる時間は、「楽しい」けど、「おいし」くはならない。
一人で食べる時間は、ゆっくり味わえて「おいしい」けど、「楽し」くはない。
-
- 2015年08月08日 12:34
-
本当に仲の良い友達と楽しくする食事は一人で食うより美味い
対して仲良くもない奴とぎこちない会話をしながら食う飯はすこぶる不味い
それに尽きる
-
- 2015年08月08日 12:42
-
サラリーマンの味気ない昼飯なんかは
1人で味わうようなもんでもないし、みんなで食べたほうがいいんじゃないの
-
- 2015年08月08日 12:43
-
※5
俺もこれかな
どっちがいいというわけでもなく
-
- 2015年08月08日 13:07
-
スレであったように美味しくはならんけど楽しいよな
-
- 2015年08月08日 13:08
-
俺は落ち着いて食べたい。一人の方が味わえる。というか、人前では食べたくない。
-
- 2015年08月08日 13:09
-
俺も一人で食べた方が好きなタイプ
だけど、嫌いな奴と食べたらうまいものもそう感じなくなるのはあるな
て事はあれか、損してるのか俺
-
- 2015年08月08日 13:18
-
モノを食べる時はね、誰にも邪魔されず 自由でなんというか救われてなきゃあダメなんだ 独りで静かで豊かで・・・
-
- 2015年08月08日 13:28
-
太宰の『人間失格』初めて読んだときはめっちゃ共感出来た。
俺には空腹感も味覚もちゃんとあるけど。
『エヴァ』でもシンジが「みんなで食事って苦手で…」言ってたな。
ジブリアニメとか、『サマーウォーズ』の食事シーンみたいな状況嫌いやねん。
俺の場合、冠婚葬祭の親戚の集まりで母ちゃんが外面ばっか気にして、
俺のことほったらかしにされたから。
-
- 2015年08月08日 13:53
-
独りの方が良い
ただ単に近寄られたり話したりするのが嫌だから一緒に食いたくないってだけ
味に関しては独りで食おうが誰かと食おうが変わりようがないだろ
-
- 2015年08月08日 14:01
-
他人との共有が味に依存するかどうかはある程度確認されているみたいだよ
以下、俺のかいつまみのまとめ
美味しいと感じるメカニズムはググればすぐでるけど、体調などで左右がれるものとして「欲求」と「情報」の2つがあるそうだ
この情報というのはリアルタイムを環境や習慣による過去の経験でどう判断するかのことで、大雑把に言うと喜びで味覚の感度は上がり、怒りや悲しみで下がる。また情報との合致も重要
わかりやすいのは科学的にまったく同じ味でも、見た目を変えるだけで不味いと感じることも多いらしい
その実験の項目の一つで会話の有り無しが含まれており、会話による味覚の活性化が確認されている
一人の方が美味しいという人は人との食事に慣れていないか、成長過程の食事のしつけで嫌な思い出がある等で味覚の働きが鈍ってしまう、もしくはこだわり等で一人の方が活性化できる少数タイプの可能性があるとのこと
ソースは「おいしい 脳 仕組み」でググれば1ページ目は科学的なもの、2ページ目移行に感情が絡んだものが出る
-
- 2015年08月08日 14:06
-
半端なぼっちは他人の人間関係が気になって仕方がないらしい
-
- 2015年08月08日 14:10
-
だから陰キャラにはわからないんだから何も考えなければいいのに(笑)
-
- 2015年08月08日 14:15
-
食事に集中したいから他人と食いたくない
会話に気をつかっちゃってさ
-
- 2015年08月08日 14:18
-
悪いことはみんなでやる方が楽しい
良いことはみんなにバレずに一人でやる方が楽しい
-
- 2015年08月08日 15:12
-
食うときも風呂も寝るときも必ず一人になりたい
一番リラックスしてるときに他人の気配を感じるの嫌すぎ
-
- 2015年08月08日 16:27
-
私は1人か夫と子供と食べる時だけ楽しい。
基本、1人飯は大好きだよ。
1人飯、美味しすぎ。
-
- 2015年08月08日 16:33
-
皆が砦に見えた
-
- 2015年08月08日 17:48
-
Negicco可愛いよ
-
- 2015年08月08日 18:06
-
集まって食事するときって大抵外食とか、ある程度いい食事しない?だから美味いんじゃないの?
外食→家族、親しい人 なら美味い楽しい
ファストフードとか弁当とか適当なもん→もくもくと食べたいだけだから一人のほうが美味い。ただしピクニックみたいなのは別
これとは違うけど義両親に挨拶いったときに出された寿司の味が全くわからなかったな
-
- 2015年08月08日 18:25
-
俺も誘いを断るとき「一人で食べる方が好きなんで・・・」って言うけど、それは本音じゃない。
みんなで食べるのが嫌なんじゃない、嫌いな奴らと食うのが嫌なんだ。
-
- 2015年08月09日 02:21
-
自室で、一人で食べるのが一番ウマい
外食なんかだと一人でも別に美味くはない
ただ他人がいるから美味いというのは
生まれてこのかた感じたことがないな
-
- 2015年08月09日 07:52
-
心穏やかに無意味な相槌打たずに食べる
それが一番旨いなんてオッサンなら皆知ってる
-
- 2015年08月09日 09:16
-
※1
ここで話されているのってそういった事じゃないよね。
-
- 2015年08月09日 10:46
-
正確には気心の知れた仲の良い連中とワイワイガヤガヤいいながら食べると美味しい
嫌な奴と一緒に食ってもストレスになるだけ
-
- 2015年08月10日 08:40
-
人と食うと飯が喉通らないのをどうにかしたい
-
- 2015年08月16日 20:17
-
チャチャッと食いたい
食べてる時に喋りたくない
-
- 2015年08月18日 10:13
-
長い間誰かと食べてるとぼっちで食べたくなる
ぼっちで食べ続けると誰かと食べたくなる
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。