2015年08月13日
鈴木貴博(SuzukiTakahiro) @suzumasakaikei
本当に読みたいものを選択する!
だらだら読むぐらいなら読まない方がいい。
限りある時間をいかに有効に使うかが大切。
堀江貴文@takapon_jpの 超成長 日めくりカレンダー
https://twitter.com/suzumasakaikei/status/631264140879761409
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
2chのスレタイ読みが一番時間対効果有り
ノンフィクションで感動すると、小説は「所詮、作り話だよな」って思えてしまう
>>4
マンガアニメドラマもそうだな
>>4
俺も昔はそう思ってたけど、ノンフィクションだって少なからず脚色はされてるから
思ってるほど両者に差はない。
>>55
ノンフィクションも歴史も、突き詰めれば誰かの主観の入ったフィクションだからな。
>>4
フィクションは物語から作者の思想を読む
風刺だったり比喩だったり、そういった類のものが薄っすら心で共感できたりすると楽しい
戦争で恋を引き裂かれる二人の物語は、実は戦争歴史政治批判がメインだったりする訳
そんなに堅苦しい内容でなくても、作者のコンプレックスとか寂寥感とか社会への怨恨とか、自分と似たような考えの人間を見つけるのは楽しい
ただ、とことん合わない作者もいるがね
まあSNSの方が圧倒的に無駄なんだけどな
てめえがTVやゲームやる時、時間対効果を考えるか?
ただの娯楽だ。読書が苦痛なら読まなきゃいい
だらだら2ちゃんやったりまとめサイト見てる自分はダメだなぁw
徒然草でも読んどけ金の亡者
役立つことを期待して小説読んでる奴に対してのみ有効な言葉だな
夢と現実の区別がなければ楽しめるのがファンタジー
世界観があって、展開や会話に再現性が不能な部分があれば面白いとは言えない
小説だけじゃなく創作物はだいたいそうだ。所詮、誰かの妄想。
病的なほどの妄想であれば娯楽たり得るが、果たしてそこまで作り込んでる作品は近年あんのか?
娯楽って愉しむもので役に立つとか立たないじゃねえだろアホ
世の中にはいろんなものさしがある
文学は悲劇で終わることがある
読者に倫理を突きつけているんだよな
コミュケーションツールにするなら、偽善や残酷さを語って利口ぶれるというわけさ
コスパいいだしたら、すべての趣味は無駄に近いだろ
所詮娯楽やろ
だよな 抽象化してエッセンスだけ伝えればいい
頭良くなる方法で検索したら
知恵袋に小説を読むことって何人か言ってたな。
実際は知らんけど
効率しか求めないから逮捕されるようなことしちゃうんだろ
SFを時間の無駄と言い切れる男子に出会ったことねえわ
男子は漏れ無くSF好きだわ
飯食べるのにも費用対効果が…とか言い出すんだろうか。
>>52
考えない方がどうかしてると思うが
毎食思いつく限りの贅沢してんの?
>>56
食事は時間の無駄だから完全栄養食を食べよう
逆である なぜなら小説はどんなジャンルでも人と人の関係が重要なファクターであって仮想体験であっても人を知る上で効率は良い
実体験も貴重だけどね
Twitterこそ時間帯効果なんもないのに、なんでそんなものに執着してんのこいつ
確かにある程度現実を知ってしまうとフィクションはつらいんだよなw
>>1
刑務所では、一心不乱に読書三昧して本の世話になってたのを忘れたのかい。
恩を仇で返す金銭至上主義男。
>>81
本当に読みたいものだけ読んでたんじゃないの?
>>1
くやしいがちょっと面白いなと思っちまった
刑務所ではたくさん読んだ、ね
最近は物語を全く読まなくなってしまった
確かに詩の方が手っ取り早いと
最近思うようになった
良い暇つぶしが時間当たりの効果が高いとは限らない
むしろ緩やかに効果を発揮するぐらいのほうが暇つぶしに適している
そして、その緩やかさこそが別の効果を生んでいる
その効果を知らないから失敗するのだ
最近は焦燥感でゆっくり本が読めなくなったな
古典は良いよね
新刊とかどれも出がらし
眠れないほどおもしろい源氏物語
コメント一覧 (49)
-
- 2015年08月13日 12:12
-
刑務所ではたくさん読んだ。というオチの前フリじゃん
-
- 2015年08月13日 12:16
-
これは同意。
だから話題作以外に手が伸びない。
-
- 2015年08月13日 12:17
-
逆に考えるんだ。コスパが凄いと考えるんだ。
-
- 2015年08月13日 12:20
-
※2
それはお前の感性が貧弱なだけ
だからみんなが話題にするものしか読めない
自分がないんだよ
-
- 2015年08月13日 12:27
-
無駄が嫌いと良いながら、食い過ぎて寿命=時間を削るデブ。
-
- 2015年08月13日 12:29
-
本気で何かを学ぶ気なら読書なんかじゃなく
授業、講習を受けるべき
本は読むものでしかない
エンタメの費用対効果としてはほかの娯楽より小説はコスパいいだろうし
-
- 2015年08月13日 12:30
-
だからみんなメルマガを読まないんだよな。
-
- 2015年08月13日 12:37
-
何でこんな意識高い系みたいな奴らばっかりなんだよwww
-
- 2015年08月13日 12:39
-
堀江は刑務所で小説じゃなくて学問的な本を読んでたような…
俺も小説は無駄だと思えるからあまり読まないけど
-
- 2015年08月13日 12:49
-
>>9
小説も多少は読んでたらしいよ
ただこの人コスパとか役に立つ立たないしか価値観にないからそういうものは飛ばし読み程度だと思う
オチがわかればそれでいいって類いの人だから
-
- 2015年08月13日 12:52
-
思い通りにならないものが多少なりとも思い通りになるようになる、が役に立つの定義だとして、小説は、そもそもの思い通りにしたいっていう欲のあり方そのものを具体的に記したものだからね。
-
- 2015年08月13日 12:52
-
てゆうか本沢山読んでも馬鹿は馬鹿のまま、読んでるだけで読みとれてないから
頭のいい奴は読むとより伸びる、それだけ
-
- 2015年08月13日 12:58
-
堀江の趣味知らないけどよっぽど時間対効果の高いものなんでしょうね
-
- 2015年08月13日 13:01
-
費用対効果考えて不正経理して会社ぶっ飛ばして刑務所入るくらい得したことが有ったのか
-
- 2015年08月13日 13:04
-
効率厨とかもっともつまらないプレイスタイルだな。
無意味を楽しめるやつが一番幸せだ。
-
- 2015年08月13日 13:06
-
堀江貴文:小説にも役立つ部分はあるけれど。時間対効果が薄すぎはしないだろうか?
それを言ったら、あんたが有償公開しているブログだって時間対効果が薄いどころか無いだろ。はっきり言って損だ。
-
- 2015年08月13日 13:08
-
こいつホントに拝金主義で効率主義やな
笑
自分より下の奴を見下してる
-
- 2015年08月13日 13:08
-
本好きだけどいい意味で所詮娯楽だし
読書に効果や意味を求めるほうがおかしいと思う
-
- 2015年08月13日 13:28
-
古典小説は時代背景とか作者について知ってると面白いしためになるぞ、だから解説が良いやつを選ぶべし。読書は自分の世界を広げるものだから費用対効果なんて簡単に出せるものじゃないな
-
- 2015年08月13日 13:28
-
いい小説読んだことないんか
褪せた古典か日本のばかりなんだろどうせ
-
- 2015年08月13日 13:28
-
この人、つまらない人間だな
-
- 2015年08月13日 13:30
-
辞書でも読んでろ
-
- 2015年08月13日 13:41
-
すごいな、意識高い系の発想ってやっぱり違うな…
-
- 2015年08月13日 13:47
-
人生の中で一番時間対効果が薄いのは刑務所に入る事
-
- 2015年08月13日 13:53
-
暇をつぶすという時間対効果は抜群にあるだろ、なに言ってんだ?
-
- 2015年08月13日 13:56
-
損とか得とかカネのことしか頭にないのかねぇ。
1億やるからう◯こ食えって言ったらやりそう
-
- 2015年08月13日 14:15
-
小説でしか描けないリアルもあるのよ
電光石火とか、ああいうの
-
- 2015年08月13日 14:26
-
人生やる事やったらあとはしぬだけの暇つぶしなのに。
しんだらなにものこらんしw
効率も効果もクソもねーw
-
- 2015年08月13日 14:29
-
この人がこう言ってくれたおかげで
もっと小説も読んでいこうという気になった
-
- 2015年08月13日 14:31
-
髪と一緒
フサフサなら意味あるし、頭皮が露わなUSUGE MANなら無い。
-
- 2015年08月13日 14:49
-
※24
たしかにそうだw
堀江もこれがオチに使えるくらいならなかなか面白い奴だなと思えるんだけどな
煽るしかできないつまんねえ人間だよ
-
- 2015年08月13日 15:39
-
お金はいっぱい持ってるかもしれないけど、心が貧困なんだね。ある意味バランスとれてる。
-
- 2015年08月13日 15:40
-
どんな生き方したって最終的には死ぬ
人生の終着点は死
金儲けしても時間の無駄、自殺が最も効率がいい
効率とか突き詰めてくと極論こうなっちゃう
無駄な時間を楽しめよ
生きてる時間なんて全部無駄なんだから
-
- 2015年08月13日 15:54
-
これにはホリに同意だわ。小説はやはり好きで楽しく読むもの。人間の機微を知るとか、そんな不純な目的で読んでも楽しくないし、結局みにつかない。小説は読みたいから読むもの
-
- 2015年08月13日 16:02
-
典型的な馬鹿の発想だな
-
- 2015年08月13日 16:03
-
うーんこの犯罪者
刑務所暮らしで人生無駄遣いしたやつに発言権ないから
-
- 2015年08月13日 17:01
-
小説なんて楽しむために読むものだろ
娯楽に効率求められてもなw
-
- 2015年08月13日 17:50
-
確かに悪いね?
箴言集の方が中身が濃い
-
- 2015年08月13日 20:00
-
ことに「拝金」とかいう小説本はベタで希薄で冗長で、たしかに時間の無駄だったな。
書いたのは金儲けと逮捕沙汰で調子に乗ったどこかの素人だ。誰だったか思い出せないが。
-
- 2015年08月13日 20:14
-
それでもホリエモンは漫画も読み、映画も見る
-
- 2015年08月13日 20:28
-
娯楽の暇つぶしに対費用効果とか言われましても…
意識高いなぁ。
-
- 2015年08月13日 21:05
-
趣味で読書するやつが時間を無駄遣いしてるって批判してるわけじゃないと思うけど
-
- 2015年08月13日 21:12
-
学問だろうが時間だろうがお前は自分がころした部下の償いをしろ
-
- 2015年08月13日 22:06
-
娯楽や趣味なんて、時間対効果を持ち出したら野暮だろ
-
- 2015年08月13日 23:07
-
小説は表現であって
中身も大事だけど本質じゃない気がする
-
- 2015年08月14日 00:53
-
本読む人間がみんな功利主義ってわけでもないと思うけどな
その意味のない時間を楽しむ人もいるでしょうに
-
- 2015年08月14日 21:11
-
八万宝蔵は一瞥に如かず
知識と体験では次元が違う
経巻は渡し船
彼岸にたどり着いた者が船を担いで歩くかな?
-
- 2015年08月16日 00:50
-
そんなだからK務所にぶち込まれるわけだ。
人としての感性が乏しいんだよ。
-
- 2015年08月18日 04:48
-
小説っつっても、たかだか一人の人間の経験と脳みそを元に書かれてるものでしかないのに、それが役に立つことを期待する奴って不思議だよな、映画とかでも言えることだけど
創作物に夢見すぎだっつーの、ただの娯楽なのに
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。