2015年08月17日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
目も耳も認識無理やから
>>2
家電量販店で見たことあるか?4Kは全然ちゃうで
4kはまだしもハイレゾはもはやオカルトなんだよなあ
割と違うで
4Kは欲しい
3Dみたいに効果がわかりやすいものは簡単に廃れたな
4kはガチで変わるぞ
Blue-rayなんて流行らんやろ言われて徐々に浸透してきてるしまだ分からん
>>11
あら違うわ
見違えるようやわ
リングくらいの時期の映画見ると感動するで
>>11
まあ記録媒体は容量増えるだけでも価値あるし
ソニーの思惑やぞ
ハイレゾを流行らせて配信市場を取る目論見や
>>12
リスナー「ファイルサイズ嵩張るし電池食うしハイレゾはポイーで」
ハイレゾはオカルトの部類じゃないゾ
>>13
DAWで破壊編集繰り返すならともかく
ただ聴くだけならオカルトレベルなんだよなあ
>>25
サンプリング周波数はともかく量子化ビット数の底上げは意味あるで
あと可逆圧縮フォーマットが標準ってのも大きい
ワイがいう意味あるってのは一時録音データとより近いデータを再生できるかどうかってことな
リスナーがどう思うかどうかは知らん
>>49
量子化ビット数の底上げ必要な分野じゃとっくの昔に24ビットでやりとりしとるやん
聴くだけの一般人には無用や
xvideosみたあとにカリビアンコムのサンプルみると肌の質感とか汗とかわかって全然違うわーって思うけど
4Kもそんぐらいちがう?
オーディオオタは金持っとるからね
ps4ってフルHD液晶と4kでプレイした場合違い出る?
>>22
ゲームが対応してないから意味ない
8Kはマジですごいわ
カメラ越しでもヤバい
4Kってでかいテレビだと結構違うけど、30台だとあんま変わらなくね
4Kってもはや普通に見るよりも綺麗で逆に違和感あるわ
>>36
16kで裸眼視の情報量超えるらしいやで
4K馬鹿にしてるやつらってぜってえ4K画質体感したことねえわ
ちびるで
>>52
家電量販店にいくらでも置いてるやん
50型以上なら明らかに凄さを感じる
>>62
家電量販店のあの売り方嫌いだわ
凄いの一個置いてそこにテーブルとソファとジュースとポテチ置いて家と同じような空間作ってからじゃないと比べ辛いやろ
4Kよりも60fps対応しろくそテレビ業界
特にスポーツな
ゴミすぎ
>>66
スーパーハイビジョンは120fpsやぞ
ハイレゾはおおっと思うけど長く聴いてると疲れるんだよな
明暗に強かったりするほうがゲームに向いてると思うで
暗いとこにいる敵もバッチリやで!
iMacの5kモデルはチビる
ハイレゾはクラシック系だと顕著に分かるんだよなあ
>>106
クラシックこそ違いなんてわからんで
変化が起こりうるとしたらLPF通してないクラブミュージック
>>114
スピーカーとかで聞くと金管とか奥行きとかがとても綺麗やで
ただヘッドホンできくとそうでもないんやな
>>156
それは出力端末の問題なのでは
>>156
金管とかどう頑張っても44100hz以上の音は倍音含めて鳴らんのやで
シンバルや弦ならコウモリなら知覚可能かもしれんが
女優「4Kとかやめちくり〜」
4Kディスプレイなら欲しい
テレビは離れてみるからいいや
あんで女の毛穴まで見なあかんねん
ハイレゾに関してはまじで宗教やわ
高いしファイルサイズデカすぎるし恩恵が少なすぎる
ハイレゾ最大限に発揮しようとまともな環境用意しよう思ったら初期投資なんか10万は下らんし
mp3の320kbpsで十分よ
コスパ悪すぎて流行る訳ない
早く16kのハードとコンテンツの時代になってほしい
普通に見ても3Dみたいやん
そんなことよりオキュラス欲しいンゴ
Oculus Riftでオレの嫁と会える本
コメント一覧 (42)
-
- 2015年08月17日 13:01
-
普通に違いわかるんだが
オカルト連呼厨は見てて面白いな
-
- 2015年08月17日 13:05
-
音楽CDからハイレゾ音源になります
え?ってなったわ
-
- 2015年08月17日 13:10
-
でも良い物だぞ
-
- 2015年08月17日 13:12
-
そんなことよりオキュラス(遠くに画面の窓が見えるだけのゴミじゃない、ちゃんとイメージ通りのヘッドマウントディスプレイ)だよなほんと
速く普及させてソフト作りまくれや
-
- 2015年08月17日 13:13
-
ウォークマンのClearAudio+で大分変わる
-
- 2015年08月17日 13:19
-
まぁこだわりのない人間からすれば誤差の範囲なのは間違いない
-
- 2015年08月17日 13:20
-
どっちも今わざわざ家庭で楽しむものじゃないんだよね
初期のハイビジョンみたいに勝手に変えられてるくらい浸透していけばいいんじゃねってレベルなんだから
-
- 2015年08月17日 13:27
-
4kが普及しきったらそん時に変えるわ
ハイレゾは要らん
-
- 2015年08月17日 13:38
-
今の放送って4kなのん?データ量全然違うだろ
-
- 2015年08月17日 13:49
-
ワイ貧乏人、そんなんいらんやろと強がる
-
- 2015年08月17日 13:57
-
8Kはカメラ越しでも違いがわかる、には同意するが4Kはないわ
4Kモニター6台並べて展示デモをするけど、違いなんてない!
コンテンツを作っている奴は、ここがどう…ってルーペで拡大しないとわからないような部分を賞賛するけどね
30年前のHD初期にも感じたけど、でかい画面で見たって意味ないんだよ
20インチくらいの画面で見て、ナチュラルなディザリングで表示色が豊かになったのを見た方が感動する
8Kくらいになると、それが80インチでも発生するから圧倒的な存在感になるんだけどねぇ
-
- 2015年08月17日 14:06
-
8kや4kだとうちのパソコンがカクカクするわw
-
- 2015年08月17日 14:11
-
4Kの映像を見る機会がないのが現実
量販店のサンプル動画はほんと綺麗
-
- 2015年08月17日 14:22
-
結局の所、何を見るのかによるな
-
- 2015年08月17日 14:22
-
4Kも5Kもコンテンツがショボけれゃ宝の持ち腐れ
-
- 2015年08月17日 14:30
-
※1
再生機器や周囲の環境など全部が揃ってないといけないのかもだけど普通に違い分かるよな
逆に何故分からないのかが分からん
-
- 2015年08月17日 14:33
-
情強ぶってフォーケーと言い張るワイ、焦る
いよいよ次はエイトケーですやんwww言い辛ッ
-
- 2015年08月17日 14:48
-
ハイレゾは単純に今の音源の録音再生できる情報量増やして生音により近づけましたってだけやしそんなオカルトでもないで
データかさばるっつっても記憶媒体の進化>増えるデータ量やから気になるほどでもない
-
- 2015年08月17日 15:05
-
最高音質を保証してくれるって意味ではハイレゾ良い
CDが手に入らないor定価の何倍もする場合はハイレゾ買う
ただ企業が音楽プレイヤーの容量をこれからも増やしていくのか分からんから怖い
-
- 2015年08月17日 15:12
-
音源を収録する時点では、何年も前からハイレゾなんだよ
そっからCD音源にDownコンバートしてる
それを嫌ったからハイレゾってのは価値があると考えられている
そして音響メーカーで世界最大だからソニーが主導するのは分かるし
ソニーがやらなければ一生普及せん、そしてソニーだけがやってるわけじゃなくてヤマハもオンキヨーもPHILIPSもやっとるわな
-
- 2015年08月17日 15:13
-
フルハイビジョンの時ほどの衝撃はないけど、4Kは差を体感できたし安くなったら欲しい
ハイレゾは俺じゃさっぱりわからん
-
- 2015年08月17日 15:16
-
4Kは間違いなく普及する
8Kは無理、液晶とイメージセンサーの解像度は8Kくらい余裕だが、動画を処理するのが現状4Kでも超苦戦しているのにできるわけがない
写真専用なら8Kでも待っとけばいい
-
- 2015年08月17日 15:20
-
※21
今のソニーにそんな影響力ねーよ、ハイレゾが流行らないのはアップルがやらないから
今や新規格が流行るか流行らないかの主導権を握ってんのはアップルだよ
-
- 2015年08月17日 15:39
-
どっちも高いうちはどうでもいいわ
-
- 2015年08月17日 16:57
-
この前7インチタブレット買って解像度の細かさにビビった。ドットが見えねえ。
4kって要はこの細かさで大画面なわけだろ。ちょっと興味ある。
-
- 2015年08月17日 16:57
-
※23
たぶん難しい
地上波デジタルの電波じゃ情報量が足りないから再編が必要
再編が済む頃には8Kになってる
それでも今のDVDのように「まだまだ映るのにもったいないねぇ」って人も多いだろう
そして、その頃に地上波放送がどうなってるのかも疑問
有線放送や衛星放送がメインになってるかもしれない
-
- 2015年08月17日 17:13
-
家電量販店でビデオカメラの映像を4kテレビで出力してる展示品見たけど、目視と同じぐらい鮮明でびっくりしたな
-
- 2015年08月17日 17:37
-
ペイ!
(^∀^)ノ
-
- 2015年08月17日 17:47
-
>>24 もうアップルにもそんな影響力はないけどな
-
- 2015年08月17日 17:57
-
VRHMDも酔いを出さずにプレイするには
それこそ4K8K並の解像度と
高フレームレートが当たり前の廃スペックは不可避だからなあ
なんか暗雲立ち込めてて怖いわ
ソニーやオキュラスが来年コケたら金輪際VRの波は来ないだろうし
そしたらもうこの業界は終わりだな
-
- 2015年08月17日 20:14
-
そんなに綺麗な映像が見たいなら自分の目で見に行けば・・・
-
- 2015年08月17日 21:16
-
どうやって生で見るんだよw
番組や映画は車窓ばっかじゃねえぞ
-
- 2015年08月17日 22:58
-
テレビに60fpsはスポーツ以外に需要ないからな
映画だってもとが30だからね
-
- 2015年08月17日 23:18
-
※24
CDもDVDもBDもHDMIもイヤホンジャックもNFCも(etc...)
規格を確立させたのはソニーだけどな
ちなみに4K映像の転送規格もソニー主導
Appleの規格で確立したのはAACくらいで、LightningケーブルはiPhoneに留まってるね
てかAppleは技術確立の企業ではなくポピュラーな企業だから
-
- 2015年08月18日 00:28
-
ハイレゾは最初バカにしてたけど、実際聞いてみたら奥行きを感じる違いはあった。
ただ、それほど曲を持っていないし、どーだろう?って感じになってる。
関係無い話だけど、安物キーボードやマウスを15000円前後のものに変えたら打ち込みとか操作快適度が格段に上がった。
-
- 2015年08月18日 06:08
-
くそニーがステマしてる時点で気付けよ
-
- 2015年08月18日 06:10
-
※35 関わっただけの成果を横取りか。
ますますキムチ臭くなってきたな
関わったら負け
ハブろうぜw
-
- 2015年08月18日 06:15
-
※21 48Khz24bitでも一応ハイレゾだしな。加工する都合上ハイビットは必須、それだけ。
1bitは普及しませんでしたよ。自称世界一さんw
-
- 2015年08月18日 06:17
-
※23 半導体撤退したくそニーには無理だろうねw
-
- 2015年08月18日 06:45
-
家電量販店で映しているデモ映像のディスクをおまけに付けて欲しい。
-
- 2015年08月20日 19:25
-
ID:c0GjrYzr0 怖い
ソニーに親でも殺されたのか
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
けっこう変化わかるぞ