2015年08月21日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
どいつもこいつも作者がでしゃばりやがって、作品だけ書いて後は黙ってろよ
>>2
ほんとこれ
>>2
言うほどでしゃばってるか?
>>8
記者会見やら芥川賞()やらで作者が顔を出す地点で調子乗ってる
作者は名前も出さないでいいんだよ、作品だけ作ってろ
蹴りたいピアス
>>4
ピンポイントで痛そう
火花は全然いい方
田中慎也の共食いは胸クソ悪くなった
村上水軍もクソ
ならお前らが書いてみろって話でしょ?私はそう言いたい
やっぱ直木賞だよな
実際普通の人は「凝った表現技法の披露大会」でしかない純文学に興味ない
2chのSSレベルの文章でもストーリーが面白い方がいい
>>15
これについてはよくわかる簡単に表せることをわざわざ長ったらしくて仰々しく書くのがなんともね
作家ってテレビ普及前は芸能人みたいなもんだったしわけで
芥川賞以外の、村上春樹が取ってない賞が良いってことだ
つまり泉鏡花賞や川端康成賞や野間文芸賞やノーベル文学賞は素晴らしい
純文学の面白さ教えろ
>>18
使われる表現法と同じく簡単なことをわざわざ難しいことみたいに考えさせることが面白いんじゃないのかなぁ適当だけど
そして春樹よりも既に川端康成賞と野間文芸賞を受賞している大江健三郎は凄いってことだ
作品にのめり込みたいのに作者の顔というのはそれを妨害するただただ邪魔な存在でしかない
文章で魅せる奴らがメディア露出でその魅力減退させてどうすんだよ
>>22
お前私小説読んだことないのかよ
>>22
ほんとコレ、顔以外のもので売ってるなら顔出すな
漫画家も声優も小説家もだ、どいつもこいつも自分がアイドルか何かと勘違いしてるんだよ
作品量産家の分際で生意気なんだよ
芥川賞って出版社が次に売り出したい新人作家にあげる賞だからなんの参考にもならないよ
宮部とか東野とかのが普通に面白い
>>25
これが現実
俺ガイルの方が普通に面白い
作品量産家の時点で生意気だわ
モノ作る奴なんか皆奴隷以下のゴミ
>>33
売る為だけに作ってる連中に関しては同意
>>36
そうじゃない連中とかいるのか?
村上春樹が「TVに顔が出てると犯罪者になった気分になるからあまり出さないで欲しい」って言ってたな
芥川賞は大した賞じゃないよ
擁護してる奴すら「大衆受けじゃないから()」とか言い訳してるような雑魚だらけの賞
面白さを野球にたとえるなら
宮部とか東野とかは野球やってて
純文学ってのはサッカーをやってるものなんだよ
やってることは別物なのにあいつらのほうが野球上手いからサッカーやってるお前らはあいつら以下ねって
比較しちゃいけないんだよ、たぶんね
だが島田の小説こそ本人のルックスの良さとまるで無関係な内容ばかりだから困る
>>46
ルックスの良さと作品は関係ないからな?
面白いか面白く無いかが作品を決めるんだよボケ
>>47
作品によっては関係あるだろ
西村賢太は自分がいかにモテないかを小説によく書くけど
西村の容貌を知ればこそ「まああのルックスだしな」と納得できるわけで
かの太宰治は自分のイメージをうまく世間に流布した上でいろいろ作ってる
永井荷風も自分の生きざま心情をおおっぴらにした上で作品を作ってる
作家と作品を紐付て味わうのも文学のひとつの楽しみなのに「顔を出すな!作品だけで語れ!」って乱暴な意見だろ
というか作者が顔を出す、作者が外部メディアで出しゃばって作品そのものの質を下げる行為が本当にムカつく
何かもの書いたり声出したりした奴はネット禁止にしたほうがいいだろ、又吉みたいなブサイクがいい物書いてもブサイクだし
イズルみたいなピザ天狗が萌え書いても書いてる奴があれじゃ萎えるし
読んでもない奴がケチ付けたところで
作品を叩くために作家をネタにして叩こうとするやつが一番萎えるよな
だってこの作者○○なんだぞ!こいつ○○っていってたんだぞ!
とか言われたところでこの作品は面白いだろって
それかかれてることと何の関係もないじゃんって
中の人が○○だからこのキャラ氏ね!とかいってる声豚アンチに似てるよね
>>62
そう、だから作者とか物語作ってる奴は何も行動してほしくないんだよ
普段ロクに本を読まない奴が芥川賞の時期になるとトンチンカンなレビューをネットに書き込んでドヤってるのを見ると本当に吐き気がする
>>70
スポーツはワールドカップやオリンピックだけ騒いで
ライブは夏フェスだけ行って
原発ニュースを観て原発問題に意識を巡らしてるんだろうな
VIPPER(笑)はラノベ以外認めないから
お前ら筒井康隆知らんの?
純文学だけで食えると思うてか
顔売れるウチは売るだろ
生活の為にも
芥川賞作家困窮生活記
コメント一覧 (97)
-
- 2015年08月21日 07:35
-
普段から本読んでる奴の意見が一つもないな
-
- 2015年08月21日 07:35
-
要するに一般人がすごいと思うものを否定できるもっとすごい自分でいたいわけだよね
-
- 2015年08月21日 07:39
-
>>1(バカ)「現状肯定主義に頭預けろよwwwサイコーですか?www」
読んでないけどこうですか?
-
- 2015年08月21日 07:43
-
まあ芥川賞なんつーのは元から作家の私生活のデカダンスを作品と共に味わって下さいね、みたいなもんだからな、純文学なんて多かれ少なかれそんなもんだろーよ、井上靖が書いたから読むんであって誰とも知れないヤツが書いたあんな純文学誰か読むかね?
-
- 2015年08月21日 07:47
-
すごいコンプレックス。生きるの辛そうでかわいそう。
-
- 2015年08月21日 07:48
-
お前らの見る目がクソなんじゃないの?
-
- 2015年08月21日 07:48
-
そういう意味においては、今は会社員が作家だったり命を賭けて文字と格闘してる、なんつーナンセンスなヤツが多く、本来の文学芸者みたいな人間が出にくい世の中だわな、だから町田とか又吉とか辻とかは作品の良し悪しは放って置いても、本来の文学芸者に近い人間とは思うわ
-
- 2015年08月21日 07:49
-
作者が顔出すなっていうなら明治昭和の文豪も全員アウトなんですが……
彼らも著作の宣伝の為にキャラ作りやタレント性を要求されてたんだよ。
-
- 2015年08月21日 07:50
-
村上水軍がくそだとふざけんな
俺の好きな絵師だぞ
-
- 2015年08月21日 07:52
-
そもそもエンターテイメント性が薄い純文学って何のために存在してるんだろうね
読んでつまらない、別に知識がつくわけでもない
読まないわそりゃ
-
- 2015年08月21日 07:54
-
火花には呆れた
あれを通してしまった芥川賞選考委員はマジで死んだ方がいい
-
- 2015年08月21日 07:57
-
そもそも芥川龍之介がクソ
-
- 2015年08月21日 07:58
-
米10
米4にあるように作者のパフォーマンスが絶大な影響を及ぼす時代の名残りなんよ、今は表現技法とかもともとはオマケに近かったもんがオモテに出過ぎておかしくなってる、だから本来の目的は又吉とかタケシとか知名度が高い人間が自分はダメ人間と言い訳をする場なんだよ
-
- 2015年08月21日 08:03
-
又吉さんの作品がノミネート!→受賞だあああああ!
胡散臭いわ
-
- 2015年08月21日 08:04
-
ノーベル賞もそうだが人名の付いた賞があるとその人物が立派だったと錯覚する
ノーベルは兄が亡くなった後に世間から死の商人だとボロクソに言われたのを見て自分もそうならないように死の商売で儲けた金でノーベル賞を設立するよう遺言した
もしこの賞がなければヒットラーのように言われたであろう
-
- 2015年08月21日 08:04
-
その意味では紙媒体でしか表現できなかった過去とは時代が違うから純文学の目的は終わった、と考えるのが自然タケシは映画だし又吉はテレビ、ニーズがあるのはニッチかつ熱狂的なファンのいる半分芸能人みたいなヤツら、そういう人間の表現であって我々平凡な一般人が純文学なんて書いて誰が読みますかね?
-
- 2015年08月21日 08:06
-
芸人の仕事の合間に書いた作品が賞をもらってさ、本家作家さんは何してんの?受賞作品を批判してるのかな?
-
- 2015年08月21日 08:10
-
そんな難しく考えなくとも作品そのものを自分がどう思ったか評価すればいい。
賞とか顔とかで判断が鈍る時点で自分の考えブレまくり。
まあ一つの指標にはなるだろうけど、それに比重を置いて考えすぎだ。
-
- 2015年08月21日 08:12
-
日本の場合は私小説からの流れがあるから作者が顔を出さなくてもそういう文脈で読まれてしまうから
むしろ作者が顔を出してそれを利用していくべきなんだよ
やり方が下手というなら分からなくもないが出すなというのは横暴
-
- 2015年08月21日 08:14
-
逆に芥川賞で出来のいい作品とか何かないのか
純文学とか普段よう読まんが読み比べてみたい
-
- 2015年08月21日 08:17
-
米19その通り
顔を出さずに作品だけで判断するほうが後付け、元々は芥川だから太宰だから井伏だから井上だから読まれていたのであり、その人間性や破天荒さから打ち出される表現に女は濡れていた、どことも知れない人間は探偵モノやサスペンスを書けば良い
-
- 2015年08月21日 08:23
-
いつも思うけど、つまんないならお前が書けとか論外、それで金もらってる以上受け止めなきゃダメだろ。顔の誹謗中傷とかはいかんが
-
- 2015年08月21日 08:25
-
そもそもお前らラノベしか読んでないだろ
-
- 2015年08月21日 08:26
-
お金出して買って時間割いて読んでる以上苦言出るのは仕方ないよな
作者は受け止めきれなくて逆切れする者もいるし人間ってよくわからん
-
- 2015年08月21日 08:26
-
一億総評論家なんて言葉を目にしたことがあるが、このまとめ見るとなんとも言えない気持ちになるな……
-
- 2015年08月21日 08:27
-
そも現代で純文学は流行らないんだよ。
悲しいことやけれども読む人が少なすぎて需要がない…
-
- 2015年08月21日 08:27
-
つまりは悔しいんだろこいつら
人に注目されたことないんだろ
だから僻み妬んでるんだろ
-
- 2015年08月21日 08:27
-
芥川さんが審査していないのに芥川賞取りました!とかアホすぎる
-
- 2015年08月21日 08:36
-
ほならね、
-
- 2015年08月21日 08:38
-
そもそも人間が生まれたからクソ
-
- 2015年08月21日 08:42
-
※28
ネタじゃないなら震えるバカだな…
それはともかく俺も火花を読んでこの作品はとても受賞には程遠いレベルのものだと思うが、それは本人が一番わかってるだろうし周りの拝金主義者共に合わせなきゃイケナイんだろうよ、不憫だと思うわ自分の一番好きなもので間違った評価を受け続けるとか針の筵なんてモンじゃねぇよ、『顔出すな!作品で評価されるように勝負しろ』とかのたまってる奴は自分が一番内容で評価できてねぇじゃねぇかバカだなぁ
-
- 2015年08月21日 08:47
-
あれ、VIPって転載禁止じゃなかったの?
-
- 2015年08月21日 08:48
-
もういい加減認めろよお前ら
又吉先生ぐらい構わんだろ?
-
- 2015年08月21日 08:52
-
作者が顔出すなとか行ってる奴は仮面作家の舞城が受賞してもラノベ以下だの何だの文句付けそう
そういやSF作家の円城塔が芥川賞受賞したのは個人的にかなりの大事件だったんだけど、2chでもメディアでも同時に受賞した田中慎弥のもらってやる発言しか注目されてなかったのは悲しかったな
-
- 2015年08月21日 08:54
-
まぁGATE()でホルホルするおまいらよりはマシって事で
-
- 2015年08月21日 09:04
-
どんな形でもいいから一人でも多くの人に読んで欲しいんだよ作者は
作人だけ書いて黙ってろとかいうやつは絶対話題作以外を自分の足で発掘したりしてないだろ
といつも思う
-
- 2015年08月21日 09:06
-
顔知らない作家の本を買うことはない。
-
- 2015年08月21日 09:11
-
ワイのおすすめ、三匹のおっさん
-
- 2015年08月21日 09:12
-
作家は顔を出すな、はあまりに暴論だけど、作家の写真って無駄にかっこつけすぎだとは思う
体傾けて目線逸らしたり、変なポーズだったり、場所がオシャレなカフェだったり
どういう需要があるんだよ笑 写真ぐらい普通に撮れよ、と毎回心中でツッコんでる
-
- 2015年08月21日 09:15
-
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2015年08月21日 09:19
-
え、なにこれは
-
- 2015年08月21日 09:23
-
夏目や太宰や芥川が有名なのも
先人の変体のおかげってことか。
-
- 2015年08月21日 09:34
-
村上春樹は本当面白くない。名前だけのブランド
-
- 2015年08月21日 09:35
-
田中慎也みたいなのはガチ感あって好きだな。
又吉は上下関係ガッチガチな芸人社会に適合できるような、書かなくても普通に生きていける人だしちょっと引っかかるな。
-
- 2015年08月21日 09:39
-
又吉が会見に出なけりゃなぜでない怪しいだの大物ぶってるだの言うくせに
-
- 2015年08月21日 09:44
-
春樹、好きだけど。
他にあれだけ書ける人もおらんし、海外で評価されてる日本の作家もおらん。
-
- 2015年08月21日 09:46
-
※38
ああ、あの老害指定図書かw
バカなネトウヨにぴったりのバットマン気取りの自警オヤジどもが
ガキを貧困に叩き落として利権を守って溜飲を下げる最高の娯楽だよなw
-
- 2015年08月21日 09:54
-
※46
翻訳家という職業が存分に活かされているな
俺は好きではないけど、半端じゃない量を学んできたんだということがわかる
-
- 2015年08月21日 09:55
-
純文学って芸術性を求めるものなんやろ?
それって作者の持ってる雰囲気とか、作者が生み出す世界観とかを楽しむモノで、その表現方法のひとつとして文字を使ってるだけなんやろうから、作者が顔出すのは問題ないんちゃうのん?
-
- 2015年08月21日 09:55
-
イエス!! 高須クリニック
-
- 2015年08月21日 09:59
-
ま、妬みだろ?才能も金もないから、こんなとこでグチグチ書き込んで、少しでも足を引っ張ろうとしてるんだよな?ただの無能より情けないな。
あのさー、作家や漫画家がでしゃばりたくてメディアに露出してると思うか?「出たい、出して」と言ってると思うのか?無知すぎるだろ。
作家や漫画家はその作品が注目を浴びて売れるようになるまで、出版社にはとにかく世話になってる。いざ売れてテレビなどからオファーがあったら出版社に「更なる売り伸ばしのために出演してください!」なんて言われたりするわけだ。ここで断ることはできるが、ようやく売れたばかりの作家が大御所ぶったような「創作以外はやりません」なんて言えるかっつーの。どんだけ自意識過剰なんだよ。作家や漫画家にもしがらみがあるってことだ。
-
- 2015年08月21日 10:06
-
要は自分の思い通りにいかないから面白くないって事か。
小さい意見だな。
-
- 2015年08月21日 10:15
-
村上春樹はたまにいいのある
いい作品は女とせッ久しない
-
- 2015年08月21日 10:28
-
ここで「なら俺が書くわ」って奴がいなくなったからいろんな分野が衰退していく
-
- 2015年08月21日 10:30
-
火花はマジでクソだったな
一度読んでみればわかるが、何の特徴もないんだよ
長所も短所もない、ただの文章
芸術作品として致命的だろ?
-
- 2015年08月21日 10:42
-
昔に比べて芥川賞の宣伝効果がなくなってるからこうして人気取りに走るのはしょうがないんじゃないか
作品のレベルが低くても売れれば勝ちなのがプロの世界だし、それで賞の面目も上辺だけは保たれる
-
- 2015年08月21日 10:47
-
>>19
音楽作ったり、サークルで他人の歌詞に曲つけたりしてるけど、
文字数水増しする以外意味を持たないような冗長な歌詞とか見ると、曲をつける気が失せる。
文字が増えれば増えるだけ、定量の中で与える情報量が少なくなるのがわからんのかなあ。
-
- 2015年08月21日 10:51
-
芸人の癖に芸を売らないで本を売ってる
だから芸ノー界と言われる
-
- 2015年08月21日 10:56
-
純文学は否定しないけど村上春樹は面白くないゾ
-
- 2015年08月21日 11:06
-
純文学って純粋芸術の一つだと思うんだけど
それに必要不可欠な驚きや衝撃がない、ただの私小説になってる気がする
-
- 2015年08月21日 11:21
-
※20
花村萬月のヤツ面白かったよ。タイトル覚えてないけど。
-
- 2015年08月21日 11:27
-
芥川賞は出版社が期待したが売れず
在庫がはけず困った時に受賞させる
大体、受賞した人たちがその後ぱっと
しない
-
- 2015年08月21日 11:57
-
ハルキの作品はまあ普通に良いかなあくらいの感想だが
あの取り巻きの気持ち悪さが普通じゃないわ
偏見を承知で書くなら、たぶん本人も何かスキャンダルを隠し持ってると思うよ
-
- 2015年08月21日 12:22
-
俺は表現の仕方とか長ったらしてくて純文学はら好みじゃないけど好きな人がいても良いと思うけど
ただ又吉の芥川賞受賞には胡散臭さを感じてる
読めば自分なりの判断ができるんだろうけど読もうという気も起きないんだよね
作家が顔だすのは全然気にならない
村上春樹とさで顔出しすぎとか言われてたら百田尚樹はどうなるんだ?
-
- 2015年08月21日 12:29
-
芥川賞が面白くないと言うが芥川龍之介の作品を面白いと思って読んだ事ないだろ
そういう奴は純文学自体あってないんだよ
そんな奴らに作品を否定されるのは作者としては辛いと思うぞ
-
- 2015年08月21日 12:35
-
※61
おっサンキュ
-
- 2015年08月21日 12:54
-
芸術はそれだけで独立して成立するものだから
作者がどうんな人間だろうが作品の評価には関係ないはずなんだがね
-
- 2015年08月21日 12:57
-
なんかスレ内可哀想な奴らばっかり
でも火花に関しては中身がアレだからなんとも言えないな
-
- 2015年08月21日 13:35
-
好き嫌いはあろうとも、村上春樹は一流作家だろ。
-
- 2015年08月21日 13:47
-
でしゃばってる訳じゃなくて、芥川賞と直木賞はマスコミにさらし者にされる決まりがある。
そういうの嫌いな人はあらかじめ候補者リスト入りの段階で断ってる。
-
- 2015年08月21日 13:48
-
2chのss(笑)
自分がバカですって言ってるようなものじゃん(笑)
-
- 2015年08月21日 14:01
-
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2015年08月21日 14:08
-
いやお前らが作品のみに集中すりゃいいだけじゃん…
-
- 2015年08月21日 14:10
-
※芥川賞の選考は作者の顔出し前提です
-
- 2015年08月21日 14:12
-
洞察表現と個人の視点、その結果として価値観の提示が大事だから
要は所謂普通の読み方ができたら駄目なんだよ、だから作者が必要。
共通認識に則った普通の読み方ができるのは小説な。全然そことは評価基準が違う。
普通の人間には用がない世界だから、まぁ理解されてないのは仕方ないが
自分がつまらないからって駄作とかぬかすのは頭が悪すぎる。
-
- 2015年08月21日 14:22
-
文学オタクによる文学オタクのための作品なら、下手に表に出ず内輪でこそこそやってればいいのにね
-
- 2015年08月21日 14:38
-
line ゆーだい DIO 犯罪者 個人情報抜き取り 書類送検 脱獄 執行猶予 著作権侵害 肖像権侵害 版権絵無断使用
-
- 2015年08月21日 14:48
-
別に普通のことだろ。
三島由紀夫が好きで村上春樹が駄目な人だっているよ。
純文学とか芥川賞とかで括るからおかしなことになる。
-
- 2015年08月21日 15:02
-
※38
ナイスチョイス
-
- 2015年08月21日 15:07
-
村上春樹はむしろ顔出すの嫌だって言ってたんだけど
-
- 2015年08月21日 15:30
-
本屋大賞は面白かった
-
- 2015年08月21日 15:34
-
作品を十分に吟味した上で批判するなら別にいいんじゃない
作品として出している以上はそれぞれ感想があるもんだろうよ
読まなかったり、作品にたいして触れてもいないのに批判している人は、批判したものを今更読むわけにもいかないし、読んだとしてもやっぱりクソだったと言いたいがための先入観を持ってしまうから、結局読んでも作品を楽しむ事ができない
つまり、まず批判する人というのは、エンターテイメント性や楽しさを見つけて味わうものをこれから先、一生楽しむ事が出来ない
絶対に
そういう心当たりがある人は、こう言われて悔しいだろうから否定したいだろうね
でも残念ながら絶対に楽しめないよ
手のひら返して、自分は間違っていましたと認めるまでは、何も楽しむ事ができない呪いにかかっている
自分の首を絞め、物事は色褪せてゆく
子供の頃の純粋な気持ちが戻ってくる事はないだろうな
楽しもうとしても、絶対に鼻が匂いに反応してしまう
イヤな部分が目に入ってしまい、楽しむ事ができない精神病になってしまっている
そして、そういう人は面白いものを創作する事すらも不可能
何故なら批判される可能性のある事は、全部排除しながら作品を作らなければならないから
少しでもつっこみ所があると、そこは見る人が批判をするポイントになる
エンターテイメントを産み出す事も、楽しむ事もできないつまらない大人
それがお前
-
- 2015年08月21日 16:40
-
実際俺的には花火微妙だったわ...
-
- 2015年08月21日 16:45
-
芥川賞も直木賞もとれていない村上春樹は又吉未満の作家だよ。
村上春樹は話題性だけの凡人作家。又吉先生は素晴らしいが正解だろ。
-
- 2015年08月21日 16:46
-
なにがきらい ばっかりだな。ネットの奴らは
これは嫌い、それは好き
違いはあれだ
だから自分はあれが好きなんだと思う
みたいな論調も使えない奴の批評なんて女の陰口にも劣るわ
-
- 2015年08月21日 17:55
-
芸能・文芸・デザイン・スポーツ(ついでに裏社会)などクソの匂いのする文化は全部連中のテリトリー
-
- 2015年08月21日 17:58
-
小説呼んだことあるやつがどれほどいるか
-
- 2015年08月21日 18:10
-
村上春樹が顔出し始めた時はショックだったな
ジャガイモおじさんの妄想小説だったのかwww
それから3、4年は春樹を読まなかったよ
-
- 2015年08月21日 19:36
-
芥川賞って新人とか無名作家が対象の賞でしょ。文壇や出版業界にとっては重要なんだろう。
限られた時間を受賞作品を読むために使うよりは古典作品を読む方がいい。
-
- 2015年08月21日 20:08
-
ここの※欄のなかで多分私が一番無精ものだから言うけど、もうね、ここにいるお前らだけで創作団体でも作って同人機関紙でも作ったらいいと思うの。
-
- 2015年08月21日 23:51
-
本スレ>>22の言ってる事は
『可愛いルイズを妄想したいのに作者がしゃしゃり出るな』
こういう事ですか? ひでえ奴だ。
-
- 2015年08月22日 01:14
-
小説をガチで自分で書いてみれば色々分かるよ、勿論、途中でやめるつもりではなく、ガチで完成させる気でな
村上春樹の小説は世界で村上春樹にしか書けない芸当
-
- 2015年08月22日 02:37
-
批判の話になると、必ず12みたいな奴出てくるよね。すごくうざいし、バカすぎて呆れる。
-
- 2015年08月22日 02:37
-
※90
論点はそこじゃないだろ。
-
- 2015年08月22日 08:28
-
文学の機能って普段の生活に別の価値観を与えてくれるってことだと思う。価値観が増えればその分自分の中に自分の居場所を作ることができて、人生に張り合いが出るんじゃないだろうか。
-
- 2015年08月22日 18:47
-
※94
有名人へのアンチ意見から出てくる新しい意識だったり、進歩だったり、あると思うのよ。
いつまでもまとめで実績作った人の陰口ばかり叩くよりは、そうやって形に残る活動をしたほうが充実はするはずですよん。
ちなみに売れるかどうかは、分からん。共感者が多かったり、編集が優秀だったら売れるだろうけど。
まあやる気あるなら文芸系の同人誌即売会とか、調べてみることですな。
-
- 2017年10月31日 04:17
- 芥川賞が新人賞って知らないのかな?それとも新人賞の意味がわからないのか
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。