2015年08月24日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
容量が足りない
終わり
電池もち心配
流石にウォークマンのほうが音質いいしIPOTはしらん
>>5
外部DAC対応エクスペリア持ちの俺が最強ってことじゃん
音質が良さそうな気がする
だってiPod好きだし
趣味に効率とかwwwwwwwwww
お前はスマホに50GBも音楽入れるのか?
情弱だから音楽用あいぽん買おうか迷ってるわ
泥はパソコン分かんないと駄目だ
スマホだとイヤホン抜けたとき大音量で聴いてた曲が周りに聞こえてしまうから
はい論破
>>15
抜けたら再生止まるように設定しろよ
よくわからんけどipodtouchとxperia二台持ち歩いてた
なんの効率がわるいのやら
>>18
スペース?
あいぽん出るまでは携帯電話で音楽聴いてるやつ=池沼だったのにな
お前の効率を押し付けるなよ
はい
2chMate 0.8.7.11/Sony Corporation/WALKMAN/4.1.1/DR
だってiPod classicさん160GBも容量あるんだぞ。
それに比べてiPhoneなんて16GBとかじゃん
>>26
俺のiPhoneは128Gですが
そもそもiPhoneの128Gとか情弱な金持ちとマカーが買うもんだし
で、で〜〜〜〜イヤホン抜けてるの気付かないでクソダサイ音楽垂れ流しど〜〜〜〜〜〜
BTの接続うまくいかなくて垂れ流しちゃうことはしばしばあるね
スマホじゃ走るとき聞こうとすると邪魔なんよ
>>39これ
バイクで使うにしても小さいほうがいい
あとスマホより操作性が簡易的で良いし
8年前に買ったIpodが未だ壊れないんだよな。スマホは泥だからiTunes使えんしメンドイ
>>41
iSyncr使えばwifiもしくは有線でiTunesと同期とれるぞー
Xperiaのウォークマンアプリで聴くと、再生回数をiTunesにフィードバックしてくれる
iTunes Storeで売られてる映像コンテンツと再生位置の記憶には非対応だけど
俺のiPod Classicが容量足らなくなってきた
ガラケ持ってたときの癖でな。あと、スマホの充電を保持するため。
実際電池どうなん?
曲聞いてるだけじゃさほど減らんよ
画面見てる方が減り早い
効率求めたら死ぬしかないじゃない
スマフォ買う前に持ってたから使ってるだけ、でもNW-A10欲しい
SONY ウォークマン Aシリーズ 32GB ハイレゾ音源対応 NW-A16/P
コメント一覧 (54)
-
- 2015年08月24日 07:46
-
音楽なんぞ聞いてスマホのバッテリ消費するやつバカなの?
-
- 2015年08月24日 07:50
-
他人の趣味に自分基準の効率やらなにやらと・・・。お前の頭の弱々しさに草すら生えん
-
- 2015年08月24日 07:56
-
頭の悪い奴って効率()って言葉好きだなw
馬鹿ほど行動で認めさせるより口先だけで自分が正しいって吹聴したがる
-
- 2015年08月24日 07:57
-
音楽単体だとそんなにバッテリー減らんだろ
radikoやtuneinとか聴くと結構減るけど
Bluetoothイヤホンに繋いでも1時間で7%位しか減らんよ
-
- 2015年08月24日 07:58
-
ランニングの時、スマホだとかさ張るし重いのでポーチが跳ねて邪魔なので使い分けてる
-
- 2015年08月24日 08:00
-
スマホだとバッテリー消費したらいざってときに使えないかもしれないし、WalkmanAシリーズと違って物理ボタンで操作できないし。
-
- 2015年08月24日 08:00
-
iPhoneてイヤホン抜けたら再生止まるよね
-
- 2015年08月24日 08:01
-
最初はウォークマンと両方持ち歩いてたけど、めんどくさくなってiPhoneだけにしたわ
標準のミュージックアプリのクソ仕様にムカつくけど仕方ない
-
- 2015年08月24日 08:01
-
iPhoneで音楽聴くと充電の減りが早いから。論破してみろボケ
-
- 2015年08月24日 08:02
-
いやどう考えても電池持ち悪いだろ。長距離電車の中で聞いて、さらにスマホいじってたら一瞬で死ぬわ。わざわざ予備の充電しながらとかのほうがよっぽど面倒
-
- 2015年08月24日 08:11
-
わかる
もともと持ってたならともかく、わざわざipod買った友達がいてアホかと思ったわ
ゲームに音楽にネットに電池が…?今のスマホでそれ言ってたら、お前は十分スマホ中毒だよ
-
- 2015年08月24日 08:12
-
スマホの音質じゃ満足できない
かといって外部DACはコードが邪魔くさい
-
- 2015年08月24日 08:22
-
Xperiaにしたらめっちゃ捗る
-
- 2015年08月24日 08:23
-
ガラケーは独自規格でデジタル変換対応出来なかったヤツが逆ギレしてただけだろう。スマホになれば、押し着せ規格でチョー簡単むっちゃ偉いー、って事で自信満々。一般人からはバカに見えるだろうが、実情解ってるヤツからはキチガイでしかない。
-
- 2015年08月24日 08:29
-
物理ボタンがないから
ものぐさ過ぎて曲変えたい時にわざわざポケットから出すのが面倒
-
- 2015年08月24日 08:33
-
化石スマホなので音楽聞きながら他のこと同時にやると処理落ちするから
-
- 2015年08月24日 08:33
-
スマホとか音悪い
-
- 2015年08月24日 08:37
-
バイクで音楽はきくな
-
- 2015年08月24日 08:53
-
スマホをプレーヤ代わりに使ってる人、とっさの着信で電池切れとか馬鹿じゃね?
-
- 2015年08月24日 08:59
-
スマホによるんだろうけど俺の機種だと音楽流すと1時間で5%〜10%ぐらいは減ってるんだよね・・・
-
- 2015年08月24日 09:00
-
使い分ける理由がわからんから馬鹿にするってこいつ馬鹿だよな
-
- 2015年08月24日 09:06
-
単なる使い分けだよな。効率とか理由つけて自分の行動縛ってる方がよっぽど効率悪いね笑
-
- 2015年08月24日 09:23
-
ハイレゾ対応xperiaに128GBのSD突っ込むのが正解
-
- 2015年08月24日 09:29
-
(スマホの容量に)余裕がなくてすまんな
-
- 2015年08月24日 09:58
-
最近fiio x1買ったわ
やっぱり用途が限られてる製品の方が使いやすい
-
- 2015年08月24日 10:11
-
まーた煽ってんのか
あほくさ
-
- 2015年08月24日 10:15
-
いつもbluetoothで飛ばしてるけど電池なん大して減らんぞ
容量たって所詮はポータブルだから20Gも入りゃ十分だし
悪いって意味じゃないけど、分ける人ってちょっと神経質だなと思う
-
- 2015年08月24日 10:38
-
ウォークマンのAシリーズとSシリーズの完成度が異常だからな
Xperiaでも普通に使えるが、音楽を聞くということにおいてポータブルではAとSが最強
とんでもなく小さいし電池持ちがスマホと比べ物にならないくらい長い
-
- 2015年08月24日 10:47
-
単純に電池持ちの関係やで。ゲームしたりすると減り早いからな。用途分けといた方がいいわ。
ついでにPCがそうだからだけど、色んな物を同じ場所に突っ込んで吹っ飛ぶとバックアップがPC内にあるとはいえ怖いんだよね。PCで死ぬほど経験してるから、適度にデータを分散させておく方が安心。
それに容量を多く取ると、小型な分動きにすぐ直結するから緊急の連絡とか非常時に動きが遅かったり通信に問題があるとかってなると困るからな。念には念を入れてって感じ。
PCをよく使ってる奴は皆そうなんじゃない?
-
- 2015年08月24日 11:30
-
ストリーミングならともかく
普通に聴く分にはバッテリーへらんわ
Androidだってへらないはず
-
- 2015年08月24日 11:32
-
気軽に操作できるように胸ポケットとかにスマホを入れると重たい
操作するのにわざわざ画面をONにしてから操作しないと使えない
軽量コンパクトで物理ボタン付きの安価なMP3プレイヤーの方が捗る
-
- 2015年08月24日 11:37
-
容量
バッテリー
リスク分散
充分に使い分ける意味があるな
こういう奴って電子書籍サイコー紙はゴミとか言ってそう
-
- 2015年08月24日 11:43
-
iPhoneは16GBのでもうほとんど容量ないし充電の減りも早くなる、ウォークマンの方が小さくて音も良いし便利。ガラケー時代から5年くらい同じウォークマン使ってるわ。あと逆にスマホだと効率(笑)悪くね?音楽を流すまでの道のりが音楽プレーヤーより長い。
-
- 2015年08月24日 11:51
-
そもそもアイフォンなんか買うやつが
-
- 2015年08月24日 12:03
-
効率よりも分けて持ちたいか持ちたくないかだろ?
私は分けて持ちたい(使用したい)んだよ。それだけだ。
PS Vitaあるなら音楽プレイヤー要らないじゃないか?って言ってるのと同じ。
出来ようと出来まいと関係ない。
PS Vitaはゲーム機としてだけ使用したいんだよ。
-
- 2015年08月24日 12:10
-
フリーシムのドロでアイシンクロ、Bluetoothヘッドホンの俺最強
-
- 2015年08月24日 12:28
-
電池の持ちがいい、かも
ipodはnanoだからかさばらないし、曲入れるのは
いちいちPCにつながにゃならんからめんどくさいが
-
- 2015年08月24日 12:36
-
てか何十ギガも音楽データ持ち歩くやつって何なの?
-
- 2015年08月24日 13:09
-
iphoneで残り2%の時でも音楽だけイヤホンで流すなら1時間は余裕で持つけど
-
- 2015年08月24日 13:29
-
スマホの容量曲で埋めたくないし。
用途別で使い分けて何の効率が何故悪いのか
-
- 2015年08月24日 14:01
-
正直分ける必要はない
※欄見ても言い訳じみてて的外れな事しか言ってないしな
-
- 2015年08月24日 14:08
-
※39
それは流石に言い過ぎやろ
-
- 2015年08月24日 15:03
-
ガラケーなんだよ!!!!
-
- 2015年08月24日 15:06
-
大分前に買ったiPodminiがコンパクトで電池の持ちもよく、全く問題ないから
一方スマホはバッテリーの心配が常につきまとうので色んなタスクを同時に立ち上げたくない
分散させた方が便利ってこともある
-
- 2015年08月24日 15:35
-
自分もガラケーがプレイヤーと化してるが、docomoのポイントでDLしてるからコスパと燃費とBTワイヤレスで至極快適だわ。スマホは持ってなくて7タブ使ってるけど、娯楽的な使い方はしてんから音楽なぞタブには邪魔でな。
-
- 2015年08月24日 16:52
-
電池の減りがーとか言ってる奴はそれ別の原因があるから買い換えろよ
-
- 2015年08月24日 17:32
-
他所は他所
-
- 2015年08月24日 17:45
-
ネット見ながら聞きたい音楽選択したいし、スマホでもできないことはないだろうけど、いちいち開くの面倒。
あとは気持ちの問題かな。
なんか音楽プレーヤーの方が音楽聴くぞ!って気になる。
-
- 2015年08月24日 18:50
-
餅は餅屋だろ。汎用機はなんにでも使えるけど専門性に欠けるから。
音質云々もそうだけどスマホだと対応してない拡張子あるし、物理ボタンないし。
-
- 2015年08月24日 19:21
-
格安SIMを使ったスマホは電話機では無い。VoIP機能によって任意で電話網にローミングしているだけである。だから3種事業者毎の提供するサービスが全て違う。しかし、携帯電話(無線機)であれば電話機(特殊無線)なので、2種事業者でありその法区分に於ける摘要を受ける。電話機端末内で扱う音声データは音楽データではない、事業者がその責任において流出を防止する義務がある(通話の秘匿性)、端末に於いてスマホ動作をさせる場合は切り替えを明確とし、電話機としての機能は停止状態であることを明示するべき。
-
- 2015年08月25日 01:01
-
対応してる拡張子の問題。
容量の問題。
音質orポタアンへの対応の可否の問題。
ジャックが分かれてないから刺せないイヤホンがある。
屋外でもそれなりの音で聞きたい人にはスマホだと性能的に物足りないのよ
単にそれだけ、効率の問題ではない。
-
- 2015年08月26日 22:15
-
電話のような仕事や連絡の為のインフラ
音楽やゲームのような趣味、言ってみれば使えなくなっても大して困らないもの
それらを分けているだけだよ。生活費と趣味のお金とを分けて考えるようなもんさ。
私としては外でネットに繋がらなくなっても特に困らないんだけど
最近の人は「自宅にパソコンを持たず、スマートフォンしか持たない」って聞くことがあるし
そういう人にとってスマートフォンのネット機能は「無くてはならないインフラ」なんだろうかね。
-
- 2015年08月26日 23:42
-
>てか何十ギガも音楽データ持ち歩くやつって何なの?
余計なお世話。
駿河屋でCD50枚福袋を買うと、簡単に越えますし、無圧縮wav+CD付き語学やら声優演劇用教材、パンローリングのオーディオブックを買いあさるような生活をすると、あっさり20GB超えますが…何か? もちろん、ICレコーダーに入れて練習に使ってますよ。
-
- 2015年08月29日 12:46
-
iTunesか格安CDで取り込んでる。単純に個々の機能に特化した物が好き。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。