2015年09月06日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
だから電車が止まるのか
3: 名無しさん@おーぷん 2015/09/01(火)23:50:47 ID:sEY
>>2
本体は捨てちゃアカン
4: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)00:09:01 ID:wZm
断捨離したら人生がうまく行くんか
5: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)00:10:25 ID:1Ao
>>4
つっかえみたいなものが取れる
6: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)00:10:32 ID:Thk
人生うまくいかない奴出家しようぜ
8: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)00:12:11 ID:QEd
あれも大事これも大事みたいなワイみたいなドアホはどうすればええんや
10: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)00:13:13 ID:1Ao
>>8
一回捨てちゃうと割とどうでもよくなる
15: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)00:17:51 ID:QEd
>>10
ワイは二回ほど、自分の大切な本を全部捨てたことあるねん
だから反動で、大事なもん捨てることに拒否感あるんよ
もう自分自身を否定するのは嫌やねん
9: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)00:13:07 ID:rxN
捨てるだけで人生変わるってどんだけ物貯めてるんや
11: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)00:14:42 ID:1Ao
>>9
精神的にやられるとマジできったなくなるで
12: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)00:15:59 ID:Dlw
元から断捨離してたワイ高見沢
16: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)00:18:08 ID:FR8
結婚願望を断捨離したら人生楽しくなったで
19: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)00:20:35 ID:1Ao
>>16
これはある
17: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)00:18:12 ID:UsR
なお今年はミニマリズムと呼ばれてる模様
22: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)00:22:41 ID:AVv
断捨離ってどこまでのレベルで捨てるんや?
24: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)00:24:13 ID:1Ao
>>22
使わないものとかやろうと思ってるけどやらない趣味とか勉強とか服とか家電etcをバンバン捨てるのや
25: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)00:24:41 ID:Dlw
なんにもないぶろぐ時々見てる
http://nannimonaiblog.blogspot.jp/?m=1
漫画読んだけど面白かった(こなみ)
26: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)00:25:52 ID:1Ao
>>25
おっ掃除板で見たことあるわ
流石にここまで徹底は出来んけど
28: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)00:29:53 ID:Dlw
>>26
ワイもここまではできん
捨て変態とか自分で言ってたわ
http://nannimonaiblog.blogspot.jp/2013/08/blog-post_27.html?m=1
29: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)00:35:07 ID:1Ao
効果を箇条書きにするで〜
・7kg痩せた(BMI17)
・男女問わず気持ち悪い人に好かれずに済む
・慢性鼻炎が治って健康になった
・精神的にも健康になった
こんな感じやで
かなり回復したわ
34: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)00:57:59 ID:Dlw
なんか前向きになるよな
35: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)00:59:25 ID:tVg
異性間で付き合うのが当たり前と言う固定観念を断捨離するんやな
37: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)01:02:25 ID:57Y
ゲーム機とかも捨てなあかんのか?
それやと流石にちょっとキツイんやけど
38: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)01:06:01 ID:1Ao
>>37
とくにこれを捨てること!みたいなルールはないで
自分に必要なら捨てなくてええのや
ただ埃かぶっててずっと使ってないとかなら捨ててええんちゃう?
39: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)01:13:10 ID:evE
ときめく物は残してときめかないなら捨てるっちゅう話が
ワイにとっては分かりやすくて汚部屋がだいぶ片付けられたわ
40: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)01:14:14 ID:1Ao
>>39
こんまりさんすこ
あんなヨッメほC
41: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)01:14:33 ID:Up7
ワイは金より愛が大事やと思うから、結婚式に貯金全部使うやで
43: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)01:20:42 ID:1Ao
ちなみに一番しやすかったのは食器と調理器具や
44: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)01:26:48 ID:M4E
裸族になりたいのに日本の法律がワイの断捨離の邪魔をする
46: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)01:30:36 ID:kL3
精神的に健康になったってあるけど、イッチはなんか患っとったん?
48: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)01:34:29 ID:1Ao
>>46
精神的なのはADHDとAS・ボダ・対人・会食・醜形恐怖
肉体的なのは慢性鼻炎・口呼吸
47: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)01:31:26 ID:fmi
捨てるものが多すぎて運び出すのが面倒で諦めた
49: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)01:36:16 ID:1Ao
>>47
ワイは運び出す先(リサイクルショップ)にぐうタイプのスタッフさんがおって通いつめたで
業者に来てもらうのもありや
52: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)01:39:24 ID:Ph0
趣味も断捨離した方が楽しめるのかな
54: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)01:42:00 ID:1Ao
>>52
自分の楽しいと思えるものは残して捨てた分最大限に生かすんやで
56: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)01:44:37 ID:B7u
ちょうどFacebookとTwitterのアカウントダンシャリしたとこやわ
今考えたらSNSってキモいわ
61: 名無し 2015/09/02(水)01:56:38 ID:4uE
ええなぁ
ワイもしようかなぁ…
63: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)05:54:44 ID:2Uz
着ないけどもらいものだから捨てられない服とかとっておいてしまうのはやっぱりダメなんやろか
65: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)08:02:33 ID:1Ao
>>63
せやねえ
捨てることに執着せずにリサイクルショップに売ったりするとお金も入るで
あと古着回収とかウエスにするとか
64: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)05:56:50 ID:f2I
何日かかった?
一気にやるのがいいのかこつこつやるべきなのか
そもそも手当たり次第がいいのか計画立ててがいいのか
65: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)08:02:33 ID:1Ao
>>64
これは人によるとしか言えん
ワイはやる気が出たときに一気に済ませたりするけど
15分だけ頑張ってみるとか今日は台所だけとか区切りをつけてやるのがええとは思う
最初から一気にやろうとすると途方に暮れて行き倒れになる
66: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)08:05:25 ID:PjQ
すっぱい葡萄やな
68: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)08:42:48 ID:QEd
家族とのしがらみも断捨離できねえかなぁ
70: 名無しさん@おーぷん 2015/09/03(木)00:20:51 ID:f79
こんまりやっけ、の本では「片付けは祭り!一気にやるんじゃい!」
みたいな方針やったよねたしか
でもそんなまとまった時間とれへんし、やってみたいけど最後までやりきれるやろか・・・
71: 名無しさん@おーぷん 2015/09/03(木)00:24:15 ID:U64
>>70
一気に片付けたいなら、いっそ金払って掃除屋に頼む手もあるぞ
73: 名無しさん@おーぷん 2015/09/03(木)03:29:34 ID:0FM
ブックオフに本売るか
75: 名無しさん@おーぷん 2015/09/03(木)14:19:17 ID:IN9
おもくそ結果論やけど
スッキリした部屋を見てバカにするような事言った人を遠ざけて
肯定してくれた人と深く付き合うようにしたらそこから縁が広がって人生ちょっと良くなった
そういうのは置いといてとりあえず使う金減るメリットはあるね
断捨離からミニマリストへ
コメント一覧 (68)
-
- 2015年09月06日 08:47
-
命を断捨離している奴ら多いね。
究極の選択だね。俺も色んなものを断捨離して上手くいかないから検討してみる。
-
- 2015年09月06日 08:49
-
断捨離は本当にお勧め
いつか使うから・・・と取っておいた物や
今はいない他人との思い出がつまった物
持っていることを恥じてる物
この辺はを10年位ぶりに捨てたらあら不思議
心に穴が開くどころか捨ててよかったと、直後から思えたよ
生活もシンプルで余計なことに苛立たなくて済むようになった
-
- 2015年09月06日 08:57
-
ニート俺の場合、自分を捨てることになるから無理w
-
- 2015年09月06日 09:01
-
ラブファントムが有名すぎるから仕方ないけど、
だったらあげちゃえよ、の方が断捨離ぽい歌だぜ
-
- 2015年09月06日 09:02
-
やばい学校全卒業アルバム捨ててもうた
断捨離やで〜
-
- 2015年09月06日 09:17
-
去年までの自分の部屋より圧倒的に片付いたが人生が変わった気はしないな
-
- 2015年09月06日 09:24
-
捨てるものによっては、「妥協」とか「諦め」と呼ぶ方が適切だろうね
-
- 2015年09月06日 09:38
-
「どうせ俺なんて」を断舎利しようよ。
-
- 2015年09月06日 09:42
-
BMI値17に誰か突っ込めwww
ガリガリのレベル超えてホネホネじゃん
-
- 2015年09月06日 09:52
-
断捨離てなんでも捨てることじゃないし
大事なもの捨てる必要はないんだがw
-
- 2015年09月06日 09:59
-
楽な生き方だよな 捨てればいいだけとか
-
- 2015年09月06日 10:01
-
断捨離の神髄は「比べるものを減らして選択に悩む時間を省く」ことである
だから精神が落ち着いてくるんやで
-
- 2015年09月06日 10:07
-
病名ドヤ顔
-
- 2015年09月06日 10:08
-
わいも今年から断捨離始めたで。
一つのことに集中できるようになってスッキリや。現代人は色々抱えすぎかもしれんな
-
- 2015年09月06日 10:14
-
※12
捨てずにため込んでる方が楽だよ
何が本当に必要なのか考えることを放棄してるんだから
-
- 2015年09月06日 10:16
-
※6
ええんやで
なんか問題あるか?
-
- 2015年09月06日 10:22
-
※5 同意。
-
- 2015年09月06日 10:28
-
独身だから死ぬ前には布団とPCだけにしたいと思ってる。
-
- 2015年09月06日 10:50
-
断捨離とか大げさな言葉使わなくても、いつまでも取ってあるだけのもん捨てるってのは精神的にスッキリする
卵が先か鶏が先か、みたいな話だけど、
精神的に追い詰められてると部屋が散らかるし、
逆に掃除が下手で散らかってるやつも精神病みやすい
部屋と物を整理してスッキリすると気持ちも安定するんだよ
-
- 2015年09月06日 10:53
-
引越し多いからよく荷物の整理はしているが、捨て過ぎてアレがないコレがないという事がたまにある。
必要な物まで捨てるとまた集めるのに時間も労力もいるし、出家するのでもなければ普通に整理整頓してれば良いんじゃないの。
ゴミ屋敷も断捨離もヤリ過ぎは病気。
-
- 2015年09月06日 11:17
-
プラモのランナーが捨てにくい、分別的な意味で
どうにかするのがめんどくさいから放置してるっていうのは確かにダメだよね
なんというか、後回しの思考みたいな?
溜め込むのってそんな感じ
-
- 2015年09月06日 11:26
-
断捨離断捨離言う奴は宗教っぽくて苦手
自分だけやってればいいのに布教活動みたいに他人に勧め出すじゃん?
気持ち悪いんだよなぁ
-
- 2015年09月06日 11:27
-
捨てても面白い分けないだろ負け組やろうども
-
- 2015年09月06日 11:38
-
最大ではなく最小を目指すのか
-
- 2015年09月06日 11:41
-
『LOVE PHANTOM』持ってくる管理人は好き
-
- 2015年09月06日 11:50
-
ガチでいつか使うかもわからん学校のレジュメが溜まってるんやが…
学校はとりあえず紙媒体で出しときゃええ思うとるやろ!PDFで寄越せやカス!
-
- 2015年09月06日 11:52
-
断捨離はいいぞ。コストばかりかかってリターンの少ない人間関係とか断捨離するとすっきりするぞ
-
- 2015年09月06日 11:52
-
断捨離が流行る前でも 死にたくなるほど落ち込んだ時は「どうせこれから死ぬんだから色々処分するか」と沢山捨てたらかなり気軽になって前進できたな これの繰り返しだ
-
- 2015年09月06日 12:07
-
断舎利しても物が減らない・・
-
- 2015年09月06日 12:14
-
今まさに断捨離と普段やらないとこの掃除をゆっくりしてる
ずいぶん無駄なもの買ったな…と後悔しつつも結構スッキリしてきてるよ、部屋も精神も
-
- 2015年09月06日 12:22
-
ビールのダンボール買いをやめるだけで健康になれる。オススメ。
-
- 2015年09月06日 12:46
-
結局物欲って執着だからさ
出世とか名声とか素敵な異性とニャンニャンしたいとか
そういうものまで捨てちゃうんだよ
もちろん最低限のお給料で最低限の暮らしが出来ればそれでいいって人は
それで構わないんだろうけど
自分には無理だ
-
- 2015年09月06日 13:19
-
面倒くさくて物捨てられない奴は何か1日1個づつ捨てていくのがオススメ。
捨てるのを習慣化する事で、物欲が減り余計な物を買わなくなる。
1日1個すら捨てる事が面倒くさい奴は知らん。
-
- 2015年09月06日 13:36
-
断捨離とか便所掃除とか人にやれやれ言うやついるよな
実際に効果があった!って宗教かよ
-
- 2015年09月06日 13:55
-
これ以上失えと?
-
- 2015年09月06日 14:16
-
掃除とスピリチュアル()を絡めてくるの気色悪い。
掃除や整理したら何となく気分が晴れるのはガチだけど、人生変えるためにやるとかそんなおごそかな理由じゃないと動けないのか。
-
- 2015年09月06日 14:26
-
ダンシャリすると、付属品が忘れたころに出てくる件w
-
- 2015年09月06日 17:10
-
精神的な断しゃりは終わってるよ。共依存の状態だったからなぁ。
正式に言えば気づいたらそうなってた。他の友達とも疎遠になって
今じゃどうにもならん。ただそいつらも思ってたよりろくでもなかった。
普通裏で友達が悪い噂やネットで晒されてたら教えるよな?
要するにダチではなかったと気づかされた。今後はマシな人間とだけ付き合うように
心がけてる。
-
- 2015年09月06日 17:20
-
断捨離の果てに離婚があった。なんでも取っといて捨てない人だった。ダンナごと捨てた。
-
- 2015年09月06日 18:48
-
してるよ
-
- 2015年09月06日 20:00
-
これ実践してる奴の本棚には怪しい自己啓発本がぎっしり詰まってそう
-
- 2015年09月06日 20:58
-
ゴミの分別が面倒だよね。部屋ごと捨てたいけどいるものもあるし。
はぁー綺麗な家に住みたいものだよ。
-
- 2015年09月06日 21:01
-
ゴミの日前に少しずつしてる
今の自分に必要のないものが沢山あって驚くよ
-
- 2015年09月06日 22:11
-
昔に比べたら取捨選択の場面が増えたからそれが負担になってしもうとるんやろか
-
- 2015年09月06日 22:11
-
断捨離して後悔してるわ
うまく行くどころか、ドツボにはまった
向いてる奴と向いてない奴いるから気をつけろよ
-
- 2015年09月06日 23:06
-
たとえば1年以上着ていない服とか、ある程度の期間使ってなかったりしたらもういらないよな。
いつか使うかもは使わない。
-
- 2015年09月06日 23:42
-
こんまりさん信仰の友達に断捨離されたw
こっちは好きだったけど相手はそうでも無かったんだな〜自分無価値なんだな〜
ってちょっと病んだw
悔しいとか恨むとかはないけど自己嫌悪がジリジリして辛いは
-
- 2015年09月07日 00:03
-
グダグダ言ってねーで始めりゃ良いんだよタコどもが
-
- 2015年09月07日 00:10
-
断捨離やって好転するような奴って物と一緒に夢とか願望とか向上心も捨てて無宿人の如く漂うだけの人生で終わるのも多いだろうな。
-
- 2015年09月07日 00:37
-
好きなもの・必要なものだけに囲まれる生活は心が落ち着く
こんまりさん is GOD
-
- 2015年09月07日 00:50
-
夢とか情熱とか希望とか全部捨て去ったらすごく楽になった
落伍者そのものだけど気は楽だよ
-
- 2015年09月07日 01:06
-
ただの掃除しただけで人生変われるお前らは羨ましい
-
- 2015年09月07日 03:02
-
不謹慎覚悟で言うが3.11直前に断捨離してその後困ったやつザマァとしか思えん
-
- 2015年09月07日 06:45
-
二年前に強制的に実家追い出されたんやけどこれは断捨離やったのかな?ちなみに荷物はトランク一つで服と携帯だけでしたw置いてきた俺のゲームとか漫画、カードなどがどうなったかはわからん
-
- 2015年09月07日 07:42
-
断捨離するくらいなら端から買うなよ
一方コレクターの俺はキチッと整理整頓してある
几帳面な性格であれば、少々物が多くても邪魔にならないよう片付けられる
-
- 2015年09月07日 12:08
-
1人暮らし始めて10年ちょっと、引っ越しついでに本当に必要なものだけ残したら、ダンボール1箱とスーツケース1つに収まった。自分の場合、棚いっぱいの本とかDVD,CDを電子化したのが勝因。スーツや洋服も、殆ど古着屋に持って数着だけ残した。次は家具付きの部屋にしたから、このまま荷物を増やさず生活していけそうw
-
- 2015年09月07日 16:12
-
服とスマホと財布以外全部捨てた
好きな作家の本や漫画も全て捨てたら趣味がなくなって金が貯まりまくりだわ
-
- 2015年09月07日 19:20
-
断舎離すると、後から結構あれ捨てなきゃ良かったってなる
-
- 2015年09月08日 10:28
-
条件付けを捨てなければ意味がない
-
- 2015年09月08日 17:48
-
断捨離って言うからややこしくなるけど、要は部屋を掃除していらんものを捨てるってことだろ?
いいことじゃないか。
俺もいい加減ため込んだ本を整理するかね。
-
- 2015年09月09日 01:38
-
生きる理由を捨てるのか
-
- 2015年09月09日 14:31
-
理由がなくても生きている
何故なら理由で生きてる訳じゃないからだ
寧ろ既に死んでいると言った方が正しいかも知れない
思考が始まる前に意識は既にある
意識は理由で生きている訳じゃない
-
- 2015年09月11日 21:14
-
人生以外に捨てるもんなんか持ってないわ。
捨てたいけど死ぬのが怖くて、出来ない。
断捨離なんかクソくらえだ。
-
- 2015年09月11日 23:32
-
持ってる漫画やDVD、何年に一回観直す?
そういうとこが断捨離のポイント
-
- 2015年09月13日 08:43
-
こいつが言ってるのはただの大掃除やろ・・・
そもそも使いもしないもん買うな、要らなくなったらちゃんと始末しろ
ただ物の整理出来んやつがなんか勘違いしてテンション上がってるだけやないか
-
- 2015年09月16日 03:29
-
こんまりって何であんなに胡散臭いんや?
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
命を断捨離