2015年09月07日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
実用性見出せず買う方が悪い
>>2
実用性なんか皆無やで。ここまでひどいとは思なんかったほんま使えない。
サーフェス3を買ったワイ後悔しかない
>>4
ご愁傷さまとしか言えんわ。ワイも2万円のタブレット買ったけど後悔しかしてない
>>4
サーフェスの何が悪いのかわからん
ナスネ使ってないの?
そもそもタブレットって使い道があんまりないよな
大画面スマホが有能すぎる
>>8
iPhoneも6で大型化したらipadminiが売れ行きがた落ちしたらしいな
iPhoneだと画面小さいから青空文庫見たかったのに、タブレットとしてのメリットが全くない。
しょっちゅう不具合起こすし、いくらOSが同じとはいえタブレットとPCは全く別もんだわ
スペックハラデイ
>>14
Atom Z3745
32G
メモリ2G
win8.1
これ買うならandroidのほうが10000000倍いい
>>16
asusか?
ワイもレノボ買って死に隊
>>16
atomの時点でお察し
Surfaceは3proならまともやん
Amazonセールで半額になってたから飛びついたけどホンマつっかえ
surfacepro3使っとるがメインにも使えるしめっちゃ便利やで
>>19
ワイもそう思う
>>19
デスクトップやノートとして周辺機器ありならまあええんやろきっと。
でもタブレットやタッチパネル使うなら絶対にお勧めしない
Windowsタブって低性能ノートみたいな感じやん
バッテリーも同じ容量でも泥の半分以下とかだし。
youtube見てて新品でも4時間でバッテリー切れるってなんやねんカス
いくらなんでもタッチ操作に合わなさすぎやわ
windowsストアってのが軒並みクソアプリのオンンパレード。
結局タブレット向けに設計されてるのがないからデスクトップ用のアプリ使うしかなく、
閉じるボタンが小さすぎて閉じれないとか、ほんま使ってるだけでイライラする端末初めてやで
工□ゲできるやん!
明日WN891届くやで
マウスの奴や
>>32
うわぁ…絶対に後悔するから覚悟しとけよ
20kとかやっすいの買うからそうなるんやで
>>34
同じ価格帯でも泥なんかは全然使えてるやん。2万円だと割り切ってもWi-Fiだけでも十分使える。
普通にできることが普通にできないのがwinタブ最大の欠点だわ
そもそもwindowsってすべてのアプリに対応してんの?
YouTube公式アプリが無くて草
>>38
ブラウザで見れるからまだいい
問題はマップよ
>>38
これほんま無能やわどれもこれも使いずらスギィ!!
win10になって使いやすくなったんか?
>>40
いや全く
miix 2 8 買ってぶん投げたけど
yoga tablet2 10 windows買おうとしているワイ
くやしいっ・・・ビクンビクン
>>43
やめとけ
>>43
同じ筐体で泥あるやんせめてあれにしとけ
>>43
ワイ使ってるで
キーボの右左クリックがハマる以外は快調や
Windowsを持ち運びたいなら便利だと思う
>>94
おっ!!マ!?
キーボがイケてないとはたし蟹尼レビューとかいろいろ書いてるな
安くてスペ必要十分なんがええよな
悩むわ・・・
>>102
まぁ問題あるのマウス関連の操作だけだからBluetoothで解決したわ
個人的にはminiHDMIケーブルがあるのが一番良かった
キーボードあれば手放せなくなるで
>>44
キーボードありきなのがまずクソでしょ。なんのためのタブレットなんや
wordやexcelをつかえるタブレットってwindowsタブレットだけ?
PCでつくったoffice系ファイルとの互換性ありって意味で
>>49
Google謹製のアプリで互換性あるで
>>49
Googleとかがフリーソフト出してるけど
ちゃんとした互換性がほしいなら本家しかない
>>49
今はiPadでもMS謹製のOfficeが無料でダウンロードできるんやで
>>52
使いにくくない?
Winタブ買ってからメインPC使わなくなったわ
Winタブはノートパソコンとして使えば優秀やで
>>61
そうなんだよな
それもうノートパソコンでええやん って使い方になるという
>>53
いやもうAndroidと林檎でもマイクロソフト公式Wordとエクセルが無料公開されたで
>>82
あれ使い勝手どうなん
それによってはWinタブ放り投げて
泥タブに本格的に突撃する構えだが
>>90
Winタブ持ってないから知らんが同じアプリなら同じ中身じゃないの?って思ってたわ
ちょろっと触ったけどキーボードとマウスねーと結局作業に不向きやからタブ単体での実用性は薄いンゴね
>>99
手でポチポチは無理やなw
泥でマウスのスクロールホイールいじっても動いた試しが無いので
そこがExcelとか使う時のネックになりそうやなと思っとる
おっしゃるとおりキーボマウスありきよなぁ
購入前ワイ「Winタブ買ったンゴ!2万以下でWindows動くOffice付きタブレットとか最強やんけ!良かったらiPadもnexusも売るンゴ!!!」
↓
購入後ワイ「iOS/Androidに比べてなんかタッチでの操作クッソしにくいンゴ………文字入力も辛いンゴ………何するにも辛いンゴ………キーボードとマウスが欲しくなるンゴねぇ…………」
↓
購入一週間後ワイ「全く慣れないンゴ……もう売るンゴ………やっぱWindowsはPCに限るンゴ………」
こんな感じやったわ
>>60
ワイかな?
これ買った2日後にnexus7買いなおしたわ。ほんま快適すぎてう〜ん、こ漏らす
前から思ってたけどマイクロソフトってハードの才能無いやろ
>>63
まあご存じソフトの会社やからな
なおスマホ
>>63
マウスとかキーボードとか見るにハードの才能はあると思う
ソフトはまあ、企業さんサイドに気に入って貰えれば…
文字入力クソってのはイカンな
天下のマイクロソフトでももはやグーグルには敵わんのか
>>68
IMEがWindowsOS共通のぽいから、タブレットとしてローカライズされてなさすぎて鬼みたいに使いづらい
キーボ付いてたらそこそこ使えるで
なお持ち運べる以外の利用法はない
タブレットとキーボードなら、最初からノートでええやん
艦これ専用タブレット
ウキウキでやっすいWinタブ購入して全く合わなくて3週間で売却した者やけどアレはホンマにWindowsというOSでしかできんような事がしたい奴だけ買うべきモノやな
とりあえずネット、画像、動画が見たいとかいうようなiOSとAndroidで出来るレベルの事を重視する奴が買うもんちゃうわ
そのレベルの用途ならiOSとAndroidのが遥かに快適やし
ホンマWindowsというOSにどれだけメリット感じるかやね
「ついでにWindowsのメリットも受けられるやん!」程度の気持ちで買うのはアカン
>>113
そうそう
まさに帯に短しなんとやら
>>113
ほんまこれやな。泥やiOSでできる動画やネットサーフィンなんかが、Winタブだとまともにできない時点で終わってるやろ
世の中って本当に訳もわからず買ってしまうひとが多いんだな
情強はnexus7とHONOR
Huawei Honor 6 Plus
コメント一覧 (41)
-
- 2015年09月07日 12:22
-
こいつら、何をクソ視してるのかわからん。持ち運びが楽で、ちょっと起動して使えるWindowsのタブレットなんて最高やんけ。カスタマイズできんAndroidの方がクソクソアンクソや。
-
- 2015年09月07日 12:24
-
「office online」ってそんなに知られてないのか?
-
- 2015年09月07日 12:24
-
microSD入れて、フォトストレージがわり。
使い道思いつかない奴が買うなよ。
-
- 2015年09月07日 12:33
-
アンドロイドタブ買ったワイ
すぐ飽きて放置へ
-
- 2015年09月07日 12:37
-
泥タブ使わんねぇ
窓タブ(surfaceプロ2)はワンノートとの連携があるから使ってる
というか、言ってること見てると、iPadで良くね?
-
- 2015年09月07日 12:49
-
玄人用という印象
-
- 2015年09月07日 12:51
-
泥タブこそ完全にスマホのせいでわざわざ持ち運んでまで使うメリットがないんだよなぁ
-
- 2015年09月07日 12:53
-
タブモードで使えるアプリが少なすぎんだよ!
-
- 2015年09月07日 13:27
-
あと5年もすればwindowsも落ち着くだろう
-
- 2015年09月07日 13:28
-
Android OSのスマホ持ってる奴が、iOSのiPad使ってるとこ見ると、哀れな気持ちになる。
全部統一したら毎日が便利なのになぁ...
-
- 2015年09月07日 13:52
-
Winタブは小さなノートPCと割り切れば結構便利
フラッシュやアプレットが動かせたり、フォルダ移動が楽々出来るのは泥や林檎に無い利点だと思う
-
- 2015年09月07日 13:57
-
※3
ほんとこれ。
理由もなしに買ってクソクソ言ってる奴ばっかりで
日本人も低脳で溢れてんなぁと思うわ。
-
- 2015年09月07日 14:01
-
スペック見ずに買うからそうなるんだろ
-
- 2015年09月07日 14:21
-
まだAtomだからクソなんて思ってる情弱がおるんか
Winタブのアカンところはタブレット操作に特化していないOSのせいやろが
-
- 2015年09月07日 14:40
-
ロクなもんじゃ ねえ〜♪
-
- 2015年09月07日 14:54
-
寝ながら漫画読むのに使ってるw
あと、便所で暇なんで動画みるとかw
そういう使い方だろ?
-
- 2015年09月07日 14:59
-
2万如きで普通にwindows使えると思ってる方が草だわ
OSだけでナンボすると思ってんの?
貧乏人はAndroidでも使ってなw
-
- 2015年09月07日 15:02
-
中の人のワイ、winタブなんぞ端からガン無視。なおロリポ本家タブにして無事死亡。やっぱり性能至上主義より、洗練されたユーザビリティのiPadが最高ンゴww
-
- 2015年09月07日 15:33
-
PCで扱ってるものをそのまま持ちだして扱えるのが旨味だからな。
操作性なんかは工夫次第よ。
-
- 2015年09月07日 15:36
-
どうせメールとブラウザと2chやる程度しか使わないんだから文句いうなよ。
-
- 2015年09月07日 15:45
-
Windowsタブレットの利点はx86コードが走る環境ってだけなんだよな、Windows RTのように「Officeがインストールできねー!」とか、パチィンコの景品や秋葉原で安く売られてたWindows CE 4.0のちょいパソなんて、PDA用OSだって事を知らず玉交換したり買っったりてしまい、「インストールできるソフトが全くねー!!!!」と阿鼻叫喚とか……使う人がどう使いたいか目的がはっきりしていない以上はタブレット買うなって事だよな。
-
- 2015年09月07日 15:51
-
だからWinタブは艦これ専用機だって以前から言われてるだろ…
世界シェアぶっちぎり最下位のWinタブが
「何故か」日本でだけある程度売れてる理由を考えろよ。
-
- 2015年09月07日 15:53
-
Atomはちょっと
Windows10お試し機器として活用や!
-
- 2015年09月07日 16:11
-
まあwindows8.1withbingはアップデートするとwindows10homeになるからお試しとしてはいいんじゃない?
あとはFlash専用機にするとか。
-
- 2015年09月07日 16:33
-
まさに安物買いの銭失いってやつだな
サーフェスのデザイン気に入らない人はVAIODuo13オススメ
-
- 2015年09月07日 16:57
-
そもそも、WindowsタブレットってのはフルスペックのPC機能をタブレットで使いたい人にしか意味のない機種だぞ。
スマホの機能しか求めない人は素直にAndroidかIOSにすべきだわ
-
- 2015年09月07日 17:08
-
エ◯ゲ専用機として欲しい
てかエ◯ゲ以外で使い道ないやろ
-
- 2015年09月07日 20:13
-
これまでPCの前に張り付いてたのがベッドでも喫茶店でも電車でも場所を選ばなくなる。
と思って買ったけど使いにくかった。
-
- 2015年09月07日 20:36
-
WinタブにデュアルブートでAndroid入れたら物凄く使い勝手よくなって、殆どAndroidで起動してるわ。
-
- 2015年09月07日 21:44
-
>>71
> マウスとかキーボードとか見るにハードの才能はあると思う
「あった」(過去形)だな。
今はもうカスマウスしか作ってない。
まぁキーボードの方は「無難」ぐらいだけど。
Xboxは360もOneもクズゴミだしやっぱ才能ないわ > MS
-
- 2015年09月07日 21:53
-
持ち歩きでオフィス使いたかったから買ったけど、本当にぶんなげたくなるレベル。
こんなに反応が鈍いとは。文字打つ以外に使えない。
B5ノートPCがもう少し安くなってくれればなぁ。
-
- 2015年09月07日 21:55
-
その点、値段1/3ぐらいの純粋タブレット(7インチぐらい)はマジ重宝してる。
-
- 2015年09月07日 22:27
-
ひょっとして適材適所って言葉も知らない口?
-
- 2015年09月07日 22:51
-
SurfacePro3は便利やろが!と思ったけどマウスキーボードがあってこそだし殆どノパソとして運用してたわ
-
- 2015年09月07日 23:39
-
これは>>1が悪い
情弱過ぎな
-
- 2015年09月08日 02:14
-
林檎 → スマホの拡張版として欲しいから有用
窓 → PCのお手軽版として欲しいから有用
この差
-
- 2015年09月08日 22:26
-
自宅にいる間ずっとPCデスクだと腰痛めるし
ソファがあるならタブレットの方が絶対いいよ
不具合とか使いずらいとか意味分からん
-
- 2015年09月09日 11:44
-
文字入力に力入れるだけで相当変わるはずなのになぁ・・・
WINタブは本当にクソ
マイクロソフトは頭のいいだけの馬鹿しかいないのか?
-
- 2015年09月09日 12:15
-
タブレット機は、最低でも5万円くらいの値段を出さんと
使えるマシンを買えない気がしている
でも買わないけどな。PCを既に持ってるから意味がない
カーナビ代わりに買うにしても、カーナビも安くなってるし
-
- 2015年09月10日 01:07
-
ダイナブックのタブレットで多分2013年モデルのヤツを使ってるけど
スマホ持ってないから比較は出来ないけどなかなか使い勝手いいぞ
なおネットにしか使わない模様
-
- 2015年09月12日 13:04
-
ASUSのT90chi買ったがめっちゃ便利なんだが
windowsの要領で色々できてandroidも仮想で立ち上げられる状態にしてキーボードドック状態は小型サイズのノートとして、ドックから外せばタブレットとして使えるし
キックスタンドじゃない擬似ヒンジ接続だから膝の上でも使いやすい
出先での痒いところにほぼすべて手が届いて文句なしだわ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。