ライフハックちゃんねる弐式音楽・芸術 > 実際「ORANGE RANGE」の言語的センスって異常だったよな

2015年09月10日

58コメント |2015年09月10日 07:30|音楽・芸術Edit
1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/08(火) 22:55:45.05 0.net ID:?

ハニカミポリスメン  あこがれパイナポってなんだよ


当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/08(火) 22:57:24.07 0.net ID:?

好みかはともかくアーティストとしては素晴らしいと思う


6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/08(火) 22:58:19.25 0.net ID:?

曲のセンスも凄いポップ

http://youtu.be/uDv69fInJFM


25 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/08(火) 23:07:18.12 0.net ID:?

>>6
なんかサブカルっぽくなってんな
俺はDQN系ノリノリのが好き


38 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/08(火) 23:14:07.84 0.net ID:?

>>6
まんま電気グルーヴじゃん


42 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/08(火) 23:16:29.06 0.net ID:?

>>38
そういえば石野卓球がオレンジレンジの作曲者のナオトのことめっちゃ気に入ってるらしいな


7 :おちん千んくん'14 ◆fHg8P4eHLU @\(^o^)/:2015/09/08(火) 22:58:49.34 0.net ID:?

ラヴパレードはマジで名曲


13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/08(火) 23:02:41.48 0.net ID:?

過小評価されてるよね
まぁパクリはあかんけど


17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/08(火) 23:04:09.48 0.net ID:?

大和の顔小さすぎ


26 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/08(火) 23:07:45.11 0.net ID:?

>>17
アメリカ人とクォーターだしな


18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/08(火) 23:04:14.90 0.net ID:?

パクリなんてどんなミュージシャンでもやってるのにな


19 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/08(火) 23:04:41.69 0.net ID:?

これがパクリっていうのは岡村靖幸はプリンスのパクリって言ってるのと同じじゃないか?


27 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/08(火) 23:08:13.09 0.net ID:?

以心伝心がドクターマリオとか言われはじめてから自粛したのかなんなのかあんまりハジケなくなった印象


28 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/08(火) 23:08:50.43 O.net ID:?

最近のスシ食いねぇも面白いよね


29 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/08(火) 23:09:20.76 0.net ID:?

パクらなくなってからナオトが独自のセンス爆発させ始めた


30 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/08(火) 23:09:28.66 0.net ID:?

レンジの楽曲がパクリだなんて思ったことは一度もないけどな
朝鮮メディアのネガキャンにクソ耳どもが簡単に騙されてレンジは終わった
なんでもかんでもパクリの烙印を押されては自由な表現ができなくなるのは当然
妨害を受けずあの頃の勢いで突き進んでいたら今頃サザンを越える存在になっていただろう


34 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/08(火) 23:11:48.73 0.net ID:?

>>30
佐野さんも潰されたな
日本発の大物は潰される運命なのか


41 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/08(火) 23:15:50.10 0.net ID:?

・歌詞が井上陽水的意味不明の音感重視
・曲がノリノリ
・DQNっぽい雰囲気と声

まだ魅力はあるんだけど言葉にできない


43 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/08(火) 23:17:55.19 0.net ID:?

ガッキーのポッキーのcMの曲もよかった


46 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/08(火) 23:19:33.70 0.net ID:?

ネット民がめちゃくちゃ暴れた熱量が謎


61 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/08(火) 23:30:51.56 0.net ID:?

大滝詠一→はっぴいえんど→YMO→電気グルーヴ→オレンジレンジ

こういう系譜かなるほどな


73 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/08(火) 23:39:00.50 0.net ID:?

歌詞に意味なんかいらねーんだよ
ちゃんと音とリズムに乗っかってるかどうかのほうが重要
サザンB'zオレンジレンジはそこらへんのセンスが凄い


79 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/08(火) 23:43:12.69 0.net ID:?

この曲どう思う?

http://youtu.be/NosOGOMK85I


87 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/08(火) 23:47:30.61 0.net ID:?

>>79
なんか悲しくてイイんだけど
不思議世界過ぎるというかサブカルミュージックだな
group_inouと同じ路線行ってる
好きだけど俺の中でORANGE RANGEのキャラじゃないから違和感がある


92 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/08(火) 23:49:30.62 0.net ID:?

>>87
シングルとアルバム曲じゃかなりギャップあるよ
本当はこっちが本性かと思うくらい


82 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/08(火) 23:44:07.20 0.net ID:?

ふつーにギターロック調の曲もかっこいいんだよね


150 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/09(水) 04:36:54.53 0.net ID:?

初期曲は面白かったけどタイアップ重ねていくうちに
いかにもタイアップ曲って感じの曲ばかりになっていき
本人達も売れて容姿行動含め痛い感じになり鼻につくようになってたところに
盗作疑惑騒ぎでネット炎上して消えていった印象

窪塚洋介や水嶋ヒロ的な自滅の仕方して消えていった


112 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/09(水) 00:01:52.53 0.net ID:?

人気絶頂期はやたら女にキャーキャー言われてて嫌いだった
Mステでチェストやったあたりで評価が変わった


130 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/09(水) 00:28:20.73 0.net ID:?

なんで干されたの?


131 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/09(水) 00:30:43.42 0.net ID:?

干されたっていうけどメジャーの最後のシングルまで全部タイアップしてたよ


132 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/09(水) 00:32:47.67 0.net ID:?

なんでインディーズ落ちしたの?


144 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/09(水) 02:25:19.75 0.net ID:?

>>132
インディーズのほうが儲け率高いし
沖縄に住んでのらくらできるからでは


136 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/09(水) 00:47:26.63 0.net ID:?

インディーズに落ちたんじゃなくて自分たちからインディーズに行ったんやで


110 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/09(水) 00:00:06.13 0.net ID:?

売れてた頃のイメージを全く知らん未来のサブカルっ子が発掘して再評価してくれることを願ってる

オレンジレンジ―コザからのメッセージ





 コメント一覧 (58)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月10日 07:37
    • 下積み時代は無理矢理褒めるが売れたら無理矢理貶すサブカル厨のクソさを見せつけてくれたバンド
    • 2. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月10日 07:45
    • うーん、サビはノリノリで素敵だけど、前後の繋がりがない楽曲ばかりで積極的に聴こうと思えなかったなあ全盛期は。
      今の方がいいなら聴いてみようか。
    • 3. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月10日 08:05
    • >>73みたいなヤツがスレに一人は出てくるなあ
      友川かずきとかモリッシー、詞の重いのパンクやHiphop聴いてから言えと毎回思う。
    • 4. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月10日 08:09
    • オレンジレンジと大塚愛は普通に音楽センスあったと思う
      メロディー運びといい歌詞の言葉選びといい
      両方とも同時期にネットでボコボコにされてたけど
    • 5. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月10日 08:11
    • 全てうちなーぐちのオレンジレンジの曲が聞きたい。
      まるで照屋林助のワタブーショーのように字幕が無いと判らなくなるんだろうな。
    • 6. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月10日 08:18
    • だいたいどこかからぱくってきたものを組み合わせているだけ
      中にはそのまんま使って本家にばれて、紅白ではクレジットが変更されたという例も
    • 7. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月10日 08:21
    • 佐野さんとか言う関係者の書き込みが一番面白かった
    • 8. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月10日 08:26
    • あれをパクリじゃないって人は元の曲を知らない人じゃないの?
    • 9. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月10日 08:30
    • 確かオレンジレンジって、曲を作ってる時に適当な事葉当てて作るみたいなやり方してて。
      響きが良ければそれをそのまま使ってるんだよな。
    • 10. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月10日 08:30
    • ブリーチアニメ化と聞いて楽しみにしてた俺の心を萎えさせた奴らか
    • 11. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月10日 08:53
    • 大滝詠一は剽窃じゃなくてインスパイアだからセーフという風潮
    • 12. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月10日 09:20
    • わけ分からん歌詞とノリ重視でいかにも若者向けJ-POPって感じだったな
      百歩譲ってDr.マリオは違うとしてもロコモーションパクったのは言い訳不可だろ
      うまく言えんが音楽業界がもっとパクリに寛容なら大成してた
    • 13. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月10日 09:26
    • 当時学生だったが、青春YEAHHHHHHって時聴くのに最高だった
    • 14. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月10日 09:34
    • アスタリスクほんと好き
    • 15. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月10日 09:47
    • 佐野ってネタだよな?
      あいつはトレースという名のコピペをいくつもやって利益得てる完全クズだよ
    • 16. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月10日 10:03
    • オレンジレンジとか俺が小学生の頃よく歌ってたな
      神様
    • 17. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月10日 10:19
    • ハンサムボーイのタランチュラってなんだよ
    • 18. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月10日 10:24
    • ※6 お前のコメントが一番秀逸。笑
    • 19. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月10日 10:32
    • 当時は嫌いだったけどいま聞くと知ってるの多いしノリが良くて結果好きになった
    • 20. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月10日 10:33
    • わりと大嫌い
    • 21. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月10日 10:43
    • カラオケでたまに歌う
    • 22. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2015年09月10日 11:04
    • 歌詞や音楽は良いと思うんだけど歌が下手wもっと上手な人が歌えばいい曲なんだろうなといつも思うわ
    • 23. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月10日 11:42
    • このスレって当時中高生だった世代で流行りに乗って聞いてただけのやつらばっかりだろ
      ずっと聞いてたやつは何割いるだろうか
      おまえらがレンジを衰退させた原因でもあるのに今になって褒めちぎってるのは滑稽すぎ
    • 24. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月10日 12:03
    • 中高生の頃聴いてた音楽を大人になっても聴き続ける方が稀だと思うが
      そして昔を懐かしみ賞賛するのも人として自然なこと
      良し悪しは別として
    • 25. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月10日 12:08
    • 今も昔も歌が下手な歌手はNG
    • 26. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月10日 12:30
    • オレンジレンジはラブソングみたいなのやりだしてからおかしくなったな
      まあ、再評価されるべきってほど凄くはないけどノリの良さはすごいな
      キリキリマイ
      上海ハニー
      o2
    • 27. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月10日 12:54
    • アレンジレンジで曲がつぎはぎだらけだったけど佐野よりマシだったな。バカにしてごめんなさい
    • 28. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月10日 13:05
    • やりたい音楽をやるためにインディーズに自分たちから戻ったよね
      そこで成功しているようならいいんじゃないかな
    • 29. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月10日 13:09
    • 歌が下手って言ってる奴、tenまでちゃんと聞いてんのか?
      まあ俺はdelofamiliaのほうが好きなんだけど
    • 30. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月10日 13:30
    • 他人の音楽をパクって面白い音楽が簡単に作れるならどんなバンドでも売れてるよ
      パクリというかパロディというか、色んな音楽を組み合わせて別の面白い音楽作れるのも才能のひとつなんだろうなと思う
      バンドに低・中・高音の3人もボーカルがいるってスタイルも斬新だった
    • 31. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月10日 13:32
    • 当時はバッシング側だったが、一周回って今は評価してるわ
      流石に祭男爵(BRAHMANのパク)みたいなまんま使いはアレだったけど、
      それなりののエッセンス付加してたり、以心電信とかもアレンジとして面白い
      ライセンスクリアが前提にはなるけど、musiQ期のあーいう曲もっと聴いてみたかったわ
      「ちゃんと原案がありますよ」っていう前提で聴けばセンスの塊で面白いバンドだった
      インディー以後はちょっと方向性違って、また評価に困る所だけど、それも多彩で面白い
    • 32. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月10日 13:40
    • チェストのイントロのギターリフ好きだったな
    • 33. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月10日 13:41
    • ちなみにシティボーイってタイトルもオレンジレンジの地元にある古い散髪屋の看板のパクリな
    • 34. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月10日 13:49
    • ※33どうでもよすぎわろた
      パクっていい曲作ろうとしてる訳じゃなくて、宮崎駿みたいに原案ありきでキャッチーに伝えやすくしてるだけだろあんなん
    • 35. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月10日 14:21
    • ロコローションってオマージュじゃないの?
      ロコモーションなんて誰でも知ってる
      それを自分達で解釈したから面白いんじゃん
      他はそんなに知らんが一回聞いたらすぐ覚えられるいい曲ばっかりだった
      今はそういう歌ないな
    • 36. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月10日 14:26
    • 調べてみたらロコモーション作った人からクレーム来てたのか
      いいオマージュだと思うんだがな
    • 37. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月10日 15:08
    • パクりの定義がガバガバすぎて草不可避
      パクりとオマージュの違いくらい辞書で調べてくれよな〜頼むよ〜(届かぬ想い
    • 38. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月10日 16:28
    • パクリ信者が必死の擁護www
      まあパクリが悪いってわからない頭の悪い層が聴いてるわけだからある意味当然www
    • 39. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月10日 16:39
    • 嫌いだった
      ヘタだったよね確か
    • 40. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月10日 17:46
    • 下手さと音の軽さはマッチしてた
      テレビで流れるとイライラしたなあ
    • 41. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月10日 18:01
    • ロコローションは許可取ってなかったからだろ
      以心伝心がドクターマリオのパクリってのは意味不明だわ
      しかもなぜかこっちの方が真っ先に出てくるし
    • 42. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月10日 18:16
    • パクリ魔は消えて結構
    • 43. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月10日 19:40
    • だって当の本人たちが色んな曲を組み合わせてるって公言してたし
    • 44. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月10日 22:03
    • これが信者か
      当時から露骨過ぎて「むしろオマージュ」みたいな意見は有ったが、当の本人達が「ノリだけ頂いちまおうw」みたいなスタンス公言してたから誰もアーティストとして擁護出来なくなった
      エロ同人と同じでそういうもんとして楽しむ分には良いが外に出すには恥ずかしいし非常識な代物
    • 45. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月10日 22:22
    • ワンオク()よりは全然マシだと思う
    • 46. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月10日 22:22
    • ・曲がノリノリ
      ・DQNっぽい雰囲気と声
      ・リア充に人気だった
      当時お前らが嫌ってた原因これだろ
      マイナーになると手のひらクルックルだな
    • 47. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月10日 23:27
    • 正直今でも聴いてる
    • 48. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月10日 23:30
    • 誰がなんと言おうとジャパニーズピープルは名曲
    • 49. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月11日 00:05
    • 懐かしい
      高校の時すごい流行ってたな〜
      まあロコローション無許可はさすがにダメやったが…ロコローション自体は好きだったよ
      まだ活動してたんだね
    • 50. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月11日 00:34
    • 本人らはデビュー初期にパクッてることを公言してたけど、それはパロディやオマージュ的な意味合いだしな。
    • 51. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月11日 00:36
    • >>42
      じゃあお前の聴くミュージシャンは一切パクリをしてないと?
    • 52. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月11日 01:20
    • 佐野はパクリだろ
    • 53. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月11日 01:51
    • 「オレンジレンジに変な名前つけようぜ」ってサイトがアンチで当時盛り上がってたな
      大学生の性欲がストレートに表現されてるようで嫌だったな
    • 54. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月11日 05:11
    • 最近聴き直して再評価しだした俺にはタイムリーなスレ
      U topiaとBeat Ballを推しておくわ
    • 55. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月11日 06:48
    • パクリはパクリだからそれは認めろよ
    • 56. 
    • 2015年09月11日 14:16
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 57. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月13日 09:30
    • いや歌は下手だろ。
      信者補正&思いで補正やめろ。
    • 58. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月20日 15:33
    • 結構好きな曲あるけど
      好きというとパクリを正当化してるのかっていわれるから言えないグループ
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ