2015年09月17日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
Appleというブランドへの投資だろうが
同じ車種の排気量2.5リッターと3リッターもエンジンの穴の大きさ違うだけだよな
>>5
クランクの強度からなにから違う
>>5
マジレスすると直4とV6の車種もある
>>5
それ言うならBMWの320と328
同じエンジンなのにブースト圧変えてるだけ
スマホはSSDじゃねの(´・ω・`)
やすくなったよなぁ…昔は4Gで1000円だったのに
秋葉原回って安い所探したっけ
もっと昔は高かったらしいけど
>>9
昔は4Mが1000円以上した
>>18
その時代microSD無かったような?
microSDが売られるようになった頃は1MB=100円位だった
>>18
昔は125kの拡張メモリーが5万したんだよな
>>9
たったの5年間の間にかなり安くなった。
32GBのSDだけじゃ安くても何もできないが、
スマホの32GBとなると色々出来るだろ?つまりそういうことではない
10年前は1GB1000円2GB1500円が相場だったのに
結局、コンパクトフラッシュが最強だな
>>19
xDカードじゃだめなのかよ
>>62
CFはいまでも新品で売ってる
何と言っても、信頼性の高さが違う
xDみたいなデジカメ専用ではなく、汎用メモリなので
パソコンだとSSDの代わりに使われることもあった
コントローラ内蔵だから、最近の高速CFを古いデジカメに入れると保存や再生が速くなる
俺のThinkPadノートパソコンは40MBHDD
4メガ、4万円で購入したことある。
ビックカメラで、、、
2002年に買ったSDカードは64Mで8000円だったけどな。
カメラ付きカラー液晶の携帯にwma64kbps音源のアルバム一枚入れて聴いてカンドーしてた。
未来だなーと感じたあの頃。
10年後は1TBのSDあるだろうね
未だに512MBのSDが現役で頑張ってる
安いSDカードだと音楽入れて再生すると時々音が途切れるよね
>>54
そのメーカーは具体的にどこよ?
>>54
安いのはメーカー向けで検査落ちしたのとか混ざってるからな
検査費用削って、歩留まりを究極まで高めると安い
当然、不良率は半端無い
>>56
キン○ストンだな
16GBで880円。
転送がクッソ遅かったり、稀に読み込めなかったり怪しいSDカードは信用ならん
携帯電話ショップで売ってるSDカードも高すぎる。
iPhoneは4k動画取れますとか言う間にその動画がどんだけ少ない記憶領域を圧迫するのか
考えるべきだな。いい加減クソみたいな容量別商法をやめてSDなどに対応しろよ
Apple バイヤーズ・ガイド
コメント一覧 (24)
-
- 2015年09月17日 11:31
-
30年前は1MG1万円 DRMだけど。
-
- 2015年09月17日 11:38
-
勝手に変えられない部分で利益をねw
-
- 2015年09月17日 11:40
-
基盤直付の替えの効かないメモリだから
良品選別で高くなるんじゃないの。
-
- 2015年09月17日 11:43
-
NUROの詐欺広告に驚くわ
-
- 2015年09月17日 11:43
-
PCのデフォルトメモリが64MBしかなくて
128MBのメモリを10000円近く払って買ったな
当時最新のOSはMe(´・ω・`)
-
- 2015年09月17日 11:44
-
SDカードって、クラッシュする前提で使ってる
ネットブックの内臓SSDの容量不足を補うため、
当時張り込んで買った32GBSD外付けカードは、
半年もたなかった
そのネットブックは、OS入れ替えて未だに現役
コアや電源とかの相性もあるだろうけど、
やっぱり内臓と外付けでは耐久力も違うんだよ
-
- 2015年09月17日 11:46
-
無料のオンラインストレージがいくらでもあるのに
-
- 2015年09月17日 12:03
-
メーカーの甘え
-
- 2015年09月17日 12:37
-
そりゃ内蔵の方がチップの単価は高いが、
パッケージングや流通コスト考えたら大差ない。
普通にアップルにぼったくられてますが認めたくない人もいるんでしょうね。
-
- 2015年09月17日 12:57
-
小物類を買う時は相手の会社名と個人名で検索してからポチったほうがいいよ
対応が悪い人たちも多いね
-
- 2015年09月17日 13:00
-
今だと16GBモデルは薄利多売で
それ以上は厚利少売って事だろ。
16GBだとデータやキャッシュをSDに保存しても長く使っていくうちにどうしても手狭になるね。
-
- 2015年09月17日 13:01
-
その値段が適正価格だった時代から価格競争がないってことだろうな
携帯大手各社に
-
- 2015年09月17日 13:33
-
なんで内蔵メモリの話なのにアップル叩きになってるの?
まあ実際クソなんだが。外部容量欲しいわ…
-
- 2015年09月17日 16:52
-
vitaのメモリーカードもその位になればいいのになー。
-
- 2015年09月17日 17:52
-
ショップで売ってるカードも頭おかしいレベルで高いわ
何もわかってない、高齢者とかに売り付けるんだろうな。
-
- 2015年09月17日 18:02
-
ATA FLASHカードが20MBで5万円してた時代を知ったらすべてが安く感じる。
-
- 2015年09月17日 18:34
-
信頼性に差があれば、消耗品としては同じでも、先にSDが壊れる。使ってて壊れる時の順番を想定すれば対応に問題無い。SDカードアダブターがソケットなだけ?
-
- 2015年09月17日 19:43
-
MEGAだと無料で40GB
-
- 2015年09月17日 19:58
-
※15
独自規格なんだから無理だろ
SDカードは大量生産できるから安くできる
-
- 2015年09月17日 20:09
-
世界でも名だたるメーカーのハイエンド品なのに異様に安いものは偽物の可能性があるから気をつけろよ。4〜8GBのフラッシュメモリなのにコントローラから64GBに偽装して表示するものなどあるぞ。
-
- 2015年09月17日 23:06
-
汎用性、冗長性、耐用性が高いものでなければ常に通電負荷が掛かる機械でなんか使えるか!
-
- 2015年09月18日 01:57
-
pspでたときに一緒に買ったメモリースティックが高かった記憶がある
-
- 2015年09月21日 19:18
-
外部ストレージってパソコンにとっての裏口みたいなもんだから悪さしようと思ったらやりたい放題できるんだろうな。ハード作ってるメーカーからしたらなるべく使わせたくはないわなあ。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
パナソニックしか無くて、量販店でも6980円とかしたと思った