2015年09月22日
スマホで十分とか言って我慢してんだろうけど
タブレットはスマホとPCの良いとこ取りだぞ?
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
動画、ゲーム、電子書籍
遊びには最適な大きさ7インチ
winタブはマジで分からん
>>17
Winタブは何でも出来る万能に見えて、スペックしょぼすぎてろくに使えないという
タブは使ってるスマホと同じOSのを選ぶべきなんだろうな
やっぱいいとこ取りのファブレットだよね(*´ω`*)
2chMate 0.8.7.11/Sony/SOL24/4.4.2/LR
何買えばいいのやら
>>2
今は1万ちょいで解像度がFHDでWindows10とAndroidのデュアルブートもある
間違っても普通のメーカー品は買わない方が良い
>>14
何それ初耳教えて教えて
>>16
本当に色々ある デュアルブートタブレットでググれ
今熱いのはHi8
>>25
あざす
タブレットで工□ゲーしたかったから助かる
これか
CHUWI Hi8 8インチ(1920*1200)タブレット DualOS(windows10/android-ルート取得済) ストレージ32G メモリー 2GB [並行輸入品]
OS: Windows8.1 with Bing 32ビット/ Android 4.4
CPU: Intel Atom Z3736F
RAM: 2GB
ストレージ: 32GB(Windows分とAndroid分の合計)
ディスプレイ: 8インチIPS(1,920 × 1,200)
カメラ: イン30万画素/アウト200万画素
入出力: microUSB、microSD、ヘッドフォンジャック
サイズ: 約207.4 × 122.1 × 7.9 mm、重量310g
>>43
それが今めちゃ人気 海外通販だと90ドルで買える
http://www.gearbest.com/tablet-pcs/pp_192959.html
その価格で1920x1200のIPS液晶でIntel3736F積んでるからな
同じ価格帯でそれだけ突出してハイスペック
もうすぐそれの上位機種のHi8Proが出るけど値段も高くなる
中華padでしょそれ
壊れるんじゃね?
>>29
タブレットは消耗品
スマホと同じで2年も使えばスペック不足でゴミだよ
壊れるかどうかと言えば形ある物全て壊れる
世の中のスマホやタブレットの9割位は中華製だぞ?
Chuwi Hi8 デュアルブート デュアルOS タブレット
コメント一覧 (30)
-
- 2015年09月22日 22:26
-
買った所だけど充電が辛すぎる。ACアダプターでの充電は欲しかった
-
- 2015年09月22日 22:28
-
RAM2GBでデュアルOSとかフリーズしまくるやろ
-
- 2015年09月22日 22:31
-
持ってるけどバッテリーが少ないのが欠点
それ以外は良いんだが
-
- 2015年09月22日 22:50
-
tpad最強だわ
-
- 2015年09月22日 22:56
-
価格の割には性能よくね?
同等のスペックだと2〜3万くらいするな。バッテリーの持ちは悪そうだけど。
-
- 2015年09月22日 23:08
-
解像度高くてCPUそこそこでいいなとは思った
だがWinOSで毎月アプデすること考えるとカツカツだろこれ
普通にシングルOSの方がいいよ
-
- 2015年09月22日 23:21
-
>>3
なんで?
-
- 2015年09月22日 23:27
-
Acerってまだあんのか?
-
- 2015年09月22日 23:28
-
※3
もしかして同時にブートするとでも思ってんの?
-
- 2015年09月22日 23:32
-
※7
本スレのHi8は知らんが、CubeのDualOSタブレットはAndroidのインストールパーティションを好きにいじれるから元々のパテ割り(大抵AndroidもWindowsも16GBづつかAndroid8GB,Windows24GB)が気に入らなければAndroidを極小(内部SD、Data領域を1GB以下まで縮小)にしてWindows用パーティションを増やしてインストールし直しとかできますよw
本スレの人が言ってるとおり、中華タブは1年ないし2年遊んでeMMCが死んだらポイ捨て(大抵は内蔵eMMCがTLCなので書き込みに対する耐久性も低い)が原則とおもって楽しむと良いですよ
-
- 2015年09月22日 23:51
-
※1
一時期ASUSがデュアルOSのタブレット出そうとして
発表したらグーグルとマイクロソフトに止められて発売中止になったことあるから無理
中華タブレットだからこそ出来る芸当
-
- 2015年09月22日 23:52
-
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2015年09月23日 00:38
-
中華タブレットってバッテリがすぐダメになるよ
交換できたらいいんだけどね
-
- 2015年09月23日 00:43
-
中華製だから個人情報は扱わないほうがいいね
-
- 2015年09月23日 00:53
-
最強だと話題に!の割りに絶賛しているのが一人しかいないのをまとめたのかよ・・・・・
-
- 2015年09月23日 01:27
-
コスパがいいというだけで、一定程度PC/Androidの知識がない方はオススメできません
Windows10は日本語化してもある程度の元言語が残ります。タイムゾーン設定も必要です
容量のやりくりにMicroSDを使う場合 両OSから使用するにはFAT32にするコツが必要です
そもそも技適マークの無い端末ですので外でおおっぴらにWi-Fi接続するのは憚られます
手を出すならば、それらの端末特性(および海外通販の注意点)をよくよく調べた上で
願わくばこの端末そのものの人気/進化より、触発されて他のコスパが上がるといいなと
他タブは価格低下、PCは標準価格帯のでもいい加減フルHDが標準解像度になって欲しい
-
- 2015年09月23日 01:45
-
中国メーカーと中国の工場で作ったのと一緒にするなよ
メーカーによって品質管理もアフターも違うだろ
-
- 2015年09月23日 08:46
-
普通にスペック低いような
もう時代遅れのpadでしょ
-
- 2015年09月23日 09:09
-
ウェブブラウジングと自炊ファイルの読書としては十分やね
Amazonで新しく出す1万円以下タブレットのroot化の検証終わったら買うかも
-
- 2015年09月23日 09:18
-
中華タブは弄って遊ぶにはいいんだけどな
スペックなんて求めるものじゃない
-
- 2015年09月23日 11:24
-
Windowsは要らない子
-
- 2015年09月23日 14:28
-
Winタブの何がくそかって、まんまPCのインターフェースだよ
ウィンドウの最小化を弄ろうとして何度閉じるボタン押したと思ってんだ
-
- 2015年09月23日 16:39
-
業者スレにつきあうなよ
-
- 2015年09月24日 12:39
-
サーフェイス買っとけ
-
- 2015年09月24日 16:16
-
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2015年09月25日 12:31
-
中華タブは、カタログ上のスペックは良さげに見えても
実際使ってみるとなんかイマイチ、てのが多いからなあ
初期不良も多くて、交換してもらったらまた不良品て事もざらにあるし…
安物買いの銭失いを体現したような商品だと思う
-
- 2015年09月26日 00:41
-
中華タブは2台続けて産廃だったからもう買わない
見せかけのスペックだけ豪華で耐久性もバッテリも酷すぎる
-
- 2015年09月29日 13:42
-
ググった感じだと、ここのemmc遅いよ
4kは普通かな?
-
- 2015年12月25日 13:10
- Hi8は既にゴミ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
せめてASUSとかAcerとか台湾の有名メーカーにしてくれ