ライフハックちゃんねる弐式育児・教育 > 正直時間の無駄だった「習い事」

2015年09月23日

60コメント |2015年09月23日 14:00|育児・教育Edit
 
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/23(水) 04:58:23.95 ID:CHDC170S0.net

エレクトーン6年間


当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/23(水) 04:59:30.81 ID:/pK1osXB0.net

水泳


3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/23(水) 04:59:39.71 ID:RvqBk41q0.net

少林寺拳法、


4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/23(水) 04:59:40.08 ID:rs8FfnYH0.net

毛筆やっても全然字上手くならん


5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/23(水) 05:00:17.64 ID:QrR7lxUg0.net

エレクトーンとかええやん
打ち込みでええわってなるのか


6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/23(水) 05:00:22.39 ID:oca/Ebzc0.net

ヤマハ音楽教室
アニメや特撮の歌歌えると思ってたらガチガチな感じでクッソガッカリした思い出


7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/23(水) 05:01:32.17 ID:O2VIZ4Ab0.net

ワイやないけど姪っ子がやらされてたソロバン
全然算数できん


9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/23(水) 05:02:12.80 ID:SNTh7Slx0.net

>>7
算盤は計算は速くなるで
算数は関係ない


12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/23(水) 05:03:25.72 ID:O2VIZ4Ab0.net

>>9
勉強見てやることよくあるけどその計算すらあかん


8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/23(水) 05:01:41.18 ID:87Yw1s+y0.net

幼稚園のころにやってたピアノやな
家にもピアノ買ってもらって小学生までやってたけど結局、中学のときにマンダリンに興味出てやめたわ
マンダリンは今でもやってる


10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/23(水) 05:02:13.59 ID:JiHvrphh0.net

野球


13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/23(水) 05:03:35.70 ID:B9H0gWtz0.net

書道
右で書かされたけどワイは左利きや


14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/23(水) 05:03:40.15 ID:kA8G4Ymn0.net

逆に役に立ってるのはなんや


16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/23(水) 05:05:14.04 ID:QCCbAyEl0.net

>>14
書道


15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/23(水) 05:04:47.74 ID:CV6aFzvt0.net

バイオリン
弾く機会なんてない


18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/23(水) 05:05:40.10 ID:6ruEwotL0.net

文化系の習い事は嫌々やったら何も役に立たんね
水泳や武道はどれだけ嫌々やろうが結局どこかしら身体が強くなって無意識のうちに役に立ってる可能性あるけど


20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/23(水) 05:06:18.74 ID:/qLolAyj0.net

公文


21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/23(水) 05:06:28.66 ID:SifSQBpT0.net

押し花


24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/23(水) 05:07:13.39 ID:cr9NN/rx0.net

そろばんやろ、道具無いと計算性能の落ちる雑魚
しかも電卓でいい


26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/23(水) 05:07:36.15 ID:DcFbXqzE0.net

花道とかクッソつまらんで


27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/23(水) 05:07:56.70 ID:79jp5FTv0.net


行っても全然勉強せーへんかった
家で集中して自分でやる方が身についた


41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/23(水) 05:13:26.48 ID:tjgK9dax0.net

>>27
あれは家で集中できひん子のためのモノやからな
家で頑張れる能力が備わってるのならもちろんその方が効率的


31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/23(水) 05:08:59.03 ID:Ig1Bcmp+M.net

いや習字は役たたんだろ
字うまいからなんやねん、脳にええんか?


44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/23(水) 05:15:09.97 ID:A5koOcynD.net

>>31
字が巧いは下手な免許やら資格の数倍役に立つで
めちゃくちゃ重宝されるレベル


33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/23(水) 05:09:42.48 ID:k8BfV1rO0.net

ワイそろばんやってたけど暗算得意だし無駄だと思わないな


35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/23(水) 05:09:47.51 ID:GOM0P11O0.net

ピアノやっとけばよかったなぁ
あと習字よりはボールペン字の方がいいと思うわ
習字の先生って変な様式美とか形式にこだわって時間もったいないし


36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/23(水) 05:10:19.25 ID:gwWXRcbm0.net

小学生で英会話はガチで無駄
小5のときに英検3級取ったけど6年のとき一切英語触ってなかったら中学入る頃には全部忘れてたンゴ


37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/23(水) 05:10:35.60 ID:A5koOcynD.net

ピアノ
あれはある程度容姿ととのってないとダメだわ
12年やってたけど授業やら子ども会やらに一度も呼ばれたことないで
ちょっと齧った美人さんばかり呼ばれとったわ


39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/23(水) 05:11:51.72 ID:GOM0P11O0.net

>>37
ピアノは趣味になるからいいじゃん
DTMとかできるし
音楽系のサークルで重宝されるし


40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/23(水) 05:12:04.51 ID:kA8G4Ymn0.net

>>37
授業やら子供会に呼ばれるってどういうことや?


49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/23(水) 05:16:31.88 ID:A5koOcynD.net

>>40
町内やら子ども会やら障害者施設へのピアノボランティアっての結構あるんだが
そういうのに呼ばれた事ねえな、と
ピアノできるの言ってあるのになぁ…


45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/23(水) 05:15:30.50 ID:kA8G4Ymn0.net

ピアノは脳にええてどこぞの学者か教授が言うとった
指先使うのがええんやと
ワイなろてたけど今はろくに弾けんし何かいい影響あったんかわからんわ


50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/23(水) 05:16:54.38 ID:TzYxLxye0.net

ピアノやってたけど親には水泳も習わせれば良かったて言われたなぁ
運動神経悪いから


56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/23(水) 05:18:30.72 ID:tjgK9dax0.net

>>50
中学生までの水泳と運動神経は全く繋がらない


77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/23(水) 05:27:45.85 ID:VGtqlcpa0.net

水泳は自販機のアイス食いに行ってるようなもんだったなぁ


89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/23(水) 05:34:58.62 ID:ANJ0X6tG0.net

そろばんは無駄ではなかった
計算は染み込んでいる


92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/23(水) 05:39:32.57 ID:ermEQ4tg0.net

空手
いじめられんようにむりやり習わされたけど平和な学生生活やった


94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/23(水) 05:42:14.84 ID:WihPGOPLK.net

大人になった今でも習い事って習ってええんか?
字上手なりたいわ

新しいことを始めるのに、遅すぎることはない





 コメント一覧 (60)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月23日 14:28
    • >花道とかクッソつまらんで
      歌舞伎か相撲か
    • 2. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月23日 14:29
    • 今考えると公文式は自宅でやったほうがのちのち良い結果を産みそう
    • 3. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月23日 14:37
    • 自分のやったこと全てが無駄だった
    • 4. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月23日 14:39
    • 字と絵は同時に習った方がどちらも上達すると思う。
    • 5. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月23日 14:42
    • 習字
      小中高と通わされた
      オレが実は左利きだったと知らされたのは30過ぎてからだった
      「両方使えるようにしときゃ良かったなwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
      と言われた時は目の前が真っ暗になった
    • 6. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月23日 14:43
    • 英会話
    • 7. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月23日 14:48
    • 自分が左利きかどうか分からんものなのか
    • 8. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月23日 14:48
    • そろばん
      数字が嫌いでちっとも上達しなかった。他の子は段とか取ってたのに。
      向き不向きはある
    • 9. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月23日 14:49
    • ジャズボーカル習ってるけど、月2回年齢も職業も違う生徒たちと憧れのジャズをテーマに歌ったり喋ったりするのが楽しい。自分にとってはいい息抜き。ストレス解消の役に立ってると思う。
      役に立つって、こんなんじゃダメなのかな?
    • 10. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月23日 14:55
    • 役に立つというより子供の時に小さな成功体験を積み重ねたという事のが方が大事なんよ。
      低所得層のこどもはそれが無い為に新しい事してもすぐにあきらめる傾向がある。
    • 11. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月23日 15:02
    • 書道・・・時間の無駄以外の何者でも無かった
           字がうまくなったわけでもない(今でも普通の人より下手)
           作品が出来るようになるわけもなし
      水泳・・・泳げなくて始めたが、今思えば25m泳げるようになった時点で辞めてればよかった。
           泳げるようになった以降は選手用
      公文式・・英語をやっていたが、所謂学校の勉強と非常に違い
           役に立ったかと言えばNoである。(俺の場合英語が嫌いになった原因もこれだ)
           点数さえとれれば良いのなら、普通の塾に行くか問題集ををやった方が良い
    • 12. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月23日 15:04
    • (時間てよりお金の無駄だけど)開成学習研究所
    • 13. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月23日 15:07
    • 好きでやってたのは趣味として採算度外視で行けるけど
      やらされてたのはキツイよね
    • 14. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月23日 15:14
    • そろばんは暗算からが本番、暗算できると生涯ずっと使える
      暗算できないとその時だけのお稽古で終わる
    • 15. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月23日 15:15
    • 大人の習い事も同じ。
      お金払って教えてもらえば身につくってもんじゃないんだよね。時間と才能が必要。
    • 16. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月23日 15:26
    • そろばんええやん
      計算早いし、受験までに使えるんだし
    • 17. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月23日 15:32
    • ボールペンは子供に覚えさせるのいいかもね
      大人になっても字は書くんだから
    • 18. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月23日 15:34
    • 水泳は体は細いけど肩幅が広くなったからやっといてほうがええよ
    • 19. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ
    • 2015年09月23日 15:39
    • 元々そんなに人生の役に立つ事を目的としてやる物じゃないわな。
      ゲームとかと同じで趣味でしょ。
    • 20. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月23日 15:41
    • 空手。
      やってたときは荒事に巻き込まれてもケガしないしやっててよかったと思ってたけどやめたらそもそも荒事に遭遇しなくなったから。
      ここに護身が完成した。
    • 21. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月23日 16:04
    • 算盤
      上位陣は暗算でとくし
      暗算不可な問題は電卓の方がはやい
    • 22. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月23日 16:34
    • パソコン教室、粘着や基地の対処法は教えてくれない、国やこの手の先生は個人情報は自分からバラ撒こうと教える
    • 23. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月23日 16:34
    • 少林寺とかいうダンス教室
    • 24. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月23日 16:38
    • 習字
      左利きへ物を教えられる奴ではなかった
    • 25. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月23日 16:39
    • 空手
      喧嘩に使っちゃ駄目って言われた
      じゃあ何のために習うの?って思った
    • 26. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月23日 16:44
    • そろばんと水泳は習っててよかったって大人になった今では思ってる
      習字は習ってないけど両親共達筆で幼いながらも字を意識して真似たお陰で書道やってた?って言われるくらいには綺麗だわ
      職場に字が下手なのがコンプレックスの人が少なからずいるから子供ができたら書道は習わせてあげたい
    • 27. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月23日 16:52
    • 個人的にはほとんど役に立ったな。
      そろばんは暗算が速くなったし、英会話はリスニング力がついたし、ピアノは一生の趣味になったし、水泳は学校の授業で恥かかずに済んだ。
      習字は……よくわからん
    • 28. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月23日 17:01
    • ある程度の適性がある人間だと頭の中でそろばんを置けてそこそこの暗算ができる
      私個人としては他人の何倍もやったけど大した適性はなかったみたい
      その適性は右脳にあると思う。
    • 29. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月23日 17:01
    • 私の家は金持ちで、女が外で働いてるのは「恥」という意識があったからだろう、母は働くことを許してもらえなかった。
      当時の女性の権利意識の高まりにも影響を受けていたであろう母は、子供に「離婚したらどっちについて来る」と尋ねた。
      八方美人の姉は母にいい顔をしたが、私はそんな質問に答えたくないのだ。
      その後、母は小学生の私を陰湿に虐めはじめた。
      ピアノ、カブスカウト、英会話、算盤、公文式、学習塾、水泳、テニスなど、数々の習い事を私にやらせ、鬱憤を晴らしているようだった。
      姉は自分への矛先をかわすために母親にいろいろ吹き込み、そのたびに私の習い事の数がどんどん増えていくのだ。
      毎日習い事で息つく暇も無かった。
      カブスカウトでは苛められ、宗教がかった学習塾のサディストの太った女塾長に妙に気に入られて性格がゆがんだ。
      母親は「子供を叱ることが私の生きがいだ」と嘯き、「あんたなんか一生友達できんわ」と目を三角にして私を罵ってばかりいた。
      そんな母親は夕飯のとき食事をする私をじっと見つめることがあった。
      おそらく「子供を優しく見守る」ポーズをとってバランスをとっているつもりだったのだろう。
      子供でも、それくらいのことくらいはわかるのである。
      ただ居心地が悪いだけだった。
      浪人中に私を罵った母親に対して、私はついに頬を殴りつけた。
      その後京大に行ったが、就職はできなかった。
      40過ぎても大学に居つづけ、職にはつけていない。
      今でも母親のことを思い出すといやな感情しか湧き上がってこない。
      子供に習い事をさせるときは、一度頭をクールダウンして自分の感情と向き合ってほしいと強く思う。
    • 30. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月23日 17:03
    • ちゃんとした習い事じゃなくて恐縮だけど市が募集した点字講習。
      無料と書いてあってこれでもし誰かの役に立てるなら、と参加したら
      しょっぱなにテキスト購入をなかば強制された。
      お古のテキストがあるが、人数分はない。わけて見せ合うのは結果やりにくいだのなんだの…全員がテキスト買わないなら授業はできない!みたいな、脅迫めいたことを言われ、納得できない空気のなかみんな購入することに。
      私も若く「帰ります」とか言えなくて、700円くらいだったかな?それくらいいいか、と自分を納得させようとしたけど、結局講義の間ずっとそのモヤモヤしていた。お金とられることよりも、だまし討ちみたいなやり方が嫌で。
      当然やる気も激減して、講習が終わったらまったく関わらなくなった。
      あれは時間の無駄だった。
    • 31. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月23日 17:12
    • ピアノやっててよかったと思えたのは
      10年以上続けてからだったな
      何でもそうだけど数年でやめたんじゃモノにならないね
    • 32. lifepha !?cker
    • 2015年09月23日 17:22
    • ピアノ。
      喫茶店の環境音楽ですら「うるさい…」って思う自分には苦痛。
      家での練習も弱音ペダルで泣きながら練習してた。
      練習が辛いんじゃない、音がうるッさいんだよ…
    • 33. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月23日 17:24
    • 大事なのは同世代の子供と学校以外の人間関係を作ることだから
      学校しか世界がないと視野が狭くなる
    • 34. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月23日 17:39
    • 教養が身に付く習い事は大事
      字が汚い、礼節がなってない等は、人付き合いに影響する
    • 35. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月23日 18:16
    • 習字、そろばん、絵、あと習い事ではないけれど日本海洋少年団に入団させられた。
      嫌々やっていたし、中学生になって全部やめたけど、実は無駄だったと思ったモノは一つもない。
    • 36. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月23日 18:24
    • 指動かすのが脳に良いならビートマニアで十分だろ。
    • 37. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月23日 18:52
    • 小さい時から10年以上も習い事としても部活としても
      バイオリンをやらされたけど、
      こんなに時間の、人生の無駄だったことは無いと思ってる
      親の管理下から逃れられた時点から一切弾いてない
      それなりに上手いレベルだったけど、
      結局自分にとってはバイオリンって全く興味がないものなんだよね
      こんなものじゃなくて自分がやりたい事に青春を費やしたかった
      何か習い事をさせて1つの経験を与えるのってとても大切だと思うけど、
      その与えた習い事だけを強制するってことは、
      それ以外のすべての機会を奪ってるってことを親は理解するべき
    • 38. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月23日 19:16
    • 通ってれば出来るようになる、身につくって考えだと無意味
      もともと趣味で自発的にやっているものを「もっと上手くなりたい」と思うようになった上で一ツールとして利用する場所って認識じゃないと
    • 39. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月23日 19:20
    • >>36
      音ゲーでいいよな
      ただその音ゲー自体、何かしら楽器に触れていたからこそできる代物だったりする
      楽器とか全く経験ない友人に色々勧めたけど、マジで出来ないみたいだったわ
    • 40. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月23日 20:01
    • うまくなったけど、役に立たなかったのか、投げ出して役に立たなかったのか、好きじゃなくて認められないのかいろいろあっておもしろい。水泳はクロールと平泳ぎ泳げた時点でやめたかったな。塾はすごく楽しかったし、感謝。
      はつらつと進研ゼミはいらなかったな。
    • 41. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月23日 20:28
    • 逆に子供に習い事させない親ってどうなのよ?
      何もできない空っぽな人間って惨めじゃん
    • 42. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月23日 21:11
    • ※33がすげえ良いこと言ってると思う
    • 43. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月23日 21:12
    • ピアノが無駄だったとかどんだけ無能なんだろうか
    • 44. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月23日 22:27
    • 負けないこと投げ出さないこと逃げ出さないこと信じぬくこと
      ダメになりそうな時、これがそれぞれ大事
    • 45. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月23日 22:28
    • うちの子供、暗算無茶苦茶、早いけどな
      しかも小数点とか・・・おれなんか電卓なければ無理だよ
      そろばんは行かせてよかったと思うが
      しかし嫌々は行ってなかったな
    • 46. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月24日 00:56
    • 水泳は役に立つな。泳げないと死んでしまう状況だってあるから。
    • 47. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月24日 09:08
    • エレクトーン教室
    • 48. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月24日 15:22
    • 塾だな。自分が悪かったんだけど、行っても全然勉強しない、やったとしても成績伸びないで良い高校、大学行けなかった。
      時間と金の無駄だった。
    • 49. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月24日 18:58
    • 気が乗るまで干渉しない
    • 50. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月24日 21:21
    • 水泳は生存率上がるし、メリットは大きいだろ
      最低クロールまでは嫌でも子供にやらせておくべきだと思う
    • 51. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月27日 16:58
    • 字は営業とか色んな場面で役に立つ、割とマジで字は体を表すは真理だと思う
      汚い字を書く人って効率はいい人に多いけど、気遣いに欠ける印象
    • 52. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月27日 18:43
    • ボーイスカウトは良かったな。
      100キロハイクや牛肉1kg焼いて食べたり、川での魚釣りや海でのジェットスキー、
      夜の仲間での賭け事、全てが楽しかった。
      リーダーが社長で団員にいろいろ経験させてくれたことも大きかった。
      離島での夏のキャンプの夜、流れ星が大量に見えたことを忘れない。
    • 53. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月29日 00:15
    • ※32
      それはピアノのせいでなくお前の自閉症のせい
    • 54. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年10月21日 11:53
    • そんなことよりファミコンエアコンこうてくれ
    • 55. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年10月25日 01:04

    • 行っても全然勉強せーへんかった
      お金の無駄
      家で集中して自分でやる方が身についた
    • 56. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年10月25日 01:06
    • 水泳は役に立つな。
      泳げないと川や海でおぼれてしまう状況だってあるから
    • 57. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年10月26日 17:54
    • ピアノ
      でも先生が歌の練習もしてくれたのは
      カラオケが上手になってて、仕事の接待で助かってる
      芸は身を助けるって言葉を感じてる
    • 58. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年11月20日 05:34
    • 何をやるかというよりも,どれぐらい本気でやるかだな。
      役に立たなかったって言うやつは,役に立たせることができなかっただけ。
    • 59. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年12月13日 22:54
    • ピアニストや棋士になるわけでもないのに上手くないだけで親に泣かされる意味がわからなかった
      楽しければ少なくともいい思い出になるし時間の無駄かどうかは育成方法にもよるな
    • 60. りえきぬ
    • 2018年08月02日 19:26
    • そろばん、習字、ほんと無駄だった。
      先生のレベル低すぎで時間無駄。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ