ライフハックちゃんねる弐式美容・健康スマートフォン・ガジェット) > 「ブルーライトカット眼鏡」凄すぎワロタwwwwwww

2015年09月24日


1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/23(水) 22:22:31.16 0.net ID:?

これするようになってから疲れが全然違うし免許更新の視力検査も裸眼で通った


当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。

3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/23(水) 22:24:20.61 0.net ID:?

うそやんブラシーボだろ


8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/23(水) 22:27:07.07 0.net ID:?

>>3
な訳ない
これを必ずする様にしてると目のカスミや疲れが本当に全然違う


4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/23(水) 22:24:32.46 0.net ID:?

俺も100円均一で買ったのかけてるよ


12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/23(水) 22:28:34.00 0.net ID:?

>>4
そんな安物は駄目
ちゃんとJINSの本物のを買わないと


5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/23(水) 22:25:07.69 0.net ID:?

視力回復したの?


10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/23(水) 22:27:50.02 0.net ID:?

>>5
した
ブルーライトカット眼鏡する前に作った眼鏡がキツくなったんだから間違いなく回復もしてる


7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/23(水) 22:25:45.96 0.net ID:?

なんでブルーライトカット眼鏡で視力が回復するんだ


11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/23(水) 22:28:18.06 0.net ID:?

それ度が進んだんじゃ・・・


17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/23(水) 22:29:49.26 0.net ID:?

>>11
違う違うw
眼鏡酔いすんだぞ?回復してる
前は霞んでた信号とか実に良く見える様になったし飛蚊症も若干改善されてる


14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/23(水) 22:28:43.14 0.net ID:?

金かけなくてもディスプレイの色調整で同じ事できちゃうんでw


18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/23(水) 22:30:11.68 0.net ID:?

とにかくこれまでになかった新しい物はなんか体に有害なはずっていう無根拠な思い込み決め付け


20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/23(水) 22:30:31.50 0.net ID:?

俺もメガネ市場ので使ってるけど確かに目がしばしばしなくなったよ
コレする前は目薬必須だったのにいらなくなった
ただブルーライトカットにもどれくらいカットするかの強さある


32 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/23(水) 22:36:40.38 0.net ID:?

>>20
50%カットの奴使ってる色付きでUVカット機能もあるからグラサン代わりに付けて街出たりもしてるw


21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/23(水) 22:31:15.46 0.net ID:?


おいくらなの?


24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/23(水) 22:32:27.32 0.net ID:?

>>21
消費増税前の楽天の優勝セールの時に買ったから半額の1980円
今は4300円くらいする筈


22 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/23(水) 22:31:45.36 0.net ID:?

見た目が同じでブルーライトカット効果のない眼鏡も用意してブラインドテストしてみたいな


26 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/23(水) 22:32:52.09 0.net ID:?

ブラウン管テレビの方が有害だろ


27 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/23(水) 22:33:51.05 0.net ID:?

>>26
そらそうだろ
でもブラウン管4時間5時間30cmの位置で見なかっただろ


28 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/23(水) 22:34:27.53 0.net ID:?

街の灯が
とても綺麗に見えるょ


37 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/23(水) 22:42:45.13 0.net ID:?

いやだからいつも同じディスプレイ使ってるなら青下げろよ
同じことだから


38 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/23(水) 22:42:54.83 0.net ID:?

全部のテレビとスマホとモニターにシート貼って太陽出るたびに帽子被って日傘差すよりは
眼鏡一本で済ますほうが早い安い


40 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/23(水) 22:44:16.77 0.net ID:?

http://www.optnet.org/namanokoe/bluelight.html
ブルーライトカットのレンズは有効か〜【眼鏡技術者のナマの声】

 また、特にメガネ店のかたには、よく注意をしていただきたいのですが、どのレンズ
 メーカーも、ブルーライトカットレンズによりPC作業による眼精疲労が軽減するとか、
 解消するとか、そういう宣伝はしていないはずです。(少なくとも公表される宣伝物に
 おいては)


41 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/23(水) 22:44:56.46 0.net ID:?

色付きのにすると実際コントラストも上がるからクッキリ文字も見えるんだわ
良いことづくめだぞ騙されたと思って買って試してみろ、世界が変わる


42 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/23(水) 22:45:42.18 0.net ID:?

普通のグラサンじゃあかんのけ


51 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/23(水) 22:49:25.79 0.net ID:?

>>42
むしろ逆効果
他の光線をカットすることで瞳孔が開く
ブルーライトや紫外線のカット率は変わらんので影響力は逆に強くなる


45 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/23(水) 22:48:06.22 0.net ID:?

私も一日5分のブルーライトカット着用で10年患った痛風が完治しましたよ
今は8ヶ月の息子から98歳になる祖母まで家族みんなで愛用しています


47 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/23(水) 22:48:34.86 0.net ID:?

また信頼できるエビデンスなしかよ


54 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/23(水) 22:52:18.21 0.net ID:?

ま、いいんじゃね懐疑的な奴は懐疑的なままでw
何割か人生を損してると思うわマジで


59 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/23(水) 22:55:53.90 0.net ID:?

スマホはブルーライトカットのアプリ入れてる
意味あるのか知らないけど眩しさが抑えられてちょうど良くなる


62 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/23(水) 22:58:05.41 0.net ID:?

http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-2822.html
人間の水晶体にはブルーライトをカットする機能が備わっており年齢とともにカット率が増え、45歳なら眼鏡を掛けなくても3〜5割ほどの青色が自然にブロックされているとのことです。



上の通り水晶体がブルーライトを吸収するなら
眼精疲労は知らんが白内障予防には効果あると思う
液晶ディスプレイ買い替えて一年で右が白内障発症手術でブルーライトカット眼鏡購入
左もすぐなるからと中距離に合わせた眼内レンズ入れたが一向に濁る気配がない
お陰で左がド近眼だから眼鏡合わすのも一苦労で未だにしっくりこない


64 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/23(水) 22:58:37.27 0.net ID:?

UVカットはUVだけ
ブルーライトカットはUVもブルーライトも減らせる


76 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/23(水) 23:08:33.87 0.net ID:?

今50%カットするメガネ掛けてるけどこれ使い出してから
液晶って裸眼だとこんなに青いんだってわかった


90 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/23(水) 23:39:35.87 0.net ID:?

>>76
液晶が青いんじゃなくLEDのバックライトが青いんだよ


78 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/23(水) 23:08:55.43 0.net ID:?

バックライトがLEDになってから目が霞む


79 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/23(水) 23:09:05.53 0.net ID:?

マイナスイオンドライヤーとかも実際に髪の毛サラサラになるとか言ってる奴いるしなw


82 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/23(水) 23:12:03.27 0.net ID:?

マイナスイオンはあんなもんプラセボだわw
プラズマクラスターのAC使ってるがまるで効果感じんw
その点ブルーライトカットヨコハマは本物


83 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/23(水) 23:13:34.43 0.net ID:?

使ってるのかよ


84 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/23(水) 23:14:29.13 0.net ID:?

家のも車のもプラズマクラスターACだよ


89 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/23(水) 23:31:37.52 0.net ID:?

スマホずっと見てると光を見たときみたいに目がハレーション起こす


101 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/24(木) 01:53:12.93 0.net ID:?

JINSのレンズはバリがありすぎ
この価格帯はこんなもんなのかな


94 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/24(木) 00:01:59.22 0.net ID:?

長時間モニタ見ててもそもそも目が疲れないのは
液晶の輝度下げてるからかな


97 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/09/24(木) 00:09:12.09 0.net ID:?

>>94
昔から液晶ディスプレイマニアにとってはブライトネス0が基本なんだけどな
どこまで下げられるかでメーカー選びしてたりする奴すら居たが

1日5分かけるだけ! 100円メガネで視力は回復する! !





 コメント一覧 (31)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月24日 12:54
    • プラシーボでもなんでもいいから多少の効果があればいいやと思って使ってみるといつもより楽になってるのは事実なんだよな
      普段コンタクトもなしの裸眼だから1枚挟むだけで効いてるのかもしれないけど
    • 2. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月24日 13:01
    • 「0円で95%以上カットする方法」
      windows設定変更で。白黒反転させればいい。
      「ハイコントラスト黒」でググればやり方は解る。
    • 3. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月24日 13:05
    • 売る側は何でもないような事をさも大きな問題のように扱って、それに対処できる製品という触れ込みで物をを売るっていうことをよくやるよマッチポンプみたいなものだな
      眼鏡屋がブルーライトを問題視し始めたのは、ブルーライトカット眼鏡を売るためだよ
    • 4. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月24日 13:16
    • アントシアニンで目がよくなるとかいろいろな効果ありとか意味不明なことを信じてて実際効果があったとかいう人たちがいたくらいだし
      これも効果あるんじゃないですかねぇ
      その人たちの中では
    • 5. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月24日 13:22
    • モニターの青50%落としてみたら変な色になったから
      赤も緑も50%にしてみたんだがスゲー快適でビックリした
    • 6. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月24日 13:32
    • Jinsとかじゃないけど一応1つブルーライトカットのレンズ入れたのは持ってる
      PCとか使ってて、多少は目の疲れが低減されてる気はしないでもない
    • 7. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月24日 13:37
    • 昔は白と黒の光にフィルムをつけて擬似的に色を付けてた
      今は青い光にフィルムをつけて青い光をころす
      なんだか変わっていないような気がする
    • 8. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月24日 13:47
    • 3年前ぐらいに眼鏡市場のブルーライトカットの眼鏡に変えたけど、
      プラシーボかなんかしらないけど、ずいぶん楽になった印象。
      会社でも家でもパソコンの前にいることが多いから、個人的には満足してる。
    • 9. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月24日 14:01
    • 出始めの頃に興味持ってホームページを見てみたらブルーライトカットについての説明が「と言われてる」「と思われている」「だとされている」と詐欺師まるだしだったから信じてないわ
      プラシーボが重要ならもう無理だな
    • 10. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月24日 14:19
    • 長時間PCやスマホ使う人には確実に効果あるよ。
      カット率にもよるけど。ブルーカットに慣れると
      カットしてない表示が眩しくてしょうがない。
      我慢してカット無しで使ってると眼の奥が
      痛くなってくる。俺はメガネじゃなくてソフトウェアで
      カットしてるけど
    • 11. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月24日 14:51
    • >>1 は、遠視だったのが細かい作業して近視寄りになって正視に近づいたか、加齢で近視が弱くなったんじゃないです?
      あとブルーカットだからってUVカット加工が必ずされてるわけじゃないので、購入時には確認して下さい。レンズや人によっては裏面反射で出るゴーストが気になる人もいるのでできれば実際に試してから購入を検討して下さい。
      今はルテイン保護素材が練り込まれたレンズや、レンズ裏面で反射してくる紫外線をカットするコート、薄い色でコントラストを高める特殊カラーなどもありますので合わせてご検討を。
    • 12. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月24日 14:57
    • 普段からモニターの輝度を半分以下にしてる人には恩恵無いんでしょ
    • 13. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月24日 15:29
    • ※5
      感謝
    • 14. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月24日 15:51
    • パソコンもスマホもテレビも設定でカットできるから眼鏡要らね
    • 15. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月24日 16:27
    • ※個人の体験談です
    • 16. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月24日 16:44
    • 確かに疲れは軽減される
      以前は長時間画面見てると外出たときめっちゃ目が痛かったけど今はない
      その代わりレンズの内側に背後の青い光だけが反射して視界に入る
      レンズ越しの景色とレンズの内側に映る光との距離の差で視点が狂ってしまう感じはする
    • 17. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月24日 17:04
    • グラフィックデザイナーやってるけど、色が変わるからアカンかったわ
    • 18. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月24日 17:33
    • ※5
      今まで色温度5000Kで見てたが、こっちの方が輝度低くていいな
    • 19. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月24日 17:36
    • スマホのアプリって…。画面暗くなってるだけなんじゃ…。
    • 20. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月24日 17:58
    • 青色LEDは大々的に市販される前、青色光から波長が短い紫外光まで出てる蛍光灯で目が悪くなったという事例はあったの?
      紫外線カットフィルムのある蛍光管以外は青色光も紫外線出てるんだけど、それについてどう思ってんのかな?
    • 21. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月24日 18:15
    • 眩しさが抑えられてるのは輝度が下がってるだけだろwwwww
    • 22. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月24日 18:23
    • あんまり効果無かったわ
    • 23. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月24日 18:31
    • 興味あったけど、これなしでは見られなくなるって聞いてやめたな。
    • 24. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月24日 19:29
    • 10日前に買ったけど・・・効果はまだ実感できてない。
      疲れにくくなったような気がしないでもないけど・・・まぁそんな感じ。
      度なしで4000円、度入れても1万しないくらいだし、気になる人は買ってみたら?
    • 25. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月24日 19:30
    • 使わない奴は元々メガネってだけじゃ?
    • 26. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月24日 20:54
    • 本スレの>>12に子のスレの意味すべてが込められてるだろ
      ちゃんとJINSの本物のを買わないと ってなんだよ
      あんな安物に本物もくそもあるか
    • 27. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月24日 22:34
    • 使ってるけど裸眼でモニタ見てると目が痛いのがすぐ分かる
      なんか店でブルーライトの遮断テストみたいのあったから信頼できると思う。
      あとモニタ数時間の紫外線より日中の太陽の紫外線を数分浴びるほうが目に悪いみたいだしな
    • 28. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月24日 23:55
    • JINSとか安物じゃねえか
    • 29. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月25日 08:23
    • ちゃんとした眼鏡屋ならブルーライトカットなんてレンズ出してないんだよなー笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑
    • 30. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月25日 16:09
    • ブルーライトカットするのは本当だけど
      それが実際に目の疲労に効果があるってのは実証されてないから
      曖昧な言い方でしか販売されてないんだよな
      どこかの企業がブルーライト低減させるディスプレイを開発したとか見たけど
      これが標準搭載になるのかな
    • 31. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年09月26日 16:24
    • Fラックス というフリーソフトでブルーライトの量を調整出来るよ
      一番暗い設定で使ってるが色は白熱球色やね
      デフォの真っ白のモニターは余りに強烈
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ