2015年09月29日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
全員金髪
>>2
イギリス人がよくそれ話してるな
日本のアニメに出て来るイギリス人が金髪だらけなんで
ドイツ車は素晴らしい
ヨーロッパにもいろいろあるしなあ
フランスに対してはベルばら史観がまだ根強いね
実際のフランスは耽美や優雅とは程遠い男臭い国柄
食べ物が美味しい
人がヨーロッパと言う時それは主に西ヨーロッパを指してるのだと思う
ドイツとかフランスとかスペインとか
あとは北欧も少し
ローマ帝国の水道はいまだに現役
道がでこぼこ
ドイツ車が乗り味/乗り心地が良い
イギリス以外の人達もある程度英語がしゃべれるイメージ
多分ホントにそうだろう
>>18
起源は同じだしよその方言学ぶ程度の難易度だろう
ヨーロッパの人はリラックスして人生楽しんでいる
新幹線かっこいい
ドイツは環境大国
ベンゲルがヨーロッパ人は獣同然だから過大評価すんなって
日本人に警告してたのがよく分かった
家がおしゃれ
車とか服の色が明るい
色々雑
暖炉がある
確かにアニメのイギリス人は金髪だらけだな
そもそも天然金髪は2%くらいらしいから貴重って考えがあるのかも
北欧の幼女は透き通るような白い肌に銀髪の美少女しかいない
あと北欧の岸壁はいっつもでかい氷塊が海に滑り落ちてる
ヨーロッパのおばあちゃんの知恵袋
環境先進国で福祉も充実
地域共同体が機能してる
>>43
それも幻想なのですね
なんだかんだ言っても知性は人類最高な気がするよヨーロッパは
あと人権意識とか倫理とかそのへんの意識も高い
もちろん色んな人がいるから一概には言えないけど
ワルシャワの幻想
豪華なディナー
毎日が舞踏会
>>55
ガンダムのガルマ様の世界
>>71
あれアメリカだもんなw
ヤンキーがあんなことするのかよwwwww
EUでも国家的アイデンティティの強い国の人と、アイデンティティが少し希薄な人がいる。
小さい国の人にとって、EUに一括りにされるのは都合がいい。
そのため自分たちは「ヨーロッパ人」だという意識があるし、それを強く主張しがちである。
国家的アイデンティティの強い国の人はそれとは対照的に、ヨーロッパ人であるという意識が低いかもしれない。
これもまた別に嘆くことではなく、みんながそれぞれ別の幻想を見ながら生きていることを示しているだけのことである。
ドラクエの城みたいのが随所にある
エンヤがかかってる
ごく普通にチーズが旨い
しかしながらこれは事実であった
ヨーロッパの人って言われると北欧の人みたいなのがイメージとしてあるけど
ヨーロッパの国って言われるとイギリス・フランス・ドイツ・イタリアで
個々の国名を言われると北欧みたいなのじゃないことはちゃんとわかってるのがヨーロッパ
同じ白人でもアメリカ人とは醸し出す雰囲気が全然違うイメージ
特に女性
イタリアは治安は良くなった
北欧はフリーセッ久
ビートルズは全員黒髪ぽい頭だったけどな
日本で信じられてるイタカジとか本国の都市部では誰も着てないしワイシャツは皆ワイドスプレッドカラー
和歌山の漁師とか山形のトマト農家のドラ息子が着てる服をジャパニーズトラディショナルって言ってるようなもん
おフランスはバラの香りがする
アジアと黒人に対する人種差別だな
東欧にブスはいない
ぼくらが女性を愛する理由 (東欧の想像力)
コメント一覧 (21)
-
- 2015年09月29日 22:36
-
中国や韓国は半日だから危険!ってのもそうだよな
あれらほど安全な国なんてめったにない
-
- 2015年09月29日 22:38
-
自動車評論家「ヨーロッパ車、とくにドイツ車は素晴らしい!
外観はもとより座り心地、ハンドルフィールは日本の比ではなく、排気ガスさえもきれい!」
とれんでぃーなヨーロッパ幻想といえばこれでしょ。
-
- 2015年09月29日 22:48
-
フランス人はお洒落で洗練された知的な美男美女ばかりいると思ってた
-
- 2015年09月29日 22:52
-
オシャレな街が多くてスローライフで福祉がしっかりしてて
芸術的で信心深くてみんな美人で優しく挨拶感覚でベッドイン
(アメリのイメージ)
卒業旅行でスリに合った現実。路地裏きたないデブ多い
-
- 2015年09月29日 23:00
-
労働時間は短いけど給料が良い
-
- 2015年09月29日 23:13
-
アラフォーが幼児の頃はヨーロッパを舞台にした
アニメだらけでしたね。
ハイジやフランダースの犬 ラスカルにマルコ
赤毛のアンやキャンディキャンディ ベルバラ ラセーヌの星
おかげでヨーロッパに郷愁をおぼえてしまう人も多いのではないでしょうか
-
- 2015年09月29日 23:13
-
金髪
良い匂いしそう
-
- 2015年09月29日 23:19
-
とにかく景観が良くて羨ましいなと思う
-
- 2015年09月29日 23:19
-
デヴィッドハミルトンばりの少女を連れ去っても犯罪にならない
-
- 2015年09月30日 00:06
-
ドイツ男は強く女は良妻賢母。
ドイツ軍はいついかなる時も無敵。
ドイツのユンカーは健在。
全部嘘でした。クソフェミ国家で女は浮気三昧、男は腰抜けのデブばかり。
-
- 2015年09月30日 00:09
-
のんきで結婚してすぐに浮気する
シングルマザーが多い
やたらと血筋に拘る
ワインは水、アメリカ人をダサイと笑う
バカンスが長い
-
- 2015年09月30日 00:36
-
腸チフス・マリーがフラフラ。
-
- 2015年09月30日 00:56
-
※2
お前の中ではそこがヨーロッパなのか。
変わった奴もいるもんだ。
-
- 2015年09月30日 01:58
-
優雅なお昼のひととき。
新婚時はお庭にテーブル置いて夫とティータイムしていたの思い出した。
おままごとに力を入れていました。
-
- 2015年09月30日 03:37
-
・女の子が可愛い
実際可愛い子が桁違いに多いんだけどブスも居る。
何れにせよ相手はして貰えないので関係無い。
-
- 2015年09月30日 05:23
-
質実剛健で真面目でモノづくりに誠実な職人気質の技術立国
血塗られた戦争の歴史を反省し乗り越えた環境先進国ドイツ
↑
vwvwvwvwvwvwvwvwvw
-
- 2015年09月30日 07:55
-
アラサーの自分が物心ついたころには「本当は残念なヨーロッパ」みたいに闇の部分がクローズアップされまくってたから幻想はそんなにない
まあ、年を追うごとに移民が増えまくって黒人どころかムスリム、中韓国人であふれかえるようになるとはさすがに思わなかったけど
でも歴史的建築物や広大なワイン畑みたいのはやっぱりすごいんだろうと思ってる
-
- 2015年09月30日 08:29
-
インデックス…
-
- 2015年09月30日 09:45
-
映画「青い体験」
-
- 2015年09月30日 10:44
-
黒人はいない
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
男性名詞と女性名詞に分かれていて「机は男だけどテーブルは女」とかイミフ
更には中性もある言語とか何それ。英語はまだラクって思える点はプラスだが