2015年09月30日
LAN経由でキーボードとマウスを共有させるとデュアルモニター的に使えてクソ便利過ぎ
独立したシステムだからPC閉じても問題がない
tp://i.imgur.com/91G6urS.jpg
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
ワイヤレスで共有できんの?
>>3
もちろん無線で共有してるよ PCをまたいでコピペとかも可能
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110912_476948.html
WindowsタブレットとPC持ってるなら>>4マジでくっそ便利だから使ってみ
Microsoft純正の安心感
タブレットは何使ってるの?
>>5
CHUWI Hi8 Windows10とAndroidのデュアルブート
>>6
中華タブレットしては評価いいね
>>7
CPUの性能もなかなか良いから3Dゲームも結構できて満足してる
艦これ用に買ったThinkPad8が速攻壊れてそれ買うか迷ってたがもう必要なくなったわ
>>11
噂どおりThinkPad8は壊れるんだねご愁傷様です。ついでに情報を中国に送信されるんだと
windows7とwindows10でも使えるの?
うちのミークソたんとデスクで使えたら素敵
>>16
使えると思うよ
デュアルモニタでPC使ってたけどタブレットでこの環境にした方が便利だわ
http://shop.asus.co.jp/item/ASUS%20TransBook%20T90CHI-32G%E3%80%80%E3%80%90OUTLET%E3%80%91/
>>20
それも見てたけど解像度が残念すぎるのと
ノートは既にあるからタブレットで良いのよ
>>22
解像度高いと実効速度落ちるから
AtomならHDレベルで抑えた方が良いとおもうけどな
>>32
Windowsは解像度大事だと思うよ
フルHDのノートだけど狭すぎて通常の使用にも耐えられないわ
専ブラとブラウザとLINE常に開いてるからさ
タブって何がおすすめなのさ
>>21
Windows10とAndroidのデュアルブート真面目にお勧め
フルハイビジョンディスプレイ買ったらダメなの?
>>28
画像を見ての通り外部ディスプレーでデュアルにして使ってたよ
「使ってたよ」と言うか今でもボタン押せばデュアルになるけども
>>29
外部モニターと違って単体でも使えるっていうのが利点か
>>30
そうそうその通り
これなら布団の中でも引き続き使えるしね
タブレットじゃなくてまともなWindows phoneが欲しい
>>40
WindowsPhoneは数年後に期待やね
現状はアプリが無いに等しいから使い物にならないと思うよ
タブレットは結局使わなくなる
最強はスマホとMacbookAir11
>>45
13は無駄にでかくて邪魔なだけ
>>46
13インチのが使い勝手は良いぜよ
軽装で持ち運ぶなら11インチも良いけどそれはタブのお仕事になってる
二つのPCを一つの様にして使えるってこと?
ポインターの移動とかはどうするの?
>>60
その通り
ポインターの移動はデュアルモニタと全く同じで画面端に行くとタブレットにカーソルがこんにちわする
>>65
すげえ
Win10欲しくなってきた
正直外出先でも使うとなるとそれこそVAIOの10インチノートも使ったしipadも使ったしdtabも使った
今は外出先はauASUSのタブがメインだけど不便と言えば不便なんだよね
例えばだけど7インチクラスのWIN10タブでASUSの13インチUSBモニターが使えて
ブルートゥースのキーボードもマウスも使えたら結構便利になると思うんだけど
外出時の話ね
>>80
USBモニターは使えるよ(バスパワーは動かないと思うからセルフパワーのハブ経由で)
Bluetoothは当たり前についてるから心配いらない
機種によるけどHDMIもあるからデスクトップとして使う事も十分可能だよ
サーフェイスなら一台である程度汎用的に使えるね
スレタイの使い方だとデュアルディスプレーとしてできない事もあるから注意ね
例えばフォトショでサブ画面にパレット並べるとか
こんな使い方の時はWinキー+P押してディスプレーを起動する
大事なのは使い分けよ
WindowsタブレットってUSBが使えるのが強みだと思うんだけど、microUSBから普通のUSBに変換しても充電元と兼用しているからUSBハブは使えないの?
USBメモリーにJaneとかFirefoxPortable入れているんだけど。
>>103
機種によって分岐ケーブルで充電しながらUSBも使えるよ
俺の機種は使える
Androidのがタブレットとしては使いやすい
Windowsタブレットはデスクトップ画面がマウス無しだと操作し辛い
>>108
ブラウジングとゲームは断然Androidだね
タブレットの画面をデュアルモニターにするアプリもあるけどお勧めはできない
ドライバで架空のモニターとして無理やり認識させてるから切り替えが不安定だしラグが大きいし画質も悪くてネタレベルだった
中華windowsパッド買ったけど工□ゲとofficeとx86バイナリが動くことしかメリットないな
>>134
それはどうみてもメリットだらけなんじゃなかろうか
1〜2万でしょ?
Chuwi Hi8 デュアルブート デュアルOS タブレット
コメント一覧 (16)
-
- 2015年09月30日 13:03
-
ドライバが殆ど対応されてなくてエラー内容も通知されん10なんぞ使いとうなか
-
- 2015年09月30日 13:15
-
Windows phoneの10もサクサクでおもろいで
-
- 2015年09月30日 13:16
-
完全にステマスレ…
誰もこんなん反応しないやろ。
-
- 2015年09月30日 13:23
-
x98 pro使ってるけど最高
-
- 2015年09月30日 13:28
-
PC間コピペ出来るのは便利でいいなあ。
半年くらいした、8.1から乗り換えるか
-
- 2015年09月30日 13:34
-
こういう商品が15000円で売ってるという事実を知ることができて
おれは読んで損したとは思わないぜ。
なかなかいいおもちゃじゃないか。
-
- 2015年09月30日 13:35
-
寝ロゲに便利だわ
-
- 2015年09月30日 13:51
-
Windows phoneの10が出るんでしょ
HTC持ってるから早く来ないかな。
-
- 2015年09月30日 14:23
-
※2
教えてくれてありがとうございました。
Windows Insider Preview版インストールできました。
-
- 2015年09月30日 14:45
-
ニートがデュアルモニターにして何をするの?
-
- 2015年09月30日 14:53
-
おもっくそダイレクトマーケティングなんですが
-
- 2015年09月30日 19:34
-
アンドロイドとwindowsのデュアルブートは安定しないって話しか聞いたことないけども変わったの?
-
- 2015年09月30日 21:16
-
全然良さがわからんな
アンドロイドならともかく両方win10なら分ける意味あるか?
むしろそれぞれにアプリ入れたりマイナスの要素が大きそう
普通にデュアルディスプレイ二できれば十分では?
-
- 2015年09月30日 22:05
-
確かに使い慣れたWindowsが一番楽。
-
- 2015年09月30日 23:59
-
良くも悪くもwindows bridgeの出来次第でしょ
-
- 2015年10月01日 06:57
-
最近出X98Proが気になってる
Corei3とか積んでるんだってな
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。