ライフハックちゃんねる弐式Amazon・楽天(通販) > アマゾンや楽天市場などのカスタマーレビューってどれくらい信用できるの?

2015年10月02日

22コメント |2015年10月02日 18:00|Amazon・楽天(通販)Edit

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/10/01(木) 15:29:25.79 0.net ID:?

皆さんはアマゾンや楽天市場などのカスタマーレビューをどれくらい信用していますか?
買い物をする時どんな情報を参考にしますか?


当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/10/01(木) 15:33:05.11 0.net ID:?

日用品は売り上げとカスタマーレビューと自分の持っている知識を参考にするしかない


5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/10/01(木) 15:33:25.75 O.net ID:?

ジャンルによるなあ


7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/10/01(木) 15:34:34.06 O.net ID:?

基本的には大衆的なジャンルのレビューは
信用できる


8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/10/01(木) 15:36:37.19 O.net ID:?

音楽系はまったく信用できない


31 :(^ー^*bリぱるるすとーとー ◆SLzxlG.QR2 @\(^o^)/:2015/10/01(木) 16:13:19.98 0.net ID:?

>>8
音楽なんか事前に聴けるんだからレビューを参照する意味がない
アルバムもこんな場所じゃなくいいものはいろんなところで評判になるはず


10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/10/01(木) 15:36:55.37 0.net ID:?

評価は信用すべきじゃないよ
ただ打ち切りで投げっぱなしだとか稼働音がうるさいとか
そういう具体的な問題を指摘した内容にだけ価値がある


14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/10/01(木) 15:47:06.69 0.net ID:?

俺も絶賛コメはスルーして批判してるコメが感情的に悪口書いて有るのはスルーし
>>10みたいな奴を読んで判断してる
それが値段と比べ許容出来る事なら買うし駄目なら買わない


34 :(^ー^*bリぱるるすとーとー ◆SLzxlG.QR2 @\(^o^)/:2015/10/01(木) 16:14:55.85 0.net ID:?

>>14
>>10は何のレビューなんだよw


11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/10/01(木) 15:38:50.60 0.net ID:?

仰々しい絶賛コメントはステマだと思うことにしている
普通の一般消費者ならたとえ良い物に巡り会ったとしても
そこまで大げさな表現はしないし


12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/10/01(木) 15:43:23.41 0.net ID:?

基本的に絶賛コメは相手にしないでいい
使用感とか細かく書いてあるのはある程度参考にはなる
最終的には自分で見極める勘を鍛えるしかないのはネット全般に言えること


20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/10/01(木) 15:51:49.59 0.net ID:?

購入してないものをレビュー出来る理屈が分からない


25 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/10/01(木) 16:06:22.95 0.net ID:?

日用品は極端なのは除いて信用してるけど
趣味の物(本、CD,DVD)は人によって感じ方や受け止め方が全く変わるから
全然信用してない

良く書いてあっても全然ダメだった事もあるし
ボロクソに書いてあっても買ってみたら良かった物もたくさんある
趣味の物については自分の感覚が第一


30 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/10/01(木) 16:11:57.49 0.net ID:?

絶賛しかないようなのは全部工作員だからな


41 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/10/01(木) 16:18:37.08 0.net ID:?

電化製品とかで買う前に仕様をみればわかるのに「○○が付いてない」とか言ってるアホが多いよね


43 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/10/01(木) 16:21:11.04 0.net ID:?

レビューとか書いてるやつがノイローゼだろってのが多々あるな


47 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/10/01(木) 16:31:07.07 0.net ID:?

悪いレビューが一番参考になる
それを見て許容範囲なら購入まで考える


56 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/10/01(木) 16:46:01.60 0.net ID:?

>>47
それ


49 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/10/01(木) 16:32:42.18 0.net ID:?

GooglePlayのレビューに比べたらマシでしょ
英語が読めないだのプラグインなのに開けないだの平気で書いてる


54 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/10/01(木) 16:40:28.42 0.net ID:?

本の☆はあまり参考にならないことが多いかな
読んでみてがっかりってこともあるし逆に良書でも俺にはこれは難解だったってこともあるからなぁ
知的水準によるでしょ


55 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/10/01(木) 16:40:51.07 0.net ID:?

みんなセールで安く買えると高評価するんだよなぁ


77 :(^ー^*bリぱるるすとーとー ◆SLzxlG.QR2 @\(^o^)/:2015/10/01(木) 17:22:11.89 0.net ID:?

>>55
評価かコストパフォーマンスが評価されるからね
コストパフォーマンスより質だという人は値段でまず安いものを切った上で選ぶ必要がある


64 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/10/01(木) 16:55:54.06 0.net ID:?

本だと目次とか図版がどうかとか改訂版なら初版とどう変化したのかとか
CDだと曲目とかブックレットの内容とか
そういう事実の具体的な報告しか参考にしない


73 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/10/01(木) 17:06:38.46 0.net ID:?

信用というか参考にはする


86 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/10/01(木) 17:34:51.61 0.net ID:?

レビューを書いてる人数が50は欲しい
少ないと工作し放題だから


88 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/10/01(木) 17:37:39.78 0.net ID:?

楽天はレビュー書くと送料無料やプレゼントやってるとこばっかだから信用できない


93 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/10/01(木) 17:53:17.46 0.net ID:?

高めのコンデジの品定めしてるときに
ありとあらゆるコンデジのレビューで製品に関係ない電波を絨毯爆撃してるキチguyを見かけたな


104 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/10/01(木) 18:49:39.13 0.net ID:?

中国のノーブランド製品のレビューは面白い
高評価が多い中低評価のレビューを見ると
壊れたとか配線が逆だったとか

基本的には問題ない製品でも品質がバラツいたりまともに検品してないのが判るw


119 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/10/01(木) 20:49:41.04 0.net ID:?

Amazon Vine 先取りプログラム?  メンバーによるカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビューランキング上位を目指す遊びが熱い!? | そういうことか建築基準法


123 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/10/01(木) 20:54:47.83 0.net ID:?

電通が間に入った価格コムが最悪
他社製品の口コミにパナの○○の方が良いですみたいのばっかり


131 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/10/01(木) 21:36:42.94 0.net ID:?

故障だの不具合だの
どの製品でもあってそれがレビューに濃縮されるので
どれも買えなくなるw


139 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/10/01(木) 21:47:23.51 0.net ID:?

返品・返金・交換は面倒臭いのでなるべくしたくない
泣き寝入りをして気に入らない商品を使い続けるのは嫌だ
そうなると何らかの知識や情報や経験を参考にして
慎重かつ迅速に商品を選ぶ必要が出てくる


157 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/10/01(木) 23:05:44.97 0.net ID:?

たまにそれを買うまでのいきさつや
商品届いた日の家族の反応とか
どうでもいい日記書いてる奴がいるよな


140 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/10/01(木) 21:49:12.83 0.net ID:?

バイアスのかかったレビューは面倒


141 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/10/01(木) 21:51:05.35 0.net ID:?

客観的情報をバイアスをかけずに書くってのは相当な知的作業だぞ
ほとんどの人は意識せずに自分に都合のいいあるいは気持ちのいいレビューになってる

楽天超活用術





 コメント一覧 (22)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年10月02日 18:16
    • 正しいこと書いてあっても信用しなかったりなー。
      この間HDDが爆音で隣の部屋まで聞こえるとかPCつけて寝れないとか書いてあって、
      最近の人は病的に神経質って自覚ないのかなーってポチったら、
      すげー爆音でワロタ。
      寝れないとかはないが壊れる前の断末魔じみてて精神的に気になるHDDだったw.
    • 2. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年10月02日 18:33
    • レビューは、参考にしつつ参考にしないのが正しい
    • 3. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年10月02日 18:33
    • 高額商品はあてにならない、誰しも自分が買った商品を失敗だとは認めたくないからな。
    • 4. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年10月02日 18:35
    • 大勢の意見は概ね正しいから
    • 5. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年10月02日 19:11
    • Amazonでゲームと電気製品くらいしか見ないけど、基本的に☆1はあてにならないね
      ただ暴言書いてるだけのが大半だし、Amazonで買ってないどころか、そもそも持ってないだろうってのばっかり
    • 6. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年10月02日 19:12
    • 参考に留める訓練を積んできていればなんてことない
    • 7. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年10月02日 19:16
    • 内容よりも星の比率があてになるぞ
      ☆5が3割超えてればまず安心
      ただ発売したばかりの工作員がいるうちは例外
    • 8. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年10月02日 19:19
    • 「早く届いたので☆5つです」
      時々こういうのがあるよな
    • 9. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年10月02日 19:23
    • 具体的な理由書いてあるかどうか
    • 10. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年10月02日 19:33
    • レビューの数とレビューの質、それとレビュー者の投稿経歴で判断する。
      これはAmazon、楽天、価格comなどでも同じ。
    • 11. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年10月02日 20:14
    • 時々あって意味不明なのが
      まだ使ってませんけどってやつと届いてませんけどってやつ
      使ってませんはモノによっては致し方ないけど使ってみてから書けよと思う。
    • 12. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年10月02日 20:17
    • まだ使っていませんが、期待を込めて星5つです♪
    • 13. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年10月02日 20:50
    • とりあえず☆1と☆5は信用しない
    • 14. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年10月02日 21:18
    • なるほど〜
    • 15. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年10月02日 21:35
    • レビューをよく書くんだけどさ、
      客観的できちんとしたレビューを書くと、
      やっぱ最初は、感情的なレビューよりも反響が弱い
      だけど長期的には「参考になった」がだんだん増えて
      いつの間にか最も参考になったレビューになったりする
      見てくれる人は見てくれるんだと嬉しくなるわ
    • 16. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年10月02日 22:31
    • 悪いだけは本当に信用に足る
      例え100良いで5悪いだとしても
      特に、アレコレ迷って買った商品は大体、その悪いレヴューの通りの商品が届く
      で返品する
    • 17. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年10月02日 23:06
    • きちんと書いてあるレビューもあるけど、中傷することを楽しんでいるようなレビューもあって、そういうものはイマイチ信用できんわ。「クソ」「クズ」などの言葉を連発しているレビューは特にな。感情的にならずに低評価のレビューを書いている人は貴重だ。
      俺は、星5から星1までそれぞれいくつか読んで、総合的に見て判断するのが良いんじゃないかなぁと思っている。
    • 18. 米17
    • 2015年10月02日 23:08
    • 付け足し。
      もちろん、感情的になるのが悪いこととは思ってない。度がすぎるのは良くないと思っているだけ。
    • 19. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年10月02日 23:52
    • ポチった商品は、良いこと書いてるレビューを信用する。
    • 20. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年10月03日 00:37
    • 良し悪し共に書いてて星4位のレビューだと何故か安心する
      良い部分の話もいいけれど悪かった部分を指摘してくれてるレビューは有難い
    • 21. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年10月03日 00:55
    • 参考になったが多いレビュー者の投稿経歴を見る
      ☆1-5まで万遍なくつけて、ちゃんと評価してるamazon常駐者さんと
      専門書系は割とコメントも専門家だから信用に足る
    • 22. 自他とも認めるパーティマン
    • 2015年10月03日 09:37
    • 一万円を切る値段でこの性能はコスパいいです。
      現在の値段15800円
      こういう時も判断に困る
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ