2015年10月06日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
わたくしの母になりますが〜
このようなスレを見せていただいて
とっても嬉しいです
番組に出させていただいて
↓
番組に出してもらって
番組に呼んでいただいて
どちらかにしろ
過剰に謙譲語使うと慇懃無礼に見える
視聴者側からするとどうでもいいよな
芸人のネタで呼んでいただいた系は寒気する
拝見させていただく
ってのやめろ
やらせていただきたい
最優秀賞をとらせて頂いて
これ大嫌い
>>23
まさに慇懃無礼て感じ
言ってる本人はそんなつもりじゃないのだろうが
芸能人に限らず「〜させていただきます」って言い回し嫌い。これ誤用?「〜いたします」って言えばいいのに
※視点・論点 「させていただきます症候群」 | 視点・論点 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス
たまにしかテレビに出ない女優さんの言い草みたいだな
ちゃんとしたデパートとかだと言葉使いの指導あるから
「させていただく」は言わないと思うよ
丁寧に図々しいこと言ってるように聞こえる言葉使い
わかるような気がする
敬語だけが原因とも思わないけど
品がある女性に思われたい
常識がある女性と思われたい
いただきを付ければ礼儀正しい常識だと思ってる
恐らくこういう気持ちで使ってるのだろうが
ほとんどが裏目に出てることに気付いてないwww
しかもこれらの変な敬語を正しいと思い込んでるのがwww
結婚したことをご報告させていただきます
とか余裕でおかしいよね
普通身内の事だからへり下るんだけど
身内っても力関係やら組織団体会社が入り組んでるし 偉そうな奴も多い
そんで発言者に日本語不自由な奴が多いから
身内に敬語や謙譲しておかしくなってる
番組名にさん付けするのはやりすぎだと思う
すべらない敬語
コメント一覧 (40)
-
- 2015年10月06日 22:20
-
EXILEの人がよく使う印象。
-
- 2015年10月06日 22:22
-
それよりも結婚する相手とかの事を〜してる方なんですけどーとか言ってる奴の方がうぇーとなる。
-
- 2015年10月06日 22:25
-
分かるけど当人の立場からしたらそう言う以外にないんじゃないの
-
- 2015年10月06日 22:34
-
いつから始まったの?「〜させていただく」が謙譲語みたいな風潮
普通にさせてもらうでいいだろ。日本人ってぶつかってもロクに謝りもしないくせにそういうとこばっか気にすんのな。馬鹿じゃねぇの
-
- 2015年10月06日 22:41
-
黒柳徹子の言葉遣いが、まともな日本語
-
- 2015年10月06日 22:41
-
タレントが「この前の休みの日にスーパーに行かせていただいたんですけど」とか言ってて寒気したわ
-
- 2015年10月06日 22:43
-
スレで挙げられている言葉遣いに限らず、誰しも何かしら間違った言葉遣いをしているわけだ。それを指摘するのはもちろん良いけど、ボロクソに叩くのは良くない。
煽らずに指摘できる人が増えたらなあ…と思う今日この頃であった。
-
- 2015年10月06日 22:52
-
※2
それはお前がexile嫌いだから目に付くだけでいろんな奴が言ってる
-
- 2015年10月06日 22:54
-
日本語は常に変容しつつあるからね
一般的に使われるようになったらそれはそれで正しいとも言える
-
- 2015年10月06日 22:55
-
城田優がラジオで
お食事ご一緒させていただき
招待していただいて
相撲を見させていただきました!て
いってて丁寧バカだなと思った
-
- 2015年10月06日 23:03
-
出させていただいて
共演させていただいて
お付き合いさせていただいて
結婚させていただき
報告させていただき
-
- 2015年10月06日 23:23
-
あるマナー講師の講演を聞きにいった同僚が、「『困ったら、〇〇させていただきます』って言っておけば大丈夫なんです」ってその講師が話していたと言っていた。そんないい加減な話をして講演料もらえるなんてボロい商売ですね。
-
- 2015年10月06日 23:25
-
やーっぱ女ってクソだわ
-
- 2015年10月06日 23:28
-
通販番組で「あとはスイッチを入れていただいて~」とか言ってるのをよく聞く。
-
- 2015年10月06日 23:31
-
させていただく症候群やな
-
- 2015年10月06日 23:41
-
折り返しご連絡させていただきますって変?
-
- 2015年10月06日 23:44
-
でも「させていただいて」って言わないと生意気とか調子乗ってるとか言うんだろ
-
- 2015年10月07日 00:07
-
「させていただく」ってのが本来上から目線の強い言葉なんでしょ
へりくだって使うものではない
「結婚させていただく」は周囲の反対を押し切って目的を果たしたみたいに感じられる
-
- 2015年10月07日 00:10
-
そう言わないと製作のお偉いさんに嫌われるからな
-
- 2015年10月07日 00:39
-
EXILE系のグループがめっちゃ遣う
-
- 2015年10月07日 01:09
-
例えば
見る→拝見する
という変換ができないから
見させていただく
なんて頭の悪い言葉になるんだと思うけど、もし自分自身その変換ができなければ「誠に勝手ながら」を付けるようにしている。
それが明らかにおかしかったら「見る」のままにする。
-
- 2015年10月07日 01:25
-
「最優秀賞をとらせて頂いて」なんて、「とらせて」という部分は丸々要らない気がする。まあ誰が言ったってもんでもないんだろうけど。
-
- 2015年10月07日 01:55
-
自分の力で出演しているわけではなく,周りのスポンサーやら局内関係者やら視聴者やらのお陰で「出演させてもらっている」って発想らしいよ。「自力」で何かができると思い込むことを「傲慢さ」と捉える,浄土真宗系の思想に由来する表現だって話もある。
-
- 2015年10月07日 02:04
-
これ凄いわかるわ。敬語をまともに使えないバカに、させていただいていると言っとけばとりあえずは失礼にあたらないと事務所が教えているんだろ、バカが使い方わからないくせに使ってるから余計に虫酸が走る。
-
- 2015年10月07日 02:21
-
こちらの会社さんに働かさせていただいてます。とはよくいうけど
会社側は社員・バイト・パートさんに働いていただいてます。とはあまり聞かないような気がする。
どうなの?
-
- 2015年10月07日 06:28
-
昔、楽天の某店長さんが、やたらと「頑張らさせて頂きます」を連呼しててイライラしたの思い出した。
-
- 2015年10月07日 07:14
-
米26
それ逆じゃないか?
こちらの会社さんに働かさせていただいてます。←これはおかしい
-
- 2015年10月07日 07:22
-
不遜な態度よりマシだわ
正しくなかったとしても丁寧に喋ろうとする心意気は嫌いじゃない
ガッカリすることはあっても不快とまでは思わないな
アナウンサーなら気になるけど芸能人なら別に
※25
「わかる」の上につけるなら「凄い」じゃなくて「凄く」な
-
- 2015年10月07日 09:58
-
※24
その気持ちはわかるけどそれを表す言葉でしっくりくるものがないんだよね
出演致します、出演することができて光栄です、とかか?
二重敬語を使う人もそうだけど、過剰なくらい丁寧にしておかないと自分が不敬な人間に思えて不安なんだろうな
結果的に慇懃無礼になってるわけだけど
-
- 2015年10月07日 10:51
-
>45
確かに女性もいるだろうけど、なぜ女性限定?
芸人さんに多い印象ある
-
- 2015年10月07日 11:31
-
歌い手「一般の方とお付き合いさせていただいてます」
-
- 2015年10月07日 13:06
-
(大衆の御前で)まず初めに自己紹介をさせていただきます。
これおかしい?!
-
- 2015年10月07日 15:39
-
何でもええやん笑気にすんのお前らよりじじいだけや
-
- 2015年10月07日 16:32
-
矢口なんか、離婚させていただいて…なんて言ってた本物のバカ
-
- 2015年10月07日 20:45
-
まったく意味のない謙遜で使う
「〜させていただく」は嫌悪感の最たるもの。そんな間違った日本語使うなら「〜してますすいませーん」ぐらい軽い感じが、一番いいよ
-
- 2015年10月07日 21:25
-
バイト敬語もしくは浄土宗
-
- 2015年10月08日 00:13
-
ルーツは真宗門徒の近江商人
阿弥陀への絶対他力的表現が近江商人によって全国に広まったと
-
- 2015年10月14日 22:48
-
西川きよし
-
- 2015年10月15日 08:19
-
木村拓哉さんの悪口はやめてください
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
誰も注意する人いないのかな。番組や舞台に出演したからどうとか、視聴者は知らんがな。