2015年10月09日
面白がってるだけで対処法が全然ないんやが
お前らも絶対ふとんバタバタはやったと思うで
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
乙四持ってるから消火方は一通り覚えた
119
消火器
消火器以外で言うと
濡れタオル的なものかぶせるのがいいんか?
>>5
火が小さかったらね
大きくなったら消火器or逃げる
取り込む
すぐにAmazonで消火器をポチる
あのおっさんの状況なら布団を風呂場で水浸しにしてその布団を炎の上に被せる
>>13
ナイス機転
消化器で消えなかったら消火栓じゃないと消えねーから、消火栓班以外は逃げろって会社の避難訓練で習ったぞ
爽健美茶が18リットル缶だったら
>>3
冗談抜きでもう1本あったら防げたかもしれない
タバコ吸うくせに灰皿無いとか頭おかしい
>>11
かっこつけるために普段吸わないタバコ吸ってたとかアホすぎる
就職する
[ その他 ] 私は変人です(キリ 417日前投稿 (2014/08/14 07:50:38)
私は自分では変人と思ってます。
まず、型にはまる人生が嫌いだし
流行とかに流されるのも嫌い
人と同じが大嫌い
普通ってのが大嫌い
笑いのためなら自分捨てる
と、色々変人な面はあります。
決して変態ではないwww
要するに、皆と同じが嫌いで普通が嫌なんですよね。
そんな人生面白くもなんともない。
>>16
笑いの為に自室も捨てたんやろなあ
>>16
これ読むたび思うが周りを気にして周りとかぶらんように行動して
変人であると思い込むことでしかアイデンティティ感じれない凡人やろ
ゴミ袋にいれた時点でおわってた
マッチをゴミ袋に入れなければ防げたよ
全米デビューとか配信者冥利に尽きるってやつやな(ニッコリ
ゴミ箱があればそのまま風呂場に運べた
ジッポに火が付いた時にすぐ消火すべきだった
部屋で油に火つけるなんて奴は遅かれ早かれ似たような目に遭うわ
マッチをゴミ袋に入れても周りの物をどかして火の手が伸びないようにして
その間に水を鍋に入れてかければボヤで済んだ
ワザワザゴミ袋をカーテン付近へ持って行き、ダンボールをくべるとか燃やしたくてしゃーないとしか思えない
汲んできた水も洗面器にちょびっとやし
こぼしたオイルを乾いた布でしっかり拭きとって乾燥するまで放置
不慮の火災が起きないように初期消火用の水を常備
引火しない灰皿などを常備
オイルライターの説明書に書いてあるはずなんだよなあ
段ボールを火にくべない
うしろーうしろー
Q:もしボヤがでたらどうしたらよいでしょう
A:濡れた布団かバスタオルを用意してかぶせましょう
現実:用意してるうちにカバーできる範囲を遥かに超えたところまで燃える
>>70
わざわざ可燃物のある場所まで持って行く奴が悪い
火のついたゴミ袋を風呂場に持っていけばよかった
風呂場まで持っていけるか?
ビニール溶けて火の付いたゴミボロボロ落ちるやろ
ワイボーイスカウト、火おこしから安定までの手際の良さに感服する
宮田工業 キッチンアイ 住宅用消火器
コメント一覧 (36)
-
- 2015年10月09日 20:25
-
火種を窓から外に投げ捨てれば良かった
-
- 2015年10月09日 20:26
-
俺だったらとりあえず布団でおおいかぶさるなはたくのは意味ないだろ
-
- 2015年10月09日 20:28
-
さっさと消防を呼べ
-
- 2015年10月09日 20:31
-
一応消火スプレーはこの騒動の前から常備してるなぁ
それ以外だと、極初期ならバケツかゴミ箱の中身捨てて火に被せて空気を遮断するとか?
庭とかベランダにプランターがあれば土ごといくか
冷蔵庫の麦茶とかぶっかけるのも水を何かに溜めて持ってくるよりかは良さそう
-
- 2015年10月09日 20:32
-
人間50年〜
自害
-
- 2015年10月09日 20:34
-
同居人もおるんやしバケツに水入れて持ってきてーって叫んで火元から可燃物やら濡れたら困るものを離すわ
-
- 2015年10月09日 20:35
-
あのオッサンの状況なら燃えてるゴミ袋を風呂場に放り投げてシャワーだろ
-
- 2015年10月09日 20:45
-
動画のゴミ袋に引火したぐらいの火力なら周囲の可燃物どけて床に放置だけでも勝手に消える
床に盛大な焦げ跡つけるだけで終わった
ティッシュ+ライターオイル少々の火力なんてたかが知れてる
わざわざカーテンやらダンボールやらゴチャゴチャした隅に持って行って放置とか頭おかしい
それ以前に灰皿無しで煙草吸うとか色々頭おかしい
多分だけどあの人軽い発達障害だと思うよ
火の事故はこれで三回目だとか聞くし、学習能力や想像力が普通の人に比べて低いんだと思う
-
- 2015年10月09日 20:49
-
実家で家に人が居たなら火事だ!って言って消化手伝ってもらうべきだな
怒られるも何も全焼するよりはマシ、そしてかぶせるダンボールあったならダンボールに燃えた袋いれて風呂場直行
-
- 2015年10月09日 21:01
-
このアホなオッサンが消火の3要素を知っているとは思えない
-
- 2015年10月09日 21:14
-
そらお前、保険屋さんに電話だろ
-
- 2015年10月09日 21:14
-
普通の人ならパニックになっても、まずは火のついたビニール袋の周りから燃え移りそうな物を避けるだろ
逆に可燃物が集まる場所に移してダンボールをくべるとか…
ビニール袋のティッシュが燃えたぐらいならボヤで済んだのに、あそこまでの無能は珍しいわ
あんなのを飼ってる家族が可哀想
-
- 2015年10月09日 21:18
-
私は自分では変人と思ってます。
まず、型にはまる人生が嫌いだし
流行とかに流されるのも嫌い
人と同じが大嫌い
普通ってのが大嫌い
笑いのためなら自分捨てる
と、色々変人な面はあります。
決して変態ではないwww
要するに、皆と同じが嫌いで普通が嫌なんですよね。
そんな人生面白くもなんともない。
40歳無職男
-
- 2015年10月09日 21:27
-
消火器用意するのが面倒なら
水入れたペットボトル何本か置いておく
火が出たら布団なりタオルなり被せて、それぶっかける
-
- 2015年10月09日 21:34
-
小便小僧ってなんで有名か知ってるか?
-
- 2015年10月09日 21:44
-
そもそもまともな奴は説明書をちゃんと読むし部屋で火遊びはしない
-
- 2015年10月09日 21:50
-
ニートなのに煙草買う金はどこから生まれるんだよ。その部分が疑問だ。
煙草を吸わなければ火気なんてものはあの部屋には存在しないはずなのに。
-
- 2015年10月09日 21:52
-
※15
知ってる。ダイナマイトの爆発を止めた英雄なんだよな。
-
- 2015年10月09日 21:57
-
原因は、オナ二ーし過ぎで溜まったティッシュを山のように入れてたゴミ袋にオイルマッチを投入した事が原因。
-
- 2015年10月09日 22:02
-
米15
どうせトリビアネタだろ?w
-
- 2015年10月09日 22:10
-
逃げる
-
- 2015年10月09日 22:16
-
冷静な状況ならいくらでも正解が出てくるんだが、ゴミ箱炎上の瞬間からスタートなら、俺もどれだけ適切な対処が出来るか危うかったと思う。
彼のおかげで2-3年は家事に注意して過ごせそう。
-
- 2015年10月09日 22:20
-
>>70
初期段階ならずぶ濡れバスタオルはトップクラスの消火力
-
- 2015年10月09日 23:50
-
消火器は初期段階でやらないと手遅れなことが多い
消防に連絡が一番
-
- 2015年10月10日 00:07
-
ボール投げると一瞬で消化されるやつ
-
- 2015年10月10日 00:35
-
あの状況ならまず可燃物を回りから遠ざけて服でもタオルでも良いから水に浸して覆いかぶせる
あの家多分消火器なかったっぽいから↑で時間稼ぎしてる間に大量の水で消火するか、大きな水浸しタオルとかで窒息消火 初期消火の目安は火が天井に着くまでだからそこまでいったら諦めて避難
-
- 2015年10月10日 01:38
-
※15
導火線の火消してたんだっけかw
>>89
最初のうちなら、手にやけど覚悟で運べた気がするんだよな
窓辺で段ボールくべる前
-
- 2015年10月10日 08:39
-
とりあえずamazonでNo1人気の消火器3個買った
リビングと寝室と子供部屋にそれぞれクローゼットに入れたわ
濡れた毛布とか布団とかタオルとかそこまで頭が回らないし、
あの燃えるスピード見たら消火器が一番だよな
-
- 2015年10月10日 10:32
-
原因のひとつに配信をしていることで危機感がなくなっていたのもあるだろう。災害時で携帯で撮影していて逃げ遅れる人がいるのと同じ。
-
- 2015年10月10日 10:56
-
※29
何か納得いったわ それプラスでテンパってるの見られたくないとかの見栄やらなんやらでゴチャゴチャしてたんだろう 途中でわざわざ音声切ってたし
-
- 2015年10月10日 11:14
-
事前に天井にスプリンクラーつけとけ
-
- 2015年10月11日 00:22
-
素人の浅はかな考えだけど
布団をパタパタさせないで、ガバッと被せた上で、その上から水をガバガバかければいいんでないかな?
-
- 2015年10月11日 00:27
-
布団かける事で空気供給を制限
布団に燃え移ったとしても、空気制限しているのでブスブス程度なので、上から落ち着いて全体的に水かけて濡らせば、延焼していない布団綿間に表面張力原理で水の膜が出来るから、それ以上激しくは燃えないような気がする
満遍なく水かけるのがコツだけど
-
- 2015年10月11日 03:59
-
これから毎日家を焼こうぜ!
-
- 2015年10月11日 16:20
-
手際がほんとによかったよな・・
布団で酸素も十分に送るw
-
- 2015年10月18日 19:32
-
逃げろ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。